月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年3月18日発売
- 4.7インチ
- 12MP広角カメラ
- 指紋認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全141スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
133 | 8 | 2025年2月27日 20:38 |
![]() |
325 | 43 | 2025年2月25日 18:17 |
![]() |
11 | 4 | 2025年2月24日 09:59 |
![]() |
105 | 44 | 2025年2月21日 16:15 |
![]() |
46 | 19 | 2025年2月20日 18:40 |
![]() |
3 | 13 | 2025年2月8日 21:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
価格が安く買いやすいiPhoneです。
Apple独自開発のOSと端末の組み合わせにより、滑らかでレスポンスの良い操作感を実現しています。
コンパクトな端末を求める人には、最適な機種でしょう。
しかし、世界のスタンダードは大画面でありホームボタン無しです。
そのためSEシリーズは、もはや時代遅れと言えます。
後継機種では、ホームボタンが廃止され、大画面化されるので、昔ながらのSEはその役目終える事となりました。
これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
書込番号:26089640 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>AKI-α7さん
自分の持ってる16PMを自慢するためにあっちこっちの機種でサゲ投稿するのはやめなよ。たかがスマホでみっともない
書込番号:26089676 スマートフォンサイトからの書き込み
55点

>これから、世界の流れに追い付きたい方には、iPhone 16 PRO MAXをおすすめします。
世界の流れが6.9インチなのですか?
事実誤認も甚だしい。
書込番号:26089832
16点

lineマンが今月末で居なくなるかも?
と思っていたら、PRO MAXマンが出て来ましたね。
個人的には、iPhoneの情報は、不要なので、Androidしか閲覧出来ないように出来れば、いいのですが。
書込番号:26089841 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>AKI-α7さん
>>iPhone 16 PRO MAX
そういう貴方には、発売当時は新機種だった2015年9月25日発売のHuawei P8 MAXはいかがでしょうか。
大きくて重いし、当時においてはかなり異色の変態スマホに分類されるガジェットだったと思います。
ちなみに技適もしっかり取得されてますし。
希少性は間違いなく高いと思います。
処理性能は・・・・16ProMAXに比べればちょぴっとだけ劣るとは思いますが〜。
ただし、ハードがHuaweiでソフトがGoogleなので親和性には欠けているかもしれません。
書込番号:26090095
0点

小さい画面で軽いスマホ、大きい画面で重いスマホ、めいめいが好きな方を持てばいいだけです。
他人にとやかく言われることではありません。
書込番号:26090111
18点

>AKI-α7さん
そうですか?私はSE3が好きです。
世界の流れに追い付きたい方には、
iPhone 16 PRO MAXをおすすめします????
それはご自分の考えであって万人の意見とは思えません
書込番号:26091581 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

実際iPhone 16 Pro Maxを競争に負けて発売日の1週間後くらいに入手したけど、12月には手放したね。
重すぎるというか重量バランスがGalaxyに比べおかしいし、Androidより文章校正能力が劣っているのは使っていて不便。
並行して同じ大画面のGalaxy S23 Ultraも使っていたけど、最近Find X8とGalaxy S25にしたら重量も軽く性能も高いので、使いやすいったらありゃしないね。
まぁ、明日iPhone 16e届くけど、6.1インチはさらに小型なのでサブのサブで愛用予定。
書込番号:26091654
7点

>sandbagさん
良いスマートフォンライフを送られていますね。
様々な機種を使用すると、違いが分かって面白いですよね。
書込番号:26092057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
現地時間2月19日(日本時間2月20日)に発表された「iPhone 16」シリーズの
エントリーモデル「iPhone 16e」の発表にあわせ、
米Appleが、「iPhone SE」(第3世代)、「iPhone 14」、「iPhone 14 Plus」の日本国内販売を終了しました。
やはり、SE4ではなく16eという名称でしたが、実質SE3の後継機ですね。
ストレージは128GB(9万9800円)、256GB(11万4800円)、512GB(14万4800円)の3種類。
カラーは、ブラックとホワイトの2種類。
今後、SE3を手に入れる場合は、Apple公式リファービッシュ品かキャリアからの購入になりますね。
25点

買う気でいましたが、まさかの約10万円ですか!
もはやSEではないですね。
書込番号:26081840
31点

>ラニカイビーチは天国の海さん
はい、もはやSEではないですね。
まず、高すぎる!
これまでの歴代SEの魅力って、
@サイズを抑えた小型感
A価格を抑えた廉価版
だと思いますが、どちらもなくなりました。
今回の16eはAppleの戦略として、
どの様なユーザーの取り込みを想定しているのでしょうか。
書込番号:26081857
22点

