| 発売日 | 2022年3月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 144g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2024年1月6日 12:34 | |
| 67 | 22 | 2023年12月28日 18:03 | |
| 90 | 16 | 2024年6月8日 16:54 | |
| 24 | 10 | 2023年12月28日 17:18 | |
| 6 | 0 | 2023年12月3日 13:09 | |
| 26 | 5 | 2023年12月16日 12:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
3.5万円になるにはBBIQと九州電力と契約しており、かつMNPで契約という前提がありますが、、、
QTモバイルです。
掲示板はシムフリーに書き込んでいますが、回線はau,docomo、ソフトバンクが選べます。
まずQTモバイルでのiPhone SE (第3世代) 64GBの価格が約65000円。
これに1月末までのキャンペーンで、3万円引き。(契約7か月後にキャッシュバック)
これで3.5万円ということになります。
第4世代のiPhoneSEは再来年くらいという話ですし、個人的には車のディスプレイオーディオ用に購入したLightning - Digital AVアダプタが使えなくなるのも嫌なんで、ここはまだ使えるモデルということでコレにしたいと思ってます。
ついでに言えば、私はBBIQがプラチナステージなので、回線契約事務手数料が無料になります。
回線の契約内容は20GBデータと10分以内かけ放題で税込2750円。
現在のUQモバイルが同様の内容で3300円くらいかな?但し、こちらはデータの翌月持越しが可能。
QTモバイルで30GB契約にすると3800円。UQモバイルは550円追加OPで5GB増えることも可能だがそうなると3850円なので、最初から3800円のQTモバイルがお得かもしれない。
目下の問題は回線をauにするかdocomoにするかってとこですかね。
6点
とてもとてもよい情報をありがとうございます
まあドコモユーザーなんですけどね
参考になるとてもよい情報ですね
書込番号:25567368 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ソフトバンク機種変更で一括3.6万で買いました。
書込番号:25573786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>28タロハウスさん
ソフトバンクは論外なんですよね〜〜うちらの地域では、なにしろ販売店の外ですでに回線が繋がらない状況でしたから、、、そのせいで回線の繋がる場所に販売店が引っ越しちゃいました。田舎ですけど街中での話です。
書込番号:25574143
3点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SoftBank
明日より政府による価格規制が変わり、回線セットの割引上限が44,000円になります。
この機種は、今月中旬頃まではソフトバンクで一括14,800円とかで売られていましたが、その際の割引額は58,640円になるので、もう無理です。
最安でも一括で73,440‐44,000=29,440円となるのでしょうかね?
レンタルに近い実質1円の方も、2年後に5万円少しを払うという今の方式は認められなくなりそうな気がします。
本当にレンタル契約にすればOKでも、それだと販売実績にならないので、ノルマを稼げないのでしょう。
まあ、明日になれば分かると思いますが、iPhoneの場合、契約時に数万円の金額を払うことが必須になりそうですね。
5点
そうじゃ
回線とセットじゃぞ
スマホだけでは割引は一切受けれんのじゃ
昔に戻ったんじゃな
回線契約無しで安価に買える様になったのが一番の問題だったんじゃ
在庫隠し、転売などじゃな
書込番号:25560931 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>イボ痔.comさん
回線契約無しで安価に買えなくなるんですか?
昨日、Au実店舗でGalaxy S22 安く売ってました。
書込番号:25560953 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>乃木坂2022さん
今日迄じゃ
明日27日から買えなくなるんじゃ
書込番号:25560958 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>乃木坂2022さん
>回線契約無しで安価に買えなくなるんですか?
