| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2022年7月25日 21:10 | |
| 11 | 3 | 2022年7月5日 13:05 | |
| 10 | 1 | 2022年6月29日 14:11 | |
| 12 | 5 | 2022年6月17日 22:09 | |
| 0 | 1 | 2022年6月7日 09:27 | |
| 10 | 3 | 2022年6月5日 17:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
>tmk_kakakuさん
利用されているIMEに定型文を登録するだけでよいのではないかと・・・・・
例えば
単語に
「定型文」
よみに
「@」
を登録して、
「@」を入力することで「定型文」が候補に表示。
書込番号:24849435
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
失礼いたします。
以下の症状にて色々と調べてみたのですが困り果ててこちらに書き込みさせて頂きました。
<症状>
サイレントモード中にバッテリーが75%以下になると通知のバイブレーション機能が効かなくなります。
<対処>
[設定] - [サウンドとバイブレーション] - [バイブレーション] の項目にて
@ [着信音に加えてバイブレーションを使用] を [ON]
A [サイレントモードで振動] を [ON]
B [タップで振動する] を [強]
C Do Not Disturbモード] を全て[OFF]
<OS>
MIUI Global 13.0.12
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらお力添え頂けましたら幸いです。
なぜ75%以下になると振動しなくなってしまうのか全く分からなく困り果てています…。
すっかりお手上げ状態です…。
(´;ω;`)
始めての投稿でして、書き方等至らないところなどございましたら申し訳ございません。
なにとぞよろしくお願いいたします。
1点
サポートに電話してみました。
以下の回答を頂きましたので共有させて頂きます。
@MIUIの不具合の可能性→アップデートを待つ
A端末の初期化
B端末自体の不具合の可能性→修理対応
とりあえず初期化を試してみるつもりですので、またご報告致します。
書込番号:24816280
4点
>たたるたるさん
残量50%で着信させてみましたが、バイブの振動はありました。
以下、「サウンドとバイブレーション」の設定内容です。
サイレントモード オン
サイレントモードでメディアを無音にする オフ
DND オフ
オンにする時間を設定する オフ
デバイスロック時 オフ
着信を通知する なし
繰り返し電話がかかってきたときに通知する オフ
着信音に加えてバイブレーションを使用 オン
サイレントモードで振動 オン
タップで振動する オフ
もしかしたら個体の故障も考えられますが、ご参考までにどうぞ。
書込番号:24817511
4点
>くまねっこさん
ご教示頂きありがとうございました!やっぱり事象の改善には至らずでした。
もう致し方無しでしたのでファクトリーリセットを試みましたところ改善致しましたので、
どなたか同じ障害が出た方の参考になれば幸いです。
@[設定]-[デバイス情報]-[ファクトリーリセット]のみ[OK]
A[ファクトリーリセット]からバックアップから復元すると[NG]
B[ファクトリーリセット]からバックアップから復元を使用せず、アプリを1つづ入れ直す[OK]
私はBの方法で直りました。利用しているアプリが少なかったので助かりました。
完全に「おま環」ですね…。
書込番号:24822691
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
NFC搭載してないので
使えません
速い話がマイナンバーカード
読み取りできません
書込番号:24815054
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
xiaomiの端末を初めて買いました。写真のxiaomiのデバイスを探すの通知が毎日きます。クリックするとxiaomi cloud【デバイスをオンにする】がでます。googleのデバイスを探すはONにしています。掲示板を見てgoogleとxiaomiが別物で競合しているのがわかりました。
xiaomiのアカウントは登録していませんし、有料で利用しようとも思いません。設定→アプリ→アプリ管理→xiaomi cloud→通知→許可しないに設定しているのに朝起きると毎日のようにロック画面に通知が来ます。
通知とコントロールセンター→アプリの通知で見てみるとxiaomi cloudはありません。ロック画面に通知を表示しないにすると他の通知もこなくなるので、xiaomi cloudの通知だけ来ないようにする方法はないでしょうか?
1点
MiアカウントにサインインするとXiaomi Cloud→デバイスを探す→オフにできます
設定→アプリを管理→すべてのアプリを表示→Xiaomi Cloud→通知→通知を表示→OFF
設定→アプリを管理→すべてのアプリを表示→デバイスを探す→通知→通知を表示→OFF
MiアカウントはGoogleアカントでサインインできます
5GBまで無料です
電話番号を登録すると国際SMSの受信料がかかります
書込番号:24798105
5点
パソコン(でadb操作をしアプリを削除や無効化)が必要ですね。
書込番号:24798130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>xiaomi アカウントに登録してからでないと操作できないことでしょうか?
Xiaomi Cloudにサインインしないと通知がオフにできないのかもしれません
私はサインインしているので通知はオフにできます
デバイスを探すがOFFで通知がONでも通知は来ていません
アプリによってはアプリで操作しないと消えない通知や通知をオフにできないものもあります
Miアカントは電話番号を登録しなくても「その他のサインイン方法」で「G」のマークをタップするとGoogleアカントでサインインできます
私はGoogleアカントでサインインしています
書込番号:24798215
5点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
OCN(新コース)とYmobileのデュアルで使用したいのですが、デュアルを許可すると急に通信が重たくなります。
それぞれ単体で使用している分には全く問題ないため、APNの設定ではなさそうです。
考えられる原因と解決策はありますでしょうか?
ちなみにOCNは基本通話のみで、通信はYmobileです。
書込番号:24781433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なお、前機種xperia 10 iiではこの組み合わせで問題なく使用できていました。
書込番号:24781913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
同じシャオミということで参考まで
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/016/4016850/
X軸リニアモーターによるゲーム連動のバイブレーション
書込番号:24778765
0点
>あげぽんさん
11t Proの話ではないでしょうか?
https://www.mi.com/jp/product/redmi-note-11/specs
近接センサー | 環境光センサー | 加速度計 | 電子コンパス | IR ブラスタ | ジャイロスコープ
https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-11t-pro/specs
>振動モーター
>X 軸リニア振動モーター
https://sumahodigest.com/?p=7522
>そして、X軸リニアモーターはZ軸リニアモーターよりも振動の強さ、また振動幅において優れているとのこと。(これについてはこちらの記事を参照しています。)
>
>要は、Z軸モーターよりもX軸モーターの方がバイブの振動が力強い、ということ。
書込番号:24778768
4点
ありがとうございます。センサーではなく、振動モーターなんですね。他に書く欄がないので、センサーの欄に書いたんですね(笑)。
書込番号:24779327
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