ただの廉価版ですよね?
Appleの今回の仕様決定は将来に禍根を残す事になると思われます
書込番号:26081866 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

16 799ドル 124800円
16e 599ドル 99800円
ipad mini 499ドル 78800円
94800円ならぎりぎりわからなくもなかったが
足元見られてる感はある
ただSE3から100ドル以上上がってる感じですよね
海外でも不評なんじゃないかな
さすがに上がりすぎ
書込番号:26081870
22点

価格設定が高くで批判的なコメントばかりですが、世界的に見たら普通です。
物価高騰が続いて、それに円安、日本の所得は上がらず税金、社会保障費の増額が今の日本です。
おかしいのは今の日本の物価と所得水準です。
アメリカでは最低賃金2500円とか日本の倍以上、ペットポトル1本500円する見たいです。
所得が上がって物価が上がるなら問題ないですが、物価だけ上がっているから一般人は批判しか出ない分けてす。
私も同じですが…
それだけ日本は貧しい方向に向かっていると言う事です。
インバウンドで、海外から来る方は自国より安い日本でブランド品を購入して帰るのでiPhoneも同じです。しかも免税!
日本の物価が異常なだけなので、グローバルで見ると普通です。
書込番号:26081883 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

多少の値上げは仕方ない部分はあると思いますが
単純に499ドルかどんなに上げても529ドルにすべきだったと思います
仕様は禍根なんか残さないと思いますが
言いたくないけどこれを買うユーザー層的には
これでは海外価格がそもそも高いと思います
書込番号:26081884
13点

円安で割高感が強い上、日本人の労働生産性は主要先進7カ国中最下位ですから、高く感じるのは仕方ないのかな?と思います。
https://www.mlit.go.jp/statistics/file000004/html/n1121000.html
厳しいですねぇ・・・(T_T)
書込番号:26081942
7点

SE3の価格帯よりちょい上を期待していたけど、これじゃ普通のiPhoneと変わらない印象。
書込番号:26081947
21点

スレ主さん お早うございます
>もはやSEではないですね。
そうですねSpecial Editionではなく単なる16のEconomyですね
嫁さんのXSの機種更新にと思って待ってたけどこの価格にはがっかり、
もうしばらくXSを使ってもらうことにしよう。
書込番号:26081962
9点

皆さん おはようございます
いやー、まあ捉え方は人それぞれかとは思うんですが、さすがにコレは。。。
自分なら16無印の方にしちゃうかな。。。
書込番号:26081969 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

16無印が終売した後に「16eの128GBモデルは安いね」と言わせる戦略?
書込番号:26081973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アレ、16eにはカメラコントロールボタンがないですね
賛否のあるボタンですが、慣れれば便利に使えるボタンで私は良いと思ってるんですが。
16と16eの価格差を考えるとカメラの部分ってあんまり高くはないってことかな。
あとカラーが白と黒しかないのも嫁さん用には却下。
書込番号:26081979
0点

ずっとiPhoneSEで世代の判断が見えにくかったから、16eになるのはわかりやすくって嬉しいですね
クックになってから世代わからない命名で不満だったので販売時期の世代にEを付けるのは続けて欲しいですね。
色々書かれてますが値段が上がったのは痛いけど
現行機とsoc、メモリ、カメラが同じで一眼化などで機能を下げた入門機(廉価版)でも
SE3からは正当な機能アップだし価格アップはしょうがないよな
ただサイズアップと指紋認証無くしたのは悲しい
アジア人には大きしAndroidなら指紋認証と顔認証セットだからログイン周りは早く改善して欲しい
書込番号:26082036 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>RISARISAさん
>>もはやSEではない
Appleも自認していて、だから16eって名付けたのでしょう。
私含め中流以下、経済的にすべて貧しくなっている日本では割高以外の何ものでもありませんね。
書込番号:26082038 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ヘイムスクリングラさん
>16e 599ドル 99800円
思いっきり円安の影響が出ていますね。
2000年代は1ドル=100円の時代も長かったので、
その為替レートだと59,900円でしたね。
2011年には1ドル=75円もあったので、それだと44925円。
わずかこの3年くらいで、一気に円安になってしまいました。
書込番号:26082137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモのガラケー停波までまだ1年あるので、PRODUCT REDの追加&値下げを期待しつつ待つことにします。
書込番号:26082153
1点

