| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2022年11月19日 14:39 | |
| 13 | 4 | 2022年11月18日 18:16 | |
| 22 | 7 | 2023年1月1日 22:35 | |
| 14 | 8 | 2022年11月13日 09:04 | |
| 2 | 4 | 2022年11月10日 11:50 | |
| 3 | 3 | 2022年11月10日 10:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
通話終了の切るボタン押すと前までは「プ」と音がしてたんですが、アップデート後無音になりました。
ホントに切れてるか不便です。
博識な方、どの設定をいじればイイでしょうか?
それとも仕様になってしまったのでしょうか?
書込番号:25016202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
redmi note 11にdsdvでiijmioシムと楽天シムを2つ指して使っております。データ通信は問題なくできるのですが、iijmioのsmsが、受信はできるのですが送信ができません。どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。よろしくお願いします。
書込番号:25014330 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
送信しようとしてるアプリは何でか?
出来るだけメッセージを使って下さい
書込番号:25014476 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ゆず昆布さん
>iijmioのsmsが、受信はできるのですが送信ができません。
どのようなエラーになっているのか、スクリーンショットを提示しておけば良いです。
そのエラー内容を見たことがある方から、適切な回答を得られると思います。
書込番号:25014526
3点
楽天モバイルの電話番号で送信されると言うことでしょうか
その場合はメッセージ作成前にiijmioのSIMを選択します
Googleのメッセージアプリの場合は送信するときはSIM1で送信するかSIM2で送信するか選んで送信できます
着信しているメッセージをタップすると画面下に「メッセージ(NTT「1」」と表示されます
NTT(OCN)等の電話番号で送信したい場合はNTT「1」のまま
またRakuten「2」でrakutenの電話番号で送信できます
どちらで送信したいか選んでからメッセージを作成して送信します
新規メッセージ作成の場合→チャットを開始→連絡先から相手を選択→メッセージ入力前の送信に使用する電話番号を選択→メッセージ入力→送信
書込番号:25014649
5点
皆様、丁寧にありがとうございます。理由はわからないのですが、とりあえず一度2つのsimを抜いて、simを1枚で指した場合は、送信受信共に問題無くできました。その後再度、デュアルで使用したところ、今度はsim1sim2ともに送信出来る状態になりました。受信は出来ていて、送信のみができない状態でしたので(送信できませんでした、と表示されます)、simの接続ミスでは無いと思うのですが、原因はさっぱりわからなかったです。それでも、私の分かりにくい質問に答えてくれた皆さんのおかげで心強かったです。また何かあったときは、お力貸していただけると嬉しいです、本当にありがとうございました!
書込番号:25015140 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
充電して数時間後、画面ループが始まり機能しなくなりMIUIのメニューモードが立ち上がり
「再起動」「データの消去」「セーフモード」などの表示がされ、
再起動しても、セーフモードでもループしどうしようもない状態になりました。
カスタマーセンターに問い合わせしたら、11では不特定に発生してる状況らしいとのこと。
最終的に初期化しかないと言われ初期化してますが、こんなんじゃ、次回は別メーカーを選択するしかないね。
9点
Redmi 9Tでも起こってます
Xiaomiで意外に安定してるのはキャリア版モデル(Redmi Note 9T,10T,10 JE)です
書込番号:25007701 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.droidwin.com/redmi-note-11-reboot-fix/
adb で対応するしかないようです。
USBデバックを有効にするしかないようですが、機内モード、バッテリーセーバ、ドライヤーでも温めるを
やっても有効になる前にリブートしてしまう。。。
初期化で、USBデバックにするしかないのでしょうか。。
書込番号:25007896
2点
私も昨夜充電後、「再起動」のループで大変困っています。
カスタマーサービスでは初期化と言われましたが、直ぐにメニュー画面に
戻ってしまうので、バックアップもできません。
難しいことは解らないですが何かデータを残す方法はないのでしょうか?
