| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全193スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2022年8月3日 23:34 | |
| 8 | 4 | 2023年5月21日 11:03 | |
| 26 | 8 | 2022年7月30日 14:47 | |
| 2 | 0 | 2022年7月27日 09:05 | |
| 2 | 1 | 2022年7月25日 21:10 | |
| 16 | 4 | 2022年7月22日 19:29 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
Android8の機種から乗り換えました。
タスクボタンからの×押下で複数のアプリを終了させる操作をしても、
アプリが一つ残ってしまいます。(おそらくActiveアプリが残るのかHOME移動後だと全アプリ終了できる。
以前のスマホではいかなる時も全アプリ終了でした。
この動作にする設定を探していますが見つけ出せません、
無理なのでしょうか?
※なぜこの仕様になったのか、つかいづらいけど私だけでしょうか。
もし乗り越えた方おられたら恐れ入りますが手法を知りたいと思います。
1点
別機種のスレッドでは、スレ主以外は問題なかったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000036091/SortID=24324398/
アプリ環境に依存して発生する問題かもしれません。
書込番号:24860877
0点
上記の方ほどの症状ではなかったみたいですね。MIUIでアクティブなアプリだけが残るのは仕様なので、2回に分けて消すしかありません。
書込番号:24860886
![]()
0点
レスポンスありがとうございます。
Androidのバージョンがあがったから
それによってこのような動作になったのかと考えていましたが、
MIUIの特徴だったんですね。
※全終了orActive以外終了の設定を設けてほしかった。
諦めるしかないんですかね、とほほ。
書込番号:24860935
2点
>insensitiveさん
アプリを使ったあとに1度ホーム画面へ行き、そこからタスクを下からスワイプしで呼び出してからクリアする、という手順でしたら1回で済みますよ。
書込番号:24861224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
安いのでRed me note11をIIJmioで買った。
スレ主さんの言うように下部の□マークでアプリの履歴全消去ができないのには面食らう、独自のOSMiui13だから従うしかない。
変な独自のOSだと聞いてはいたが、納得させられる。
現在はシムを抜いてWIFI専用でタブレット代わりに使ってます、そのうちモバイルの予備機にする予定ですが当分ないな。
消去操作を何度も繰り返してやっと全消去にたどり着きます。AndroidOSと同じ操作にはならんと思うが慣れるしかないな。
Miアカウントの設定をしてるとこんな履歴もチャイナに送られるのかと、私はMiアカウントの設定は拒否してる。
他のチャイナ大手のメーカーも独自のOSだから、どんなんかなと思うね。
書込番号:24861237
![]()
1点
>くまねっこさん
ありがとうございます。
私もそうしているのですが常に二段階右折操作を強要されている気分で
納得いっていないながらもソレをしいられる毎日。
書込番号:24862341
1点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
先日、娘が車に轢かれたときにスマホがへの字に曲がってしまい、画面表示がされず、タッチパネルも下部1/3程しか反応していない感じになってしまいました。
この状態から写真データの取り出しと、LINE のトークのバックアップ(自動にしてあるはずですが...)をしたいのですが、テレビに画面表示しての操作等何か良い方法はありませんでしょうか?
どうかよろしくお願いいたします。m(_ _)m
1点
>でんじゃらすトマトさん
>先日、娘が車に轢かれたときにスマホがへの字に曲がってしまい、
それは災難でしたね・・・・
>画面表示がされず、タッチパネルも下部1/3程しか反応していない感じになってしまいました。
画面が表示されないのに、タッチパネルの下部1/3が利用できると思われた根拠は何でしょうか?
>この状態から写真データの取り出しと、LINE のトークのバックアップ(自動にしてあるはずですが...)をしたいのですが、テレビに画面表示しての操作等何か良い方法はありませんでしょうか?
