月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年3月18日発売
- 4.7インチ
- 12MP広角カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 7 | 2022年9月20日 18:40 |
![]() |
12 | 3 | 2022年9月20日 11:34 |
![]() |
5 | 1 | 2022年9月14日 18:49 |
![]() |
13 | 5 | 2022年9月14日 07:06 |
![]() ![]() |
30 | 13 | 2022年9月13日 20:35 |
![]() |
12 | 8 | 2022年9月4日 11:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
64gbと128gbどちらの容量のものを買うか迷っています。ネックは値段です。Googleoneかicloudで月額250円支払って保存するとしたら、iPhoneの64gbの方がお得かな?と思ったりします。何かお得な方法はありますか?できれば128gbや256gbにしてiCloudなども使わずに写真を閲覧できるのが1番いいのですが…。
書込番号:24931766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自身で答えだしてるんじゃないですか
>できれば128gbや256gbにしてiCloudなども使わずに写真を閲覧できるのが1番いい
駅まで歩いていくのかバスで行くのか、タクシーで行くのか
価値観人それぞれです。
私なら容量の大きいiPhoneを買います。
書込番号:24931769
1点

自分は128使ってますが油断したらパンパンなのです
自分は64だったら予備スマホとしてしか使えないのです
書込番号:24931792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デジカメ持てば良いのでは!
iPhoneはメールと通話のみ。写真はデジカメ専用機。
という、平成時代のスタイルに戻せば
iPhoneなんて32GBでも平気だったわね。
書込番号:24931829
5点

>64gbと128gbどちらの容量のものを買うか迷っています。ネックは値段です。
初スマホならいざしらず、すでに何か使ってるんだったらどれくらいの年数でどれくらいの容量を使うのかってある程度分かるだろうし、それを元に考えればいいんじゃない?
今、2〜3年使って64GBでも足りてるだったら同じような使い方すれば問題ないだろうし、逆に1年くらいしか使ってないのにすでに100GBとか使ってるだったら64GBじゃ足りない、たくさん使ってる場合それは余裕があるから入れっぱなしにしてるだけって場合もあるだろうし、容量が減った場合それに対応した使い方が出来るのかとかその辺も含めて決めると無駄がないと思うよ(何年も前の写真や動画、曲が入ってるけどぶっちゃけ年単位で開いてないなら無くても困らないなど)
予算に余裕があるんだったら大きいの買っておけばいいんだろうけど、どんなに使いまくっても容量を食わない使い方の人だって意外にいたりするし、毎回256GBを買うんだけど売るときに確認するとそれこそ64GBも使ってないなんて場合は256GBを買う必要もなく、64GBでもいい、でももうちょっと余裕をみて128GBに…とかの方が無駄にならないからねぇ
書込番号:24931853
9点

>てちてちりかさん
写真だけならiCloudの設定で共有アルバムを有効にすれば、細かい条件はありますが無料で画像の保存が可能です
https://support.apple.com/ja-jp/HT202299
ただし共有アルバムへ保存できるのは画像と15分以内の動画のみなので、本体ストレージ容量は多いに越したことはありません
書込番号:24931924 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必要な容量は、使い方次第です。容量の大きなゲームアプリを複数入れれば128GBでも足りなくなります。
iCloudは写真共有を有効にすることで50万枚まで無料で保存できますが、画質劣化があるのが難点です。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO99500320R10C16A4000000/
なお、大事な写真はUSBメモリなどの複数の媒体に保管しておくべきでしょう。
書込番号:24932041
0点

>てちてちりかさん
128GB をお勧めしますけど、コスト面でと言う事で手間はかかるのですが、Google アカウントは無数に作れるので、それで対応すると言う事も出来なくは無いです。
現実的かどうかは、本人の努力次第
書込番号:24932311
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
表題のとおりです。
家族のも自分のもアップデート後から、音を消せなくなりました。
消音スイッチを「オン」(奥にスライドさせ赤いマークを表示させる)にすると、ディスプレイ上部に消音モードに入った旨の表示が出ますが、スピーカーから音が出たままになっています。
Appleサポートセンターに電話してみましたが、現在まだ症状の報告がない状態とのことでした。
今すぐにというわけではありませんが、やっぱりこのままだと不便だなーと思って、もし対策などご存知の方がいらっしゃればと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
書込番号:24930344 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

症状の報告が無いからバグは無い、とは言えません
iPhone14シリーズは既にiOS16.0.1にアップデートされました
過去のシリーズにiOS16.0.1が配信されない理由は不明ですが、、
書込番号:24930356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>休みがほしいよぉさん
すごく基本的なことですけど、バグですかね。
FaceIDの機種で、miniだけバッテリー残量の数字が表示されないのが16.1でされるようになるそうです。
16.1の正式版が出たら、このバグも直っているかもしれません。期待しましょう。
https://mobilelaby.com/blog-entry-ios-16-1-beta-battery-percentage-iphone-13-mini-etc.html
書込番号:24930823
2点

