発売日 | 2022年3月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 144g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第3世代) 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 7 | 2025年4月27日 13:56 |
![]() |
4 | 1 | 2024年9月25日 17:08 |
![]() |
90 | 16 | 2024年6月8日 16:54 |
![]() |
22 | 2 | 2023年11月18日 23:48 |
![]() |
8 | 0 | 2023年6月25日 12:12 |
![]() ![]() |
44 | 7 | 2022年12月20日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
1年半使用してきました。バッテリー容量は90%となりました。
朝100%ですが最近待ち受けでも夕方には60%辺りになり待ち受けでも減ってきてしまいます。
バッテリーも省エネモードで使用してきました。
本日Beta版も出たので18.5にしてみました。
今迄他メーカーを使用してきて2年以内で90%とはなんだか早い気もします。
I-PHONE自体バッテリー容量も少ないので宿命ですね。
最近は楽天やドコモの決済でもうまく動作しなく困っています。
3点

何もしないで半日で100%から60%に減るなら、まぁヘタリも分りますけど。
ネット見たりしてバッテリーが3−4割減るのはごく普通かと。。
特に近年のSoCは高性能化していて、その分消費電力も多いです。
>決済でもうまく動作しなく
端末のバッテリー等の劣化とどう関連しているのかちょっと分りません。
心配なら一度出荷時も状態に初期化して様子を見るのも良いでしょう。
バッテリー持ちだけの心配ならモバイルバッテリーや充電器の携帯が安上がりかと思います。
書込番号:26137343
4点

私は491日目で87%です。500日を超えて90%を切っていないのならいい方です。
私はポケモンGoにバックグラウンド更新を許可しているのでその分減りが早いのだと思います。
書込番号:26137367
2点

>ありりん00615さん
>ティータイマさん
こんばんは。
返信有り難うございます。
バッテリー消耗は致し方ないのですね。
一応設定はバッテリー消耗がないように設定しています。
電源OFFの理由でもないですので、減り方に関しては特に問題ないのですね。
アプリは沢山入れていますので受信はしています。
消耗の度合いが問題ないのであれば安心できました。
書込番号:26137394
0点

>甚太さん
当然ですが、バッテリー持ちをよくするにはバックグラウンドで通信するアプリを切ることでしょう。
私はBluetoothと位置情報も普段はオフ、必要な時だけオンにします。
書込番号:26138301
2点

はじめまして。NFCセンサーは端末上部の先端部分。対象機器が弱いと反応が悪いかもしれません。
具体的には本体バックカメラ右側らしいです。
IPS液晶、フロント側ならキャリアのアンテナマークのイメージらしいです。
自分も苦戦するときはそのあたりを受信機にあてます。
バッテリーは諦めて予備バッテリーを持ち歩きましょう。容量の小さい外部バッテリー(乾電池型)はおすすめ。使わないときは機内モードにするかモバイル通信オフでもいいでしょう。
移動が多いと減りは早いです。
仮に100%にしたところで満足は一瞬で直ぐバッテリーは劣化しますし、工賃1万円ぐらいだとおもいますがトランプ関税で12500円かもしれません。
まっバッテリー交換は80%以下で。
スレ主さんが許すなら今のうちにキャリアに相談して1円iPhone16e(レンタル)にするのもありです。
ただレンタルなんで所有はできませんし、返却条件も厳しいので契約には注意ですが、バッテリーの持ちはいいらしいです。
書込番号:26141098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

IOSではアプリをインストールした際のバックグラウンド更新はデフォルトでオフなので、インストールした数は関係ないと思います。
Yahoo天気の雨雲接近通知の様に、GPS及びバックグラウンド更新のオンが必要な機能もあります。
なお、iPhone SEのバッテリー交換費用は2023年に7500円から11200円に値上げされています。
書込番号:26141505
0点