どなたか、本機をPCでUSBに接続した時に表示される画像を添付して頂けたらと思います。
おそらく、他のXiaomi機同様に、下部に表示されるとは思いますが。
その画像をもとに、推測で「ファイル転送」をタップすれば、PCでファイルコピーだけは出来ますので。
安価なスマホの場合は、添付画像のように、
DisplayLinkチップセットを採用したUSB HDMI変換アダプタとDisplayLink Presenterアプリの利用で視聴することになりますが、
アプリのインストール(PCからGoogle Playでリモートインストールが可能)と端末でアプリの起動が必要になります。
インストール自体は、スマホ操作が不要なので問題ないですが、アプリの起動と若干のアプリ操作をしてからの表示になります。
無線のミラキャスト接続も、端末の操作が必要なので、画面が見えない状態では難しいかと。
LINEの自動バックはされているなら、新しい端末で復元するだけなので、何の問題もありません。
あとは、どなたかのスクリーンショットをもとに、USB接続でPCからファイルコピーが可能な程度になりそうです。
書込番号:24856825
5点
画像ありがとうございました。m(_ _)m
画像をもとに操作したかったのですが、どうもパスワードの解除ができず、もう一台購入して並べて操作してみることにしました。
結果、PC 側でスマホが接続されているのは認識できているようですが、データ通信ができないようでポップアップが出ていない事がわかりました。
どうも画面だけでなく基板までも故障していたようです。
娘に結果を伝えたところ、いつかデータ復元の修理に出すと言って凹んでいましたが、LINEのトークのバックアップが事故の数時間前にできていたのが不幸中の幸いでした。
今回のように突然何があるかわからないので、定期的なバックアップは本当に大切なんだなと実感しております。
実際そう思っていても中々できませんが...
書込番号:24874113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>でんじゃらすトマトさん
先ずは、娘さんのご無事、なによりでした。お見舞い申し上げます。
>この状態から写真データの取り出し
「Google フォト」に自動保存されていないでしょうか?
書込番号:24874288
0点
皆様ありがとうございました。
結局、液晶画面の交換で全て復旧することができました。
書込番号:25268687
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
購入して1週間ですが、毎日就寝時はウルトラバッテリーセーバーをオンにしていました。
今朝、ウルトラバッテリーセーバーをオフにしたところ、壁紙が表示されない(ブラック)状態となりました。
各アプリは表示されます。
壁紙を再設定しようとすると「この機能は、エクストリームモードでは使用できません。エクストリームモードをオフにすると使用できるようになります」と表示され設定できませんでした。
エクストリームモードをオフにするとはどのようにしたら良いのでしょうか?
どなたか教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。
0点
Extreme(エクストリーム)モード
最も程度が高いモード
バッテリーセーバーが「バランス」(省電力、バランス、パフォーマンス)になっていますか
「バランス」にしても「壁紙」が表示されない場合は一時的な不具合かも知れないので端末を再起動して様子をみ見てはどうでしょうか
壁紙が端末にある「写真」の場合は他機での確認ですが問題は無いようでした
バッテリーセーバーでは「ウルトラバッテリーセーバー」となります
通常ウルトラバッテリーセーバーをONにすると「ダイヤル」「連絡先」「メッセージ」のみとなり「壁紙」も表示されません
画面右上の「終了」をタップすれば終了となります
書込番号:24855642
6点
>けーるきーるさん
ご助言有難うございます。
提示して頂いたURLを確認しましたが、具体的に自身のスマホで何をすれば良いのか分かりませんでした。
書いてある文章が日本語的にはややおかしな表現になっているところもあります。
大変申し訳ありませんが、もう少し詳しく教えて頂けると助かります。
宜しくお願い致します。
書込番号:24855746
0点
>yoshi3yoさん
>提示して頂いたURLを確認しましたが、具体的に自身のスマホで何をすれば良いのか分かりませんでした。
今回の質問とは関係ないので気にする必要はありませんが。
日本語なら
設定→Wi-Fi→Wi-Fiアシスタント→高速接続
のことです。
URL内の添付画像を見ればわかるとは思いますが・・・・・
Extremeは日本語では、極度の、非常な、きわめて厳しいなどの意味がありますが、
今回の場合は高速に該当します。
今回の質問とは関係ないWi-Fiのことなので気にしなくてもよいです。
書込番号:24855770
5点
>カナヲ’17さん
ありがとうございます。
「バッテリーセーバーが「バランス」(省電力、バランス、パフォーマンス)になっていますか」と有りましたが、
設定→バッテリーとパフォーマンス→バッテリーセーバー →設定→バッテリーセーバー