>α7RWさん
確かに、アメリカは物価も上昇していますが、賃金も上昇しています。
2年前の調査では、アメリカの平均年収は日本の3倍だそうです。
色々と残念ですね。
書込番号:26082160 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

日本で売れ行き不振なら、中国みたいに思いっきりコストダウンするのでしょうか?
今のところ、円高方向にいってるし・・・
部品のトランプ関税も気になるところですね!
書込番号:26082359
2点

でもハイエンドAndroidに比べたらiPhoneって安く感じるんですけど、違うんですか?
pixelからiPhone16に移行しました。
書込番号:26082399 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>茶風呂Jr.さん
>SE3の価格帯よりちょい上を期待していたけど、これじゃ普通のiPhoneと変わらない印象。
ですよね。
16eを買う意味を見出せない気がします。
書込番号:26082480 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
今までワイモバイル回線でSIMフリーのiPhonese3を利用していましたが、最近uqモバイル回線に乗り換えました。しかし、SIMを差し込んでも圏外になってしまいます。対処法などはありますか?
ちなみに、uqモバイルのSIMカードはレッドミー12 5gでは認識してくれて、同じ場所(自宅)でも電波状況はとても良いです。
iPhonese3の方もワイモバイルのSIMカードは認識してくれているので、スマホ自体に問題はなさそうです。また、一応uqモバイルのプロファイリング?もダウンロードしてインストールしてみましたが圏外のままでした。
どなたか解決方法分かる方いましたらお願い致します!。
書込番号:26085350 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットワークの初期化してみて下さい
書込番号:26085404 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tsuya38さん
プランは何になりますか?
SAプランでしょうか?
UQモバイルも最近SAプランを始めました。
SAプランでしたらiPhone SE (第3世代)は使えません。
iPhone側がSAに対応していないと使え無いため。
私もau SAプランで試しましたが、iPhone13mini iPad mini(第6世代)で使えないので、5Gプランに変更する必要があります。
書込番号:26085419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

最近契約したとのことでRedmi 12 5GはSA対応なので、SA契約になっていますね。
契約変更が必要ですが、3,850円かかります。
書込番号:26085934 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tsuya38さん
>sandbagさん
>α7RWさん
>舞来餡銘さん
SAプラン対応は、iPhoneだと14以降のようですね。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
13/SE3と14以降で意外な違いが生じましたね。気を付けないと。
書込番号:26087011
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
なんか先週あたりの情報では早ければ2/11.12あたりにSE4(仮称)の発表があるとかってことだったけど、全くアップルサイトも静観ですね。
出たからってすぐに買えるわけじゃないけど、早いところスッキリさせて欲しいですね。
本当に8万円以下で出るのであればいいけど、スペック見ると15よりカメラ性能が落ちる程度でしかないので、10万円近い価格設定とかありそうで怖いですね。
USB-Cは絶対欲しいので15との差額が2万円以内だったりすればカラーが色々選べる15もアリですかね〜。
7万円前後ならSE4でしょうけどね〜。
3点

普通に16でいいじゃないですか。
SE3のようにコンパクトでもないですし、指紋認証もないし、安い以外のメリットないですよ?
16良いですよ。久々にメッチャ気に入ってます。
書込番号:26072310
7点

16もだいぶ安くなってきたね〜
たしかにこの差額なら16もありかもね〜。カラーも15よりはいいしね16。
書込番号:26072365
0点

んでも入りたいキャリアがUQモバイルなんで、久々に覗いてみたらiPhone15 128GBがBBIQ会員価格+キャッシュバックで9.4万円ほどになります。色がブルーかブラックしか選べないの難点ですが、これはかなり安いんじゃないでしょうか?
まぁ、いつものように半年後のキャッシュバックってことでしょうけどね。でも半年後にこの価格になってるかは微妙なんでありかなぁ、、、
同時に16 128GBも調べてみると同じようにキャッシュバックキャンペーンを加味すると11.6万円となりますが、15ほどお買い得感は無いですね。色は自由に選べるのですけどね〜。
書込番号:26072380
0点

