| 発売日 | 2022年3月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 144g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 46 | 36 | 2025年4月24日 06:32 | |
| 11 | 3 | 2025年3月8日 10:05 | |
| 141 | 8 | 2025年2月27日 20:38 | |
| 328 | 43 | 2025年2月25日 18:17 | |
| 12 | 4 | 2025年2月24日 09:59 | |
| 105 | 44 | 2025年2月21日 16:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
【使いたい環境や用途】
インターネット閲覧、メール確認、証券会社のアプリ使用。
【重視するポイント】
「コストパフォーマンス」、「長く使える」、「軽さ・小ささ」の3つのバランスの良いものを探しています。(少し高くても、長く使えればOK)
iPhone以外は一切考えていません。
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
iPhone 14・16
【質問内容、その他コメント】
小さくて軽いiPhoneの発売を待ち続けていましたが、一度有償でバッテリー交換をしたiPhone 8のバッテリーの持ちがさらに悪くなってしまい、買い替えを考えています。
小さいものとなるとSEかなと思うのですが、今後のiOSの対応を考えると新しいもの(そうなると16?)、でも高いからちょとっと前のもの(15だと中途半端とも聞くのでそうなると14?)、いや今年こそ小さいものが出るかも、と思ってなかなか買えません。(それとカメラを使わないし、裏面にレンズが2つあるデザインは好みではないので、やはりSE?)
ゲームも、写真も動画も、電話も、LINEもほとんどしないので、iPhone以外を買えばいいと皆さんは思うでしょうが、iPhoneを買うことは絶対条件です。
なお、携帯電話の会社はソフトバンクです。
取り留めなく書いてきましたが、要はSEのバッテリーの持ちが良く、長く使えれば買うかも(長く使えなくても小さいiPhoneが出るまでの繋ぎとして)・・・という感じなのかもしれません。
何かいいアドバイスをいただけないでしょうか?
1点
>KIMONOSTEREOさん
またまたアドバイスをありがとうございます!
4万円は羨ましい!それがお手頃に感じてしまうほどの最新のiPhoneの高額さが怖い、円安が怖い。
キャッシュバックはApple Storeでしょうか?
それならMacBook AirをApple初売りで購入したので、もらえる2万円のギフトカードをさらに使えば、かなりお得になります。
私が今使っているMacBook AirもOSが古くなり、新しくしようと思ったら容量が足りず、今回買いました。
MacBook Airは機種に悩まず買ったのですが、iPhoneは悩みますね。
やはり最新の機種が欲しい気持ちもあるので、皆さんに整備済製品や中古美品を安心して買える手段を教えていただき、選択肢が増え過ぎて質問する前より悩んでいます。
(KIMONOSTEREOさんには全く関係話になり恐縮ですが、今調べてみたら、楽天リーベイツなるものを通してApple Storeで対象製品を買えば楽天ポイントも付くのですね。MacBook Airを買う前に気づけば良かった・・・。
更に関係ない話ですが、楽天マラソンの際にAppleギフトカードを購入しポイントをもらい、全額ではないですがギフトカードを使いMacBookAirを買いました。楽天使う方、Apple製品を絶対買う方にはおすすめです。)
書込番号:26024006
0点
>RISARISAさん
再度のアドバイス、ありがとうございます!
