Redmi Note 11 のクチコミ掲示板

Redmi Note 11

  • 64GB

6.43型のフルHD+有機ELディスプレイを装備したスマートフォン

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

Redmi Note 11 のクチコミ掲示板

(1126件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全193スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー

クチコミ投稿数:122件 Redmi Note 11 SIMフリーのオーナーRedmi Note 11 SIMフリーの満足度5
別機種

ビックカメラなんば

【ショップ名】
ビックカメラなんば
【価格】
21380
【確認日時】
2022/11/2
【その他・コメント】
大阪ヨドバシカメラ、edion、YAMADAは税込 24,800円
イオンモバイルキャンペーン中 市内では野田阪神、大阪ドーム
税抜19,800円
イオンクレジット払いだと分割手数料0円

書込番号:24992643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

画面分割とクイックボールの代替方法

2022/10/26 09:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー


画面分割機能→ビデオツールボックス機能、クイックボール機能→アシスタントタッチアプリでの代替しています。(ご利用中の方にはごめんなさい。読み飛ばしをお願いします。)

YouTube観ながら〜したい時など、画面分割機能を使って来ましたけど、MIUI13になってからローエンドの端末では画面分割やクイックボール等の機能は潰されてしまいました。

こまったなと思ってましたが、代替方法があるので書き出しておきます。

【設定→特別な機能→ビデオツールボックス】
この機能をオンにしてYouTube視聴中などに画面左右の肩端に表示される1cm長のバー、これを画面中央側にドラッグして現れたアプリアイコンをクリックするとピクチャーインピクチャーの形で2番目のアプリが起動します。画面分割機能に比べると、一手間増えますが、慣れればLINEやAmazon、Google Map等のアプリをYouTube観ながらパッパッと利用できる様になると思います。


【グーグルプレイ→アシスタントタッチ】
以前から使っていたアプリ。このアプリの機能は画面右下に表示される人間のマークの「ユーザー補助機能ボタン」でも充当されているますが、このアシスタントタッチのボタンはクイックボールやiPhoneのアスィスティブタッチ同様の動作をサポートしていて、ワンタッチで選択できるのが便利なのです。

ただこのアプリ、「最近のタスク」画面などで簡単にキル出来てしまうので、【設定→アプリ→システムアプリ設定→セキュリティ→スピードブースト→アプリをロック】から「アシスタントタッチ」を選択しておくと、最近のタスクで鍵マークが付き、下の×をタップしてもタスクキルされなくなります。左右にスワイブするとキルは可能です。

ほんとに奥が深いMIUI13です。

書込番号:24981176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
linlin88さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/31 21:49(1年以上前)

最初意味がよく分からなかったのですが、フローティングウィンドウというものですね。

書込番号:24989062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


linlin88さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/01 06:46(1年以上前)

画面分割できました^^
調べたらSplit Screen というアプリを入れたら良いということで、一応入れてあちこち触っていたのですが、何も変わらず。
その後OSのアップデートをしたら、コントロールセンターの仕様が変わっていて、Split Screenのアイコンが増えていました。(これは先に自分がそのようにセッティングしたものです)

画面分割のやり方は、まず上部に表示したいアプリを開いている時にコントロールセンター内のSplit Screenボタンを押します。
瞬時にホームページに移るので、そこから下半分に表示したいアプリを選べば分割画面が一瞬にして現れます。
OSのアップデートで改善されたようです^^
とても使いやすいです。

コントロールセンターは右側上部のステータスバーを下に降ろすと出て来ます。
どうやってSplit Screenをその中にセットすれば良いのかは、自分も混乱していますので、どなたか詳しい方の説明をお願いしたいです。

書込番号:24989377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


linlin88さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/01 14:01(1年以上前)

↑OSアップデートをしなくても良いかもしれません。
最後の最後でいろいろ触ったので。
Split Screenアプリのダウンロードをした後、設定のアプリからアプリの管理、Split Screenを選んで、目ぼしいものに取り敢えず全てアクセス許可にチェックを入れました。
どれが効いているのか分かりません。

書込番号:24989828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Redmi Note 11 SIMフリーのオーナーRedmi Note 11 SIMフリーの満足度4

2022/11/02 22:06(1年以上前)

