月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年3月18日発売
- 4.7インチ
- 12MP広角カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 12 | 2023年7月8日 16:49 |
![]() |
8 | 0 | 2023年6月25日 12:12 |
![]() |
1 | 0 | 2022年8月6日 00:14 |
![]() |
44 | 8 | 2022年5月6日 16:07 |
![]() |
225 | 26 | 2022年3月23日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー
ApplePayのモバイルPASMOを最近使い始めたのですが、自動改札機にて
タッチの反応が遅れて改札機が閉まってしまいました。
AndroidのモバイルPASMOはこんなことなかったのですが、
iPhoneのApplePayはタッチ決済の反応が、コンマ何秒かの話ですが鈍い気がします。
お買い物などではとくに問題にはならないですが、さすがに駅の自動改札で引っかかるのは
マズイですよ。
Androidとは仕組みが違うんでしょうね。
実は、iPhone8でモバイルPASMOを使っててこうなったので、今回iPhone SE(第3世代)に移して
使ってたのですが、そういう問題じゃないみたいですね。
まぁAndroid端末に戻せばいいのですが、iPhone→AndroidへPASMO定期券を機種変更
することはできません。仕方ないので定期券の有効期限まではiPhoneを使います。
で、なぜわざわざiPhoneのモバイルPASMOを使ってたのかというと、
こちらのキャンペーンが実施されているからです。↓
https://www.pasmo.co.jp/cb/
しかしなぜここ最近は、キャンペーンの対象がApplePayばっかりなんでしょうかねぇ。
Appleに圧でもかけられてるのでしょうか…。
0点

見当違いだったら申し訳ないですが、優先的に反応させるのにエクスプレスカード設定が必要、と有ります
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/654?site_domain=app
書込番号:25331115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
はい、もちろんエクスプレスカード設定しております。
書込番号:25331140
0点

モバイルSuicaでは反応が遅いというイメージはありませんので、iPhoneの問題というよりもPASMOの問題ではないでしょうか。
といってもAndroidのモバイルSuicaを使ったことがないので、私が遅いと感じてないだけかもしれませんが・・・
書込番号:25331145
0点

自動改札機そのものについては、鉄道会社、または駅によって設置されてる
機械の製造メーカーが異なるかと思いますので、自動改札機側の反応遅れ(性能不足)、
という可能性もあります。
書込番号:25331147
0点

>ダンニャバードさん
そうですね、使って比べた人にしかわからないと思います。
AndroidのモバイルPASMOのほうはめっちゃ反応早いです。
(タッチまでしなくても、近づけた時点で反応する。)
それこそ0.01秒とか、そういうレベルでの違いだろうとは思いますが、
自動改札機ではその反応速度が重要になってくると思います。
書込番号:25331155
1点

って思ったんですが、他の人でモバイルPASMOで反応に時間がかかる、
というブログ記事を見つけました。
https://otona-life.com/2020/12/16/48834/
↑こちらの記事の中段あたり
次は自動改札の反応に時間がかかること。スマホを自動改札機にタッチすると反応するまでにリアルICカードよりも、少し長めにタッチする必要があるのだ。体感的にはせいぜい0.5秒ほどだが、自動改札の通過で歩きを一瞬止めるほど調整が必要だった。これは筆者が使用しているスマホやケースのせいかもしれないが、目の前に電車が到着したときなどはちょっと焦ることが何度かあった。
とのことなので、やっぱり私だけじゃないようですが、この記事の執筆者はAndroid端末を使ってるみたい
なので、iPhoneだからAndroidだからという事でもないかもしれないです。
書込番号:25331163
0点

>スズキ_01197655さん
私はiPhone12でモバイルSuicaとPASMOを使い分けていますが、改札タッチで両者の速度に違いがあると感じたことはありません。
スマホの中心部より、先端の方でタッチする方がより確実に認識されるような気がしますが。
書込番号:25331364
2点

>mini*2さん
あっ、もしかしたらiPhone8とSE3は同じ筐体ということもあり、
もしかしたらですが、このシリーズのiPhoneはそういう物かもしれないです。
iPhone13も持ってるので、PASMOをiPhone13に移して使ってみます。
(そもそもiPhone SE3をなぜ買ったのかという話は別として…)
もしかしたらですが、iPhone13のほうがタッチ決済の感度がいいとか…。
書込番号:25331384
0点