下記サイトを見ると、回線契約無しでも最大4万円(税抜き?税込み?)までなら値引きしてもいいのかもしれません。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2311/24/news126.html
ただ、キャリアとしては、当然、回線セットの方を安くしたいでしょうから、どういう風に差を付けるかですかね。
書込番号:25560968
2点
SamsungやXiaomiがやってるような、メーカー独自のプレゼントやキャッシュバックは27日以降もオーケーです。
なのでキャリアがメーカーに予算出せば、規制の抜け道はあります。
が、Appleは定価でも売れるので、やらない印象はありますね。
書込番号:25560975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>mini*2さん
白ロム割が規制されているので、回線契約無しの値引きはできません。
・現行回線契約で22000円値引きという規制が条件により最大44000円までに変更
・白ロム割は規制
です。
同じITメディアの少し古い記事を見ればわかると思います。
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2311/07/news155.html
書込番号:25560985 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>sandbagさん
ありがとうございます。
スマホ単体では、割り引いではいけないんですね。
なのに、メーカーによるキャッシュバックはOKとは不思議ですが。
書込番号:25560990
1点
>メーカーによるキャッシュバックはOKとは不思議ですが。
家電と同じ考えじゃな
別に不思議じゃない
端末だけの販売で過剰の値引きが一番の問題だったんじゃ
定価販売になるから、在庫隠しも無くなるじゃろな
書込番号:25561026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ソフトバンク、対象スマホ「48回払いのうち最大36回分免除」新プログラムを12月27日開始
https://news.yahoo.co.jp/articles/0636f318c7ccb792395c786d83dae5ae97352af9
詳細は不明ですが、実質〇円という売り方は明日以降も続くようです。
プログラム開始時点での対象機種は以下の通り。
・「iPhone 14」(128GB)
・「Google Pixel 8」(128/256GB)
・「Xiaomi 13T Pro」
・「motorola razr 40s」
書込番号:25561040
2点
別記事のコピペです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/230e20ebacf8f0f073704f401f6922549809b0b1
「iPhone 14」の128GBモデルでは、オンラインショップでの割引前価格が13万7520円。これに諸条件を満たせば利用できる割引(−2万1984円)を含めると、前半12回分の割賦金は月額1円、後半36回分の割賦金は月額3209円となる。総額は、前半12回分で12円、後半36回を含めて端末返却をしない場合は11万5524円で購入できる。
実質月1円のレンタル、期間は12カ月ですか。
毎年スマホを変えないといけなくなりますね。
書込番号:25561043
3点
また総務省から指導が入るようなレンタル方法じゃな
買うなら直ぐにでもレンタルするのが吉じゃ
これはこれで審査が回線有り無しでも変わってくるんじゃろう?
書込番号:25561130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>イボ痔.comさん
どうやら、端末を返却しない場合に払う費用が、割引前価格より4万円(それとも4万4千円?)円以上低いとダメのようです。
値落ちが激しいモデルの場合、2年後だと4万円に収めるのが難しいので、1年後に設定したプランを出すのかもしれません。
書込番号:25561157
1点
>どうやら、端末を返却しない場合に払う費用が、割引前価格より4万円(それとも4万4千円?)円以上低いとダメのようです。
訂正です。これはそうじゃないみたいです。無視してください。
ドコモより、「いつでもカエドキプログラム」の実質負担額の値上げの発表がありました。
iPhone15 ProよりGoogle Pixel 8 Proの方が負担増がずっと多いですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1557706.html
書込番号:25561172
2点
自己フォローです。
今日からの規制では、2年レンタルの場合、2年で返すと支払わなくていい「下取り価格」が、中古買取業者と比べて明らかに高額な場合、「割引(利益の供与)」と認められてしまうということでした。
それで、ソフトバンクが、下取り価格が大幅に下落してしまう2年後ではなく、1年後に設定した新たなプログラムを始め、「1円スマホ」を実現したとのことです。
1年にすればスマホの更新サイクルが早まるので、キャリアや製造業者のメリットが大きいですし。
書込番号:25562209
3点
>mini*2さん
>1年にすればスマホの更新サイクルが早まるので、キャリアや製造業者のメリットが大きいですし。
