| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全88スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 44 | 14 | 2023年8月26日 13:01 | |
| 4 | 2 | 2023年7月25日 19:12 | |
| 11 | 2 | 2023年6月30日 11:05 | |
| 34 | 6 | 2023年6月24日 15:35 | |
| 3 | 3 | 2023年6月24日 14:01 | |
| 1 | 2 | 2023年6月24日 10:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
MIUI14.0.2.0 TGCMIXM 安定版(3.4GB )への更新通知が来たので、アップデートを試みたのですが、ダウンロード終了後に、「ストレージ不足でアップデートできませんでした。」と出てアップデートできません。なるべく簡単な解決策を探しています。
なお、現在の利用可能なストレージ(空き容量)は9.4GBです。使用中のMIUIは13.0.12.0(SGCMIXM)です。
よろしくお願いします。
3点
>北168さん
MIUI14更新後に端末初期化をされるとは思いますが、
更新前にも一度初期化しておくのが、最も簡単な方法だと思います。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
書込番号:25295564
3点
もっとスペックのいいスマホに買い替えたほうがいいかも。
書込番号:25295581
0点
>†うっきー†さん
早速のご回答、ありがとうございます。
ご提案のファクトリーリセットだと、日常的に使用しているアプリ(決済、通信、など多数。娯楽関係はありません。)を回復するのに3日ぐらいかかりそうで、しかも再現できる自信もないので、ちょっと無理です。
ファクトリーリセット以外、他に方法が無いようでしたら、MIUI14へのアップデートは諦めてMIUI13のまま使い続けようと思います。
書込番号:25295592
4点
>北168さん
OSの更新を諦めた場合、結果として更新出来た同型の端末よりもあらゆる意味で短命になります。最も致命的なのはセキュリティ認証に必要な証明書の更新が行われないことです。それにより将来的に一部のサイトで安全な通信が行えなかったり、アプリによっては利用不可になったりする局面が早まります。
所詮スマホは超小型のパソコンを積んだ電話機です。ユーザーが初期化は無理と決めた時点で何かしらのトラブルが起きたらもうそのスマホは即利用不可となります。完全復旧に3日掛かるのだとしても、段階的に復旧しながらの利用は可能な筈だと思いますが?
初期化からの再設定が面倒だからやらない、という選択肢はお勧め出来ません。そこまで言うなら、現状キャッシュを全て削除してもアップデートの必要な容量が確保できない端末を継続利用すべきではなく、なるべく早くよりストレージ容量の大きい端末に買い替えるべきだと思います。そのまま使い続けると先述した証明書のこともありますが、それより早くアプリの更新もままならない状態に到達してしまい、結局どうしようも無くなりますよ。
書込番号:25295833 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>検閲怖ーいさん
ご意見ありがとうございます。今回、内部ストレージが128GBだったら問題は起きなかったかも知れません。もしそうなら、Redmi Note 11をお使いの方は皆さん同じ問題に遭遇されているんでしょうか?
>ryu-writerさん
ご意見ありがとうございます。私もご意見に同意します。なんとなく、新しいスマホを入手して、現行のスマホの画面をを参考にしながら、新機種でアプリの新規導入をした方が楽な気もしています。しばらく考えます。
それと、教えて頂きたいのは「キャッシュを全て削除して」はどうやるのでしょうか?セキュリティ>スピードブーストのことでしょうか?
まだ理解できていないのは、MIUIアップデートでも、どういう時に初期化が必要でどういう時に単なる再起動で済むのか、ということです。それと、一体どの程度の空き容量があればMIUI14へのアップデートが可能なのか、ということです。これらの点については、引き続きご意見をお願いします。
書込番号:25296634
2点
>北168さん
>それと、教えて頂きたいのは「キャッシュを全て削除して」はどうやるのでしょうか?セキュリティ>スピードブーストのことでしょうか?