家電量販店の圧、特にメインのところにスマホ・携帯各社の店員の方々が待ち構えていますよね。
ちゃんと断るのがお互いのためですね。下見だが、触りたいと正直に言ってみます。
Apple Store(直営店舗)で見てもいいのですが、今は海外のお客様で混んでいそうなイメージで避けてしまいます。
SE(小さいスマホ)は需要があると思うのですよね。更に安いとなれば絶対売れると思います。
私は別に手が小さい方ではないのですが、大きいスマホは手が疲れます。
整備済製品の参考写真、ありがとうございます。(実はお金があればiPadも欲しい・・・)
安いのが売れるのはこのご時世だからなのか以前からなのか。
富裕層になって、悩まず新品の最新機種とSEの両方が欲しいです。
書込番号:26024029
0点
>すすみねこさん
アップルストアではなく、通信会社のQTモバイルのキャンペーンです。
ここでiPhone買うと3万円のキャッシュバックが昨年の今ごろありました。当時のSEが7万円ほどの価格だったので半年後にまさに3万円のキャッシュバックがありました。最近はポイントとかクオカードとかが多いのにね。まんま現金での振り込みでした。
なので、同じこの会社でのキャッシュバックキャンペーンを期待してるのですが、次期SEだと新商品なんですぐには無いかもしれませんね。
ちなみに次期MacはMacMiniにする予定です。旅行のお供にノートPCがあると便利なのでMacBookも考えましたが、一応WindowsのノートPCも持ってるので、それはそれでいいかなと思いました。iPhone使用する上ではMacが便利なので、Macそのものは買いますけど、今回は初めてハイエンドモデルで考えています。ノートでハイエンドだとかなり値が張りますがMacMiniならさほどではないからですね。モニタとキーボードとマウスはとりあえず手持ちのものを使います(全てMac用ではないです)。
私はMacよりWindowsのパソコンを使うので、Macは完全に動画編集用途に使うようにしてみたいです。まだ動画も今からって感じですけどね。Apple Intelligenceも気になりますので、より高性能なモデルがいいかなと思ってます。
なお、iPhone11の前は6Sプラスを使っていました。iPhoneのハードボタンって便利と思うのですけどね。その意味では現行SEは最後の良心って感じですけどね。さぁ、スレ主様は現行で行くのか、次期を待つのか悩みどころですね。
なお、現行SE以外は(PRODUCT)REDが選べないので、真っ赤が欲しいなら現行ですよね〜。
書込番号:26024579
0点
>KIMONOSTEREOさん
またまたまた、ご意見ありがとうございます!
QTモバイルを調べたところ、私の住まいからは遠い地域に根付いた感じなのでキャンペーンがあっても選択肢には入りづらそうです。
MacMini、調べてみましたが小さくてデザインがいいですね。
WindowsとMac両方持ちとはすごい。
スマホはiPhone(3G、5s、8)しか使ったことがないのでiPhone一択ですが、PCはWindows95から使っている世代なので正直使いやすいのはWindowsです。(でもiPhoneとの相性、デザイン性、余計なものが入っていない理由でMacBook Airを使っています。)
SEは赤色があるのですね。無難な白か黒かシルバーを買うことしか考えていないので、色の種類を見ていませんでした。
今現在の考えは、整備済製品をこまめにチェックしながら春を待つです!新型SEが発売されるのを待ちます。
新型SEに奇跡が起きて物理ボタンがあれば間違いなく買い、物理ボタンがない、あるいはそもそも新型SEが発売されないなら、その時点で再検討します。(結論がすぐに出なくてすみません。)
一方で今すぐ最新機種を買って、新年から真新しいタオルや下着を使うような感じを味わいたい気持ちもあります。
書込番号:26024718
0点
その後ですが、まだ何も購入していません。
SE4は発売されず、私にとっては中途半端な16eが発売され、Apple StoreからSE3が消えました。
(Appleギフトカードがあるため、公式での購入が望ましい。)
17でスリムタイプが出るらしいという話も聞いたのですが、今持っている8の動きが怪しく・・・。
時間稼ぎに公式以外から、SE2か12を購入しようと思っているのですが、辞めた方がいいですかね?
Apple Storeで整備済みでなかなか希望するものが出てこないので、ソフトバンクの整備中古品を買おうかと思っています。
SE3が欲しいですが、安心なところで購入したい。
書込番号:26111276
0点
>すすみねこさん
なんかSE4が大幅な仕様変更になっちゃったので、SE3が人気になっちゃって高騰しちゃいましたね。
品不足も出てるようです。そもそも一応後継がでたので市場在庫限りって感じなんですかね〜。
SE3でいいなら、この際14でもいいんじゃないかと思いますけどね。14と15ってUSB-C対応かどうかが大きな差で基本性能は大差無い印象です。筐体の色が豊富なのも14のメリットですしね。
まぁ、先に紹介したQTNETですけど、ここは基本的にネット販売なので別に遠方で購入しても問題無いと思いますけどね。保証はアップルの延長保証とかも任意で加入できますしね。回線もau,docomo、ソフトバンクから選べます。私のSE3はdocomo回線にしました。
今見るとまだキャッシュバックキャンペーンはやってるので、SE3は52000円くらいで買えるようです(購入価格72,072円-キャッシュバック2万円)。もうそろそろ在庫が無くなるかもしれません。
私の11はバッテリーの持ちが悪いことを除けば、まあ使えますのでもうちょっと様子見です。すでにモニタとバッテリーを社外品に変えているので、下取りも期待できませんしね。
書込番号:26111635
1点
>すすみねこさん
iPhoneは、全く使ったことがありませんがサイズ的には、許容範囲と考えますので、iPhone 16e をお薦めします。
iPhone 8 → iPhone 16e
縦 138.4mm → 147.6mm
横 67.3mm → 71.5mm
厚さ 7.3mm → 7.8mm
重量 148g → 167g
私も前機種が5インチ 140gで裸使用
1年4ヵ月前に買い替えた機種が6.1インチでクリアケースを装着すると183gですが、許容範囲でした。
やはり画面は、ある程度大きい方がいいですよ。
書込番号:26111812 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>すすみねこさん
Apple公式整備済品では、先週13と14が出ていましたよ。
iPhone 13 128GB[整備済製品] 67,800円(税込)
iPhone 14 128GB[整備済製品] 80,800円(税込)
私はフルタイム勤務で頻繁にはチェックできないのですが、
上記以外にもいろいろと出ていたみたいですよ。
書込番号:26111899
2点
>KIMONOSTEREOさん
ご意見ありがとうございます!
