| 発売日 | 2022年3月18日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 4.7インチ |
| 重量 | 144g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全54件)
-
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SIMフリー [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB docomo [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB SoftBank [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB 楽天モバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 64GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 128GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く -
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]
iPhone SE (第3世代) (PRODUCT)RED 256GB ワイモバイル [レッド]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
クチコミ対象製品を選択してください(全18件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone SE (第3世代) 256GB ワイモバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2025年11月11日 17:17 | |
| 13 | 10 | 2023年11月20日 14:46 | |
| 18 | 5 | 2022年12月31日 18:20 | |
| 10 | 1 | 2022年11月17日 20:55 | |
| 11 | 6 | 2022年8月10日 10:20 | |
| 52 | 12 | 2022年3月27日 22:21 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB ワイモバイル
こんにちは
2週間程前から、電池が急激に減るようになりました
使ってないのに、3時間で充電がゼロになってしまいます
充電にも時間が掛かるようになってしまいました
携帯本体も熱を持っています
思い当たることといえば、電池が急に減るようになる少し前に
iOSを18にアップデートした事くらいで
iOSをアップデート後、1週間程度は電池の減りが早くなる事はあるとネットでみたのですが
2週間以上経つのに、一向に直りません
Androidの携帯で、以前同じような症状になった時は
アプリのThreadsとの相性が悪かったようで
Threadsを消したら、電池が正常に戻ったので
インスタやSpotifyなども消してみたのですが
関係ないようです
色々な通知をオフにしたり、バックグラウンドで動いてるアプリも設定し直したのですが…
バッテリーの状態は87パーセントと良好なので
バッテリー自体が悪いとは考えづらいと思います
以前、Androidで困った時に
価格comの掲示板で相談して解決したので
もしかしたら、解決策があるかと思い
書き込ませていただきました
何か解決に向けて対策があれば、教えていただけると助かります
よろしくお願いいたします
書込番号:26333828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>♪りぼん♪さん
iOS26になっているのではないでしょうか。
私のSE2も26にしたらバッテリーの減りが速くなりました。
書込番号:26333882
![]()
1点
>バッテリーの状態は87パーセントと良好なので
>バッテリー自体が悪いとは考えづらいと思います
過去に8のときに、容量の数値的には90%近いものの、異常が発生している状態となり、バッテリー残量が数分で20-30%減ったかと思うと、再起動で元に戻ったり、またすぐに減ったりという症状に陥りました。
そのときは既に数年使っていたので、諦めて12miniに買い換えましたが、初期化しても改善しないなら、ソフト的なものではなく、バッテリー自体の不具合も考えられるかもしれませんね。
アップルで診てもらう方がよいと思います。
因みに、自分で言うのも何ですが、物の扱いは丁寧な方で衝撃を与えたりすることもありませんし、バッテリーもいたわる使い方を心掛けていましたが、上記のような不具合が起こりました。
書込番号:26333896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>♪りぼん♪さん
そろそろSE3は古くなる頃なのでそんなモノでは?
私はSE2サブで使ってますが電池持ち悪いですよ
書込番号:26334897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
お返事くださっていたのに遅くなりすみません
iOSは18でした
色々アプリを順番に削除したところ、アイビスペイントが悪さをしていたようで
削除した日から、電池の減りがおさまり
熱さも無くなり、1日充電がもつようになりました!
とはいえ、バッテリーはある程度したら表示より古くなるものと考え
ある程度したら買い替えを検討しなければならなくなるのだなと
頭に入れておきます
皆様ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:26337660 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB ワイモバイル
アイホンのバックアップソフトを探しています。スマホのデータ → PCへバックアップ
友人からITUNESを薦められています。
ただ、ITUNESがどこまでのデータをバックアップできるか詳細はわかりません。
理想的には例えば、PCの場合ですと、PCのデータを外付けHDDなどに丸ごとバックアップ(Image化)して完全に復帰できるような機能です。そもそもアイホンのデータはImage化できるのでしようか?
アイホンの連絡先、写真、動画はもちろん、ラインの友達など、バージョンアップしたiOSおよび「設定」画面で設定した内容もそのまま復帰させたいです。
あと、ショートカットアプリで作成したドライブモードなどのショートカットをホーム画面にいくつか配置しています。
これらのアイコンもそのまま、ホーム画面に復帰できればと思っています。
これらのことができるバックアップソフトはあるのでしようか?