今回の問題での一般的な対応としては以下になります。
設定→アプリ→アプリを管理→右上の3点→すべてのアプリを表示
一覧にアップデーターが表示されます
アップデーター→ストレージ→データを消去
>まだ理解できていないのは、MIUIアップデートでも、どういう時に初期化が必要でどういう時に単なる再起動で済むのか、ということです。
私は基本的にメジャーアップデートの時だけですね。
あとは初心者の方が怪しいアプリなどを入れてしまって、どうにもならない時などには、初期化をして確認して下さいとは言っています。
メーカーの方と同じ説明にはなりますが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_2
>Q.メーカーのサポートに連絡すると、端末を初期化して確認して下さいと言われるのですが、何故でしょうか?
>それと、一体どの程度の空き容量があればMIUI14へのアップデートが可能なのか、ということです。
具体的な容量については分かりませんでした。
書込番号:25296653
2点
>北168さん
>>利用可能なストレージ容量9.4GB
通常はそのままアップデート出来るハズです
SD刺さってるなら外す
その上でアップデートかけてみる
最悪は初期化してからアップデートすれば問題無いでしょう
アップデート放置はバグやセキュリティホール放置になるので、あまりお勧めしません
書込番号:25296726 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>†うっきー†さん
「アップデーター→ストレージ→データを消去」は、1.13MBで効果はありませんでした。
>舞来餡銘さん
SDカードと内部メモリとどういう関係があるのか理解できませんが、SDカードをアンマウントしてアップデートに挑戦しました。やはり「ストレージ不足」で失敗でした。
Redmi Note 11をお使いの皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうね?
書込番号:25297362
1点
>北168さん
キャッシュの削除…Xiaomiは詳しくないですが
https://xp-solodc2021.com/xiaomi/mi-11-lite-5g/32-security-cleaner/
スピードブーストよりもクリーナーじゃないでしょうか?スキャン後はキャッシュファイルだけ選択してクリーンアップすれば今回は用が足りると思います。
>どういう時に初期化が必要でどういう時に単なる再起動で済むのか
再起動は求められた時にすれば良いです。更新後の初期化が必要なのは、バージョンアップを伴う大掛かりな更新を行い、更に直後から明らかな不具合が目立った時です。Windows同様、上書きでOSのバージョンアップを行った時に環境由来の不具合が出やすいのは珍しいことではないです。初期化してからやり直せば大概の不具合は現れなくなります。また、予防的措置として不具合が出る前に初期化からの再構成をやってしまうという考え方もあります。
ストレージの空き容量については更新プログラムの容量+αが必要となります。作業領域としての+αがどれ位になるかはシステムの仕様にもよるので一概には言えません。ストレージの空きが更新プログラムの容量より僅かでも上回ってさえいればそれで良いという訳ではないのだということです。
書込番号:25297596 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>北168さん
>なお、現在の利用可能なストレージ(空き容量)は9.4GBです。
この9.4GBというのは内部ストレージの空き容量のことではないのですか?
「ストレージ不足でアップデートできませんでした。」とアナウンスされるのだから、SDカードにコンテンツを逃がして内部ストレージ容量を増やしてから再トライしてみては如何ですか?
