発売日 | 2022年3月18日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.7インチ |
重量 | 144g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第3世代) 128GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB docomo
今年の4月末にiPhoneSE 第3世代に機種変更しました。1日の使用時間は、ゲームで2時間半位、ネットで1時間半位使用しております。
1ヶ月位前にバッテリー最大容量を見たら98%、本日バッテリーの最大容量を見たら94%になってました。
充電を頻繁に行なっているのも原因のひとつかと思いますが、こんなに早く最大容量が減るものなのでしょうか...?
書込番号:24926164 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

増えたといってSEのバッテリーは小さいし、バッテリーの大きい機種に比べて充電の頻度が高くなる
充電を繰り返すとバッテリーは劣化していくわけで、充電の頻度が高い機種は劣化しやすいし、さらにバッテリーが小さいと、同じ10mAh分だけ使えなくなった(劣化した)場合でも総容量から見ると割合は多くなるので%で見ても減りやす
※そんなにキレイにその通りになるわけじゃないけど、2000mAhのスマホと4000mAhのスマホがあれば当然前者の方が充電頻度が高くなるので劣化しやすい、さらにどちらも80mAh分劣化した場合2000mAhのスマホは96%になるけど、4000mAhのスマホだと96%なのでバッテリーの小さいスマホは数字で出やすい
人によって当然差は出るだろうけど、そういう風に出てるんだったらまあそんなもんだよ
書込番号:24926250
8点

>2000mAhのスマホは96%になるけど、4000mAhのスマホだと96%なのでバッテリーの小さいスマホは数字で出やすい
2000mAhのスマホ=96%
4000mAhのスマホ=98% だった
これがさらに80mAh劣化すると
2000mAhのスマホ=92%
4000mAhのスマホ=96%
これもそのとおりの数字になるってことではないけど、2000mAhと4000mAhだと単純に充電の回数が倍違うことになるし、回数で劣化するとするなら1年使って小さい方は92%、大きい方はまだ98%なんてのも十分ありえるからね
書込番号:24926290
8点

SE3ではなくSE2になってしまいますが、2,3日に一回の充電で半年ほど使いバッテリー最大容量は98%でした。
なので充電頻度が高くなればなるほど最大容量は減っていくと思いますが、一か月間に98→94%は一気に減り過ぎな気がします。
ただ最大容量を割り出すにあたり多少誤差もあるでしょうから、その誤差が反映された結果の場合も考えられるので数字だけに囚われてもと思う所もあります。
急速充電時に温度が高くなり過ぎていた、Qi充電時に発熱がそこそこ伴っていた、そうったことはありませんか?
後は1日の間に充電回数が数度のことがあったとか、そういった場合は最大容量の減り方が急に起こる場合もあるでしょうし、1年くらい使って様子見していく方がいいのかな〜とは思ったりします。
書込番号:24926556
7点

アドバイスありがとうございます。
充電頻度は夜間寝ている間に充電し、職場に着いてからパソコンを通して充電しています。(帰宅までケーブルから外していません)
確かに充電頻度が多いと思います。
今後は充電頻度を抑えて様子を見てみたいと思います。
書込番号:24926651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リチウムイオン電池は0%に近い容量と100%に近い状態で長期間運用させるのは寿命を削りやすい状態に陥りやすいです。
劣化試験とかではやっぱりそこら辺の容量では大きく劣化していくのは試験結果で出ていたりします。
が、それはバッテリー寿命を使い切るくらいの長期サイクルの場合で差が出てくることなので、短期間で大きく寿命を削るわけではないのですが・・・
ただ充電器に繋いだままなのはバッテリーには優しくないです。
書込番号:24927142
9点

SE2とSE3の同じ筐体であるiPhone8ですが、
帰宅時に毎日充電してて2年経ちますが、最大容量はいまだに100%です。
過充電(100%後もケーブルの繋ぎっぱなし)は急速に劣化するみたいですよ。
書込番号:24929823
4点

ちょうど半年前にApple Care+でiPhone XSのバッテリーを交換してもらいましたが、今見たら86%になっていました。
バッテリーが劣化したら交換すれば良いですし、私はあまり気にしていません。
書込番号:25061768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)