そうなんですよ、SE3の需要が増えていますよね。
1月の時点で買っていれば、と思ってしまいます。
14もおすすめですか。
今使っているのが8なので、それより上のスペックが多すぎて(下がない訳ですが)選択肢がいっぱいで困ります。
QTは、回線を変えることになるので難しいです。
今、ソフトバンクなのですが、自宅の回線がソフトバンク光でセット割りなので、変えるのが手間なんです。すみません!
>天才軍師 竹中半兵衛さん
ご意見ありがとうございます!
16eは意外に値段が高い気がします。
だったら16か、もっと安いものを買うかなという感じで。
画面が大きいのは魅力ですが、持ちやすさが結構大事で、小さい方が本当は欲しいんです。だから17のスリムタイプに期待してしまいます。
>RISARISAさん
ご意見ありがとうございます!
公式整備品、128GBあったのですか。私が見る時は256GBとかProしか残ってないです。
見つけても、やはり妥協で買う気持ちが強いので、迷っているうちに買われそうです。
価格情報、目安になるので助かります。ありがとうございます。
14が13の価格くらいなら、買っちゃうのにな。
ご意見をいただいているのに、自分の意思がはっきりせず、言い訳ばかりして、決められず申し訳ないです。
今のところは、Apple公式の整備品で13か14かな?
比較したけど、2つに大きい差はなさそうなので、13が第一候補で、17以降のスリムやミニに期待という感じです。
書込番号:26112138
0点
>すすみねこさん
iPhone16eは通信部分が自社設計に変わったせいか
Bluetoothで問題出てるようなので、どっちみち様子見の方が良さそうです。
書込番号:26112208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>よこchinさん
ご意見ありがとうございます!
16e、16とはそういう違いもあったのですね。
新しいものは様子見が無難ですね。
書込番号:26112225
1点
>よこchinさん
>iPhone16eは通信部分が自社設計に変わったせいかBluetoothで問題出てる
C1モデムのことですね?
消費電力がクアルコムのチップより少ないようですが、肝心の通信に不具合があると嫌ですよね。
16eの後に出たiPad AirとiPadはC1モデムを使わなかったというのも、気になります。
アップル新型iPad「C1モデム」非搭載か
https://news.yahoo.co.jp/articles/eec0aa6c28af6bcbf0c410541e2bc68f45e49f2a
書込番号:26112327
1点
>mini*2さん
今更ですが、コメントに気付かず、すみませんでした。
C1モデム、気になりますね・・・。
なのに、私は・・・。
書込番号:26153640
0点
その後のご報告です。
結論は、上で様子見が無難と書いた16eを購入しました!