SDカードを挿入
ファイルマネージャーを開いて対象を選択→「移動」を選択→SDカードを選択→お好きなフォルダーに「貼り付け」で、内部ストレージからSDカードに移せますよ。
書込番号:25297683 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>ryu-writerさん
クリーナーは使っています。特に、今回のアップデート失敗後は3GBが削除されます。
>linlin88さん
9.4GBというのは内部ストレージの空き容量のことです。これとは別にSDカードには26.7GBの空きがあります。
「ファイルマネージャーを開いて対象を選択→「移動」を選択→SDカードを選択→お好きなフォルダーに「貼り付け」で、内部ストレージからSDカードに移せますよ。」は明日試します。ただ、具体的にはどうするか迷います。簡単そうなのは、内部ストレージの画像3.4GBが移動対象かと思いますが、これで十分かどうか分かりません。明日挑戦して困ったら改めてお尋ねします。
どれだけ内部ストレージの空き容量があれば良いか前もって分かると楽なんですが。
書込番号:25297730
0点
皆様
結果として、MIUI14へのアップデートに成功しました。たくさんのご意見やご提案、ありがとうございます。
詳細は以下の通りです。
・linlin88さんのご提案に従って、ファイルマネージャーを利用して画像をSDカードに移動しました。その結果、内部ストレージの空き容量は13GBになりました。
・その後、普通にMIUIのダウンロードとインストール、再起動を経てMIUI14へのアップデートは成功しました。
・今回のアップデートに必要な空き容量は9GBと13GBの間だったようです。
MIUI14になってから気づいたこと。まだ数時間しか経験していませんが、
・内部ストレージの空き容量は16GBになっています。アップデート開始前より3GB増えています。OSが小さくなったようです。
・いくつかのアプリが勝手に追加されています。簡単に削除できそうですが。
・アイコンサイズが大きい場合、画面最下行の固定アイコン(私は6個で使っています)が1個はじかれて(通常のアイコンの末尾に強制移動されて)5個になります。この問題は、アイコンサイズ最小化→再起動→アイコンを固定アイコンの行に移動→アイコンサイズ変更で解決できますが、再起動すると繰り返します。
・初期化を回避できたので、口座番号、ID、PWなどが必要な決済性のアプリがそのまま使えて助かっています。
・ファイルマネージャーは初めて利用しましたが、ギャラリーを開いたとき写真の順序が通常通りではありません。私の希望は撮影日が新しいものほど前に表示されると良いのですが。写真の移動日が撮影日になっているような。この点は、解決策(ソートの方法とか)を教えて下さると助かります。
以上、お礼と私の体験談です。
書込番号:25298456
13点
私も今朝アップデートしましたが全く問題ありませんでした。
書込番号:25397377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>jiro69sさん
それは良かったです。多分、内部ストレージに十分な空きがあったのでしょう。
書込番号:25397513
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
こちらの端末でウイルスバスターの位置情報は使用可能でしょうか?
購入直後はしばらく位置情報使用可能でしたが
アップデート後?から使用出来なくなりました。
ウイルスバスターの公式サイトからシャオミ系は使用出来ない可能性あり
というのも見ましたが実際にそうでしょうか?
最初は使えてたので設定などの問題か気になりました。
子供用で位置情報もスマホを持たせる理由の一つなので困っています。
3点
>P.D.C.さん
https://helpcenter.trendmicro.com/ja-JP/article/TMKA-20439/
>MIUI OS (AndroidをベースにXiaomi社が独自にカスタマイズしたOS)を搭載したデバイスは、ウイルスバスター モバイル (Android) の動作保証対象外となります。
>MIUI OS を搭載したデバイスでは、ウイルスバスター モバイル (Android) が正常に動作しないことを確認しています。
トラブル防止のために、アンインストールした上で、
位置情報共有を使えばよいかと。
https://support.google.com/maps/answer/7326816?co=GENIE.Platform%3DAndroid&oco=1
書込番号:25358957
![]()
1点
各社のセキュリティソフトは、ピュアAndroid以外の環境はサポートしていません。
そのような管理は標準の機能で可能です。
https://support.google.com/families/answer/7103413?hl=ja
書込番号:25359013
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
@ソフトバンク版 などのキャリア版 の同機でも、
OCN の SIM で、使用が可能なのでしょうか?
実際にお使いの方など、おられましたら お教え頂ければ幸いです。例えば周波数が、  ソフトバンク 版など、各キャリアで 、カスタマイズされているため 、 OCN で使う場合は、 SIMフリー版 の機種を選んだ ほうが良いですか?
