| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全162スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2024年12月11日 18:16 | |
| 12 | 5 | 2024年12月7日 22:08 | |
| 8 | 4 | 2024年11月3日 09:46 | |
| 8 | 7 | 2024年8月27日 17:32 | |
| 7 | 5 | 2024年7月7日 17:24 | |
| 5 | 2 | 2024年6月16日 14:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
アップデートは最新までしております。
ここ1か月で再起動ループが度々起きております。
再起動ループは電源長押し等で
初期化等行いましたが、やっぱり使用後2週間程度で再起動ループになってしまいました。
同じ症状の方はいらっしゃいますか?
0点
自分も同じ再起動ループがまた出ました。
またファクトリーリセットは面倒なので、
バグって挙動がおかしい時にGoogleアシスタントとGeminiが起動してたので
どちらも無効(アンインストール)したら安定しました。
Geminiだけ無効でもいいかもしれません。
書込番号:25983878 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ちょうどまた起こったので関係なさそうでした。
バッテリー劣化かもしれませんね。
書込番号:25984184 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>かーなたさん
ありがとうございます。
私もGoogleアシスタントをオフにしてからゴーストタッチがなくなりましたので、一安心してました、らまた再起動ループになりました。
何がトリガーになってるのかわからず、また20〜30分くらい再起動ループしたらまた直って当分使えます。
初期化しても同じでした。
使用から約1年くらいですが、バッテリーの劣化が原因なんですかね…
私は諦めて新しい機種に機種変更してしまいました(´;ω;`)ウゥゥ
書込番号:25984227
1点
原因がわかりました、自分の場合は指紋センサーのコネクタが外れてました。この端末指紋センサーもあったんですね😅
Hidden Settingsで調べてて気づきました。
背面パネル外しカメラカバー外して指紋センサーのコネクタをパチっと差し再起動したら今まで無かった指紋認証の設定が出ました。
ゴーストタッチ再起動ループの不具合は多分もうなさそうです。
落下時のショック等で外れてしまったのでしょうか。
Redmi note 10で同様の再起動ループの原因が指紋センサー不良でも起きてるっぽく、ちょっと想定と違いましたがそうでした。
書込番号:25994525 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>かーなたさん
指紋認証のコネクターが外れることってあるんですね。
私のスマホも指紋センサーの挙動が怪しいので、一度調べてみます。
使いだして1年ちょっとなのでサブ機ととしてでも使っていきたいですね。
ありがとうございました。
書込番号:25995354
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
最近、全面広告の画面が頻繁に出てきて困っております。数分おきくらいに出てきて、5秒くらいして右上にXマークが出るので、それを押すと消えますが、しばらくするとまた出てきます。対処法を知ってたら教えてください。何かのアプリがそれを誘発してるのならと探しましたが、それもよく分かりませんでした。本体のセキュリティーアプリでも何も出てこないです。
書込番号:25988702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
どんなアプリを使っての話なのかわかりませんが、chromeなら、昨今新聞サイトや各ブログなどでうざい全面広告を出すのが主流です。
Braveなどのブラウザアプリを使うか、Chromeの場合セキュアDNSを設定すると広告消えます。
セキュアDNS
https://dns.adguard-dns.com/dns-query
書込番号:25989019 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
親のスマホなので、いま手元にはないのですが、画面やアプリに関係なく出てくる感じですね。デスクトップ画面の状態であっても、ユーチューブ見てても、電話してても出てくるようです。
最悪、初期化してみますが、何かもっと簡単な方法があればと思った次第です。
書込番号:25989052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あげぽんさん
常にどんな状態でも出るのであれば、アドウェアやマルウェア、ウイルスの可能性が高いですね。
一つでは検知できない可能性もあるので、何種類かのセキュリティ対策アプリを入れてチェックしてみてはいかがでしょうか。
ただ、物によっては初期化しても消えないマルウェアもあるので、最悪買い替えになるかと思います。
書込番号:25989054
4点
これはシャオミのOS広告のようですね
最近OPPOも真似してるが、こういうのはホントやめてほしい
対応策はアマゾンレビューに載ってますが(ページ下部)、まだ広告が出るらしいです
https://www.amazon.co.jp/review/R14HG133Z1MTU9
書込番号:25989090
1点
>んあぽらさん
ありがとうございます。確かにOSにくっついてるのかな?とも考えたのですが、こんな煩わしいものを、みんな我慢しながら使ってるのか?そんなわけない!と思ったのですが、人により、程度が違うんですかね。私がいじってみたらあまりに頻繁に出てきたので、ウイルスの可能性も考えました。リンク先を見ると、スマホの初期アプリをいじると出てくるみたいなこと書いてあり、原因を探るため、初期アプリをいろいろ動かしたから出てきた可能性もありますね。
このスマホを使ってる人は、煩わしい広告が出てくるのを我慢しながら使ってるのでしょうか?そんなふざけたスマホ初めてなのでびっくりしてます。