>linlin88さん
Split Screen Shortcutというアプリ、教えてくださってありがとうございます。

早速導入してみました。Split Screen Shortcutの起動は以前のMIUI12.5の時と同じメニユーボタン(■)長押にアサインしています。

なぜかビデオツールボックスでは呼び出せなかった「G Mail」もYouTube視聴中も問題なく起動しています。

なかなか感動です。
教えてくださってありがとうございます。

書込番号:24991773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件 Redmi Note 11 SIMフリーのオーナーRedmi Note 11 SIMフリーの満足度4

2022/11/02 22:20(1年以上前)

このアプリも
@自動機動の設定
Aキル防止の設定
この2点の設定しておけば、はじめにわざわざアプリを起動しなくてもいいし、起動中のアプリの確認画面(■)で✕を押してもキルされなくなります。

やっぱり「画面分割」は長年使ってきた機能でとっても便利です♪

書込番号:24991794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


linlin88さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 13:47(1年以上前)

こんにちは。
ほんとですね。
ボタンショートカットの選択肢になくてもメニューボタンの長押しで出来るのですね。
これは便利♪♪

Split Screen とSplit Screen QS Tile は何が違うのでしょうかね??
よく分からないので2つ入れたままです^^;

ちなみに、youtubeやyoutube musicはCMカットのBraveのブラウザーを使うとCMカットだけでなく、バックグラウンド再生やオフライン再生まで出来ちゃいますよ。お勧めです^^
常識ですかね?^^;

書込番号:24992617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


linlin88さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/03 13:53(1年以上前)

Split Screenアプリをインストール後、OSアップデート前に最後の最後で触った場所を思い出したので参考のため書いておきます。
結構わかり辛い場所です。

設定 → 追加設定 → ユーザー補助 → 一般 → ダウンロードしたアプリ → Split screenの使用をON & 設定(詳細設定)

.

書込番号:24992624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

googleフォトをキャストできない

2022/10/20 21:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー

スレ主 tanikamenさん
クチコミ投稿数:16件

厳密に書くとスマホ側はキャストしていることになっていますが
キャスト先は真っ黒な画面となります。

キャスト先・ファイルが同じでも
他のandroidスマホ・タブレットからはキャスト・表示できます。 

端末(Redmi Note 11・キャスト先)の再起動も試しましたがダメです。
何か解決策があればご教授願います。

書込番号:24973546

ナイスクチコミ!4


返信する
-た-さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/20 23:23(1年以上前)

>tanikamenさん

キャスト先はPC(Win10/11)ですか?

書込番号:24973692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tanikamenさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/21 00:33(1年以上前)

いいえ、キャスト先はスマートテレビです。
テレビ3機種、ひかりTVのSTBも試しましたが
Redmi Note 11のみダメでした。
(キャストアイコンは出るが画面は真っ黒)

書込番号:24973758

ナイスクチコミ!0


-た-さん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:4件

2022/10/21 02:13(1年以上前)

>tanikamenさん
私もRedmi Note 11でのキャストは難儀しました。
キャストはmiracastはじめ多々規格があるうえ、ちょっとした仕様の違いでつながらないことが多いですね。
AquosあたりだとPCも問題ないのですが、Redmi Note 11はつながらないですね。
他のAndroidである、キャストの際の「ワイヤレスディスプレイの有効化」のオプションがRedmi Note 11ではありません。
この辺が問題かもしれません。
ただ私の環境ではFire TV StickだとRedmi Note 11でもつながります。
ご参考まで。

書込番号:24973797

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8688件Goodアンサー獲得:1610件

2022/10/21 11:34(1年以上前)

>tanikamenさん

こんにちは。ユーザーではないですが、他社機種にて同様事象の経験があります。

>何か解決策があればご教授願います。

残念ながらお試しのごとく「スマホ機体を違える」以外に解決策は無いかも、です。

画像や映像コンテンツには著作権が絡んでいそう?ってことで、キャスト先へはその部分だけ黒塗りで出力しちゃう、って機体仕様(Xiaomi独自のOS仕様)にしているのでは?、です。
複数機種でやってみててこれだけダメってことは、操作手順の間違いではなさそうですし。

我が家にあるHuaweiの旧いタブレットもそうなんでよね。。。サブ機なの諦めていますが。

書込番号:24974074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tanikamenさん
クチコミ投稿数:16件