>ありりん00615さん
>minato9999さん
>mini*2さん
>ティータイマさん
ご意見いただきありがとうございました。
設定を見直しましたが、やはり1日で殆どバッテリー残量は無くなります。
ただ設定を見直したことにより、若干は持ちがよくなった感じです。
その後バッテリーの状態は89%となりましたが、80%まで行っても普通に使えるようですのでこれはこれで使っていこうと思っています。
もう少し使っていってあまりにも減りが早くなったら時はバッテリー交換とします。
WiFiは自動設定にしていましたが、外出時にはOFFとしています。
皆様貴重なお時間をいただき、ありがとうございました。
書込番号:26161385
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
AQUOS sense8 と悩みましたが、主な使用目的であるディスプレイオーディオとの接続性を重視しました。
接続性とは別にアンドロイドが悪いというわけでは無く、単にDAF11ZとHDMI接続をするために別途アダプタが必要なためです。
iPhone用のHDMI接続アダプタはすでに持ってるので、そちらが使えるほうにしました。もう1台のiPhoneは11なので、当然ライトニングケーブルなんでiPhone SE (第3世代)でも使えるのも肝要でした。
docomo板を選びましたが、契約したのはQTモバイルでドコモ回線で契約しました。もう1台がauなので、数年前のauの大規模回線トラブルを考慮して今回はドコモにしてみました。個人的には私の移動範囲(九州内の山間部)ではdocomoよりauが繋がるイメージがあります。もうだいぶ昔の話なんで、今はどうなってるのか楽しみです。
今回のiPhone SEは11での失敗も踏まえて、アップルケアに入りたいと思います。QTモバイルからは直接入れなかったので、端末が届いたらすぐに手続きが必要ですね。
ちなみに価格は、BBIQ会員による割引で71993円になっているのに加えて、キャッシュバックキャンペーンで契約後7か月目に3万円のキャッシュバックがありますので、実質的には41993円ということになります。半年で解約とかは無いので、問題ありません。
データ容量30GBに10分かけ放題で月額4000円弱ですかね。
iPhone11も同じような契約内容なので、数か月使ってみてどちらかの契約を見直したがよさそうですね。
4点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
こんばんは。
購入してはや3か月がたっています。
その間IOSはバージョンアップが多く更新してまいりました。
残念なことにバッテリーがいつ日持ちません。
特別使い続けているわけではありません。
充電後不要な設定はOFFとしていますがみるみる減ってきます。
先日IOS17.21 にバージョンが変わっていますが、変化があった方いらっしゃいますか?
こんな状態だと1年もしないうちバッテリー交換と思っています。
日に数回充電なんてスマホ使い始めて初めてで戸惑っています。
14点

電池持ち悪いとか言ってるのは、line入れてたりするから、入れてたら削除すればいいと思いますよ。
書込番号:25559293
7点

>最大メモリ使用を見ようさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
現在はまだ使用している状態です。
削除したいところですが、不便になってしまうので削除はできません。
書込番号:25559295
6点

>甚太さん
その人LINE使ってもおらず自分の妄想で言ってるだけの人ですから、無視しておいていいですよ。
バッテリーの状態が普通であれば、頻繁にテレビ通話をしたりオープンチャットなどを長時間使わない限り、LINEの待受だけで1日持たないようなバッテリー消費が起きることはないでしょう。
実際以前お使いだった機種でLINEを入れていてもそのような異常なバッテリー消費はなかったのでは?
とりあえず各アプリのバッテリー消費量を調べて過剰に使用しているものがあればアンインストールなりの対策を取ればいいと思います。
設定→バッテリー
で各アプリのバッテリー使用割合を見ることが出来ますし、アクティビティにすれば画面上とバックグラウンドで何時間使用したかがわかりますので、それで類推できるのではと思います。
https://support.apple.com/ja-jp/guide/iphone/iphd453d043a/ios
また、同じく
設定→バッテリー→バッテリーの状態と充電
から、最大容量を確認することができるので、ここから劣化度がわかるはずです。これが進んでいるようであればバッテリー自体に問題がある可能性もあるでしょう。その場合はAppleに相談するしかないと思います。
ただ、今までどの機種をお使いでしたか?
前もiPhone SE系を使っていて今までよりもたないというのであればおかしいですが、今までがiPhoneの上位機種だったりAndroidの大容量バッテリーの機種だったりする場合は、SEはそれよりバッテリーの容量が少ないので減り方が早いと感じる可能性はあるでしょう。その場合は使い方を工夫するか機種変するかなどの対応が求められると思います。
書込番号:25559334
20点