端末メーカーのメリットはありますが、キャリアにとっては1年以内で転出・解約されるリスクが増えますね。
書込番号:25562225
4点
>sandbagさん
>キャリアにとっては1年以内で転出・解約されるリスクが増えますね。
なるほど。それはありますね。
ところで、ソフトバンクのHPを見たところ、この機種は2年レンタルで22,008円(917円/月×24)で購入できます。
昨日までと同じかもしれません。
https://www.softbank.jp/mobile/products/new-tokusuru-support/
2年後の買取価格51,432円(販売価格の70%)が相場と比べてそんなに高くないということでしょうか。
書込番号:25562288
2点
ちょっと古いですが、iPhone XRの場合で、2年後の中古再販価格は発売時の40%とのこと。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2308/25/news136.html
これをiPhone SE3に当てはめると、73,440円×0.4=29,376円なので、これを51,432円で買い取るということは、少なくともその差額(22,056円)の値引きをしていることになりますね。
なお、40%は中古再販価格なので、中古買取価格はもっと低く、その分差額は増えますが、新ガイドライン上限の50%引きまでは至らないということでしょう。
iPhoneより中古再販価格の値落ちが激しいAndroidの方が、今回の規制変更による値上げが大きそうです。
書込番号:25562310
2点
Xiaomi 13T proは以前は2年24円レンタルが、1年12円レンタルに変更となりました。
おっしゃる通り、Androidは値崩れが激しいので今後も1年レンタルが増えそうです。
書込番号:25562314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>sandbagさん
>おっしゃる通り、Androidは値崩れが激しいので今後も1年レンタルが増えそうです。
下記ページにも書かれている通りですね。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2312/26/news087_4.html
「Androidでは端末割引と購入プログラムの併用が難しくなること。現状の端末購入プログラムは、単体購入を前提としている面があり、特にリセールバリューの低い機種だと、「免除される金額(残価)−4万4000円の利益供与額」が「下取り金額」を超える恐れがある。」
「iPhoneは2年後でも比較的高値で買い取ってもらえるので、現状の端末購入プログラムの残価は妥当で、大きな変更はなさそう」
書込番号:25562343
3点
>mini*2さん
そうなんですよ。
27日以降Androidの特価はどうなるかわからないと思いGalaxyを26日に駆け込み購入しました。
でも27日以降どうなったのか知らんのです。
秋淀とかどんな感じでしたか?
書込番号:25563930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
こんばんは。
購入してはや3か月がたっています。
その間IOSはバージョンアップが多く更新してまいりました。
残念なことにバッテリーがいつ日持ちません。
特別使い続けているわけではありません。
充電後不要な設定はOFFとしていますがみるみる減ってきます。
先日IOS17.21 にバージョンが変わっていますが、変化があった方いらっしゃいますか?
こんな状態だと1年もしないうちバッテリー交換と思っています。
日に数回充電なんてスマホ使い始めて初めてで戸惑っています。
14点
電池持ち悪いとか言ってるのは、line入れてたりするから、入れてたら削除すればいいと思いますよ。
書込番号:25559293
7点
>最大メモリ使用を見ようさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
現在はまだ使用している状態です。
削除したいところですが、不便になってしまうので削除はできません。
書込番号:25559295
6点
>甚太さん
その人LINE使ってもおらず自分の妄想で言ってるだけの人ですから、無視しておいていいですよ。
バッテリーの状態が普通であれば、頻繁にテレビ通話をしたりオープンチャットなどを長時間使わない限り、LINEの待受だけで1日持たないようなバッテリー消費が起きることはないでしょう。
実際以前お使いだった機種でLINEを入れていてもそのような異常なバッテリー消費はなかったのでは?
とりあえず各アプリのバッテリー消費量を調べて過剰に使用しているものがあればアンインストールなりの対策を取ればいいと思います。
設定→バッテリー
で各アプリのバッテリー使用割合を見ることが出来ますし、アクティビティにすれば画面上とバックグラウンドで何時間使用したかがわかりますので、それで類推できるのではと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphd453d043a/ios
また、同じく
設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電
から、最大容量を確認することができるので、ここから劣化度がわかるはずです。これが進んでいるようであればバッテリー自体に問題がある可能性もあるでしょう。その場合はAppleに相談するしかないと思います。
ただ、今までどの機種をお使いでしたか?
