| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 20 | 9 | 2023年6月14日 20:43 | |
| 4 | 3 | 2023年6月13日 10:28 | |
| 0 | 2 | 2023年6月11日 17:11 | |
| 47 | 9 | 2023年5月28日 02:37 | |
| 2 | 2 | 2023年5月26日 19:35 | |
| 2 | 4 | 2023年5月26日 13:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
約1年ほど本器を使用していますが、使い方の変化や新たなアプリは入れていないにも関わらず、6月に入ってからおおよそ2倍位の速さでバッテリーが消耗するようになりました。
どなたか詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
0点
もともとスペック低いので、アプリはできるだけ入れないほうがいいのと、クラッシュタイマー疑惑のあるlineというアプリを入れているのでしたら、これは削除して使わないほうがいいですね。
書込番号:25298535
0点
MIUI14へのアップデートがされた可能性は無いですか?
基本的にAndroid13ベースのMIUI14はMIUI13より消費多いです
書込番号:25298570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
<言葉の自由はどこへやらさん
<舞来餡銘さん
ご教授ありがとうございます。
先ず、lineは入れない方が良いとのアドバイスを頂きましたが、本器購入当初から一番使用頻度の高いアプリなので削除は難しいです。
また、もう一点のMUI14へのアップデートはしていないです。
原因は難しいところにあるのでしょうか。
書込番号:25298863
2点
自己解決!
悪さしてるのは、LINEでした。 LINEに溜まってるデータです。
LINEで
[ホーム]>[設定]>[トーク]
[データの削除]>キャッシュの[削除]
写真・動画・ボイスメッセージ・ファイルの[削除]
一瞬にして、動きが戻りました。
新しいの購入を考えましたが、まだまだ使える。
25097100
こんな感じの書き込みあるけど、大事なデータがとかの場合は、慎重にやったほうがよさげですけど。
よくわからない場合は、下手にいじらないほうがいいかもしれませんね。
書込番号:25298990
1点
>yoshi3yoさん
一般論で申し訳ありませんが、まずは設定→バッテリーとパフォーマンスの項目からバッテリー消費量の大きいアプリのランキングを見てみては?もしそれであまり使ってないのに異常に消費しているアプリがあれば、それを対処する辺りから始めればと思います。
書込番号:25299189
2点
言論の自由はどこへやらさん
お教授ありがとうございます。
紹介して頂いたlineに関連する内容ですが、各種アプリの動きが悪くなった原因がlineだったということのようで、私が困っているバッテリーの消費が早くなった問題点の解決策ではないように思いますが如何でしょうか。
書込番号:25299716
1点
>KS1998さん
ご教授ありがとうございます。
>バッテリーとパフォーマンスの項目からバッテリー消費量の大きいアプリのランキングを見てみると
1.AccuBattery 34%(これは当初からバッテリー管理のアプリとしてインストールしていたもの)
2.セルスタンバイ 17%(よくわかりませんがシステムソフトでしょうか)
その他は、電話サービスやLINEなど数%と続きます。
上記の1については、昨日一旦アンインストールをして状況を確認しているところです。
ただ、1についても2についても当初から変わっていないと思われますので、急に消耗が激しくなった原因なのかは分からないです。
何とか解決したいですが。
書込番号:25299735
0点
>yoshi3yoさん
何も変更していないにも関わらずAccubatteryが一番消費しているというのがちょっと腑に落ちませんが、削除して様子を見られているのであればまずはその結果を確認されてはと思います。
そして次がセルスタンバイとのことですが、それはモバイル通信の電波を掴んでいない状態のことで、基地局との接続をするためにサーチするので電力を消費していることになります。
これが17%もあるというのがまた変ですね…
セルスタンバイで可能性があるのはハードで言えばモデムとかSIM周りですが、Accubatteryが原因でなかった場合、SIMの接触不良等が考えられるのでとりあえず一度電源を落としてSIMを抜いて再度挿入後再起動してみることが考えられます。
また最近5Gエリアになったのであれば、その影響も考えられるので優先接続を4Gに(LTE Only)してみてください。
それから契約している通信会社とキャリア(Docomo系かAu系かなど)はどこでしょうか?もしOCNで以前からAPNを変えていないのであれば、プライベートIPのAPNに変えてみることが考えられますが…的外れなら申し訳ありません。
なおLINEを削除云々言っている人がいますが、彼はLINEとメモリ不足がトラブルの原因と根拠無しに主張しまくる荒らしです。あなたのような掲示板初心者がお困りのところにしゃしゃり出ては自分の主張を押し付けて相手を惑わせる迷惑投稿ばかりしています。
LINEをヘビーに使っているのなら念のためLINEのストレージ使用量を確認しておくのはいいと思いますが、それで特に問題なければ彼の言う事を真に受けないことをおすすめします。
書込番号:25300645
9点
>KS1998さん
いろいろとご教授頂き誠に有難うございます。
AccuBatteryのアンインストールに続いて、次のことをやりました。
1.SIMの抜き差し。
2.Googleアカウントの同期OFF
これは、PCのGoogleで検索したワードが、スマホの検索履歴に表示されるようになったためです。以前はそのようなことがなかったのですが、今回のバッテリー消費速度が速くなった時期と重なっているような気がしたので.......
