| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 3 | 2022年10月4日 19:03 | |
| 8 | 7 | 2022年10月4日 18:18 | |
| 9 | 11 | 2022年10月1日 22:56 | |
| 4 | 4 | 2022年9月29日 16:32 | |
| 1 | 1 | 2022年9月28日 09:46 | |
| 9 | 8 | 2022年9月20日 07:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
>比良坂沢音さん
価格.comのスペック表に記載がある通り、ない機能ではありません。
>空欄の箇所は内容が不明な項目です。
画像をみてもらうだけでわかる通り、右下にフラッシュがあります。
https://kakaku.com/item/J0000038217/images/
書込番号:24949475
![]()
4点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
ファーウェイヘルスケアのアプリで歩数データが記録なしと表示されるのですが、
Redmi note11は歩数対応してないのでしょうか?
googlefitでは歩数拾うんだけど
ヘルスケアアプリのとの相性が悪いのかな?
0点
>green3vnさん
本機は所有していませんが、以下は問題ありませんか?
念のために確認ですが、ヘルスケアアプリを間違ってGoogle Playからインストールしていましたということはありませんか?
公式記載通り、間違いなくAppGalleryからインストールされていますか?
間違った場合は、一度アンインストールして、AppGalleryからインストールして再確認されるとよいかと。
Huaweiヘルスケアアプリをダウンロードして更新する方法
https://consumer.huawei.com/jp/support/content/ja-jp01057456/
以下の設定は問題ありませんか?
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24950340
3点
>†うっきー†さん
指摘通り一度アンインストールしてから再度Appgalleryからインストールしたけど
ダメでした。シャオミとは相性悪いのかな?
それとも、この機種との相性なのかな?
諦めます。
書込番号:24950430
0点
ファーウェイのスマートウオッチと連動させて
スマートウオッチの歩数を表示させるアプリだと思ってましたが
Redmi Note 11の歩数は表示できないはずなので(OPPOもできない)
Fitで見てください
質問の内容と答えが違っていたら
ごめんなさい
書込番号:24950454
0点
当方、HUAWEI WATCH FITとの連携で使用しています。
ヘルスケアには画像のように時計側の歩数が連動して表示されています。
ウィジェットは未使用ですが、たぶん連動されるはずだと思います。
アプリ側なのか、Bluetoothの接続なのか分かりませんが、参考になれば良いですね。
書込番号:24951033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ペンギン兄弟さん
添付の画像でわかる通り、歩数データの提供元が
P20 lite
220117TLがredmi note11
HUWEI BAND 7
です。
ファーウェイは表示されるんですが
redmiが記録なしなんですよ。
書込番号:24951363
0点
>ペンギン兄弟さん
やはり、そうでしたか。
設定とかの問題ではなさそうですね。
書込番号:24951389
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
OCNモバイルの契約で、RedmiNote11を使用しております。
OCNアプリの訪問ポイントボタンを押すと、『訪問ポイント情報の取得に失敗しました 999』になってしまいます。
アドバイスいただけると助かりますm(._.)m
書込番号:24945861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>トミィー007さん
該当のメッセージで検索しても、有益な情報がヒットしませんでした。
dアカウントの連携は終わっているでしょうか?