整備済品をこまめにチェックし、13か14の128GBいましたが、なかなか巡り会わず。
↓
Apple Storeでの購入はあきらめ、中古品で買おうと思い、SE3、13、14をチェックするが、踏み切れず。
↓
手持ちの8のバッテリーの減りが進みすぎる。
でも最大バッテリー容量は81%なので、中古品を買うのに疑問を感じる。
(主に中古品のB級品以上は80%以上とかになっていて、それじゃあ手持ちのと同じじゃないかと。)
↓
16eならApple Storeで安いし、新しいし、レンズ1個の方が見た目好みだし、今度のiPhoneで好みのものが出た時の買い替えの際も下取りで少しは高めだろう。
(この時点で上の書き込みのBluetoothのことは頭の中から消えている。)
↓
本日購入。ここで報告しよう。それで上の書き込みのBluetoothを見て、少し落ち込む。
という感じです。
コメントをくださった方々、本当にありがとうございます。
Face IDはいいのですが、物理ボタンがないのにはまだ慣れませんが、頑張ります。
書込番号:26153656
3点
>すすみねこさん
お疲れさまでした。
私のほうはまだ思案中です。
16か15かはたまた16eかってとこですが、色の好みを選べるのが16ですかね〜
購入を考えているキャリアだと15は黒か白だけなんですよね〜16eも黒か白ですよね〜
16のブルーがいいなって思ってるところです。一応キャリアの割引キャンペーンが今月中なんでもうちょっと考えます。
キャンペーン全適用すると16でも89800円になりますので、、、但しキャッシュバック3万が半年後。
17は高くなりそうですしね〜。そうなると16シリーズも併売でも高値安定になりそうに思います。今がチャンスかもしれません。
書込番号:26153831
1点
>すすみねこさん
>KIMONOSTEREOさん
私が16eを残念だと思うのは、MagSafe非対応なことです。
以前、16eと同じサイズの12を使っていた時、持った方の手でなるべく操作できるようにするため、MagSafe対応ケース+MagSafeリングを愛用していました(写真)。
MagSafe対応ケースは、もちろん、MagSafe対応モバイルバッテリーを使うためでもあります。
16eでは、リングが付いたケースにすれば同じかもしれませんが、選べるケースが狭まるでしょう。
書込番号:26155601
0点
>mini*2さん
>16eでは、リングが付いたケースにすれば同じかもしれませんが、選べるケースが狭まるでしょう。
自分はMagSafe対応ケースを付けています。
というか、AndroidもMagSafe対応ケースを付けています。
仕様的な意味で厳密的にはMagSafe充電非対応ですが、スタンドや充電器は使えるので、対応ケースは無くてはならないですね。
書込番号:26155623
1点
>mini*2さん
iPhone16eはワイヤレス充電には対応してますから
MagSafe対応ケースを使うか
以下のような貼り付けリングで良いのでは?
https://amzn.asia/d/dtveEPy
書込番号:26155705 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>よこchinさん
はい。MagSafe対応ケースを使えば、16eでもMagSafeリングを使えます。
充電も可能ですが、16eの場合は最大7.5WのQi規格なので遅いですね。
16eでモバイルバッテリーを使うなら、Anker Nano Power Bankのようなusb-C直付けタイプの方がいいと思います。
書込番号:26155723
1点
>mini*2さん
>16eの場合は最大7.5WのQi規格なので遅いですね。
なるほどそのせいですか、うちの11の充電が遅いのは。
こりゃやっぱり、16にするしかないかなぁ、、、3万近い価格差は色が選べるのと充電の速さ、便利さで納得するしかないですね。
もちろん人によってはもっと大きな差もあるのでしょうけどね。
あと、16eは新モデムの状況が気になりますね。なんでもそうですけど、新しいものは何かとトラブルがつきものですから、、、ましてやアップルですしね〜(笑)
書込番号:26157517
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB 楽天モバイル
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10286779360
>私は全く傷がなかったのに、故障品扱いでした。
> カスタマーセンターに電話してもなかなかつながらず、
>やっとつながっても、
>「不快な思いをさせて申し訳ありません」
>だけです。
だって。
確かに、
https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/replacement-program/
にも、
>外装損傷・機能不具合品
>カバー跡、ホールドリング跡、シール跡、刻印などがある
ってあるし。
カバー付けて大事に使っても、そのカバー跡すら駄目なら、22000円かからないの、ほぼ無理じゃん。
体験談あれば教えて下さい。
書込番号:25742152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
「楽天モバイル買い替え超トクプログラム」の話です。
書込番号:25742166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yahoo知恵袋とかまあ書いたもの勝ちなとこあるだろうなあとは思う
でも楽天ならあるかもとも思う
書込番号:25742181
4点
もはや、中古で売るために手数料+売れなかった時の保険的にほぼ確実に2万円回収してるっぽいですね。
楽天に失望。
https://community.mobile.rakuten.net/questions/ziv8ndjbbgcufvgf
書込番号:26102201 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
価格が安く買いやすいiPhoneです。
Apple独自開発のOSと端末の組み合わせにより、滑らかでレスポンスの良い操作感を実現しています。
コンパクトな端末を求める人には、最適な機種でしょう。
しかし、世界のスタンダードは大画面でありホームボタン無しです。
そのためSEシリーズは、もはや時代遅れと言えます。
後継機種では、ホームボタンが廃止され、大画面化されるので、昔ながらのSEはその役目終える事となりました。
これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
書込番号:26089640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>AKI-α7さん
自分の持ってる16PMを自慢するためにあっちこっちの機種でサゲ投稿するのはやめなよ。たかがスマホでみっともない
書込番号:26089676 スマートフォンサイトからの書き込み
58点
>これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
世界の流れが6.9インチなのですか?