消音スイッチを「オン」にしてもすべての音が出ないわけではありません。
着信音や通知音以外なら音が出てもおかしくありません。
何の音がスピーカーから出るのか具体的に説明した方が異常かどうかわかりやすいかと思います。
書込番号:24931777
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
現在、iPhone7とAQUOSを所有しています。
スマホは主に音楽プレイヤーとしての使用がメインです。
ヘッドホンを使用しています(Bowers&Wilkins P7ワイヤレス・PX5・GRADO GW100)
なかでも、外出時は開放型で音質が好みのGRADOを多用しますが、iPhone7だとGRADO本来の音が鳴りませんので
、メインにAQUOSを使用しています。(P7・PX5はiPhone7でもそこそこいい音で鳴ります)
外出時、スマホ2台持ちも重いしそろそろ一台にしたいのですが、iPhone SE (第3世代)でも音悪そうですか?
5点

GW100とiPhoneとの相性の問題ですね。
SE2でも音質が落ちるような書き込みがあるので、同じかもしれません。
https://www.amazon.com/gp/customer-reviews/R70ZXZQ28N076/ref=cm_cr_getr_d_rvw_ttl?ie=UTF8&ASIN=B07G7GTVH1
有線接続を試してみるのがいいと思います。
書込番号:24923006
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SoftBank
お世話様です、ios16に上げて、ロック画面のカスタマイズしたのですが、元に戻したいのです。
戻し方見ると、ロック画面で長押し左右に移動させると元のロック画面出てくると書いてありましたが、うちではカメラが起動するだけです。
よろしくお願いします。
4点

ロック画面(ロックは解除していること)で、
長押ししたままにしてください。
そうすると画面が少し小さくなって、カスタマイズボタンなどのある画面になるので
そこで左右にスワイプしてください。
書込番号:24921612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横からすみません。
私の場合は、長押ししても何も変化しません。
いちいち設定の壁紙でカスタマイズをしています。
iPhone SE(第3世代)でもロック画面を長押しでカスタマイズになるんですか?
ネットで調べても SEのカスタマイズの情報がほとんどなく困ってます。
書込番号:24921944
0点

>デジマンさん
>エンジニアンさん
私のiPhone SE(第3世代)でもロック画面からはカスタマイズできなかったので、ロック解除後のホーム画面上部から下にスワイプして出てくる通知センターを長押ししてカスタマイズ画面を出しています。
書込番号:24921983
5点

>MegA1ithさん
すごい!
できました!
すごくスッキリしました、ありがとうございます。
書込番号:24921996
2点

>煮イカさん
>MegA1ithさん
ありがとうございました、私もできました、感謝です。
書込番号:24922133
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB SIMフリー
初めての投稿になります。
あまりにもバッテリー持ちがよくて
凄いと思いましたので書き込みさせて頂きました。
なのでバッテリーに関しての書き込みになります。
約2ヶ月間使用した感想になります。
私のiPhone歴は
SE第1世代→8→SE2→SE3に至ります。
SE2までは全て格安SIMで運用して参りました。
ocnモバイルと楽天モバイルです。
今までバッテリー持ちに関しては
いつも不満に思っており、
毎日モバイルバッテリーを持ち歩き、
充電しながら使ってました。
というかiPhone SEのバッテリー持ちは
そもそも容量が少ないので
こんなものなんだと思ってました。
SE3はバッテリー容量が少し増えたのと
A15チップによる省エネ化という事ですが
正直あまり期待しないまま
乗り換えたのですが
これがまぁバッテリーの持ちがいい事。
アップルはSE2よりも
少し稼働時間が伸びたと言ってますが
私の体感では少し所ではなく
ここまで変わるものかと驚いております。
体感でいうと格安SIM運用のSE2より
約2倍位は持つのではないか?と思う程です。
格安SIMから大手キャリアのauに変えたので
おそらく電波の掴みがよくなり
バッテリーの減りが
激的によくなったのだと思います。
SE3のバッテリー容量は
2000mAh位らしいですが
画面が小さく輝度も低い為、その分省エネで
電費?がかなりいいように思います。
4500mAh位ある大画面のAndroidより
少し短いかな?位持つような気がします。
そして使用してない時はほぼ減らないです。
試しにカバンの中に入れっぱなしで
放置して持ち歩いてみましたが
満充電から5日後まだ10%残ってました。
(ちなみに画面オンは5分でした)
私の普段の1日の使い方は
通話30分位
ネットとYouTubeを2時間位
LINEを30分位
インスタ30分位
ゲームは星ドラを3、40分位
これでも毎日35から45%位残ってます。
モバイルバッテリーもいらなくなりました。
このサイズで高性能かつ、バッテリー持ちが
改善されたとなると鬼に金棒ですね!
めちゃめちゃいいです!
ほんと使いやすいです。
私にとっては完璧です。
ここの書き込み見てますとバッテリーが持たないと
おっしゃられてる方がおられますが格安SIMが
原因ではないでしょうか?
是非とも参考までにお試しください。
長文になりましたが私の環境下ではこんな感じです。
バッテリーに関して少しでも
参考になりましたら幸いです。
書込番号:24901012 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>おっさんの年頃になったおっさんさん
OCNモバイルはグローバルIPアドレスの問題も有りましたが先日プライベートIPアドレス対応のAPN構成プロファイルがリリースされましたね。
楽天モバイルの方はdocomo回線の頃の話ですか?
書込番号:24901176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>よこchinさん
楽天モバイルは去年の話で回線はどこか分からないです。
ocnはバッテリー消費問題があったのですね
知らなかったです。
私はそこまで知識がないので詳しい事はよく分からないので
感覚的にしかお伝え出来ませんが
やはり格安シムはそれなりに色々あるのだなーと思いました。
私みたいな無知な人間が格安シムに手を出してはいけなかったなと思います。
今までは料金の安さで比較してましたのでもう大手キャリアには戻れないわって思ってましたが
ここまでバッテリー消費の違いがあるのであれば
少々高くても大手キャリアで運用する価値が十分にあると思いました。
書込番号:24901507
1点

