| 発売日 | 2022年3月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.43インチ |
| 重量 | 179g |
| バッテリー容量 | 5000mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全3件)
製品の絞り込み
選択中の製品:Redmi Note 11 SIMフリー絞り込みを解除する
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Redmi Note 11 SIMフリー
https://win-tab.net/android/xiaomi_redmi_note_11_review_2201282/
最近の機種にしてはトリプルスロットなのは珍しいですね
5GとNFCには非対応
書込番号:24632926 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
4GBのスマホはメモリ少なすぎますね。
人によっては無駄金になりますよ。
書込番号:24632951
7点
>発泡さん
あなたは2GBの使った事ありますか?
書込番号:24633329 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
1GBのスマホはもちろん、SDRAM64MBこんなのもありましたね。
書込番号:24633398
3点
SoCも搭載機種が増えてきた480に劣っています。
書込番号:24633693
7点
まるでMOTOROLA moto g31対抗といった感じの構成ですね。本当に似ている部分が多い。向こうはストレージ128GBですが、この機種はmicroSDを入れてもSIM2枚使えますし。
でもメインチップの性能差は圧倒的にこちらです。そこがXiaomiとMOTOROLAの違いなんでしょうが。
UIが独特なのとNFCが無いことを理解していればこの機種を買う価値は確実にあります。
書込番号:24634392 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
moto g31の競合でしょうけどストレージが64GB(Xiaomi)と128GB(moto)の差ってMicroSDカードに対応していても埋め難くないですか?
MicroSDは実際128GBなど大容量あてがってみてもOSが更新される度にどんどん制約が厳しくなって来てて入れられるデータが限られるし
メモリはスマホの仮想メモリはかなり実用的で実メモリ4GBで仮想メモリ6GBとかで実は充分なんじゃないかな?と思ったりしますが(iPhoneが基本的にメモリ搭載量をスペック公表しませんが、分解解析されてみると新しい機種でも3GBや4GBと驚く程実装メモリが少ないです)
これは前から不思議だったのですが、iPhoneは割と昔の機種から今に至るまで仮想メモリを採り入れていたと考えれば合点が行きます。iPhone13ですら4GBらしいですが、それが逆に仮想メモリの有用性を示しています
(これに関し、iOSはメモリ管理が優秀だからAndroidみたいに無駄に多くのメモリはいらないんだよ、とは言われていましたが、それってつまり何の事はない仮想メモリで対処してたから搭載メモリ少なくても済んでいたって事ですよね?)
なのでメモリ少なくてもソフトで仮想メモリ対応すれば実はそんな困らないんじゃないかと。むしろコスト下がるし消費電力も削れるしメリットの方が大きいんじゃ?と(そういう方向性にはならないんですかね?)
でもストレージの方がむしろ絶対量が少ないのは対応に苦慮すると思うんですよねー。いっそどーんと256GBか(分かってます…これは贅沢ですね)、128GB+MicroSD対応が個人的には望ましいです
書込番号:24642297 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
root化すれば一応Swapper&toolsというアプリで出来ますね
もちろんやりませんが
書込番号:24642339
3点
g31のストレージが128GBあるのは大量のアプリ、特に大容量のゲームなんかを入れるために使える、って考えたくなりそうですが、個人的にはそうではなくて、あくまでもDSDVでmicroSDを使わなくても普通に使えることを目指してるんじゃないかな?と思うわけで。そう考えればRedmi Note 11のストレージ64GBに独立したmicroSDスロットは方向性が似てると感じます。
そもそもHelio G85は日本人が好むようなそこそこ重いオンラインゲームをプレイするのには向かないし、そういう目的に使いたいなら別の、もっと上のグレードを選ばないと。
書込番号:24642763 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
現状のAndroid機最高峰はXiaomi 12T等に搭載されるであろうMediaTek Dimensity 9000になるわけですが、ゲームメーカー等がMediaTek SoCに対応してくれるかが問題となるでしょう。
書込番号:24642783
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