書込番号:25990382 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
HyperOSになってからだと思うんですが、 設定>デュアルアプリ がありません。
皆様もそうですか? 私は現在、 HyperOS 1.0.8.0.TGCMIXM です。
1点
>北168さん
既出スレッド通り、ないと思います。
MIUIのバージョンアップ時の?機能の切り捨て
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038217/SortID=24941725/#24941725
Xiaomi note 11 デュアルアプリについて
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038217/SortID=25341664/#25341664
対応機種の場合は、
設定→デュアルアプリ
ではなく、
設定→アプリ→デュアルアプリ
となります。
書込番号:25947132
2点
>†うっきー†さん
書き込みありがとうございます。
MIUIのときはできたんですが、最近複製をつくろうとしたらデュアルアプリが無くなっていることに気づきました。
MIUIのときに作成したデュアルアプリはHyperOSでも正常に動作しています。
「どうしてもということであれば、
私は試したことはありませんが、以下のようなアプリを試してみるとかでしょうか。
お勧めはしませんが。
クローンアプリ - Parallel Space
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.cloneapp.parallelspace.dualspace」
を自己責任で試してみます。
書込番号:25947182
1点
>北168さん
設定のメニューから隠されていますが「ショートカット+」というアプリで
デュアルアプリを呼び出すことができます。
書込番号:25947643
![]()
3点
>M150さん
ありがとうございます。
教えていただいた方法でうまく行ってます。
助かりました。
書込番号:25947861
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
お尋ねします。
最近、SIMが突然認識されなくなります。
入れなおすと普通に認識しますが、1〜2日のうちに再び認識されなくなり、また入れなおして、を繰り返しています。
スロットを2に変えても同じです。
SIMはクロスで拭き直しています。
APN設定などは変更していません。
SIMそのものに異常が生じたとは考えにくいので、
「シムトレイの異常」か、又は「端末のSIM読み取り部分の異常」を疑っています。
エラー回避のための、何か、私の気づいてない(知らない)方法等にお気づきの方、
ぜひご教示ください。よろしくお願いいたします。
3点
>ふぁんぼゆんさん
出来ることとして記載させてもらいます。
SIMの端子部分を接点復活材で拭いてみる。テッシュに接点復活材を吹き付けて、その濡れた場所で拭く等。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
こちらの方法は期待できませんが、ユーザーに試せることとしては、これくらいしかありませんので。
書込番号:25540045
![]()
2点
早速の返信、ありがとうございます。
バックアップをした上で、初期化と新規セットアップをやってみます。
接点復活剤は持ってないのですが、無水アルコール(エタノール)はあります。
接点復活剤の代わりに無水アルコールでクリーニングしても同様の効果は得られますでしょうかね?
書込番号:25540096
0点
>ふぁんぼゆんさん
無水アルコールでも良いです
書込番号:25540105 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
無水とはいえ水分が微量はいっているのでちゃんと乾燥させてからの使用をおすすめします
20−30分くらい?
風を軽く当てる程度で
ドライヤーとかは使わないほうがいいかも
熱風はですが
書込番号:25540158 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ふぁんぼゆんさん
解決済となっていますが、その現象は改善したのでしょうか、結果が気になります。
私の妻のスマホも「Redmi Note 11 SIMフリー」端末ですが、「SIMを認識しなくなる」同じ現象が2024年7月頃より多発しています。
OSやアプリをアップデートして最新バージョンの状態にしても改善しません。
再起動で認識する場合、電源off→電源onで認識する場合、SIMを取り出し→SIM端子をクリーニング→再挿入して認識する場合がありますが、しない場合もあります。SIMの格納スロットを交換しても同様です。
※ただしSIMを抜き差しする方法が一番、認識しやすいです。
SIMを認識している状態で、台の上などに置いたまま暫く置いておくと、触らなくとも気が付くとSIMを認識しなくなっています。
書込番号:25861794
0点
追伸
>「Redmi Note 11 SIMフリー」端末ですが、「SIMを認識しなくなる」同じ現象が2024年7月頃より多発しています。
違うスマートフォンとSIMを入れ替えて、しばらく様子をみました。
結果、認識しなくなるのは "SIMカード" が原因と判断できました。
失礼しました。
書込番号:25867366
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
初めてなので書き方等間違ってるかもしれませんがご了承ください
REDMI NOTE 11買ってから1年半くらい経ちましたが昨日突然simカード1が読まなくなりました
使ってるsimはiijmioのドコモのsimとpovo2.0のsimです
hyper osに更新しましたが、その時には何も起きてません
simカード2と、sdカードは読み込みますが、1だけ読めません。
simのicチップを綺麗なクロスで拭いたりしても治らず、
入れるsimカードを入れ替えても読み込まないです
電波が立たないということではなく、simカードが未挿入となります
これは壊れてしまったのでしょうか??