>おっさんの年頃になったおっさんさん
私は楽天UN-LIMIT分はpovo2.0に変更しましたが
私の行動範囲では楽天UN-LIMITも良かったですし
povoはauと全く変わりません。
※ニックネームがマズイ表記だと毎回価格コムに注意されますw
書込番号:24901636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっさんの年頃になったおっさんさん
どのキャリアでもそうだと思いますけど、端末が電波を常に探していると電池は消費しますよね。
私もSE2で楽天モバイルをサブで使っていますが、電波の入りにくい所にしばらく居ると電池の減りが早いです。
格安シムだともしかすると電波が弱い所が多くて電池の減りが早いのかもしれませんね。
書込番号:24901860
4点

格安simだと電波の掴みが悪いなんてあるんですね
帯域の違いだけで掴み自体は同じだと思ってました
楽天モバイル以外は
書込番号:24902032 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうなんですかね?
格安SIMと言えども元の回線はドコモ、au、ソフバンしかないでしょうから(楽天は除外)気のせいなだけかと思いますけど。
書込番号:24902121 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
うらやましいです!
電波がかなり入り、相性のいい場所だったのかもしれませんね。
>2015年「安」さん
>すみますさん
>SOUNDS LIKEさん
私が思うには格安SIMは周波数が一致していても
掴みが弱いように思います。
ocnはdocomo回線でしたがアンテナがよく2本になったり3本になったりしてましたが
auにしてからはMAXのままで2本になったりしたのを見た事がありません。
掴みがめっちゃ安定してるように思います。
なので一般人には分からない何かがあるのかも知れませんね。
私はそう感じます。
バッテリー持ちが電波の良さでここまで変わるとは
思っても見なかったです。
あくまでも私の感覚ですが。。
書込番号:24902174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おっさんの年頃になったおっさんさん
うちの屋内はdocomoがキャリアがMVNOだろうがアンテナ1本しか立ちません
(T_T)
※圏外にもよく成ってます。
書込番号:24902184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
そうなんですね!
電波が悪くても変わらないとは!
では電波のせいではないのかも知れませんね。
無知な私にはよく分からないです!汗
まぁとにかく私の場合は格安SIMから
大手キャリアのauに変えたら
激的にバッテリー持ちが良くなったって事は事実です。
ほんとうの真実はキャリアにしか分からないんでしょうね。
書込番号:24902216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>まぁとにかく私の場合は格安SIMから
>>大手キャリアのauに変えたら
>>激的にバッテリー持ちが良くなったって事は事実です。
SE3でどっちのSIMでも検証されてるんです?
読んでみた限り、SE2→SE3に併せてSIMを変えられたように思いますが…
ちなみに電波の掴みは大手と格安で、元キャリアが同じなら電波強度は同じはず?
格安は電波をつかんで、認証の際に格安として認証されてネットワーク速度が制限されてるイメージですが。
実際に同じキャリアで同じ機種で試されてるなら間違いないと思いますが。。。
書込番号:24919878
0点