>甚太さん
>やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
LINEの有無は関係ありません。LINE云々書き込んでいる人は過去スレを見ればわかりますが、只の荒らしなのでスルー推奨です。
14とSE3を併用していますが、14と比較してSE3はバッテリー容量の違いもあり、かなり持ちは悪いです。社給携帯なのでwebex等を使ったりすると2回以上充電必須ですが、先ずはご自身で何のアプリがバッテリーを使用しているのか確かめるところからでしょうか。
書込番号:25559409
7点

ですね。
無視でOKとみんなスルーしてますが、うっかり信じてホントに削除してしまったら被害者発生になりますので問題です。
適切な処置が望まれます。
それはそうと、Radikoは意外とバッテリー消費激しいですよね。
私もよく利用してますが、バッテリー消費割合を見て驚きます。
LINEはほとんど消費しないので優秀なんですが・・・
書込番号:25559425
8点

>甚太さん
iOS17.2でバッテリー消費の不具合出てます
iOS17.2.1にアップデートして下さい
書込番号:25559567 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>甚太さん
>やはりLINEはバッテリー消耗大なんでしょうか?
LINEは気にしなくていいと思います。
強いて言えば、家族や友人等以外のプッシュ通知はOFFにした方がいいかもです。
わたしは、企業とかメーカーとか急いで読む必要のないものはすべてOFFにしています。
「iOS 17.2.1」にアップデートするのもいいと思います。
参考になるURLを貼りますね。
Apple、「iOS 17.2.1」などを公開 〜特定の条件下でバッテリーが速く消耗する問題に対処
https://news.yahoo.co.jp/articles/4ac61c268c1e7b4c3b47e4a1c8bd2daa7081fb07
書込番号:25560518
2点

>甚太さん
発売後、2年近く経っている機種ですが、新品購入ですか? 中古購入ならバッテリーが寿命かもしれませんね。スマホにバッテリーの健康度を調べる機能があると思いますが、それは当てになりません。なぜなら、前の使用者がどのような使い方をしていたか通常分からないからです。特に中古購入の判断材料にしてはダメだと私は思います。
新品購入であっても、バッテリーの寿命だけに着目するなら、なるべく早めに購入した方がよいと思います。良いと思うのであれば・・・。
書込番号:25560773
4点

「バッテリー消耗が異常に減ります」だとバッテリーが減りにくいって話かと思ったら違うんですね
書込番号:25561453
4点

こんばんは。
返信が遅くなり申し訳ありません。
皆様から多くのレスをいただきありがとうございます。
当方、購入して3か月が経過しての思ったことを投稿させていただきました。
この様にバッテリーの減るのが早い機種はいまだかつてありませんでした。
前機種はXperia10Vを使用していました。
一応情報を集め出来る限りの設定はしています。
仕様はメールやWeb閲覧程度で、日に数時間の使用となります。バッテリー残量は
それでも夕方には50%以下になっています。
バッテリーは低電力モードに設定しています。
ゲームもやりません。
行ってきたのは、購入してすぐIOS17にバージョンアップしています。beta
幾度かバージョンアップがありましたが改善しないので、現在は17.3betaにしています。
他の症状はさておき、バッテリーの消耗は相変わらず早いのが現状です。
皆様がもしご存じであれば、知恵をお借りしようと板に記入した次第です。
>KS1998さん
>エメマルさん
>舞来餡銘さん
>ダンニャバードさん
>RISARISAさん
>ブタマン食べる?さん
どうぞお力をお貸しください。
よろしくお願いします。
書込番号:25566628
1点