なら16か15で良いと思いますよ〜
iPhoneのカメラ使わないって言ってますが、SEと違ってかなり良いですよ〜
特に二眼以上にある超広角は13ミリ相当で歪曲補正もバッチリだから、建物撮影とかには重宝します。
書込番号:26072465 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
いや、何と言われてもスマホで写真撮る習慣がありません。持ちにくいうえ基本ファインダーを覗きたい私にあの撮影スタイルは写真を撮るスタイルじゃないんで無理ですね。メモ代わりです。昔から。
今のGRIIIもやっと慣れたくらいです。基本的にファインダーを覗きたいですね。
書込番号:26072505
4点

またガセかもしれませんが、Bloombergの記事です。
アップルが19日に製品発表、廉価版iPhone投入近づく−名称変更も
https://news.yahoo.co.jp/articles/866bfb4fee7edcea661a13cbb547bdfea3745f7d
書込番号:26074739
1点


アップルが現地時間2月19日に新製品を発表へ、ティム・クック氏がXで投稿 - 価格.com https://s.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=146902/
書込番号:26075047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

19日ですか〜。
もうちょいiPhone11に頑張ってもらいましょう。
価格次第では爆売れしそうに思います。世の中には私のようにカメラ機能を重視しない御仁は結構いると思うしね。
Xとかインスタとかやってる人にはカメラ機能は大事なんかもしれないが、私はあの手のはやらないしね〜。嫁さんは時々やってるようだけどね。それでも古いスマホで満足してる。
私的にはスマホは通信機器、音楽聞いたり動画見たりネット見れたりとか便利には思うが、写真撮る道具じゃないかね〜
携帯時代含めて写真は撮ったことないかなぁ、、、メモとしてならよく使うけどね。
メモも記録だから、一種の写真とも言えないこともないけどね。
書込番号:26075475
2点

2/19発表で間違いないでしょうね。
名称は、「iPhone SE4」なのか「iPhone 16E」なのか。
昨今の円安と社会的な物価上昇がどう影響するか、気になるところです。
アメリカでは499ドルなのかな。
カメラを除いて、直近のiPhone 16とほぼ同様のスペックと言われており、
価格次第では、爆売れするかもしれませんね。
書込番号:26075919
4点

>RISARISAさん
名前は16Eが濃厚ですね〜。
で、価格はiPhone11は5万円台、iPhoneSE(第三世代)がキャッシュバックで実質4万円で購入できたことを考えると、8万円でも高いってのが正直な感想です。
7万円前後が希望ですが、なかなか難しそうですね。
書込番号:26078000
2点

8万円以下なんて夢のまた夢ですね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f872c49dde2d5429a382583b96cc7c1be5994911
書込番号:26081849
2点

昨年の今頃購入した第3世代は実質4万円で購入したんで二年後くらいには8万以下の可能性はありますね。
11にあと二年頑張ってもらいますか笑
書込番号:26082117
0点

128GBでほぼ10万円。円安も痛いですね。
そのうち、キャリアが2年レンタル月数百円で出すと思いますが。
(16無印が600円台で出ていますので)
もはや、iPhoneは「買う」ではなく「借りる」機種になりましたね。。。
書込番号:26082185
0点

>mini*2さん
レンタルの場合月額の差額が数百円レベルしかないので、16eを選ぶ理由が無くなってきますね。
書込番号:26082213
1点

>mini*2さん
レンタルしたらMNP特典3万円貰えないから
3万円+レンタル料になって事務手数料や維持費を加算すると
iPhoneよりAndroidがいいと思う
書込番号:26082386 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まゆちんbさん
>レンタルしたらMNP特典3万円貰えないから
>iPhoneよりAndroidがいいと思う
なんの話か分かりませんが、Androidも同じでは?
書込番号:26082452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
iPhoneをレンタルせずSIMのみ契約で3万円貰い
3万円くらいのAndroidを買えば安上がりですよって意味です
書込番号:26082464 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まゆちんbさん
>3万円くらいのAndroidを買えば安上がりですよ
5万円のPOCO X7 Proならまだしも、三万円程度のAndroidだと性能が低いので最新iPhoneと比較した意味がわかりません。
単純に値段だけ見てるのなら、中古iPhone でも良いですし。
書込番号:26082474 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
>KIMONOSTEREOさん
iPhone16E !?
書込番号:26081682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いつもでしたら発表は日本時間で2/20の午前2時とか3時とかそんな辺りですからねw
今度こそiPhone SE4が出るのか興味あります
1つ懸念として、噂されているApple独自モデムが事実であれば、初物なので不具合ありそうだなという点ですか
それでも楽しみですね
書込番号:26081719
3点