>スズキ_01197655さん
iPhoneとAndroidでは、Felicaチップの場所が違うようですね。
iPhoneは先っちょでタッチするのがいいということに納得しました。
https://iphone.f-tools.net/Apple-Pay/Apple-Pay-Hannou.html
書込番号:25331399
2点

>mini*2さん
どうもありがとうございます。なるほど、当てる位置を真ん中あたりにしてました。
iPhone13にPASMO移したので、明日からiPhone13使っていきます。
これも大体同じ位置みたいですね。
書込番号:25331426
1点

>スズキ_01197655さん
iPhone8でApplePayのモバイルPASMOを使っていますが、
電車の自動改札機では反応が遅いと感じたことは一度もないですね。(首都圏です)
ちなみに、ケースはTPU素材のクリア(透明)を使っています。
バスは、たまに反応が悪い時があり、
機械(バス側)の問題だと思っていました。
>mini*2さん
>iPhoneは先っちょでタッチするのがいい
初めて知りました。
確かに反応が悪かったときは、真ん中でタッチしていたかも。
役に立つ情報ありがとうございます。
書込番号:25335168
0点

>RISARISAさん
これはどうも、私もiPhone8持っております。iPhone13を普段使ってますが、
iPhone8もちょっと手放せない端末ですね。
モバイルPASMOをSE→iPhone13に移して使い始めましたところ、iPhone13のほうが
タッチ決済の感度が良いように思いました。今のところこの端末なら問題はなさそうです。
買い物のときはタッチ決済の感度が良いかどうかは気にすることではないですが、
自動改札機で引っかかるのはさすがにマズイです。後ろから来るお客さんの足を止める
ことになりますし。
iPhoneSE(第3世代)については売却します。この端末は持ってても使い道がないので、
iPhone8とiPhone13を残しておきます。
書込番号:25335298
1点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB au
以前使用していたiPhone7に比べてGPSの感度が弱いように感じます。
特に電車で位置情報ゲーム内の自分の位置が、線路から大きく外れてイライラします。
また、電車を降りても建物の影では衛星よりもWi-Fi等の補助(A-GPS)に引っ張られているようで、測位の振れ幅が大きくなります。
もしかすると、ハズレを引いてしまったのかもしれません。
皆様のSE3のGPSは如何でしょうか?
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
いずれ穴無しになっちゃうんだろ?
防水性能の確保のためだっけ
てかさ、水のせいで壊れかけたことなんて、俺、一度もないんだよね
しかもさ、SONYのXPERIAは穴あるのに防水だよね
イヤホンの穴も消したよね?
嫌がらせ?
いい加減にしないと、みんなiPhone買わなくなっちゃうよ?
書込番号:24729194 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>川原会長さん
もう防水規格はクリアしてるし元々microSDも使え無いし
ポートレスはセキュリティの為だと思ってました。
書込番号:24729216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XPERIAはセキュリティだだ漏れってことか・・・
書込番号:24729227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャップレス防水で無問題、って訳ではないんだよね。
端子に水入ったまま充電したら壊れるかも知れんし
世界一防水防塵に熱心な日本のハイエンド端末はね、
最近特に発熱に悩まされてるユーザーさんが多いんだってね?
書込番号:24729307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イヤホンのための内部スペース確保が嫌なんじゃないですかね?
Bluetooth接続のイヤホンが様々普及している現状、無駄な機能は排除ということでしょう。
で、すでにイヤホンジャックは無くなって久しいアップル製品は相変わらず売れてます。もちろんあなた様のようなこだわりを持つ方がほかに流れるということもあるでしょう。
私はアンドロイドとアップルを交互に使ってるのですが、アップルに戻るたびにアップルの良さを実感しますね。iPhone6sからアンドロイドに変えてまたiPhone11に戻りましたが、イヤホンジャックの無いことは気になったけど、あらたなアイテム(ワイヤレスイヤホン)を選ぶ楽しみをくれたと思えば良かったかな?使ってみるとワイヤレスはやっぱりいいですね。紛失しないかの心配がややありますが、、、ワイヤレスはアップル純正ではなくヤマハの製品を使っています。
https://kakaku.com/item/J0000038199/
書込番号:24729381
5点