>甚太さん
何のアプリがバッテリーを使用しているのか確認しましたか?
書込番号:25566765
1点

>エメマルさん
こんにちは。はい確認はしています。
一番がchrome45% の様です。
次にAmazon20%、.LINE8%と続きます。
後は常時使用にしていません。
書込番号:25566881
0点

大分時間が経っての投稿ですみませんが、通信を4G固定にする方法は試されましたか?
デフォルトですと5Gオートあたりになっているかと思いますが、これを4G固定にするだけです。(省電力モードにするとメールなどがプッシュで来なくなるので自分はしていません。併せると更に延びるかと思いますが、不便ですよ?)
自分もビル内で生活していて夕方には20%になっていて困っていましたが、これだけで40%弱には延びるようになりました。ただ朝早くから出勤し帰りは午前様のモーレツ社員様だと、これでもバッテリーは足りないと思います。
またAndroidと違い「何日待受できる」なんて話はiPhoneユーザーにはありません(1日何回充電が要るか、なら分かる)。
面倒かもしれませんがケーブルか端子の付いているモバイルバッテリーの購入をお勧めしておきます。5000mAhでも2、3回はフル充電が効くのでこっちは週1充電でも大丈夫かと思います(勿論使用頻度にもよります)。
書込番号:25575698 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそもiPhone SEのバッテリー自体が仕様で持たないです
また新品購入だとしたとしても、全てのiPhoneに言えることですがOSアップデートを行ってしばらくの間はどうしても消耗が激しくなります
1週間〜1カ月で異様なバッテリー消耗は落ち着いてくると思います
書込番号:25579450 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>三輪杣さん
こんにちは。日々のバッテリー激減ぶりには参っています。
期待していましたIOSの次期バージョンアップも見通しつかずです。
その中前日、PASMO使用時に改札で認識されない不具合が発生しました。
結局、Appleサポートに連絡をして確認してみました。
結論から申し上げると、私が待ち切れずバージョンアップしたIOSbeta17.3が原因の可能性大ということでした。
まあ先に進むということで、仕方なく初期化を実施。バックアップ取っていませんでしたので・・・・
正規版17.3が出れば上書きされたと思いますが・・・
現在は正規の最新版17.2.1となりました。
現在はバッテリーも減少スピードは以前よりも遅くなりました。
同じ使い方をしていても2日はギリで持ちます。
いざというときに役に立つバックアップはしっかりしとくべきでした。
これで次期IOSバージョンアップまで様子を見たいと思います。
お意見をいただきました皆様方に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:25583612
2点

>三輪杣さん
こんにちは。
IOSもバージョンアップが次々にされ、以前よりは対策されているみたいです。
現在はIOS17.5.1で落ち着いてきました。
書込番号:25765036
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 256GB docomo
10ヶ月ごとにタッチ決済機能が使用できなくなり
1年半ほど使用するとwifiでテザリング接続できなくなります。
本商品を購入される際は、apple careには必ず入会した方が良いです。
今まで買ったiphoneで最も酷い商品です。
7点

周りでも数人使っていますが、そういった症状は聞いたことが無く、逆に多くの人で発生していたらもっと大騒ぎになっているでしょうね。
どこのメーカーでも個体差による当たりハズレはあるので、単にハズレを引いただけでしょう。
書込番号:25504725
14点

私の場合は電源落ちと起動不可能になる不具合ですね。
身近にSE3使いが3人いて起きたのは二人ですし、ネット見ててもそれほど見かけないので特定のロットとかで不具合が多いのかもしれませんね。
まぁ工業製品ですから。
書込番号:25511197
1点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
今年の4月末にiPhoneSE 第3世代に機種変更しました。1日の使用時間は、ゲームで2時間半位、ネットで1時間半位使用しております。
1ヶ月位前にバッテリー最大容量を見たら98%、本日バッテリーの最大容量を見たら94%になってました。
充電を頻繁に行なっているのも原因のひとつかと思いますが、こんなに早く最大容量が減るものなのでしょうか...?
書込番号:24926164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

