| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 23 | 2023年12月28日 15:16 | |
| 6 | 5 | 2023年12月24日 18:31 | |
| 4 | 4 | 2023年12月11日 07:30 | |
| 10 | 9 | 2023年11月26日 19:42 | |
| 7 | 8 | 2023年11月21日 01:00 | |
| 13 | 11 | 2023年11月19日 08:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
auの5GSA SIMをセットしても、アンテナ×マークで通信・通話ともに出来ません。
APNは4G用、5G用とも試しましたがダメでした。
一度、機内モードにして戻すと一瞬だけアンテナがつきますが、すぐに×になります。
5GSA SIMでは使えないのでしょうか??
このSIMを redmi note 10 pro に挿すと4G用のAPNで通信・通話は可能でした。
2点
>みなみさわさん
公式HPで「他社携帯電話機の設定・操作方法については、お客さまご自身でご確認いただくか、機種購入事業者までお問い合わせください。」って書いてあるのに、教えてくれるのですか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
相変わらずの適当な回答を繰り返しているようですが、先ずやるべきことは星の数ほどある今までの誤回答を修正することでは。
書込番号:25561823
7点
5G SASiM対応一覧 ↓
https://www.au.com/mobile/product/sim/devices/
auで発売されているXiaomi端末しか対応していません
書込番号:25561832 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>アンデスバナナさん
キャリアが販売しとるからじゃ
>このSIMを redmi note 10 pro に挿すと4G用のAPNで通信・通話は可能でした。
何でこれは使えるんじゃ?
>みなみさわさんと一緒で詳しくないんじゃから頑張らんくてもえんぞ
書込番号:25561843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>イボ痔.comさん
>アンデスバナナさん
>エメマルさん
>みなみさわさん
ご返信ありがとうございます。
auショップや157でも聞いてみたのですが、「5GSAに非対応機種でも4Gで通信・通話可能になります」との回答でした。
ところが、手持ちの機種で使えない為、こちらで質問させていただいた次第です。
auのSIMはクセがありそうですが、どなたか使えるようになるアドバイスいただけないでしょうか・・・
※mi 11 lite 5Gに挿したところ、こちらは自動で4G用のAPNでアンテナが立ち通信・通話可能な状態です。
書込番号:25561942
0点
>ミドルライセンスさん
Redmi Note 11が4G機なので使えないのでしょうが、、
万が一で4GのAPNで登録してみてはどうでしょうか?
書込番号:25561963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
4G用のAPNでもダメでした。
一瞬アンテナがついて、すぐに×になります。
書込番号:25561971
0点
>ミドルライセンスさん
再起動してダメでしたか?
WIFI,Bluetooth,モバイルネットワークのリセットを行ってみて下さい
書込番号:25561980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
再起動・ネットワーク系のリセット・端末オールリセットは実施済ですが、ダメですね。
設定に電話番号は表示されるのでSIM自体は認識しているようですが、ネットワークへの接続が一瞬ではじかれる感じです。
※手持ちのpovoとlinemoのSIMは通信・通話可能な状態になります。
書込番号:25561996
0点
>ミドルライセンスさん
それだとサーバー側で弾いてる様に思われますね、、
書込番号:25562000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
そうなんです。
"redmi note 11"と"reno7a"は 即はじかれて、
"redmi note 10 pro"と"mi 11 lite 5G" は問題なく接続できる状態です。
書込番号:25562015
0点
>ミドルライセンスさん
>舞来餡銘さんは適当なので当てにしたらいかんぞ
とりあえずVoLTEをオフにしのか?
書込番号:25562038 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>舞来餡銘さん
>redmi note 10 pro"と"mi 11 lite 5G" は問題なく接続できる状態です。
と言ってるんじゃ
何で>それだとサーバー側で弾いてる様に思われますね、、
と言えるんじゃ?
書込番号:25562042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ミドルライセンスさん
Xiaomi 13T Pro SoftBank版では、
VoLTEのキャリアチェック外す事で使用できたようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000042611/SortID=25558226/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035100/SortID=24069525/
書込番号:25562066
![]()
2点
>ろば2さん
13Tシリーズは5G対応ですからね、、
>イボ痔.comさん
またid変えて書き込みですか?