simカードは買ってから今年の4月にpovo2.0を契約して入れる以外取り外したことはありません
落としたりもしていません
書込番号:25801776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>みょーんsunさん
simカードを入れ替えても1側スロットのsimカードが読み取られないということでしょうか?
だとすると故障の可能性も考えられます。
設定のモバイルネットワーク画面でも情報が表示されていないでしょうか?
試しに再起動してみた場合はどうでしょうか?
書込番号:25801816
2点
>みょーんsunさん
それぞれのSIMをどちらに刺しているか情報がないため、状況がわかりませんが、
とりあえず、povoのSIMは刺さない状態で確認して下さい。
SIMスロットのSIM1側にIIJmioのSIMのみを刺して、それ以外は何も載せない状態で刺してみて下さい。
どうなりますか?
状況が分かるように、スクリーンショットの提示はしておいた方がよいです。
通話も通信も出来ないでしょうか?
その場合は、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(HyperOS V1)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→すべてのデータを消去
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq17
>Q.ファーム更新後、モバイル通信が出来なくなりました。どうしたらよいでしょうか?
ちなみに、povoの方は、電話番号の書き込み作業を行わないと番号は表示されません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq27
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号が表示されません。SMS認証などが正常にされないものがあります。
>Q.povoの電話番号を表示すると、電話番号の先頭に「+81」が表示されています。「+81」がないものに変更出来ないでしょうか?
書込番号:25801828
2点
>しげ散歩さん>†うっきー†さん
再起動でもだめで初期化でも読まないです
povoぬくと1も2もどちらもsimカードがありませんとなります
逆にsim2にiijmioを入れるとそれは読みます
書込番号:25801855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
状況的に見ておそらくですがSIMスロット1が壊れてるでしょうね。
またIIJmio、povo共に対応扱いなので相性の線も考える必要は無いでしょうし、SIMの入れ替えをしてもダメという部分を見てもハードウェア故障の可能性が濃厚。
買い替えか修理になると思います。
書込番号:25801882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
現在、2022年2月に新品で購入したOPPOA73をメインで使っています。
特に不満はないものの、たまにLINEがフリーズします。
アイアイジェイミオが1,980円のキャンペーンをやっているので、
こちらの機種が気になっています。
ただそこまで性能差もない気がしますし、わざわざ買い替える必要はないでしょうか?
特に劇的な変化はないと思っていいのでしょうか?
カメラは気にならないし、ゲームもやりません。
1点
Red me note11は珍しいことに上下の2スピーカーでステレオ再生です。
これだけで選んじゃいましたね、用途はSIMカードを抜いてタブレット代わりになってます。
OSも12へのアップデートの案内が出てくるが無視して11のまま使ってる。
SoCもRed me note11のほうがベンチマークのスコアが高い、動作も早いでしょう。
ただMiアカウントの設定は「操作データーをチャイナ本国に送り利用することがある」ということの諾否を要求されます。
チャイナ製でチャイナ政府と結びつきの大きい会社だから致し方ないが、私は拒否してMiアカウントは設定していません、でもスマホとしての機能操作には問題は無い。
OPPOのがどうかは知らないが、このような文言については試用記事や動画のユーチューバーも一切語っていない。
欠点はカメラ機能で、手ぶれ補正が付いていないので歩行動画撮影はダメですね。
上級機と違うのはお財布携帯もないし防滴程度で防水機能もありません。
書込番号:24829956
![]()
4点
>神戸みなとさん
ありがとうございます!!
書込番号:25774671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