1点
あいくらうどでよくね?
書込番号:25511676 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>下市田村mabu19631さん
>完全に復帰できるような機能です。
iTunes での完全バックアップ(パソコン使用)、復帰に失敗する事もあります。油断しないで下さい。
必要なデータは、別途バックアップをお勧めします。
書込番号:25511727
![]()
1点
自宅警備員Uさん回答ありがとうございます。
iCloudへアイホンのデータを移行は手動?、アプリ使用を使用?
別のアイホンへ機種変した場合、iCloudから完全復帰させ、以前のように問題なく使用できるのでしようか?
書込番号:25511738
1点
JAZZ-01さん回答ありがとうございます。
>必要なデータは、別途バックアップをお勧めします。
別途とは、例えば、ITUNESだと、連絡先、静止画、動画、メイル文など1つ1つ手動でバックアップすることですか?
でもホーム画面に作成したショートカットのアイコンはバックアップできますか?
有料でもかまわないですが、何とか失敗することなく、バックアップできるソフトはないでしようか?
書込番号:25511743
1点
だからあいくらうどって言とるやろ!
有料でGアップして試して見ればわかるで!
書込番号:25511757 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>下市田村mabu19631さん
>別途とは、例えば、ITUNESだと、連絡先、静止画、動画、メイル文など1つ1つ手動でバックアップすることですか?
そうです。
Google Drive (15GBまで無料)と言う選択肢も有ります。
アカウントを複数作れば、実質無限容量。
例えば、連絡先とかでもバラバラに、 iPhone、Google、Micorosoft の3ヵ所に拡張子 .csv であった過去を経験しています。
泣きたくなるくらい、苦労しました(原因分からなかったし)
一番安全な完全バックアップ方法・・・。SE3と容量同じのiPhone11程度にコピー(青いもやもあやぁ〜(クイックスタート) って出て来るやつ)でコピー端末を持つのが手堅いかも知れません。
これだと、内容が同じ端末を2台持つ事になるので完璧です。
一回購入費かかるけど、11だと実用でもDSDV で運用できます。
書込番号:25511783
![]()
2点
JAZZ-01さん回答ありがとうございます。
やはり、地道に1つ1つ手動でバックアップした方がいいですね。
自宅警備員Uさん、JAZZ-01さんの指摘されたように、iCloudにバックアップする手もいいと思いました。
こちらの方法も検討してみます。
色々、お世話になりました。
書込番号:25512542
1点
>下市田村mabu19631さん
iTUNESで暗号化してバックアップして、そのデータで復元すれば全て元通りになりますよ。
他のiPhoneに復元しても全く同じ内容に出来ます。履歴も何もかも。
私は今ままでに失敗したことないです。
パスワードだけ忘れないようにしてくださいね
書込番号:25512816
2点
SOUNDS LIKEさん貴重な情報ありがとうございます。
>iTUNESで暗号化してバックアップして、そのデータで復元すれば全て元通りになりますよ。
>他のiPhoneに復元しても全く同じ内容に出来ます。履歴も何もかも。
他のiPhoneに復元しても大丈夫と聞いて、大変、安心しました。
書込番号:25513195
0点
>下市田村mabu19631さん
写真は、iPhoneをPCに繋いで、デスクトップに現れる「Apple iPhone」を開けると、DCIMというフォルダが出ますので、その中に一つずつjpgファイルで入っています。
PCにドラッグ&ドロップでコピーできます。
iTunesやiCloudの全体バックアップだとファイル単位じゃなくなるので、こちらの方が便利です。
書込番号:25513251
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB ワイモバイル
どこもかしこも年末年始で特価売りですね。
実質24円、一括14,800円 etc
楽天からワイモバイルへの切り替えを検討中。出来たら一括の方がいいのですが、ギガホ加入の縛りがウザい。
そう言った中では、家電量販店内の au が縛りなしの 14,800円 で最安値。しかし、数ヶ月かは ワイモバイル の月額料金の 約4倍 を月額料金で払わなくてはならない。困った。
当方、都内在住です。どこか夢のような販売状況のお店はありますか?