事実誤認も甚だしい。
書込番号:26089832
18点
lineマンが今月末で居なくなるかも?
と思っていたら、PRO MAXマンが出て来ましたね。
個人的には、iPhoneの情報は、不要なので、Androidしか閲覧出来ないように出来れば、いいのですが。
書込番号:26089841 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
>AKI-α7さん
>>iPhone 16 PRO MAX
そういう貴方には、発売当時は新機種だった2015年9月25日発売のHuawei P8 MAXはいかがでしょうか。
大きくて重いし、当時においてはかなり異色の変態スマホに分類されるガジェットだったと思います。
ちなみに技適もしっかり取得されてますし。
希少性は間違いなく高いと思います。
処理性能は・・・・16ProMAXに比べればちょぴっとだけ劣るとは思いますが〜。
ただし、ハードがHuaweiでソフトがGoogleなので親和性には欠けているかもしれません。
書込番号:26090095
0点
小さい画面で軽いスマホ、大きい画面で重いスマホ、めいめいが好きな方を持てばいいだけです。
他人にとやかく言われることではありません。
書込番号:26090111
20点
>AKI-α7さん
そうですか?私はSE3が好きです。
世界の流れに追い付きたい方には、
iPhone 16 PRO MAXをおすすめします????
それはご自分の考えであって万人の意見とは思えません
書込番号:26091581 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
実際iPhone 16 Pro Maxを競争に負けて発売日の1週間後くらいに入手したけど、12月には手放したね。
重すぎるというか重量バランスがGalaxyに比べおかしいし、Androidより文章校正能力が劣っているのは使っていて不便。
並行して同じ大画面のGalaxy S23 Ultraも使っていたけど、最近Find X8とGalaxy S25にしたら重量も軽く性能も高いので、使いやすいったらありゃしないね。
まぁ、明日iPhone 16e届くけど、6.1インチはさらに小型なのでサブのサブで愛用予定。
書込番号:26091654
7点
>sandbagさん
良いスマートフォンライフを送られていますね。
様々な機種を使用すると、違いが分かって面白いですよね。
書込番号:26092057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
現地時間2月19日(日本時間2月20日)に発表された「iPhone 16」シリーズの
エントリーモデル「iPhone 16e」の発表にあわせ、
米Appleが、「iPhone SE」(第3世代)、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」の日本国内販売を終了しました。
やはり、SE4ではなく16eという名称でしたが、実質SE3の後継機ですね。
ストレージは128GB(9万9800円)、256GB(11万4800円)、512GB(14万4800円)の3種類。
カラーは、ブラックとホワイトの2種類。
今後、SE3を手に入れる場合は、Apple公式リファービッシュ品かキャリアからの購入になりますね。
25点
あれは(16e)、SEの正常進化版にあらず。
私は、買わない。
単に、CPUのアップデートとUSB-CとFACE IDと少しだけ画面(有機ELじゃない)を大きくしてくれるだけで良かったのに…
書込番号:26082958 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
リーク情報では筐体が大きくなる、とした初期の情報が正解だった訳ですね、、
SE4+とか言われてましたが、、
書込番号:26083033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>787Bさん
戦略変更でSE4が別に出たら面白いですね。
書込番号:26083392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>シロシロ2018さん
ええ、16の仲間の一つという位置づけらしいですよ。
書込番号:26083394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>RISARISAさん
販売戦略面だと
16シリーズの廉価版Eと廉価なseシリーズを同時に製造販売するとコストダウン効果が弱まるから
se廃止だからE販売、E廃止するからseシリーズ復活というように廉価版は1モデルに絞るんじゃないかな?