名前は16eでしたね。
99800円からとは、正直笑った。
書込番号:26081805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Magsafe非対応て。
ケースで代用できるけど、そこ削るかね。
そして高すぎる。
書込番号:26081815 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

公式にラインナップされてますね。
https://www.apple.com/jp/shop/buy-iphone/iphone-16e
128GB:99,800円
256GB:114,800円
512GB:144,800円
iPhone16の2.5万円安かぁ。
画像見るとカメラの出っ張りが予想よりも小さいので、イメージセンサーはたぶんiPhone16の1/1.6型よりも小さいのかなぁ?
スレ主さんはカメラはどうでも良いとのことなので、16e一択ですね。
書込番号:26081826
1点

結局、デカくなったんですよね?
何だかな
書込番号:26081834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

想像を遥かに超える高さ。
こりゃ15でいいか。
現行SEの約2倍の価格じゃね?
これじゃ買えない。
まぁ、実売は9万前後にはなりそうだけど。
書込番号:26081835
5点

カラバリも2つ
娘のスマホ交換時期で、iPhone13とこちらでどうしようかと悩んだ時期がありましたが、
yモバイルmnp4万円台で即決して正解でした
サンドさん含め皆様
情報ありがとうございます!
書込番号:26081856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日本価格がどうのって以前に
SE3って429ドルですよね
それがいきなり599ドルじゃな
しかも16eの512GBと16無印の256GBが同じ値段で
16eより16無印売りたいのはわかるけど
さすがにちょっとなあって感じする
書込番号:26081898
7点

>ヘイムスクリングラさん
16eは128GBスタートなので、SE3も128GBで比較しないと。
https://www.phonearena.com/iphone-se-3-release-date-price-features#price
でもまあ、479ドル→599ドルですから、結構な値上げですけれども・・・
https://www.apple.com/shop/buy-iphone
書込番号:26081945
2点

>ダンニャバードさん
iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば安くて
安いからiPhoneにしようかなと思ってます
書込番号:26082394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まゆちんbさん
>Androidに比べれば安くて
キャリアでレンタルしたら安いけど、16の場合約5万円のpoco x7 proより若干SoC性能高いだけで、リフレッシュレートも60Hzしか無いなども含め本当に安いのか?って思いますね。
もちろんOS違うので単純比較できないし、エコシステムとかの価値もありますが。
16eのSoCは16より劣るとのことですが、どれくらい劣るのか興味があります。
書込番号:26082450 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
わたしは60Hz固定で利用してます
リフレッシュレートの違いは分からないから、電池持ち優先で。
socの性能も価格comとTikToklight、ApplePay、YouTube動画くらいしか利用しないためse2、iPhone12でも同じです。
ただ画面サイズの小さいse2は見難いです。
もちろんiPhoneとAndroidの違いも
ApplePayかGooglePayかの違いくらいしか分かりません。わたしの利用だと。
ゲームとか撮影はしなくて、余りスマホを弄るタイプではないです。
書込番号:26082521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わたしは60Hz固定で利用してます
↑iPhoneじゃなくて、Androidの方ね
全機種60Hzにしてる
書込番号:26082535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まゆちんbさん
別にあなたの使い方には興味はないですよ。
>iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば安くて
これの否定してるだけです。
書込番号:26082536 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
使い方がこんなんだから
性能は分からないって話です
ハイエンドAndroidって安いんですか?
それが良いですね。
書込番号:26082547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneってハイエンドAndroidに比べれば高くて
高いからAndroidまた買いました。
てか、SEは丁度良いサイズで好きだったのに無くなって残念。
しばらくバッテリー交換して使います。
書込番号:26082551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GalaxyとかXperiaとかの上位機種って20万超えますよね。
Huaweiの三つ折りとか日本未発売だけど55万円とか?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1663910.html
ぜんぜん欲しくはないけど、凄いな、とは思います。
iPhoneも高くなったけど、売れ筋は10万円台だから安いっちゃあ安いかもしれないですね。
書込番号:26082557
0点