増えたといってSEのバッテリーは小さいし、バッテリーの大きい機種に比べて充電の頻度が高くなる
充電を繰り返すとバッテリーは劣化していくわけで、充電の頻度が高い機種は劣化しやすいし、さらにバッテリーが小さいと、同じ10mAh分だけ使えなくなった(劣化した)場合でも総容量から見ると割合は多くなるので%で見ても減りやす
※そんなにキレイにその通りになるわけじゃないけど、2000mAhのスマホと4000mAhのスマホがあれば当然前者の方が充電頻度が高くなるので劣化しやすい、さらにどちらも80mAh分劣化した場合2000mAhのスマホは96%になるけど、4000mAhのスマホだと96%なのでバッテリーの小さいスマホは数字で出やすい
人によって当然差は出るだろうけど、そういう風に出てるんだったらまあそんなもんだよ
書込番号:24926250
8点

>2000mAhのスマホは96%になるけど、4000mAhのスマホだと96%なのでバッテリーの小さいスマホは数字で出やすい
2000mAhのスマホ=96%
4000mAhのスマホ=98% だった
これがさらに80mAh劣化すると
2000mAhのスマホ=92%
4000mAhのスマホ=96%
これもそのとおりの数字になるってことではないけど、2000mAhと4000mAhだと単純に充電の回数が倍違うことになるし、回数で劣化するとするなら1年使って小さい方は92%、大きい方はまだ98%なんてのも十分ありえるからね
書込番号:24926290
8点

SE3ではなくSE2になってしまいますが、2,3日に一回の充電で半年ほど使いバッテリー最大容量は98%でした。
なので充電頻度が高くなればなるほど最大容量は減っていくと思いますが、一か月間に98→94%は一気に減り過ぎな気がします。
ただ最大容量を割り出すにあたり多少誤差もあるでしょうから、その誤差が反映された結果の場合も考えられるので数字だけに囚われてもと思う所もあります。
急速充電時に温度が高くなり過ぎていた、Qi充電時に発熱がそこそこ伴っていた、そうったことはありませんか?
後は1日の間に充電回数が数度のことがあったとか、そういった場合は最大容量の減り方が急に起こる場合もあるでしょうし、1年くらい使って様子見していく方がいいのかな〜とは思ったりします。
書込番号:24926556
7点

アドバイスありがとうございます。
充電頻度は夜間寝ている間に充電し、職場に着いてからパソコンを通して充電しています。(帰宅までケーブルから外していません)
確かに充電頻度が多いと思います。
今後は充電頻度を抑えて様子を見てみたいと思います。
書込番号:24926651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リチウムイオン電池は0%に近い容量と100%に近い状態で長期間運用させるのは寿命を削りやすい状態に陥りやすいです。
劣化試験とかではやっぱりそこら辺の容量では大きく劣化していくのは試験結果で出ていたりします。
が、それはバッテリー寿命を使い切るくらいの長期サイクルの場合で差が出てくることなので、短期間で大きく寿命を削るわけではないのですが・・・
ただ充電器に繋いだままなのはバッテリーには優しくないです。
書込番号:24927142
9点

SE2とSE3の同じ筐体であるiPhone8ですが、
帰宅時に毎日充電してて2年経ちますが、最大容量はいまだに100%です。
過充電(100%後もケーブルの繋ぎっぱなし)は急速に劣化するみたいですよ。
書込番号:24929823
4点

ちょうど半年前にApple Care+でiPhone XSのバッテリーを交換してもらいましたが、今見たら86%になっていました。
バッテリーが劣化したら交換すれば良いですし、私はあまり気にしていません。
書込番号:25061768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)