書込番号:26083412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
小さいの信仰は日本人だけなので
サイズはこうなるのが当然
SE4を599ドルにしたというのは
17が899ドル以上になる前触れなのではという気がする
書込番号:26083665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ヘイムスクリングラさん
17の価格アップが噂されてますね
899ドル予想ですか、世界的なインフレーションの波もあり値上げになるかもしれません。
せめて17発売時は今より円高に振れてると良いですね。
書込番号:26083766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まるこむzさん
恐らく、SEが復活するとしたら、eは廃止でしょう。
よっぽど販売不振であれば、1代限りで消えることもあり得るでしょう。
昔、iPhoneのカラフルバージョンで、iPhone 5cが出ましたが、
1代限りだった気がします。
書込番号:26084657
3点
>ヘイムスクリングラさん
Appleも単純にアメリカの物価水準で価格を決めている気がしますよね。
今後は益々、iPhoneは買うよりも借りる人が増えていくのかもしれません。
書込番号:26084664
0点
それより16eってしてしまうと
SEなら複数年売れたのに
イヤーモデル(17e・18e)出さないと
型遅れ感が出てしまって、一般ユーザーに対してどうするのかと、
※会社持ちなら関係有りませんが
書込番号:26084788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もうSEは出さないと思います。
情報過多の今時にはあの画面と電池の大きさでは時代遅れかも。
16eが価格の点で売れが思わしくないと判断したら
より低価格の17seを出すかも知れないけど
それはSpecial EditionのSEではなくSuper EconomyのSEかと。
書込番号:26085228
1点
>よこchinさん
>型遅れ感が出てしまって、
無印は、みんなそれほど気にしてないんですけどね。
13と14と15は見た目が全部同じというのもありますが…^^;
書込番号:26085940
1点
>奈良のZXさん
>あの画面と電池の大きさでは時代遅れかも。
SE2やSE3のようにiPhone8と同じ筐体では出ないでしょうね。
最近の筐体では16eの結果次第なのかな。
書込番号:26085948
1点
スレ主さん 今日は
とあるメディアがAppleの16eのeは何かの略称と質問したら
「何の略称でもありませんが、全ての人のために作られている」
と回答があったとのこと
にしても発表前から安価なモデルだろうから e はEconomyの略だろうと思っていましたが
どう考えても期待していたほどに安価ではないですから、
今は海外の人がよく使うEvolutionの e だったんだろうかと。
書込番号:26085976
0点
>奈良のZXさん
全ての人になら、everybodyの方がよくないですか?
Everybody Go!
書込番号:26087802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>RISARISAさん
>米Appleが、「iPhone SE」(第3世代)、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」の日本国内販売を終了しました。
EUに遅れて、Lightning端子のiPhoneが終了となりましたね。
Lightning端子の周辺機器も、これから終売となっていくでしょう。
あと、米国で売られているiPhoneはとっくに物理simスロットがありませんが、日本はまだ残っています。
そのうち、無くなると思います。
書込番号:26088539
0点
>mini*2さん
>米国で売られているiPhoneはとっくに物理simスロットがありませんが、
へぇ!知りませんでした・・・
チェックしてみると北米版のみiPhone14以降はSIMスロットが省略されてるんですね。
北米以外の国向けは今も健在のようです。
eSIMのみでも困らない、ってことなんでしょうけど、それにしても敢えて廃止しているのは何か理由があるのでしょうね。
物理SIMだと簡単に別の端末に差し替えて使えるので便利だと思うんですが、どうなんでしょう。
私はメイン回線(ahamo)を一時eSIMに切り替えてたんですが、一時的に別の端末で使うことを考えて物理SIMに戻した経緯があります。
SIMトレイ廃止になると困る気がするなぁ・・・
書込番号:26088571
2点
大きく周回遅れのSE2つかってます。
4.7インチでも大きいと思ったりしてます。
iPhone5sや初代SEは、スマートやった。。。
胸ポケットやデニムの前ポケットに収まるし。
なんでもかんでもスマホで入力なんて要求ならサイズは大きくなりましょうが。
文字入力するならタブレットやPCで良いと思うんだけどなぁ。
小さいスマホが無くなるなら、ガラケーにもどすかねとか。
ダイバーシティってピンとこないけど、いろんな個性があって良いと思うけどね。
書込番号:26088580
3点
>ダンニャバードさん
simスロットを廃止したい理由は下記に色々書かれています。
https://esimdb.com/ja/blog/iphones-with-no-physical-sim-slot/
iPad miniは国内の最新モデルでsimスロットが廃止されていました。
https://japan.cnet.com/article/35224955/
また、多くの国でiPhone 17のsimスロットが廃止されるとの噂も出ています。
https://reinforz.co.jp/bizmedia/64214/
そろそろ、覚悟しておいた方がいいと思います。
書込番号:26088583
1点
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
物理simだと差し替え簡単なのでsimスロット有りがいいです。MVNOでesimだと再発行手数料がかるし、キャリアもesim発行手数料をとるようになるかもしれません。
書込番号:26089053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
今までワイモバイル回線でSIMフリーのiPhonese3を利用していましたが、最近uqモバイル回線に乗り換えました。しかし、SIMを差し込んでも圏外になってしまいます。対処法などはありますか?