あなたも懲りないですね
書込番号:25562076 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>舞来餡銘さん
あんたが懲りんからじゃ
詳しくない
持ってもいない
買えない
のにレスするのは迷惑じゃぞ
書込番号:25562089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>舞来餡銘さん
OPPO Reno7A も5G対応なのに接続出来ないとう言う事なので、
似たような事例かと思いました。
書込番号:25562094
0点
>ろば2さん
>イボ痔.comさん
>舞来餡銘さん
サポートありがとうございます。
「*#*#86583#*#*」で無事にアンテナが立ちました。通信・通話可能になりました。
ありがとうございます。
Reno7a の方は全然ダメです。
こちらの復帰方法わかるかたはアドバイスお願いいたします。
書込番号:25562109
2点
>ミドルライセンスさん
Reno7は初期化してダメなのでファームウエアの問題かと
書込番号:25562177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>舞来餡銘さん
>Reno7は初期化してダメなのでファームウエアの問題かと
使ってもいない
詳しくもない
持ってもいない
じゃろ
そもそもau SA契約しとるのか?
本当に迷惑じゃ
書込番号:25562198 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ミドルライセンスさん
>Reno7a の方は全然ダメです。
>こちらの復帰方法わかるかたはアドバイスお願いいたします。
もう一つの方のスレッド(Reno7 Aの楽天版での質問)も見られているとは思いますが。
以下の通りで無理かもしれません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038891/SortID=25561582/#25562799
>au版はAndroid13の配信で5G SAに対応。
>
>https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202307-opg04/
>>5G SAに対応
>>5G SAをご利用いただくには、5G SA契約に変更の上、5G SA通信機能をオンにしていただく必要があります。
>>Android 13による機能・操作性の向上
>
>
>楽天版はAndroid13への提供はなし・・・・
>
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/product/2100/
>>Android 13へのバージョンアップご提供製品について
>>OPPO Reno7 A 削除
>
>楽天版では、今後も無理かもしれませんね。
書込番号:25563736
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
今年の五月にこの機種を購入し、しばらくは
[Wi-Fiルーター]---[本機]---[ホットスポット]---[他のスマホ]
という繋ぎ方が可能だったのですが、
最近できなくなっていることに気づきました
MIUI13のまま使い続けていたのが先月MIUI14にしたのが原因かも?と思っています
現在は14.0.5です
MIUI14で、WiFi接続とホットスポットは同時にonにできないものでしょうか?
もし自分は可能だよという方がおられましたら教えていただけますでしょうか。
1点
>すみるのふさん
テザリングは10種類ありますが、
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_4
>Q.利用可能なテザリングには何がありますか?
>親機(Xiaomi機)で利用可能なテザリングの種類としては10種類になります。
>どのテザリングが利用可能かは機種やファームによって異なります。
MIUI14だから
>[Wi-Fi]---[親機]---[Wi-Fi]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[Bluetooth]---[子機]
>[Wi-Fi]---[親機]---[USB]---[子機]
のテザリングが出来ないというものではありません。
MIUI14の他のXiomi機では利用出来ていますので、
本機で利用出来ないなら、本機のファームでは利用できないのだと思います。
念のために以下は確認した上で。
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも無理なら、本機のMIUI14では無理になります。
書込番号:25558742
1点
>すみるのふさん
この端末を持っているので試してみましたが、wifi接続時はポータブルホットスポットで他のスマホにテザリングは出来ません。
ちなみにMIUIは14.0.5です。wifi接続を切ればテザリング可能です。
書込番号:25558808
1点
>†うっきー†さん
ほかのMIUI14では可能という情報ありがとうございました
自己解決いたしました
親機を5G接続にしたのを忘れておりました
2.4Gの親機に接続したら可能でした
書込番号:25558821
1点
>すみるのふさん
時間差でうちのwifiも5GHzに接続していたのを思い出して試しましたが接続可能でした。
書込番号:25558826
0点
>すみるのふさん
上流側が5GHzのままでも利用出来るファームもあるのですが、出来ないファームもあるようですね。
出来るものと出来ないものの差は不明ですが。
以下の一文を追記しておきました。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_2
>Q.テザリングでWi-Fiを中継することは出来ますか?