前もiPhone SE系を使っていて今までよりもたないというのであればおかしいですが、今までがiPhoneの上位機種だったりAndroidの大容量バッテリーの機種だったりする場合は、SEはそれよりバッテリーの容量が少ないので減り方が早いと感じる可能性はあるでしょう。その場合は使い方を工夫するか機種変するかなどの対応が求められると思います。
書込番号:25559334
20点
>甚太さん
>やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
LINEの有無は関係ありません。LINE云々書き込んでいる人は過去スレを見ればわかりますが、只の荒らしなのでスルー推奨です。
14とSE3を併用していますが、14と比較してSE3はバッテリー容量の違いもあり、かなり持ちは悪いです。社給携帯なのでwebex等を使ったりすると2回以上充電必須ですが、先ずはご自身で何のアプリがバッテリーを使用しているのか確かめるところからでしょうか。
書込番号:25559409
7点
ですね。
無視でOKとみんなスルーしてますが、うっかり信じてホントに削除してしまったら被害者発生になりますので問題です。
適切な処置が望まれます。
それはそうと、Radikoは意外とバッテリー消費激しいですよね。
私もよく利用してますが、バッテリー消費割合を見て驚きます。
LINEはほとんど消費しないので優秀なんですが・・・
書込番号:25559425
8点
>甚太さん
iOS17.2でバッテリー消費の不具合出てます
iOS17.2.1にアップデートして下さい
書込番号:25559567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>甚太さん
>やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
LINEは気にしなくていいと思います。
強いて言えば、家族や友人等以外のプッシュ通知はOFFにした方がいいかもです。
わたしは、企業とかメーカーとか急いで読む必要のないものはすべてOFFにしています。
「iOS 17.2.1」にアップデートするのもいいと思います。
参考になるURLを貼りますね。
Apple、「iOS 17.2.1」などを公開 〜特定の条件下でバッテリーが速く消耗する問題に対処
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac61c268c1e7b4c3b47e4a1c8bd2daa7081fb07
書込番号:25560518
2点
>甚太さん
発売後、2年近く経っている機種ですが、新品購入ですか? 中古購入ならバッテリーが寿命かもしれませんね。スマホにバッテリーの健康度を調べる機能があると思いますが、それは当てになりません。なぜなら、前の使用者がどのような使い方をしていたか通常分からないからです。特に中古購入の判断材料にしてはダメだと私は思います。
新品購入であっても、バッテリーの寿命だけに着目するなら、なるべく早めに購入した方がよいと思います。良いと思うのであれば・・・。
書込番号:25560773
4点
「バッテリー消耗が異常に減ります」だとバッテリーが減りにくいって話かと思ったら違うんですね
書込番号:25561453
4点
こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様から多くのレスをいただきありがとうございます。
当方、購入して3か月が経過しての思ったことを投稿させていただきました。
この様にバッテリーの減るのが早い機種はいまだかつてありませんでした。
前機種はXperia10Vを使用していました。
一応情報を集め出来る限りの設定はしています。
仕様はメールやWeb閲覧程度で、日に数時間の使用となります。バッテリー残量は
それでも夕方には50%以下になっています。
バッテリーは低電力モードに設定しています。
ゲームもやりません。
行ってきたのは、購入してすぐIOS17にバージョンアップしています。beta
幾度かバージョンアップがありましたが改善しないので、現在は17.3betaにしています。
他の症状はさておき、バッテリーの消耗は相変わらず早いのが現状です。
皆様がもしご存じであれば、知恵をお借りしようと板に記入した次第です。
>KS1998さん
>エメマルさん
>舞来餡銘さん
>ダンニャバードさん
>RISARISAさん
>ブタマン食べる?さん
どうぞお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:25566628
1点
>甚太さん
何のアプリがバッテリーを使用しているのか確認しましたか?
書込番号:25566765
1点
>エメマルさん
こんにちは。はい確認はしています。
一番がchrome45% の様です。
次にAmazon20%、.LINE8%と続きます。
後は常時使用にしていません。
書込番号:25566881
0点
大分時間が経っての投稿ですみませんが、通信を4G固定にする方法は試されましたか?
デフォルトですと5Gオートあたりになっているかと思いますが、これを4G固定にするだけです。(省電力モードにするとメールなどがプッシュで来なくなるので自分はしていません。併せると更に延びるかと思いますが、不便ですよ?)