A ゲームや お財布携帯などは使わ ないので不要 でネット検索や YouTube を閲覧する程度なのですが 、 当機のように 手頃な価格で おすすめ商品などご存知の方、 教えいただけますでしょうか でしょうか?
B充電器や説明書 は付属されていますか?
以上 よろしくお願いいたします。
書込番号:25323821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.Redmi Note 11無印にキャリア版は無いです
SIMフリー版しか無いです
2.そういう使い方には妥当だと思われます
3.充電器は付いてます
説明書はwebでしか無かった様な、、
https://mitanyan98.hatenablog.com/entry/2022/03/12/105605
書込番号:25323849 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
先日から同じような質問スレを立てられてますが、解決してもそのままのものもあったりで、今後回答がつきにくくなる場合もありますよ。
機種が定まっていないのであれば特定機種ではなく、「スマートフォン なんでも掲示板」でスレ立てして、いろいろな機種の情報を質問するのがわかりやすいと思いますが...。
書込番号:25323869 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
この機種は以下の事が出来ますでしょうか?
1.通信速度の表示。
2.タイマーで電源を落とせるか?
の以上です。
sense5gで出来無いので購入を検討してます。
宜しくお願いします。
書込番号:25313115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
MIUIの一般的な状況ですが
1.無いです
2.時刻指定して電源ON,OFFは出来ます
書込番号:25313134 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>1.無いです
ありますけど・・・・・
設定→通知とコントールセンター→ステータスバー→接続速度を表示
書込番号:25313191
![]()
11点
ああ、こんなところに有ったのか、、
前から見当たらないので疑問だったんですよね、、
書込番号:25313275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ああ、こんなところに有ったのか、、
自身の不知を詫びて、†うっきー†さんにお礼を言うのが先でしょ?
この方とあの方は、どうして素直に書き込みの訂正ができないのでしょうか。
書込番号:25313429
11点
こんなにいい加減なら、質問スレに回答しないでほしい
書込番号:25313491 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
sense5gはハイレゾが再生出来て画面が5.8インチで自分の手に1番収まりが良いので買いました。
質問した2つの機能が今まで買ってきた3社のメーカーには有ったんですが、
sense5gには初めて付いて無かったので、
このNote 11が目に付いたので質問しました。
Note 11もハイレゾ再生出来るので買う事にしました。
御回答いただきありがとうございました。
書込番号:25314762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
サブ端末としての購入を考えています。現在のメイン端末だと画面の輝度が低く屋外だと画面が見にくく、この端末の購入を検討するに当たって屋外での画面のみやすさについて教えてほしいです。
書込番号:25311147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
下記レビューでわかります。
https://www.notebookcheck.net/Redmi-Note-11-review-Xiaomi-smartphone-with-a-90-Hz-OLED-display-and-1-000-nits-at-an-absolute-bargain-price.621966.0.html#c8585422
最低でも600cd/m2以上は必要だと思います。
書込番号:25311170
![]()
1点
違った。自動明るさ機能を有効にしていれば、問題ないと書かれていました。
書込番号:25311172
1点
ありりん00615さん
良い参考となりましたありがとうございます!
書込番号:25314617 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
通知とコントロールセンター
↓↓↓
アプリの通知
↓↓↓
Androidシステム
↓↓↓
通知を表示が薄い水色になっており、
オンオフ(クリック)できません。
(システムアプリの通知を表示が全てクリック出来ません)
最近LINEやアプリからの通知が来なくなった原因がこのオンオフが関係しているのではないかと思ってるのですが、
どうやったらオンオフ出来ますか??
詳しい方教えてください🙇‍♀️
書込番号:25301047 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>わいえむたんさん
>どうやったらオンオフ出来ますか??
Androidシステムについては、画像を添付されているように変更出来ないようになっていますので、それで正常です。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でGoogle PlayからLINEのみを入れ、アプリを終了しない設定をして確認して下さい。
SDカードは未挿入状態で確認して下さい。
それで正常になるかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI14で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:25301094
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