>上流側が5GHzの場合は、利用出来ないファームもあります。利用出来ない場合は、上流側の接続は2.4GHzで試してください。
他のメーカーのようにメッセージが出てくれるとわかりやすいのですが。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq3_5
>Q.テザリングのスイッチをオンにすることが出来ません。
>テザリングには10種類ありますが、WAN側をWi-Fiで利用する場合は、Wi-Fiは2.4GHzに接続した状態にして下さい。
>5GHzのままでは、「この国では5GHz帯域は利用できません」と表示されて、スイッチ自体をオンに出来ない機種(ファーム)があります。
書込番号:25558884
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
件名の通り、NetflixのダウンロードでSDカードを設定できません。
選択肢としては
・内部ストレージ
・SDカード
と出てくるのですが、SDカードを選んでも一瞬切り替わるもすぐに内部ストレージに戻ってしまいます。
同じような症状で解決された方いましたら、対応方法のご教示お願いします。
1点
書込番号:25341390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SDカードに問題がある可能性が高いと思います。PCがあるなら、Check Flashでテストしてみるといいでしょう。但し、かなりの時間がかかります。
別のSDカードに入れ替えてみたほうが簡単です。
書込番号:25341435
0点
>ソニックソニックさん
他の機種では、
Netflixアプリ側の問題のようで、adbコマンドで権限を付与する必要があったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039728/SortID=25540122/#25540368
以下のコマンドで権限付与を行うことで、他のAndroid13の端末はSDカードへの保存が可能になりました。
adb shell pm grant com.netflix.mediaclient android.permission.WRITE_EXTERNAL_STORAGE
書込番号:25540556
3点
>†うっきー†さん
返信ありがとうございます!
試したところ、無事SDカードに変更できるようになりました。
他の方の回答では解決できなかったので半ばあきらめていました。
書込番号:25541288 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
自撮りしようとシャッター音を消すために国設定を日本から韓国に換えたところ、何をどう間違えたのか設定全体が韓国仕様に変わってしまいました。
表紙も元々のものに戻り、最初のページも韓国語の設定画面のようです。
韓国語もさっぱり分からず、1ページも前に進めません。
元の日本仕様に戻すにはどうしたら良いでしょう?
4点
さすがにハングルは
大変ですね
周りに韓国語読めるひと探すか
画像を上げてわかるひとに助けてもらうか
日本語の設定と照らしあわせて 別の端末なりで調べて エイヤっていくか
書込番号:25521900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>linlin88さん
他の人のスマホでGoogleレンズの翻訳機能で画面の文字を翻訳すればなんとかなるかもしれません。
書込番号:25521933
![]()
1点
>linlin88さん
>自撮りしようとシャッター音を消すために国設定を日本から韓国に換えたところ、何をどう間違えたのか設定全体が韓国仕様に変わってしまいました。
自分で韓国に換えたと記載されていますよ。
変更したので、正常に言語が切り替わっただけだと思いますが・・・・・
別のスマホをもう一台用意して下さい。
カメラアプリを起動して、Googleレンズを起動→翻訳
韓国→日本語
にして、手元の端末を日本語に翻訳しながら見ればよいです。
書込番号:25521938
![]()
2点
地域を日本に戻す場合
追加設定→地域→日本
ハングル文字 韓国→日本に戻す
추가 설정→ 지역→일본
これで日本語に戻ります
書込番号:25521954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さん、お騒がせしました。
手持ちのスマホに入れてたDeepLという翻訳アプリを使って何とか日本仕様に戻せました。
色々お知恵をお貸し頂き、ありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:25522018
0点
韓国語にするとか訳のわからない事をしているようなのでちょっとアプリを紹介しておきます。
設定のスピーカーをタップすると・・・(悪用禁止、自己責任で使用してください)
ProCam X (Liteバージョン)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.intermedia.hd.camera.professional
書込番号:25522053
2点
>−ディムロス−さん
なるほど!
苦労しなくて済みますね^^
ありがとうございます!
書込番号:25522124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
この機種に限らすXiaomiを使ってる人に質問です。
デフォルトのROBOTOフォントが見づらくて嫌なのでテーマアプリからフォントを変更したんですけど、一定期間でデフォルトのフォントに戻ってしまいます。同じような方いませんか?
アップデートをアンインストールして試したところ、フォントがデフォルトに戻る事はないのですが、アプリ上だと一定期間でデフォルトのフォントが適用されている表記となり、そのせいでアプリが強制終了、ホーム画面で読み込みが発生するなどの不具合が発生しています。色々なフォント(mcmejiroとかmejiro等)を試しましたが、改善しておりません。
一度初期化して何もアプリを入れない状態で試しましたが、改善されず、どうしたらいいのでしょうか?zfontなどからフォントを入れた場合の不具合は知ってますが、公式テーマアプリからのフォント適用は不具合が発生した例を聞かないので困ってます。
書込番号:25512527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今まで気にしたこともありませんでしたが、一定期間ってどのくらいの期間なのですか?