自分もビル内で生活していて夕方には20%になっていて困っていましたが、これだけで40%弱には延びるようになりました。ただ朝早くから出勤し帰りは午前様のモーレツ社員様だと、これでもバッテリーは足りないと思います。
またAndroidと違い「何日待受できる」なんて話はiPhoneユーザーにはありません(1日何回充電が要るか、なら分かる)。
面倒かもしれませんがケーブルか端子の付いているモバイルバッテリーの購入をお勧めしておきます。5000mAhでも2、3回はフル充電が効くのでこっちは週1充電でも大丈夫かと思います(勿論使用頻度にもよります)。
書込番号:25575698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
そもそもiPhone SEのバッテリー自体が仕様で持たないです
また新品購入だとしたとしても、全てのiPhoneに言えることですがOSアップデートを行ってしばらくの間はどうしても消耗が激しくなります
1週間〜1カ月で異様なバッテリー消耗は落ち着いてくると思います
書込番号:25579450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>三輪杣さん
こんにちは。日々のバッテリー激減ぶりには参っています。
期待していましたIOSの次期バージョンアップも見通しつかずです。
その中前日、PASMO使用時に改札で認識されない不具合が発生しました。
結局、Appleサポートに連絡をして確認してみました。
結論から申し上げると、私が待ち切れずバージョンアップしたIOSbeta17.3が原因の可能性大ということでした。
まあ先に進むということで、仕方なく初期化を実施。バックアップ取っていませんでしたので・・・・
正規版17.3が出れば上書きされたと思いますが・・・
現在は正規の最新版17.2.1となりました。
現在はバッテリーも減少スピードは以前よりも遅くなりました。
同じ使い方をしていても2日はギリで持ちます。
いざというときに役に立つバックアップはしっかりしとくべきでした。
これで次期IOSバージョンアップまで様子を見たいと思います。
お意見をいただきました皆様方に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25583612
2点
>三輪杣さん
こんにちは。
IOSもバージョンアップが次々にされ、以前よりは対策されているみたいです。
現在はIOS17.5.1で落ち着いてきました。
書込番号:25765036
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
バッテリーがもたなくなったら
3世代にと思ってますが
まだなんとか2世代で頑張ってます
3世代は2世代と比べてどんな感じですが
あんまり使い勝手が変わるようなのは、、、
同じ感じがいいなと思ってます
書込番号:25556148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
以前se2→se3に切り替えましたが、普段使いでも若干サクサク感アップしましたが、ゲームなんかは結構快適になりました。
スペック表にでてきまんがRAMが3GB→4GBにアップするのでバックグラウンドに放置してあるアプリが落ちにくくなるのが個人的にはよかったです(ソシャゲなんか落とされると起動に時間かかるので)
ただ重い処理させなきゃSE2でもまだまだ大丈夫ですが…
書込番号:25556175 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
もう少しこの2世代と過ごしてみます
次は3世代と決めています
やっぱりサクサク感ありなんですね
楽しみです
ありがとうございました
書込番号:25556199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>におままさん
SE2からSE3で進化した主なもの
チップ A13→A15(処理が高速に)
メモリ 3GB→4GB(より同時に複数アプリが可能)
通信 4G→5G
バッテリー容量が増加
カメラ性能でDeep Fusionやフォトグラフスタイルが追加
こんなところでしょうか。
比較表を載せておきますね。
https://www.nicosuma.com/magazine/iphone-8-se2-se3-comparison
書込番号:25556297
2点
すごい進化してますね
まだ機嫌良く2世代が動いてますので
3世代はもう少し先になりそうです
情報ありがとうございました
書込番号:25556306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
第2世代で使い勝手になにか支障がでてますか?
容量増やしたいとか、2回線持ちで物理SimをやめてすべてeSimにしたいとか、ゲームが重すぎて動かないというのがあれば乗り換えるべきですが、カメラとWeb見るのが主だったら、バッテリーを新品交換するのがお手頃です。
両方買って試してみましたが、普段の使い勝手は変わらないので正常動作してるものをあえて買い替えなくてもいいと思います。
書込番号:25559605
![]()
4点
バッテリーを買い換えもいいですね
お安くすみますね
4Gや5Gの差はどうなんでしょう?