ちなみに、uqモバイルのSIMカードはレッドミー12 5gでは認識してくれて、同じ場所(自宅)でも電波状況はとても良いです。
iPhonese3の方もワイモバイルのSIMカードは認識してくれているので、スマホ自体に問題はなさそうです。また、一応uqモバイルのプロファイリング?もダウンロードしてインストールしてみましたが圏外のままでした。
どなたか解決方法分かる方いましたらお願い致します!。
書込番号:26085350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ネットワークの初期化してみて下さい
書込番号:26085404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tsuya38さん
プランは何になりますか?
SAプランでしょうか?
UQモバイルも最近SAプランを始めました。
SAプランでしたらiPhone SE (第3世代)は使えません。
iPhone側がSAに対応していないと使え無いため。
私もau SAプランで試しましたが、iPhone13mini iPad mini(第6世代)で使えないので、5Gプランに変更する必要があります。
書込番号:26085419 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
最近契約したとのことでRedmi 12 5GはSA対応なので、SA契約になっていますね。
契約変更が必要ですが、3,850円かかります。
書込番号:26085934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>tsuya38さん
>sandbagさん
>α7RWさん
>舞来餡銘さん
SAプラン対応は、iPhoneだと14以降のようですね。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
13/SE3と14以降で意外な違いが生じましたね。気を付けないと。
書込番号:26087011
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
なんか先週あたりの情報では早ければ2/11.12あたりにSE4(仮称)の発表があるとかってことだったけど、全くアップルサイトも静観ですね。
出たからってすぐに買えるわけじゃないけど、早いところスッキリさせて欲しいですね。
本当に8万円以下で出るのであればいいけど、スペック見ると15よりカメラ性能が落ちる程度でしかないので、10万円近い価格設定とかありそうで怖いですね。
USB-Cは絶対欲しいので15との差額が2万円以内だったりすればカラーが色々選べる15もアリですかね〜。
7万円前後ならSE4でしょうけどね〜。
3点
真贋のわからない情報に右往左往するのが滑稽なので、事の顛末を書き添えたまでですが、未来のことなんて誰にもわかりませんけどね。
SEではなく16の名前を付けたことでモデル寿命は異なるでしょうし、来年の今頃は15ベースの17eが登場しているかもしれません。
書込番号:26082564
4点
>sandbagさん
iPhoneないとApplePay使えないし
AndroidないとGooglePay使えないので
わたしはどちらも興味あるし、必要です。
iPhone使う人はAndroidに興味無いんですか?
そんなことないですよ。
確かにわたしはiPhone16が安いと思ったので購入しました。しかし、高いと思うか安いと思うかは人次第だから誰でも安いと思わないでしょう。
書込番号:26082742 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆちんtさん
言いたいことだけ再度抜粋しますが、そもそもmini*2さんはAndroidのことなんて書いていないので、突然Androidのほうが良いと言い出すのは意味不明ということ。
最初の
>3万円+レンタル料になって事務手数料や維持費を加算すると
別にこれ、買い方によってはiPhoneもAndroidも同じってことの理解できていないようですが、そこから話がこじれています。
逆にiPhoneをキャッシュバックもらって購入するという考えもないみたいですし。
書込番号:26082759 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbagさん
端末ごとに所有者が違い、メルアドも違うから
別アカウントになります。
aとbは違うし、bとcも違うユーザー端末です。
借りて書き込みしてるから。
ただたくさん端末があると、どれがどれか自分でも分からなくなるから統一感のアカウントにはしてる。
書込番号:26082769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆちんbさん
そうそう、あとね
>3万円+レンタル料になって事務手数料や維持費を加算すると
キャッシュバック貰うのも事務手数料や維持費がかかるでしょ。
レンタルした時だけかかるみたいな印象操作は辞めましょう。
また、複垢は規約違反となります。
書込番号:26082784 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbagさん
miniさんはiPhone13miniなんだから
追加購入するならAndroidの方がいいじゃないかと思うんです。
買い方によってはiPhoneもAndroidも同じってことの理解できていないようですが
これは分かります。ただ売れ筋のミドル価格帯Androidに比べればiPhoneの方が高いんです。わたしのお勧めは、価格は分からないけどpixel9aかな。
まぁもっと安いAndroidでも良いですけど、色々あるから。
書込番号:26082787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
いや、わたしが登録してるのは一つですよ。
オンライン専用なら事務手数料かからないし、維持費も安いじゃないですか。LINEMOとかahamoでポイントバックですけど。
書込番号:26082796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
aはaが登録して、bはbが登録するから。
登録名はなににしようか相談して決めますけど。
書込番号:26082804 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆちんbさん
>端末ごとに所有者が違い、メルアドも違うから
>別アカウントになります。
>いや、わたしが登録してるのは一つですよ。
相変わらず支離滅裂ですね。
>オンライン専用なら事務手数料かからないし、維持費も安いじゃないですか。LINEMOとかahamoでポイントバックですけど。
三万円キャッシュバックありましたっけ?