>one_wayさん
言われる通りse2からse3に変えた際にシムも格安からauに変えました。
se3ではauのシムしか試してないです。
私も電波の掴みは格安でも大手キャリアでも同じだと思ってました。
というか同じだと思います。
でも何か分からないですけど掴みが違うような気がするのです。
私の場合はあきらかにバッテリー持ちがよくなりましたし、電波の表示も常にMAXで減ったのを見たことがありません。
格安シムの時は2本になったりと不安定な場面などが結構ありました。
私もそこまで詳しくないのでよくわかりませんが
あくまでも感覚での話になりますが格安と大手では同じ電波でも何かが違うのかも?って感じました。
私個人の感覚的な意見になるので何とも言えませんが。
書込番号:24920073
1点

あくまで感覚の話とのことですのであまり詳細に追及するのもアレとは思いましたが…
iPhoneSE2からSE3になったことで、メーカー公称値でもバッテリーの持ち時間が
動画をずっと再生した場合は2時間長く持つそうです。
また、搭載チップがA13からA15になり、省エネ的な機能がついていることもあります。
更には古くなったSE2と新品のSE3ではバッテリーの経年劣化でも大きく差があります。
※新品の時のSE2の記憶と比べられている場合は経年劣化は関係ありません。
ということで、SIMがどうこうではなく、初めにおっしゃられているように機種の差が大きいと思います。
バッテリーの持ちが悪いと記載されている方々は、SE3の前に使ってた機種のバッテリー持ちが良かったんではないかと…
細かなことが気になってしまったので無粋なことを書いてしまいました、失礼しました。
書込番号:24921085
3点

>one_wayさん
おっしゃられる通りかも知れません。
SE2のバッテリー調べてみたら最大容量が81%でした。
かなり下手ってました。汗
そりゃあ
100%のSE3と比べたら天と地の差のはずですね。汗
110%のse3と80%のse2では30%も容量違うと言うことになりますもんね。
しかも省エネの15チップなので実質は30%以上の差があるという事になりますね。
通りで体感ですが約2倍位持つなぁーって思う訳です。
なんかすみませんでした。。
書込番号:24921585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
子ども(9歳と7歳)のIphoneを契約しました。
両親ともにAndroid派のため、Apple製品の知識はほぼありません。子どもに使わせているiPadのみ保有しております。
販売店からの説明では、始めに作るアカウントの年齢を20歳以上として作らないと、推奨年齢の関係でLINEなどのアプリが使えないと言われました。
今後年齢変更はできないとのことなので、実際どうするのが一番いいのでしょうか?
書込番号:24907482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>はりはむはりーさん
LINEアプリをiPadのAppStoreで見て下さい!
添付の様に12才を越えていないと使ってはいけないアプリです。
これ以上はご自身でご判断下さい!
書込番号:24907593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>はりはむはりーさん
親機がAndroidで子機がiPhoneだとスクリーンタイムでの制限が出来ません
仮にLINEとかインストール出来ても制限かけれ無いです
(年齢でインストール出来ないのは仕方ないのでは?)
Androidで揃えた方が良かったのでは無いでしょうか
書込番号:24907631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

詳細お伝えできず申し訳ないのですが、
うちの子小学生たちは、偽らず、実年齢でApple id作成してます。
ファミリー登録して私が親IDになり、スクリーンタイムで、各アプリの使用時間や制限、スマホの使用時間制限、連絡先の制限、アプリのダウンロード許可不可判断、Appストアアイコンを表示させないなど、しています。
12歳以下のアプリでも個別に許可、拒否を親が判断してます。
LINEは通信手段として普通にいれて使えてました…。お恥ずかしながら、12才以下だと使えないとはじめて知りました…。こまめにチェックしてるので、親の私自身は不安に思ったことはありません。
唯一、実年齢でAppleIDで困ったのはSuica登録ができないこと。せっかくiPhoneに機能がついてるのに子供はApplepay使えません…(そりゃそうですけどね)
スマホと定期2つもたないといけないので残念でした
ご参考になれば幸いです。
書込番号:24907650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ!親がiPhoneでなく、 Androidなんですね。
ipadを親IDにして、iPhoneを子IDで使わせてスクリーンタイム設定とかできないんですかね?
回答になってない回答失礼しました。
書込番号:24907660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。
まさに聞きたかったことがそれです。
あとから個別設定が出来るんですね。偽らずに作成しようと思います。
書込番号:24907689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
ありがとうございます。
使ってはいけないのではなく、推奨年齢ですね。
なのでもちろん自身で判断します。
書込番号:24907692 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>きな2020さん
ありがとうございます。返信に名前つけるの忘れてました!
書込番号:24907698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>舞来餡銘さん
親IDはiPadから作るつもりです。
中学、高校になったときに周りにiPhoneが多そうな気がするので、今からiPhoneに慣れさせようかと思って、迷った挙げ句iPhoneに決めた次第です。
ちなみに今まではAndroidを使わせてました。
書込番号:24907707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)