としても、「バランス」と設定できるような表示は出ませんでした。何故でしょうか。
私の手順がおかしいのかもしれないので、もう少し詳しく教えて頂けると助かります。
また
「通常ウルトラバッテリーセーバーをONにすると「ダイヤル」「連絡先」「メッセージ」のみとなり「壁紙」も表示されません
画面右上の「終了」をタップすれば終了となります」とあったことについては、その通りと承知いたしております。
書込番号:24855775
0点
>yoshi3yoさん
>「通常ウルトラバッテリーセーバーをONにすると「ダイヤル」「連絡先」「メッセージ」のみとなり「壁紙」も表示されません
添付画像(別機種)の2枚目の赤枠の部分にチェックを入れると2回目以降は表示されませんので、
今表示されないのは、気にしないでもよいかと。
以前に、チェックをオンにしただけだと思います。
書込番号:24855795
7点
>yoshi3yoさん
Xiaomiの場合、ファームによって、「省電力、バランス、パフォーマンス」の設定方法は異なりますが、
設定→バッテリーセーバーの画面の画面中央より少し上に、スライダーが表示されていませんか?
先ほど添付した画像の1枚目を参照。
表示されていないなら、
設定→バッテリーセーバー
この画面のスクリーンショット提示した方が話が早いと思います。
書込番号:24855802
8点
>†うっきー†さん
具体的なご助言有難うございました。
壁紙が表示されるようになりました。
本当にありがとうございました。大変助かりました。
書込番号:24855809
0点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
AQUOS4でUSBケーブル使用していたときはSpotifyがディスプレイで操作できていましたが、レドミにしたところ機能していないになります。わかるかたご教授頂ければ幸いです。
書込番号:24851334 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
>tmk_kakakuさん
利用されているIMEに定型文を登録するだけでよいのではないかと・・・・・
例えば
単語に
「定型文」
よみに
「@」
を登録して、
「@」を入力することで「定型文」が候補に表示。
書込番号:24849435
2点
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
ファーウェイのband4とBluetooth接続しています。
公式アプリ「ヘルスケア」を起動させると、band4とは接続できますが、アプリを閉じるとBluetooth接続が切れてしまいます。
再度アプリ起動で、再接続します。
バックグラウンドで開いていれば接続されます。
以前はシャープSH-M05でしたが、そんなことはありませんでした。
もし解決法があれば、ご教示ください。
よろしくおねがいします。
書込番号:24842981 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>どらきち。さん
MIUI でアプリを常駐させる一般的な方法です。
まずヘルスケアのアプリアイコンを長押し→
アプリ情報をタップ→
バッテリーセーバーを「制限なし」に変更
続いて、ヘルスケアアプリを開いた状態でホーム画面に戻り、
タスク画面を開く(ナビゲーションボタンの■)→
ヘルスケアアプリを長押し→
右側に表示される4つのアイコンのうち、一番上の「カギマーク」をタップ→
これでアプリ名の横にカギマークが表示されればロックできます。この状態になれば、アプリを閉じてもロック状態が続くので、以降はアプリを閉じてもBluetooth 接続が維持されます。
書込番号:24842987 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>どらきち。さん
書き忘れました。
上記手順で駄目な場合は以下も確認してください
アプリ情報内の、
自動起動はオン
その他の権限→システム変更以外すべてオン
通知はすべてオン
書込番号:24842999 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>どらきち。さん
■アプリを終了させないための設定
Xiaomi機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq1_5
>Q.MIUI13で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。
確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。
書込番号:24843033
6点
>ビビンヌさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
教えていただいた通り順に設定していったらできました。
3年ぶりぐらいにスマホを買ったら、OSが進化していていろいろ困りました。
電源関連も設定が複雑になっていました。
書込番号:24845183
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