書込番号:25074107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
家電量販店でSoftBank、auでiphone端末のみ購入
SoftBankの場合Ymobileで契約
auの場所UQモバイルで契約
すれば、同じ金額位で契約出来るよ。
とりあえず、家電量販店でSoftBank、auのスタッフに聞いて見て?
Ymobileで契約でSoftBank版iphone安くなるか見たいな感じで!
書込番号:25074124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます!
ソフトバンクやドコモはギガホプランでの契約縛りがあるのですが、例えば一旦それでソフトバンクにmnpで契約して端末をget、そしてその場でワイモバイルにmnpでまた移行することは可能なのでしょうか!
書込番号:25074204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
違うよ
直、Ymobileで契約する。
家電量販店のSoftBankのスタッフにiphoneを端末のみ購入してYmobileで契約したいって言えばOK
YmobileでSIMのみ契約して契約時にあるキャッシュバックを端末に回すって事だよ。
家電量販店のスタッフに言えば分かるよ。
書込番号:25074210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
そうなんですね! かしこまりました。そのまま伝えてみます。ありがとうございました!
書込番号:25074245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
店舗によるかもしれませんが、ノジマで聞いてみてください。
MNP 下取りありならポイントがつきます。
下取り機種により額は変動すると思います。
書込番号:25076882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 256GB ワイモバイル
ドコモwith 契約のシムでこの機種が使用できますでしょうか?
4G回線も使える(4GONLYに設定で変更できる)ところまではWEBで確認できたのですが、実際に使用てきている方、いらっしゃっいませんでか?
iphoneX辺りなら記事で動作保証はできないが、使用はできるような記載の記事があったのですが、この機種では見当たりません・・・
3点
5Gが使えないだけで、問題なく使えますよ。
書込番号:25014111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 128GB ワイモバイル
【使いたい環境や用途】
ツイッター、ラインにゲームは少しだけ
電話はまれに(月に数回)
通話は多くはライン電話です
【重視するポイント】
安く買えて月々の料金も安く出来たら嬉しいです
【予算】
2年間で12万円前後
ワイモバイルへのMNP
128GB
プランSかMを基準としています
【比較している製品型番やサービス】
比較している製品は無し
通信会社にこだわりは無し
MVNOは避けたい
MNOは高いから検討し難い
楽天は周りでは繋がりにくい評価で外します
現在はUQでSEでプランSです
3GBは窮屈ですが、困るほどでもありません
安く変われるならUQのままでも良いです
【質問内容、その他コメント】
ワイモバイルへのMNPで128GBでプランSかMが安く出来そうに思えました
お得な買い方、使い方が有れば教えて頂けないかなぁと思い、投稿します
よろしくお願いします
書込番号:24870603 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
安く買って安く使いたいなら、SoftBankにnmpしてYmobileに番号移行すれば?
Ymobileじゃあiphone特価案件ないからね。
それかupならauに番号移行してiphoneだけ購入してuqモバイルに戻る。
nmp扱いになるから割引受けれるよ。
書込番号:24870628 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ご案内を頂きありがとうございます
えっ!