ほとんどWi-Fi🛜環境で使う事が多いので
そんなに気にしていませんが
たまに外出の時どうだろうと思いまして、、、
書込番号:25559969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
テザリングでたくさんダウンロードするとか、ビデオ会議をするとかならストレス軽減されると思いますが、スマホ単体でなにかする程度なら差はあまりないと思います。
書込番号:25561641
1点
>におままさん
SE2からSE3に変えるのは、以下の場合でしょうか。
・指紋認証の機種をできるだけ長く使いたい
・iPhoneを持った手の親指で画面を操作したい
・単眼カメラの機種でいい
・すぐに5G通信の機種にしたい
・中古は嫌
そうでなければ、中古のiPhone12とかの方が色々楽しめますよ。
職場貸与でSE2、私用で12を使っていますが、使い勝手は12の方がずっといいです。
なお、次期SE4は、出るとすれば2025年にiPhone14ベースか?と言われているので、顔認証、6.1インチになると思います。
書込番号:25563847
2点
いますぐに変更するわけではないのですが
指紋認証とても使い勝手いいです!
このサイズ感もベスト!!
カメラとかは特にこだわりはないです
世の中が5Gになりつつあるから
速いのかな?と(^◇^;)
電子機器の中古は怖いです
こんな感じに思っておりますが
まだSE2も調子いいので少しこのままでいるつもりです
詳しく説明ありがとうございました
書込番号:25563867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SoftBank
前機のバッテリー膨張で、比較的安価なSEに機種変更しましたが、4.7インチの画面サイズに慣れてしまうと、手放せないですね。すこぶる快適に使っています。保護フィルムやケースを買う予定でしたが、屋外での取り扱いが殆どないので、今は裸の状態です。
書込番号:25530975 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー
端末単体購入に関して質問です。
現在、iPhone SE (第2世代)、au系のpovo1.0にて利用中です。
近々、 iPhone SE (第3世代)を端末単体購入して機種の変更を検討しております。
その場合、Apple Storeオンラインで購入し、SIMの差し替えが一般的だと思いますが、ソフトバンクやドコモ、auのショップで端末単体購入を値引きで安く販売していた場合、そこで買っても利用には差し支えないでしょうか?
例えば、povo利用中なら、auショップなら大丈夫だが、ソフトバンクショップで買うと、ソフトバンク系のアプリが入ってしまっているとか、通信エリアが狭くなるとか、購入する場所での違いがあるのでしょうか?
1点
アプリはいらないの含めてはいってますね
消せるので消せばいいだけです
エリアは変わらないです
今までのpovoと同じで使えます
懸念点としては、キャリアの安売りが最近は24ヶ月で返却前提となっており、返却しないと余計なお金を払わなくてはとなり、全然安くならないプログラムが多いことですかね
楽天キャンペーンやっていると安く売っていると思います
書込番号:25529669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
キャリア版こっーてもキャリアアプリは何もはいとらん
リンゴすとあで買うのと中身は同じやで
書込番号:25529696 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
iPhoneに関してはキャリア・アップルストアすべて同じ仕様です
キャリアアプリは入っていません
仕様も共通です
書込番号:25529734
![]()
6点
>CFCDさん
SE2からSE3に変えても、感動ゼロですよ。
5Gって表示されるだけ。
書込番号:25533745
4点
>mini*2さん
SE2持っててSE3買ったけど感動なんか求めてませんよ。
4.7インチというサイズの新たなiPhoneモデルが今後も出てくると分かってるなら買ってませんけどね。
まあ少なくともiOSのアプデ対象期間がSE2より2年は長くなろことも考えてのこと。
当面SE3は寝かせておいてたまにオンにして充電して、バッテリーを大切にしときますよ。
完全同期したiPad miniとの併用なのでスマホはこの大きさで十分という私からするとiPhoneにしろAndroidにしろデッカいの持ち歩いてる多勢を見て大変ですねぇと常々思ってる。
家やクルマではiPad mini、持ち歩きはSE2→近未来にSE3です。
>mjouさん
先月某ソフトバンクショップにて他社回線からのMNP無しiPhoneSE3新品端末のみを36800円で購入できましたが、その通りでした。
それと初期画面がどうであろうがSE3初期立ち上げ時に既所有のiPhone(私の場合はSE2)と同期設定すれば完全に同じ画面でセットアップできますね。
ただ挿し込んだのははソフトバンクSIMではなくマイネオドコモプランSIMだったのでこちらのプロファイルインストールが必要でした。
これは簡単にできました。
私のこの買い物の場合はプロファイルインストールやらないと4Gや5Gの表示が出ずモバイル通信ができません。
アップル直営で買った場合はこのプロファイルインストールは不要でしょうね。
書込番号:25548024
8点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)