2022/10/24 23:42(1年以上前)

原因もハッキリしませんし現状では解決できなさそうですね。
お二方、返信ありがとうございました。

書込番号:24979508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2022/10/25 00:12(1年以上前)

Xiaomiの「キャスト」アプリはMiracast(ミラキャスト)用です
(ヘルプを参照)
Amazon Fire TV Stick等に接続できます

Chromecast(クロームキャスト)は「Google Home」でセットアップできたという情報がネットにありました

Chromecastは持っていないため本機で接続出来るかは分かりません

書込番号:24979543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ROM64gでは足りない。

2022/10/18 09:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー

クチコミ投稿数:203件

ROMが64gとのことですが、アプリの量が多すぎて足りないのですが、この機種はアプリをSDカードに入れることはできますか?

書込番号:24969884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:203件

2022/10/18 09:37(1年以上前)

SDカードにアプリが入れられないのではあれば、購入は他の機種にしようと考えています。

書込番号:24969887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/20 04:07(1年以上前)

機種ではなくアプリ側の話ですね。
入れられるアプリと駄目なアプリがあります。

書込番号:24972513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47684件Goodアンサー獲得:8150件 Android端末のFAQ 

2022/10/20 07:24(1年以上前)

>初心者様!さん

内部ストレージ化が可能なメーカーの機種にする必要があります。

Xiaomiの標準機能では、内部ストレージ化は出来ないのですが、一部の方で、出来てしまうという不具合があるようです。
詳細は以下を参照下さい。
移行ツールなどを使ってしまった場合に、前の機種の機能が引き継がれるなどで、おかしくされる方がいるようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23898319/#23898319
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035101/SortID=23991600/#23991600

最近のAndroid端末で、公式に内部ストレージ化に対応しているのは、MOTOROLAの一部の機種など、ごく限られたものとなります。
初心者の方で低速なSDカードを利用して、おかしいおかしいと騒ぐ方がおおいので、サポートしなくなったという事情があるのだと思います。

トラブルのもとなので、64GBで足りないなら、それ以上の機種にされた方がよいとは思います。

書込番号:24972576

Goodアンサーナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー

スレ主 tsuduraさん
クチコミ投稿数:5件

Redmi Note 11を購入しようと思っているのですが
【レコーダーGoogle LLC】
https://youtu.be/-hqz7Te1_GE?list=TLPQMTcxMDIwMjKcyn3qV_hStQ&t=605
のアプリをダウンロードする事は出来ますでしょうか?
このGoogleのレコーダーは使い勝手がよく重宝しています。文字起こしが出来なくても
録音機能が使えれば大変ありがたいと思っています。
ご回答、よろしくおねがいします。

書込番号:24969132

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tsuduraさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/17 19:40(1年以上前)

すみません。添付する参照アドレス間違えてしまいました汗
正しくは
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.recorder&hl=ja&gl=US
になります。よろしくおねがいします。m(_ _)m

書込番号:24969137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/17 19:50(1年以上前)

>tsuduraさん
Pixel用のアプリだから、
Playストアからはダウンロード出来ません。
AKPからダウンロードしてインストール出来るかですね?
使えない可能性が大ですが!

書込番号:24969155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuduraさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/17 20:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
https://www.gizmodo.jp/2020/01/recorder.html
こちらのサイトでは、他社メーカーの端末でも非公式でダウンロードできるようなのですが、シャオミさんはやはり無理なんですね(T_T)

書込番号:24969188

ナイスクチコミ!1


free7さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:19件 風薫る・・・ 

2022/10/17 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

>tsuduraさん
録音だけで良いなら、デフォルトアプリで可能です。

書込番号:24969389

ナイスクチコミ!1


スレ主 tsuduraさん
クチコミ投稿数:5件

2022/10/18 07:08(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
なるほどです、、デフォルトのアプリが端末との相性も抜群ですので問題無しですね
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24969741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

android auto

2022/10/17 10:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー

クチコミ投稿数:329件

android autoでマツコネと繋いでる方はおられますか?
今のスマホが頻繁に接続が切れて困ってます。
USBケーブル替えたり接点復活スプレー使ったりしましたが変わりません。
多分スマホとの相性によるものと考えてますがRedmi Note 11 での使用感はどうでしょうか?

書込番号:24968471

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)