UQはauのサブブランドで、MVNOからMNOに変わり、実体はauだと思っていたから、MNPの割引きを受けられると思ったのですが、複雑なんですね
ご案内に従って…
手続きが複雑なのは面倒だから、auとSoftbankの両方の店舗で尋ねるかな、どちらが良いか。Softbankの店舗ではワイモバイルも扱っていたような。auとuqは店舗は別々だったから、複雑になりますね
書込番号:24870824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
YmobileからSoftBank
uqからau
サブブランドからの移行はmnp割引適用出来るよ。
逆はダメだけどね
サブブランドに移行はオンラインから簡単に出来るから、例えばauでiphone契約して翌日以後なら手続き可能だからオンラインでeSIM申し込めばSIMカードの受取も必要ないから数時間で自宅で完結。
SoftBankからYmobileも同じ、オンラインで完結する。
auかSoftBankで安く購入して、サブブランドはオンラインで契約すればOK
auショップもuq取扱してるよ。
書込番号:24870858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年3月にヨドバシでiPhone13目当てでサブ回線をワイモバへMNPしました。
建前上、ソフトバンクのiPhone13を移動機購入したことに見せかけながら、ワイモバ乗り換えで▲22,000円(▲20,000円だったかな?)適用、全ての手続きをワイモバのカウンターで完結しました。
自宅警備員Aさんの仰るようにソフバン契約後すぐにオンラインで、という形でも可能でしょうが、家電量販店での乗り換え検討なら一度店頭で確認されるのをオススメします。
尚、UQ(au)に関しては勝手が分からないため、ワイモバ(ソフバン)だけの話で失礼しました。
書込番号:24870948 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
お二方からご案内を頂きました。ありがとうございます
ソフトバンクからワイモバイルへ
UQからauへとauからUQへ
ワイモバイルとUQのそれぞれのホームページに案内が有ります
出来るなら店舗に行かずにネットで済ませたいです
ところで、だけど
iPhoneを安く買いたいために、そんな複雑なことをしても大丈夫でしょうか。次からの契約には影響しないでしょうか。いわゆるブラックリストに載るとか、その結果しばらく、あるいは長く通信会社と契約出来ないということは有りませんか
今はわかりませんが、UQでSEを契約するときに調べたときは、ソフトバンクは縛りとか制限とかが多くて難しいって表現を何度か見ました
ワイモバイル(ソフトバンクと同じ会社ですが)にMNPは気にしませんが、ソフトバンクは避けたい…
ワイモバイルでもUQでも変わらないと思っています。どちらでも良い。だからUQからauへ、そしてauからUQが良いな
ホームページから質問して手続きの詳細を確認します
書込番号:24871018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
uq→au→uq→auを3月4月で月をまたいで1ヶ月以内にしてるけど問題ないよ
だからauでiphoneを安く買って即upで大丈夫
安く買えるショップを探して契約してオンラインでuqに番号移行すれば良いだけ
書込番号:24871346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone SE (第3世代) 64GB ワイモバイル
質問1
昨日ワイモバイルのiPhone SE (第3世代) 64GBを購入しましたが、5Gだとバッテリーやギガの消耗が激しそうなので常に4Gで使用したいです。
5Gを使わず4Gで使うような設定はできますか?
質問2
デュアルシムが使えるようですが、第2世代はDSDSとなっているのに対し第3世代はただのデュアルシムとしか書かれていません。
これは5Gと4G、または4Gと4Gが使えるという意味ですか?
質問3
私がワイモバの第三世代を購入したら先月auで第二世代をMNP購入した子供から交換して欲しいと言われました。
私はこだわりがないのでどちらでもいいのですがそんなことできるのですか?
お休みのところすみませんが詳しい方よろしくお願いします。
5点
細かい規約を読んでいないのでわかりませんが、契約した時に本人と紐づけしているでしょうから、基本的にはNGのような気がしますが。
書込番号:24670694
0点
>ある日のアヒルさん
私は
設定→モバイル通信→通信のオプション→音声通話とデータ
で4Gを選んでいます。
書込番号:24670705 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
10点
質問1
野次馬おやじさんの説明通り4G限定出来ます
質問2
その考え方で良いです
質問3
Y!mobileでの使用機種は名目上、SE3です
Apple Careなどの保障上、持ち変えは支障出るでしょう
技術的には持ち変えて使用は可能ですが、、
書込番号:24670723 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>ある日のアヒルさん
↑は質問1についてでした。
質問3はそれぞれの端末のSIMロックを解除すれば技術的には大丈夫です。
故障等でサポートを受ける際に問題になるかもしれませんが。
ちなみに、第2世代なら5Gに対応していなかったと思いますから、質問1の問題は自動的にクリアになります。
書込番号:24670725 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ある日のアヒルさん
>設質問1
設定で4Gにすれば可能です。
質問2
おっしゃる通りです。
物理SIMとeSIMカードになりますが、5G4Gで使えます。
質問3
SIMカード交換して入れ替えれば使えます。
第2世代のiphoneのSIMロック解除が必要になるかと思いますので、購入時にスタッフに頼めばSIMロック解除してもらえると思います。
書込番号:24670740 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
>私がワイモバの第三世代を購入したら先月auで第二世代をMNP購入した子供から交換して欲しいと言われました。
SIMロックを解除して入れ替えるだけです
難しいことは何もありません
保証やサポートについても大きな問題にはならないと思います
端末はそもそもAppleでの対応になりますし、仮に持ち込まれた端末が履歴と違うからといってショップも突っぱねることはしないでしょう
書込番号:24670897 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>ある日のアヒルさん
故障安心パックプラス入ってるなら、その注意事項を確認する方が良いでしょう
https://www.ymobile.jp/service/kosho_anshinplus/
AppleCare+に入ってるなら、そっちも確認した方が良いでしょう
https://www.apple.com/jp/support/products/iphone/
書込番号:24670992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>渡る世間は工作員ばかりさん
ありがとうございます。
確かに規約ですね💦
>野次馬おやじさん
ありがとうございます。
早速やってみましたができました!