https://oshirase.ocn.ne.jp/202000402
>2022年5月以降の訪問ポイントキャンペーンのご利用にはdアカウント連携が必要です。
>2022年5月進呈(訪問ポイント4月利用分)で訪問ポイントのgooポイントでの進呈終了に伴い、2022年5月以降、訪問ポイントキャンペーンのご利用にはdアカウントとOCNメールアドレス(OCN ID)の連携が必要です。お早めにdアカウントとOCNメールアドレス(OCN ID)の連携を行ってください。
念のために、エラー画面のスクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
個人情報があれば、その部分のみ塗りつぶした状態で。
画面を見れば、何かわかることがあるかもしれませんので。
書込番号:24945915
![]()
4点
トミィー007さん
OCNアプリは最新版でしょうか。
書込番号:24945977 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
しばらく待ってから試す
だめなときはOCNのサポートへ問い合わせする
https://support.ocn.ne.jp/personal/purpose/detail/pid2900001i7q/
書込番号:24946020 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://support.ocn.ne.jp/ocn-app/trouble/detail/56135/
OCNアプリの故障情報が入ってました。
今回の件に影響してるかは分かりませんが、再度アクセスされてはどうでしょうか。
書込番号:24946287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なんと、再起動、アプリのログアウト〜再度ログインで解決しました。
本当にお騒がせしましたm(._.)m
書込番号:24947547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>BLUELANDさん
ありがとうございます。
なんと、再起動、アプリのログアウト〜再度ログインで解決しました。
本当にお騒がせしましたm(._.)m
書込番号:24947550 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
なんと、再起動、アプリのログアウト〜再度ログインで解決しました。
本当にお騒がせしましたm(._.)m
書込番号:24947552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>skeeter-zx225さん
ありがとうございます。
なんと、再起動、アプリのログアウト〜再度ログインで解決しました。
本当にお騒がせしましたm(._.)m
書込番号:24947553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ryu-writerさん
ありがとうございます。
なんと、再起動、アプリのログアウト〜再度ログインで解決しました。
本当にお騒がせしましたm(._.)m
書込番号:24947555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
XiaomiはIIJmioの110円キャンペーンで手に入れたのRedmi9Tが初めて。
1台持ちの時はモバイルSuicaのためにxperiaばっかりでした。1番のお気に入りは緑のXperia Z3 Compactでした。felicaを積んだiPhone7の登場でメインはこちらに、サブにはandroidでディスプレイ大き目のものと更新してきました。
サブのandroid機は、mate7->P20pro、途中おもちゃでG620sやP10lite、タブレットではD-01Jも使用してきました。他にも短期間でサヨナラしたメーカーの端末がありました。その後HuaweiのGMSからの排除やらP20proのバッテリーのヘタリで困ってた時に上記のキャンペーンにズボッと。
で、その後Redmi9T->(RedmiNote10JE)->RedmiNote11ユーザーと相成りました。Huawei慣れしているのかもしれませんが、MIUIは手強いです。xperia機もHuawei機も直感的に各機能の設定階層に潜り込んでいけましたが、MIUIではそれができません。例えばディスプレイ関連の設定画面がトップカテゴリーに複数箇所に散りばめられてて〜。
おまけに今回のNote11は、同様のクラスの9Tでさらっとデフォルトで使えてた画面分割・クイックボール・デュアルアプリ等の機能がカット。設定画面のカテゴリー変更かなとか思ったけど、見事にカット。理由はわかりませんが、リピ切り捨ての中華企業の決断の大胆さには_| ̄|○でした。
でもこの価格で、受信バンドの豊富さ、トリプルスロット、ディュアルスピーカー、約6.5インチ、5000ミリ、指が届きやすい細みのボディ、サイド指紋と顔のダブル生体認証…とハードウエアはほんとに文句の付け所がありません。
ほんとにOSが厄介な問題なんです。
「じゃじゃ馬ならし」の様相を呈していますが、それと異なるのが、機能の切り捨て。こまった。
これにようやく慣れても次のバージョンで切り捨てられるかと思うと、次回はコスパ合わないけど高級国産機かな〜なんて思ってしまいます。
1点
私もRed me note11をI6月にIIJmioのAU回線で買って使いだしてます。1980円だがこれでも安い、諸費用込みで5000円弱の支払いだ。
Miアカウントの設定で「情報収集するので云々と」許諾を要求される、もちろん拒否してMiアカウントは使わないままだ。
動画プレーヤーを起動すると同じことを要求されるがこれも拒否してもプレーヤーとして使える。
アプリごとにやられる気がするがどうでしたか?
