| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 1 | 2022年5月13日 00:37 | |
| 13 | 3 | 2022年5月8日 23:54 | |
| 27 | 6 | 2022年5月10日 14:53 | |
| 10 | 2 | 2022年5月7日 11:00 | |
| 17 | 2 | 2022年5月7日 08:46 | |
| 3 | 1 | 2022年5月2日 18:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Wi-Fiの自動接続についてです。
外から自宅に戻った時に自動で自宅Wi-Fiに
繋がらなくなりました。
買ったばかりの頃(先月)は繋がっていたと
思うのですが…記憶が曖昧。
自宅に戻りWi-FiをONにすると繋がり
問題なく使えます。
気づかずに使ってしまうとギガを消費してしまって…
色々設定を見直してみたのですがわかりません。
自動で選択はONになってます。
他に何か設定方法があるのでしょうか?
毎回、自宅に戻るたびにWi-FiをONに
するのが面倒くさくて。
一度、Wi-Fi Bluetoothの設定をリセットしてみた
のですが変わりません。
どうしたらいいのでしょう?
書込番号:24737561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>スノパンダさん
試せることとしては、
ルーターと本機の再起動。
それでも無理なら、
端末を初期化後に移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
最後の注意事項にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
それでも無理なら、別のルーターに変更。
書込番号:24737589
5点
もし、
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント
ここがオンになっている場合は、オフにした上で確認を。
書込番号:24737600
4点
返信ありがとうございます
初期化するのはちょっと…
勇気がいります(笑)
もう1ヶ月くらい使っているので
データが…バックアップとればいいと思うのですが。
Wi-Fiアシスタント OFFで
試してみます
書込番号:24737602 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
どちらかいいかわからないので、質問内容させていただいてます。
価格差があまりないので、なやんでます。
ゲーム等はしないので、普通にサクサク動くやつがいいです。
電話 ライン ネットサーフィン等できたらいいです。
書込番号:24736764 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>good-go-goさん
>電話 ライン ネットサーフィン等できたらいいです。
どちらの機種でもよいと思います。
自分で使うものなので、自分が良いと思ったものが一番かと。
個人的には、指紋認証が不要なら、OPPO A55sの方かなと思います。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000038217_J0000037198&pd_ctg=3147
https://garumax.com/antutu-benchmark-score
Snapdragon 680 247843 38493 Redmi Note 11 AnTuTuスコア
Snapdragon 480 281410 66452 OPPO A55s 5G AnTuTuスコア
書込番号:24736790
4点
ありがとうございます。こちらの機種は、2つのSIMカードで電話2つとも着信可能ですかね?
書込番号:24736793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>good-go-goさん
>ありがとうございます。こちらの機種は、2つのSIMカードで電話2つとも着信可能ですかね?
どちらも、DSDV機なので可能です。
不明なことがありましたら、
Yahoo等で
「Redmi Note 11 DSDV」「OPPO A55s DSDV」
で検索して頂けたらと思います。
あまりにも初歩的なことについては事前に検索をお願いします。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
書込番号:24736802
4点
>good-go-goさん
https://garumax.com/redmi-note-11-ram4gb-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-a55s-5g-ram4gb-antutu-benchmark
Antutu総合値だけで判断するとA55sが圧倒的に見えますが、4つのセグメントのうちMEM値はRedmi Note 11の方が高くなってます。メモリの読み書きに関する値ですのでこれが低いといわゆる もっさり に感じられ易いと考えられます。つまり体感上Snapdragon 480搭載のA55sがもっさりである可能性も高いのです。事実そのような不満を訴えるユーザーさんは480搭載機で比較的多いです。
結局それ以外も一長一短あるし、一概にどちらが良いとも言えません。
A55sには指紋認証がないので元々ある機種から変えると結構辛いだろうなとは思います。ただしXiaomi機のMIUIはOPPO機のColorOS以上に操作性が独特で、LINEなどの通知関係で設定の工夫がより必要になる可能性が高いです。そこをどう判断するかは主さん次第です。
書込番号:24738110 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
現在Pixel3aつかってるんですが、それよりはもっさり感ないですかね?