二万を超えるのは楽天、UQ、ワイモバイルしか知りませんでした。
あと、docomoやソフトバンクはオンラインショップなら事務手数料無料ですが。
docomoはirumoにできるし、ソフトバンクもスマホデビューなら1000円でLINEMOと変わりませんし、LINEMOに変えても問題ないという話も聞きますね。
あと、発売されていないpixel9aを勧めるのは無責任ですね。
書込番号:26082810 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>まゆちんbさん
>aはaが登録して、bはbが登録するから。
投稿しているのが同じ人物ならそれは複垢と言います。
それとも別人が同じ垢を使い回してるんですか?
複数人が同じID使い回す、第三者に使わせるのも違反です。
書込番号:26082818 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>sandbagさん
端末ごとに、それぞれの所有者が登録してるんですよ
分かります?
複垢したらブロックされるんでしょ。
この端末は今月中に売却するらしいから
このアカウントはあと数日だけど。
書込番号:26082827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
拝見しました
第三者使用で初期化しなくても消されるんですね
じゃあもう少しの間か、どちらにしても数日ですね。
書込番号:26082835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>まゆちんbさん
まぁ、自己申告して退会して一つに残すのが良いと思いますよ。
誰かに通報されたら全部消されるかもしれませんし。
書込番号:26082855 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
なんかスレとは関係ない盛り上がりを見せてますが、私もAndroidは無しです。
Androidそのものが選択肢にないので高い安い、高性能低性能とか関係ありません。
書込番号:26083015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>sandbagさん
>まゆちんbさん
>KIMONOSTEREOさん
私はAndroidを買うぐらいなら、中古iPhoneでいいかなという派です。
Androidは、felicaチップが入っていない機種も多そうですね。
JR東日本が3月6日に提供開始する訪日外国人向けSuicaアプリ「Welcome Suica Mobile」がiPhoneおよびApple Watch向けだけなのも、そういう事情でしょうか。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1663810.html
書込番号:26083368
2点
>mini*2さん
記載の通り海外のAndroidはfelica非対応だからでしょうね。
書込番号:26083378 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>sandbagさん
やっぱりそうですか。
海外ではタッチ決済(NFC Type-A/B)があれば十分ですもんね。
日本でもタッチ決済乗車が増えつつありますが、JR東日本が頑なにタッチ決済乗車導入に抵抗しているので、iPhone普及の援軍になっているかもしれません。
書込番号:26083414
1点
>mini*2さん
もう少し先の未来ですが、紙の乗車券廃止に伴ってJR東日本はQRコード改札が増える予定だったかと思います。
さらに先の未来では無線ゲートになる可能性があります。
※Suica認証が可能なタッチレスゲートの開発 で検索するとPDF出てきます。
その資料にはfelicaではなくNFCとなっているので、そのころにはJR東日本もVISAタッチなどに寛容になってるんじゃないでしょうか。
資料のNFCがfelicaのことを挿している可能性もありますが。
>iPhone普及の援軍になっているかもしれません。
県別のiPhone普及率みたいなデータがあると、Suica(felica)必要だから関東圏はiPhone使い多い、みたいな考察が出来そうですね。
書込番号:26083459
3点
>sandbagさん
そうかもしれませんね。
ちなみに、このサイトでAndroidスマホを調べると、全961製品中おサイフケータイ対応は552(57%)で、うち、比較的新しいと思われますRAM8GB以上の機種に限ると176製品中116(66%)でした。
比較的新しい機種でも、3つのうち1つはfelicaチップが入っていないんですね。
書込番号:26083476
1点
>mini*2さん
このサイトのデータは間違いが多いので欠落してるパターンもあるかと思いますが、自分がメインで使っているOPPO FindX8もおサイフケータイ非対応です。
前はGalaxy使っていたのでおサイフケータイ使って通勤していましたが、今はプラスチックカードのSuicaクレカと京王パスポートのクレカ使っています。
アナログに回帰していますが、あまり不便に感じていません(笑)
書込番号:26083516 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