以上をやって、今日約12時間様子をみたところ以前と同じ位まで戻りました。
結局何が原因だったのかよくわかりませんが、お陰様で大変助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:25302054
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
先程 MIUI14へのアップデートを実行した所、Googleとgmailの背景色が黄緑のような色になってしまいました
アップデート前も、googleとgmailのみ背景色は白ではなく若干緑かかっていたのですが、アップデート後は更にこの色が濃くなってしまい目が痛いです
設定は無いものかとあれこれ触ってみたり検索してみたりしているのですが解決には至らず途方に暮れております
同様の経験された事がある方いらっしゃいましたらどのようにして解決されたかご教示頂けますと幸いです
よろしくお願い致します
書込番号:25299275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自己レスです
壁紙の設定を弄ってるうちに淡い白に戻りました
大変お騒がせ致しましたm(_ _)m
書込番号:25299296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Note 10 JEでも初期のMIUI14のバージョンは細かい不具合出てました
セキュリティアップデートと共にバージョン上がる度に完成度は上がりますので、これからのアップデートに注意して下さい
書込番号:25299711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
これは違うと思いますが、Googleはカラーパレットという機能をいつの間にか追加しましたね(音量や電源ボタン、またはGBoardなど一部のGoogle系アプリの色を壁紙の色に合わせる)。Xiaomiもそれが働くのでいいのか悪いのかよくわかりません。
書込番号:25299822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
GINOVA G10ワイヤレスイヤホンが接続出来ません。他の二台(アンドロイドとiPhone)のスマホには簡単に接続できるのですが。
解決法をご存知のかたは何卒ご教授の程よろしくおねがいします。
書込番号:25296856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>だんごみわちゃんさん
まずは、一般的な対応で試してみて下さい。
おそらく解決すると思います。
イヤホンのリセットと本機の初期化後に、再度イヤホンをペアリング可能状態にして確認。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25296875
0点
うっきーさん
教えて頂きありがとうございます。初期化やってみます。 また、よろしくおねがいします。
書込番号:25297458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
はい使えますよ。
書込番号:25257441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
日本版なら使えます
正規代理店で購入すれば日本版です
フリマ等で購入されるとわかりません
書込番号:25257884
1点
ありがとうございます。ちと不安になったもので。。
書込番号:25258064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
使えないのはHUAWEIだけですよ。
書込番号:25258073 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
Huawei はアンドロ側から拒否されて、独自OSでスマホ作ってますけど、Xiaomi も独自OSにしてるのは、Huaweiみたいに突然ハシゴ外されてもいいように、独自OSにしておいて、その上で、今のところは拒否されてないから、グーグルプレイも使えますよという感じなのかな?
書込番号:25258493
2点
Xiaomiが独自OSということではなく、XiaomiのMIUIはAndroidカスタムOSですよ。
GalaxyのOne UI、OPPOのColor OSなども同じくAndroidカスタムOSになります。
他に国内販売ブランドだと、Google PixelやAndroid Oneが素のAndroid、XperiaやAQUOS、京セラ、arrows、ZTE、MOTOROLAなどはピュアAndroidに多少手を加えた感じです。
カスタムOSメーカーはメーカー純正アプリなども多く、素のAndroidまたはそれに近い仕様のメーカーと比べてUIなども使いやすいです。まあどちらのUIが使いやすいかはユーザー次第ですけどね。
書込番号:25258572 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
シャオミ創業者の雷軍(レイ・ジュン)は、グーグル中国、モトローラー北京などでの経験を持つ仲間たちと共にXiaomi を設立している。
若手のベンチャーと言うよりは、中堅のスピンアウトみたいな起業かな。
というより、Googleの現地法人みたいな??
Android準拠はAmazonタブレットも同じだけど、xiaomiはスマホだけスマホだけスマホだけあってOS更新は速いほうかと思う。
書込番号:25268460
6点
誤)スマホだけスマホだけスマホだけ
正)スマホだけ
投稿時にオンラインで加筆修正していたらバグった・・・(すません;
書込番号:25268464
3点
独自OSにしているのはGoogleサービスの存在しない中国国内向けにクラウド、アプリストア、ショッピング、スマートデバイスなどXiaomiの自社サービスで囲い込むため。
OppoやHuaweiとかVivoとかの中国メーカーは各社それぞれ同様なものを持っておりしのぎを削っている
海外(日本含む)向けは正直おまけみたいなもんだから、多言語対応くらいで中国版にくらべて新機能とか搭載されるのが遅い
書込番号:25277101
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Xiaomi関係者以外分かりません
何機種リリースされるかも分かりません
書込番号:25272315 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Redmi Note11は幅が狭い(横にした時高さがない)です。
他掲示板で迂闊に答えてしまいましたが、やはり命に関わることですので、車のナビとして使用するには視認性の良い7,8インチのタブレットの検討をお奨めします。
書込番号:25273740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>linlin88さん
Androidautoで使用の前提なので、カーナビまたは
ディスプレーオーディオに接続するので、
スマホやタブレットの画面サイズは関係ないのでは?
>きょうも眠たいひろさん
Wi-Fiで接続するので、スマホより接続される側のナビや
ディスプレーオーディオの方の対応次第ではないのかと思います。
書込番号:25274613
0点
>ろば2さん
そうでしたか。
失礼しました。
書込番号:25274828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ろば2さん
車載側はワイヤレスアンドロイドオートに対応しています
どこかでシャオミの端末はワイヤレスアンドロイドオートに対応しないって記事を見たようなきがしたので
>linlin88さん
質問の仕方が私の言葉足らずで、すみませんでした
書込番号:25274842
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