書込番号:25512781
0点
コメントありがとうございます。
少なくとも30分~1時間以内にはデフォルトのフォントに戻ってしまいます。また、アップデートをアンインストールして適用した際の強制終了&ホーム画面で読み込み等は30分~3時間以内に一度発生する感じです。
書込番号:25513287 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ゆうが296さん
そんな短い期間で元に戻ってしまうのですね。
ちなみに自分のnote11で試してみましたが、朝テーマアプリから変更したフォントは現在も維持していますので仕様ではなさそうです。
書込番号:25513380
1点
>エメマルさん
テーマアプリのバージョンを教えていただきたいんですけど最新ですか?
また適用したフォントは日本語対応フォントでしょうか。
改善しなければもう一度初期化しようと思います。
書込番号:25513402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
すみません。1点追加ですが適用したフォントはアプリ上からでも適用されている状態となっていますか?デフォルトのrobotoが適用されているような表記にはなっていませんでしょうか?
書込番号:25513405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エメマルさん
ありがとうございます。バージョンは一緒ですね。一応もう一度後で初期化して確認してみます。
書込番号:25513483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エメマルさん
もう一度初期化して試したら無事治りました!あとなんかテーマアプリのバージョンも新しくなってました。これで好きなフォント使えますw ホーム画面で読み込みが発生しないし、アプリの強制終了がないのでぐっとです。
書込番号:25514020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
>ちびっこかめさんさん
どこで購入ですか?
購入先に音が聞こえない状況をその場で見せれば交換になるのではないでしょうか?
書込番号:25510811
1点
>ちびっこかめさんさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない、SDカードも未挿入状態で確認して下さい。
確認は、IP電話ではなく、プリインストールの電話アプリで、自宅の固定電話から発信した上で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq14
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>初期化(MIUI12,13,14)は以下で可能です。
>設定→デバイス情報→ファクトリーリセット→画面下の「すべてのデータを消去」
>最後に更新したファームでの初期状態(綺麗な状態)になります。
それでも問題があるようでしたら、
端末を初期化して、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリをインストールしないで状態で固定電話から発信したもので、相手側の声が聞こえないことを伝えて
修理依頼をされるとよいです。
購入後、14日以内であれば、初期不良で、新品交換となるとは思います。
XIAOMI の保証に関するお知らせ
https://www.mi.com/jp/service/warranty/
書込番号:25510831
2点
>着信があったとき、通話音が聞こえないです。
発信時は聞こえてますか?
書込番号:25510837
0点
ありがとうございます。
前にocnモバイルoneで買ったものなので対応してもらえるか不明です。
初期化ためしてみますが、未開封出荷時→開封セットアップがいまの状態ですが駄目だったのであまり期待できません。
発進時もだめです。手動でスピーカーにすると聞こえます。
書込番号:25510863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ちびっこかめさんさん
>前にocnモバイルoneで買ったものなので対応してもらえるか不明です。
1年のメーカー保証がありますので、自然故障であれば無償対応となります。
https://service.ocn.ne.jp/mobile/option/warranty/
>多くの端末が購入日から1年間は、メーカー保証期間となります。
>自然故障の場合、メーカーの保証対象となる可能性がありますので、ご利用端末のメーカーにお問い合わせください。
購入時に、購入日などが記載された、納品書のようなものを捨てていなければ大丈夫です。
書込番号:25510868
2点
ありがとうございます。
探してみますが、見つからない場合は難しいでしょうか?
書込番号:25510879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちびっこかめさんさん
>探してみますが、見つからない場合は難しいでしょうか?
通常であれば、納品書等を化粧箱に入れて、その化粧箱を最低1年保管していると思いますので、
化粧箱を探されるとよいと思います。
ない場合は、OCNモバイルONEにログインして、購入履歴ページに
注文日、注文番号、端末名が表示されています。
そのページのスクリーンショットでいけるかもしれません。
https://www.mi.com/jp/service/warranty/
>保証サービスを受ける方法
>適用法に基づき、Xiaomi はお客様に購入の証明になる詳細情報
書込番号:25510888
2点
「設定」→「アプリの設定」→「高度な設定」→「エコーキャンセラ設定」の“通常通話”のチェックをONにしてもダメでしょうか?
書込番号:25511361
1点
>−ディムロス−さん
android11の場合の設定です。スレ主さんの端末のバージョンがわからないため、050 plusで無音になる場合に回避できる可能性があるようなので念のため書き込みました。
https://support.ocn.ne.jp/050plus/compatibleApparatus/detail/pid2800001nsq/
自分のnote11でもandroid13のMIUI14では設定がないことを確認済みです。
書込番号:25511437
0点
>エメマルさん
失礼しました、Android 11では確認できないのでわかりませんでした。
書込番号:25511445
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