え、XPERIAの爆熱やバッテリー消耗ってCPUじゃなく、イヤホンジャックの内部確保に起因するものだったの?
それは知らなかったわ
もしそれが本当ならAppleのやってる俺が嫌がらせだと思ってたことに合点がつくわ
なぜなら俺はiPhone11も1iiも持っているから。
んで、どっちが使いやすいか本命を選び兼ねてて、
現時点では
イヤホンジャックも外部SDもある1iiを気に入ってるので。
まぁたしかにバッテリー持ちや操作性はiPhoneの方が良いわな
でもBluetoothを音楽に使っていこうとか微塵にも全く思わんので。
なんでわざわざBluetoothイヤホンのためにバッテリー充電せなアカンのや、って感じ。
音質もケーブルイヤホンより劣化してるし。Bluetoothは害。
書込番号:24729523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でもBluetoothを音楽に使っていこうとか微塵にも全く思わんので。
残念ながら今の流れはホームオーディオも含めてBluetooth機器ばかりですね。
もちろん先々はわかりませんけどね。
書込番号:24729777
3点

>川原会長さん
防水面では、残る弱点はLightning端子でしょう。
しかし、この機種はQiより速いMagSafe充電非対応。
https://corriente.top/newiphonese-support-qi-wireless/
SE第4世代が13/12miniの筐体を流用して作られたら、Lightning端子も廃止されたりして。
書込番号:24733779
3点

iPhoneをディスってるのかXPERIAをディスってるのかよくわかんない
書込番号:24733792 スマートフォンサイトからの書き込み
21点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
想定内でしたが、SE2と比べて変わったのはCPUとG5対応、バッテリーの持ち(公称通りなら)ぐらい。
カメラは単眼のままで、MagSafe充電なし。
これまでの筐体を使って安く仕上げた機種という感じですね。
せめて、SE2と違うカラーバリエーションにしても良かったのでは?
どうしてもG5対応じゃないと困るという人以外は、これを定価で買うより、SE2を1円で買う方がいいと思います。
23点

ホームボタン付きで処理性能があがったので買い換える予定です。
書込番号:24640745
14点

>これまでの筐体を使って安く仕上げた機種という感じですね。
それがiPhoneSEなんだけど…
そもそも片方が1円でもう片方が定価って比較にならん数字で比べてどっちが得とか言うのも変な話で、5000円とか1万円くらいの差で最新になるんだったら普通はそっち買うでしょってならないといつまで経っても日本は沈みっぱなしなんだと思う
書込番号:24640767 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

SE3のサイズが変わらなかったので、7や8の人はいいでしょうね。
ケースやフィルムので販売が続きますから。
書込番号:24640803 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

第2世代以降は、iPhone8のケース及びハードウェアを流用することで、コストを下げています。TouchIDを利用したい人にはいい選択肢になると思います。
書込番号:24640996
16点

SoCやカメラ画質などのスペック、商品の完成度を含めつつ考えたら4,5万円は適正価格ではないでしょうか?
iOSのアップデートも含めてお手頃商品かと。
国外の捌き方がどうなのか知りませんが、先に書かれている通り現状の投げ売り価格が異常なだけで、結局SE2がいいねとなるのは在庫が存在する今だけでしょう。
値段を下げるためのSEなので他のカラバリを用意してまで売る商品なのかと思ったり。
とは言えバッテリー容量的とかを含めると5万は高いと感じる側面もありますが。
書込番号:24641002 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>mini*2さん
私の場合、iphone 8 => iphone se2 と変えてきてます。順当にバージョンアップしたので即買いです。
書込番号:24641006
7点