>ダンニャバードさん
>GalaxyとかXperiaとかの上位機種って20万超えますよね
Galaxy S25 Ultra は199,800円ですね。
それより一世代性能の低いiPhone 16 Pro maxが189,800円。
17 Pro Maxはどうなっちゃうんですかね。
Xperia 1 VIも189,200円で20万超えていませんね。
Huaweiの三つ折りと比較できるiPhoneはありません。
関係ないですが、Apple Vision Proは約60万ですね。
>売れ筋は10万円台だから
10万円台は10万から19万なのか、10万から11万かで印象が変わりますが、Androidは10万円以下が売れ筋ですね。
書込番号:26082585 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB SIMフリー
そろそろ本格的に新型の足音が聞こえて来そうですが、皆さんはどんな希望をお持ちでしょうか?
私の希望としては物理ボタンは無くなるでしょうから、画面サイズは5.5インチくらいで。
USB-C採用は当然としても、ほかの性能は控えめで良いので、価格は8万円以下でお願いしたいですね。
書込番号:25991776 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KIMONOSTEREOさん
別にSEで無くても良いのですが
画面のアスペクトレシオが
16:9
のモデルが欲しいです。
iPad miniサイズでも構いませんけれど、
書込番号:25991791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予想では約500ドルだそうです。現行の相場であれば7.5万円ですが、日銀が利上げを実施すれば相場は変わってくる可能性があります。
書込番号:25991805
0点

SE、Special Edition
ローエンド側のスペシャルエディションってもういらないような気もするが。
書込番号:25992487
0点

>よこchinさん
>ありりん00615さん
iPhone 13 miniあたりのサイズ感がいいんですけどね〜。
カメラはホントメモにしか使いませんから低性能でいいんですけどね。
>予想では約500ドルだそうです
なるほど、その価格なら8万円以下も夢ではありませんね。為替の影響ももちろんあるでしょうが、日本向けは安めに設定されることが多いので期待です。
>奈良のZXさん
もともとiPhone SE自体が旧モデルの中身を再利用した安価な設定のスペシャルエディションとして登場してますからね。
スペシャルエディションって必ずしもハイエンドの必要性無いのでは?その会社の考え次第って事でしょう。
書込番号:25992500
0点

>KIMONOSTEREOさん
SE4に期待するのは値段だけです。
トランプ政権で円安が続きそうで、心配です。
ところで、SE4の通信チップをApple独自のものにするための開発に手こずっているという噂があります。
来年春に出るというのが延期にならないといいですが。
https://www.travel-with-products.com/iphone-se4-price/
書込番号:25996045
0点

SE4に関する噂が更新されています。
https://www.kobonemi.com/entry/2025/01/21/Apple-iPhone-SE-4-Dynamic-Island
https://www.gizmodo.jp/2024/08/iphone-se-rumors.html
iPhone 14ベースでDynamic Island搭載。AIにも対応?
16無印との差別化はカメラぐらいでしょうか。
書込番号:26048386
0点

>mini*2さん
自分はSE3を新品で買った手前ではありますが、SE4へ買い替える利点は
ありそうですかね。
書込番号:26066599
0点

>イトウ_01198300さん
もちろん値段によりますが、A18チップでAI搭載らしいので、将来性はとてもありそうです。
来週にも発売されそうとも。
https://smhn.info/202502-iphone-se4-rumors-6?amp
書込番号:26066621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
私はバッテリーの持ちを気にしてましたが、
そこは…。
気にしないようにします。
書込番号:26066634
0点

>>18チップでAI搭載らしいので、
高そう。涙
知人はSE2からの乗り換えでUSB-Cに成ったら充電器とかメンドクサイとは言ってましたが
私はPD対応充電器は用意出来てるので問題無し
MagSafeも対応してくれて512GBモデル有なら
価格次第では欲しいです。
書込番号:26066647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB-C搭載はもはやマストですね。
ライトニングコネクターや弱いしケーブル高いのでもうやめて正解。
iPhone11から乗り換え予定なんで早く出してほしいけど、最初は10万超えるか、品薄なりそうですね。
アップルインテリジェンスはまだ日本語環境に対応してないから、高性能チップは宝の持ち腐れなりそうですねー。
書込番号:26067143
1点

SE3がまだ新品で入手できるので、SE3をもう一台買おうかと思ってるぐらいですw
書込番号:26067305
0点

>イトウ_01198300さん
SE3はサブで持ってるのですが、やはり画面サイズがちょっと小さいので不便。持ち歩きはいいんですけどね。
あと私はSE3はQTモバイルのキャッシュバックキャンペーンで4万ほどで入手したので、今の価格でもう1台ってのはちょっとですね。
書込番号:26067321
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)