独自OSだから素のAndroidOSとは違うでしょうね。一昔前のスマホぐらいの使い方の小生には立派なスマホに思える。
画面の大きさ本体の2スピーカーでステレオ再生ができるということで、ためこんだ動画をmSDカードに入れて就寝前に視聴して楽しんでます。
大きいボデイなのでいつも携行とは行かないが、楽天回線が繋がらないところへ行くときは予備機として携行してる。
書込番号:24941883
1点
XiaomiのRAM4GBモデルはデュアルアプリ等メニューから消えてますね
書込番号:24942744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>神戸みなとさん
9Tを使ってた身としては、Note11は、重さも幅もオオっと声が出るほどコンパクトに感じます。ディスプレイの質は上がってるし、9Tの6000ミリの巨大バッテリーは僕にはオーバースペックでした。
上にも書きましたがOSの問題、ある程度はユーザーの工夫で乗り越えられますが、ハードウエアはなかなか難しいですから。
書込番号:24944397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日Miui13のセキュリティーアップデートが届いたので実行、86MBのファイルだが時間はかかる。
私は設定時にMiアカウントの設定は上記の情報収集の許諾を否にしてるので使ってません。
よって何かとシャオミのアプリを使うのには出来ないか不都合があるようです。
他のチャイナ大手のメーカーも同じことを要求してるのだと思うが、ユーチューバーも指摘していないので詳細はわかりません。
しかし素のスマホとしてみると廉価機なのにSoCも優秀と思われ基本機能は備わってます。
回線のひも付きでない価格も2万円以下、バッテリーのもちも良いし購入して良かったと思います。
私は寿命を迎えてるタブレット代わりと外出時の予備機として使います。
今日ケーブル接続でPC内のデーターをこのスマホに入れたmSDカードに送ろうとしたが、素直には出来ない。
学習と理解能力に欠けているので難解なのは出来ないと諦めてしまいます。
よってnSDカードを取り出してパソコンに挿入しての作業となった。まあできればいいことだが残念だ。
書込番号:24944454
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
この機種を購入しsimなしwifi運用しているのですが、電話サービスというアプリが一番くらいにバッテリーを消費しています。
これは正常なのでしょうか?
SIMありでもこれぐらい電話サービスがバッテリー食うのでしょうか?
今機内モードでつかっているのですが、その前はセルスタンバイが一番バッテリーを喰ってました。
このバッテリー消費は異常でしょうか?
みなさんのご意見を聞かせてください。
書込番号:24942028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私のは6月に買ったRed me note11、Android11のままなので表示画面が違う。
消費量の多い順にすると次の通り。
デバイスはアイドル状態ですが 124.77mAh 24.57%
セルスタンバイが 105.14mAh 20.70%
アバストモバイルセキュリティーが82.61mAh 16.27%
電話サービス 51.76mAH 10.19% 通話は0に近い使い方
WIFI接続でのアイドル状態で放置待機のスマホなんで5日はバッテリーがもちます。
セルスタンバイという懐かしい項目の消費量が多いのが気になるが、気にせんことにしてます。
書込番号:24942880
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Xiaomi Redmi Note 11購入を考えてますが 題名の通り画面右上表示の大きさは小さいですか?
今はOPPO3ですが表示が小さ過ぎ設定変更不可なのでメガネ必須です
お分かりの方 教えて下さい
書込番号:24931029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りーくんりーくんさん
ステータスバーのサイズは限りがあるので、それを超えて表示は出来ません。
ステータスバー内の表示では小さいなら、ウィジェット配置で画面に大きく表示すればよいだけではないでしょうか。
ステータスバーのバッテリー残量表示について
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035894/SortID=24692773/#24692773
書込番号:24931046
2点
ありがとうございました
設定してみます
書込番号:24931096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ペンギン兄弟 さん
画像送って頂きありがとうございました
カスタマイズ出来るんですね
私にはOPPOは 上手く使いこなせませんでした
近々Redmi Note 11買う予定です
書込番号:24931133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>りーくんりーくんさん
>私にはOPPOは 上手く使いこなせませんでした
OPPOでは、頻繁に質問のある内容をみておけば、初心者の方でも、ある程度は使えるようになると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html
>近々Redmi Note 11買う予定です
Xiaomiにされるなら、頻繁に質問のある内容をみておけば、初心者の方でも、ある程度は使えるようになると思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html
書込番号:24931146
![]()
3点
†うっきー†さん リンクありがとうございます
皆さんも悩んでおられるのですね
また設定に手間取ると思いますので取説代わりに見ることになりそうです笑
書込番号:24931227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Reno5 Aではバッテリー容量を右側に表示できるようです。
https://www.oppo-lab.xyz/entry/batteryhealth-oppo-hyouji-big
書込番号:24931436
0点
ありりん00615 さん
お調べ頂き ありがとうございました
書込番号:24931556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)