書込番号:24738881 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://garumax.com/google-pixel-3a-antutu-benchmark
スペックはどちらを選んでも確実に上になります。今よりも快適になる可能性が高いですが、もっさり とか 何か引っ掛かる とかの感覚はユーザーによって多少なりとも変わるでしょうから、万一のときの責任は取れません(汗)
書込番号:24739607 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
こんにちは、久しぶりの投稿です。
この度、HUAWEI P10 lite から機種変更しました。
LINEも無事移行出来たのですが、音声通話着信時、メロディが鳴ってもポップアップが表示されず、電話に出られません。
着信状態でアプリを立ち上げてもダメです。
何か解決方法はあるのでしょうか?
2点
>蕪村の里さん
以下の前提は問題ないでしょうか?
特に1位のもの。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
>■初心者の方が、Xiaomi機を利用する時に、ミスを起こしやすいトップ3
>1位:移行ツールや復元ツールを使ってしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>2位:ホームアプリをインストールしてしまった。対応方法はFAQ14を参照。
>3位:「MIUIの最適化をオンにする」をオフにしてしまった。(MIUI12以前)対応方法はFAQ27を参照。
音は鳴っているとのことなので、設定済かもしれませんが、以下を再度確認。
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
ちなみに、現象はスリープ時のみでしょうか?
それとも、スリープを解除している時に着信があった場合でもでしょうか?
書込番号:24734540
6点
うっきーさん、丁寧な返信ありがとうございます。。
端末の移行作業は、Google Oneを使用し、LINEのデータはGoogle Driveでバックアップを取りました。
Google Oneではアプリも全てバックアップされ、LINEアプリもそこから復元されていたようです。
なので、LINEアプリの削除及び再インストールを実施したところ、着信が取れるようになりました。
全く違うメーカーの端末に移行する際、アプリの挙動がおかしければ再インストール必須ですね。
勉強になりました。
ご教授ありがとうございました。
書込番号:24734941
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Huawei P9 Lite からの乗り換えで本機種を購入いたしました。
ガラス保護フィルムでも買ってつけようと思っていたのですが、よくよく端末の表面を見たら既に何かしらのフィルムが貼ってあるように見えました。
実際のところ、何か貼ってあるのでしょうか? そのままでも使えそうですがはがして貼る必要があるのかどうか不明でした。
本体のケースも、付属で付いていたので、保護フィルムもおまけでつけてくれたのでしょうかねぇ、、、、。
はがす前提なら、はがしやすいような設計になっているので、謎に思った次第です。
この機種を購入された方はそのままはがさずに使っているのでしょうか? もしフィルムが貼ってあるのなら、どんなタイプのフィルムが貼ってあるのかもしりたいですね。
ちょっとした質問でした。 移行はこれからですが、なかなか良さそうです。
5点
普通のPETフィルム(ガラスじゃないやつ)が貼ってるみたいだね
最初からガラスフィルがいいんだ!ってことでもなければ、傷付いて貼り替えしたくなるまで最初のやつでいいんじゃない?
スマホって傷や汚れが付かないようにフィルムが貼られて出荷されるものだと思うけど、昔は少し濁ってて剥がさないと使いにくいやつが普通だったのが、最近はどうせ貼って売るなら普通に使える方がいいじゃんってことなのか普通のフィルムが貼ってるやつも増えてるし、何も剥がさなくて使い始められる=普通のフィルムが貼ってるって思っていいと思うよ
書込番号:24734601
![]()
9点
>どうなるさん
回答ありがとうございました。納得しました。
どこも同じなのかもしれませんが、良心的な企業なんですね。
しばらく使い続けて様子見します。
書込番号:24734751
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
au回線はキャリアアグリゲーション、4x4 MIMO、256QAMに対応してるかどうかで速度が変わると聞いたのですがRedminote11は対応してるのでしょうか?
一応IIJmioで検討中です
書込番号:24728124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
海外の記事を見る限り、対応しているようです。
https://cacombos.com/device/2201117TY
但し、MVNOにおけるCAはデメリットにもなります。
https://ascii.jp/elem/000/001/480/1480751/2/
回線速度重視ならUQにするべきでしょう。IIJMIOなどのMVNOは時間帯によって速度が大きく落ち込みます。
https://kakuyasu-sim.jp/speed/use/file?carrier=au&mon=2022-04&show=1
書込番号:24728156
![]()
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