書込番号:25009187
2点
>n_a_oさん
同じ状況ですね。私は初期化したらとりあえずループ脱出できましたが、
その代償として、4年分の「にゃんこ大戦争」のデータ全て無くなりました。
課金はしていませんでしたが、こつこつ貯めたものが全て失いました。
・・・ほんと、言葉失いました。
更に初期化と同時にMIUIがVer.13とアンドロイドのVer.12に更新で半日潰れました。
は〜〜疲れ。
書込番号:25009645
5点
情報ありがとうございます。
予防としてUSBデバッグONしときました。
書込番号:25011510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちも、子供に持たせていますが、突然ループ発生しました。
何をやっても脱出できず、仕方なく初期化しました。
せめてもの救いは、LINEなど自動バックアップしていたので、データ救済できたことくらい。
まぁ、安物機種なので割り切りですね。
書込番号:25016983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.droidwin.com/enable-usb-debugging-when-stuck-in-constant-restart-bootloop/
こんな記事もありました。
書込番号:25078649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
今日、Android 12にバージョンアップをしましたが、FMラジオでラジオ局をスキャンしても87.5Mhz未満の周波数をつかまないのですが、皆さんはどうでしょうか?
1点
XiaomiのFMラジオアプリの最新(2022.9月分)は日本向けの周波数帯になっていません
システムアプリアップデートでアップデート済みでしたらアンインストールしてAndroid12デフォルト状態にして再度FMラジオ設定して下さい
書込番号:25006232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
返信ありがとうございます。
Android 12にバージョンアップをしたのちにファクトーリセットをしましたので、最新のFMラジオアプリ(2022.9月分)はアップデートはしていません。
書込番号:25006290
1点
>PCASAさん
そうするとAndroid12のデフォルトの状態で87.5Mhz----108Mhzの中国仕様と言う事です
Softbank Note 9TもAndroid12でデグレードしました
多分、今後アップデートで改善されないと76Mhz---87.4Mhzは使えないと思います
書込番号:25006341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Android11の時は87.5Mhz未満の周波数も受信できたのですが、バージョンアップで改悪したみたいですね。
ありがとうございました。諦めます。
書込番号:25006350
0点
Xiaomiに不具合を報告すれば良いです
設定→「トラブル時の対処や報告」をタップ→利用規約とプライバシーポリシーを読んで同意→Xaomiへトラブル内容を報告
Android12にバージョンアップする前は対応していた場合はアップデートで一時的に不具合になっています
Xaomiが不具合を認識すればアップデートで改善する可能性があります
XiaomiRedmi note10proでも一時的に同様でしたがFMアプリのアップデートで問題は解消しました
書込番号:25006361
5点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
今、Xiaomiのサービスサポートへメールにて報告いたしました。
書込番号:25006378
0点
>PCASAさん
うちのRedmi Note 11も同様の症状です。
今後アプリのアップデートで修正されると思います。
書込番号:25007220
3点
>エメマルさん
検証していただきありがとうございます。
私の端末だけでないことを確認できました。
書込番号:25007241
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
この機種を購入しようと思っていますが、
ネットで販売している品に
ソフトバンクSIM解除SIMフリーと記載されて安い品
SIMフリーと記載の通常価格品がありますが
具体的に何が違いますか?使用上の何か制限ありますでしょうか?
OCNモバイルONEで使用するつもりです。
新品未使用品を購入する予定です。
よろしくお願いいたします。
1点
https://www.itmedia.co.jp/mobile/amp/2205/23/news029.html
Note 11と10Tでの比較では無いですか?
(使用CPUや5G対応が違います)
Softbankから発売は10Tです
10TのSIMフリー版も存在します
SDM480使用の10Tは地味に使えるスマホです
(ただし多くを要求しない事)
OCNでも使えるでしょう
書込番号:25003044 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>ヒグマの父さん
ソフトバンクSIM解除の方は、プリインストールされたアプリにソフトバンク関連がたくさん入ります。
起動画面にSoftbankの文字が出ます。気にならなければ、お買い得だと思います。
書込番号:25003103
0点
あとSoftbank版は物理SIM2スロット無しでmicroSDスロット専用です
(eSIMは使えます)
プリインストールアプリは諦めるかPC使ってアンインストールするかですね
書込番号:25003126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
auのLTE SIMを使ってます。
デュアルシム同時待受でナノSDを使いたくてこの機種にたどり着いたのですが、auシムを使って動作はできますでしょうか?
何方か同じ状態で使われている方が見えたら教えてもらいたいです。
書込番号:25002736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
LTE SIMですか?
LTE SIMだと、この端末は3GのCDMA2000には対応していないので、通話不可ですね。
auのVoLTE SIMなら使用していますが、全く問題ありません。
書込番号:25002775
3点
>うしおぅさん
LTE SIMってまだプラン継続出来るんですか?
確かCDMA2000サービス終了でプラン終わったと思ってたけど
https://www.au.com/support/faq/detail/03/a00000000203/
書込番号:25003056 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