サポートですがもったいなくて親子そろって入りませんでした。
とりあえず1年のメーカー保証があればいいかなと。
>舞来餡銘さん
ありがとうございます。
Apple Careなどの保障とのことですが私も子供もメーカーの1年保証があるからと(家電と同じように勝手に1年保証がついてくると思ってるのですがよくわかっていません💦)携帯会社の保証には入ってないのです。
Apple Careとスマホ会社の保証は別物でしたっけ???
全然わからないのでもう少し勉強します💦
>α7RWさん
ありがとうございます。
もし交換可能なら解除はauとワイモバの店員さん(どちらも別々の家電ショップのスマホコーナーで購入しました)にお願いすればよいのですね。
>スロットバックさん
ありがとうございます。
Apple Careは入ってるのか入ってないのかわかりません。
スマホの会社の保証には入らず、1年以内の故障ならメーカー(apple?)保証がついてるならそれでお願いしようかなと思います。
書込番号:24671343
0点
どこからAppleCareが出てきたのか分からないけど、普通どれ買ってもメーカー保証は1年付く
ただし、メーカー保証っていうのはあくまで自然故障のみ対応でスマホを壊した(画面が割れたなど)には対応してくれない
これに対してキャリアの保証サービスってのがあって、Appleが独自にやってるのがAppleCareだよ
勝手に加入ってのはないので(契約するときにAppleCare付けますねみたいなのはあるかも)、入った記憶が無ければ入ってないだろうね
[設定]→[一般]→[情報]と進んでいけばいつまで保証期間か見れるよ
誰かと本体を交換した時に起きる心配事と言えば例えば子供はスマホ(A)を壊したりする可能性あるからお金掛かってもAppleCare(orキャリアの保証)に入りました
お母さんはスマホ(B)を割ったり壊すこともないだろうとAppleCareに入りませんでした
↑↑これでお母さんと子供がスマホを交換した時、あくまで保証に入ってるのは子供用に買ったAのスマホで、実際に子供が使ってるのは保証に入ってないBのスマホってことになるから
子供「自分のスマホは保証入ってるから万が一壊してしまっても大丈夫」
とはならないので注意しないとダメってところだろうね
書込番号:24671458 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>どうなるさん
たくさん教えて下さってありがとうございます。
早速保証をみてみました。
私も子供もどちらも1年後までありました。
必要ならAPPLE CAREに入ってという案内がその下に書いてありますが入らないつもりです。
もしも落としたりして故障したらこれまで使っていた古いスマホでしばらく頑張ろうと思います。
書込番号:24671869
0点
>渡る世間は工作員ばかりさん
>野次馬おやじさん
>α7RWさん
>スロットバックさん
>舞来餡銘さん
>どうなるさん
皆様、日曜日のお休みにもかかわらずたくさん教えて下さってありがとうございました。
おかげさまで4Gに設定ができ、保証期間もわかりました。
子供と交換の話もあまりよくないのかなと思ったのと第2世代も第3世代もそんなに大きな変わりがないということで子供と話し合って交換しないことにしました。
ベストアンサー3つしか選べないのが心苦しいですが私の中ではすべての回答がベストアンサーです。
この度はお世話になりありがとうございました。
また質問することがありましたらその時はよろしくお願いします!
書込番号:24671883
0点
>ある日のアヒルさん
iPhoneのSIMロック解除はショップでやってもらうと3,300円かかりますが、オンラインで自分でやれば0円です。
やり方はネットを検索すれば簡単に見つけられます。
私も先日auで入手したiPhone12のSIMロック解除をしてみましたがあっさりとできました。
書込番号:24672018 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