メモリ8GBなら神端末だったろうに、世の中そんなに甘くはないか。
書込番号:24641094
2点

そもそも、スマホ全体として変わり映え無し
でも、道具として考えた場合これで十分。お陰でまだまだまだ使える7や8の中古が下がってありがたいです。
子供に気軽に使わせられます。
書込番号:24641126 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まあ今使ってる端末に問題がなければ積極的に買い替える理由はないかなって感じはしますね
書込番号:24641133 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5G来て無い地方民はSE(第2世代)が安く買える場合はそちらの方がコスパ良いと思いますね
公式発表の電池持ち改善2時間は眉唾ですし
書込番号:24642142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SoCやカメラ画質などのスペック、商品の完成度を含めつつ考えたら4,5万円は適正価格ではないでしょうか?
おそらく値段を見て「高すぎる!」、「ボリすぎだろ!」って言う人が続々と出てくるんだろうけど、USの値段でいうと399ドル→429ドルなので3000円ほどのアップてことになる
中身が最新になって3000円程度で済んでると考えるとバーゲンプライスと言っていいんだろうけど、国内では49800円→57800円
でもこれってiPhoneが高くなったではなく日本円が安くなりすぎたってことだからねぇ
そこに一括1円とか2年レンタル23円なんてのが普通にあるもんだから“iPhoneですらこの値段で買えるもの”って感じになっちゃってて、さらに「iPhoneなんて高くても2〜3万でしょ」なんて思っちゃってる人も多いだろうからねぇ
そういう人目線で見れば、Appleストア価格が39800円だったとしても「高い!」になるわけでそんな人がAppleストアで買うとも思えんし…
あと色に関して現物を見てないので想像だけど、SE 2020の色がいかにもコストダウンしましたって安っぽい色だったのに対し、SE 2022はスターライト、ミッドナイトになって多少はコスト掛けて見栄えも良くなってるんだと思う
書込番号:24643579
8点

結局のところ、CPUは古いものが製造中止だから新しいものにし、メモリとSSDも容量アップ。
それと5Gチップまでがコスト増で、残りの部品はSE2のを流用、って感じですね。
画面やカメラなどにもコストをかけながら小さくした12/13miniとはまったく成り立ちが違います。
指紋認証で、いい画面やいいカメラを付けた製品は出ないのでしょうね。
書込番号:24643623
7点

自分はスマホライトユーザーなので、5G対応で処理速度が上がってカメラ無駄に増やさないで指紋認証でバッテリーが向上した軽量安価な本機はある意味理想的なスマホです。
現在は11を使っていますが自分にはややオーバースペックなので頃合いを見て本機への機種変更を考えています。
書込番号:24644791
12点

家電量販店でのバラマキが高いと思わせてるのもあるかな
この機種に限らずですが
書込番号:24649020 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨日アップルストアにて展示品を確認してきました。
外観はかなりスッキリしていて好印象でした。
色はスターライトが品があり綺麗で好みです。
指紋認証用ボタンは深く押し込めないボタンに変わってたんですね。
昔6を使っていたのでその感覚で押そうとしたらクリック感に違和感がありました。
色々いじってみましたが動作はサクサクで処理速度は申し分無し。
最低限の機能を積んだ廉価機としては全体的に完成度の高さを感じました。
いいですね。予想通り。
タイミングを見計らって買おうと思います。
書込番号:24656504
4点

バッテリー容量据え置きかと思ったら地味に2000mAhを越したみたいですね。
これは今までの課題であったバッテリー持ちも多少は改善しているので、色々と期待できそうです。
が、モデムが5Gに対応したりと消費電力も相応に増えている部分もあるでしょうから相殺されているところもあるかもしれませんが、色々とブラッシュアップされているのはいいことですね。
書込番号:24657369 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>>バッテリー2000mAh超え
5G化してるから電池持ち改善微々たるモノです
OSバージョンアップしたら相殺されます
書込番号:24662337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>5G化してるから電池持ち改善微々たるモノです
どこら辺が微々たるものなんですか?
そもそも発売されて日数が経っているわけですから、テスト結果なんて出てるので少しは調べたら如何ですか?
https://youtu.be/0R99bL4NkSw
モバイル回線に接続した場合のテストではないので実使用では多少誤差が生まれるでしょうが、ここまでバッテリーが持続するようになったのなら杞憂な考えでしょうね。
まあ、11から12になった時にバッテリー容量は減れど大きくバッテリー持ちに変化はなかったどころか改善されてますからね。
5G対応モデムとなったところで常に消費電力が増えるわけでもないです。
iOSのアップデートでバッテリー消費が上がるのなら、iPhone SE2も相応に上がるのでSE3との差は縮まりようがないのは普通に考えて分かることです。
書込番号:24662433 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Tom's Guide Battery TestではSE2の方が13分ほど長く持ったようですよ。
https://www.tomsguide.com/reviews/iphone-se-2022#iphone-se-2022-review-battery-life-and-charging
書込番号:24662467
2点

リリース直後のテスト動画なんて意味無い
今後iOSバージョン上がってからテストされるなら意味有るけど
ありりん00615さんの情報に有る様にSE2の方が有利の場合も使い方によってはあり得るしね
書込番号:24662538 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)