motorola edge 30 PRO のクチコミ掲示板

motorola edge 30 PRO

  • 128GB
  • 256GB

「Snapdragon 8 Gen 1」搭載の5Gスマートフォン

<
>
MOTOROLA motorola edge 30 PRO 製品画像
  • motorola edge 30 PRO [コスモブルー]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

motorola edge 30 PRO のクチコミ掲示板

(214件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

android14が降って来ない方

2025/04/02 19:09(6ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 30 PRO 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

今更感はありますが...
OSのアップデート(13→14)が待てど暮らせど下りてこないため、何か手は無いかと色々探していたところ、
モトローラのHPからレスキューソフトウェア(Software_Fix_v7.2.3.13_setup)を使用するとOSのアップデートが
出来るらしいことを突き止めました。

手順は、レスキューソフトウェアPCにDLして USB A to C (USB 3.0)ケーブルでPCと携帯を接続、画面の
指示に従いIMEI番号を入力して「android14」のファイルを入手、その後も画面の指示に従いながら作業を
進めると、10分程度(だったと思います)で無事OSのアップデートを完了する事が出ました。

ちなみに、ダイソーで買ったUSBケーブル(USB2.0)だと途中でエラーが出て携帯の再起動が出来なくなって
肝を冷やしましたが、USB3.0のA to C ケーブルに替えた所、すんなりと作業が進みました。

携帯の中に保存されている個人データ等のバックアップを取った方が良いとのアドバイスをレスキューソフト
から受けましたが、運良くバックアップは特に取らずにアップデートが成功しました。
...基本的にバックアップは取りましょう(^_^;)

OSのアップデートを首を長くして待っている方、試してみてはいかがでしょうか。
もちろん、個人責任でお願いします。

ちなみに、ストレージは128GB中、70GB程使用していました。

書込番号:26132385

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信3

お気に入りに追加

標準

いつ

2024/08/06 21:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 30 PRO 128GB SIMフリー

スレ主 moto goodさん
クチコミ投稿数:66件

Android14はまだなのでしょうか?

書込番号:25840534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47212件Goodアンサー獲得:8028件 Android端末のFAQ 

2024/08/06 22:30(1年以上前)

>moto goodさん

未来のことは誰にも分かりません。
待つ以外に方法はないかと。
公式サイトに明確に「実際のアップデートの際に提供されると保証されない旨」の記載があるため、アップデートされない可能性もあります。

https://jp-jp.support.motorola.com/app/software-upgrade-guide/g_id/1982
>このスマートフォンは[Android 14]にアップグレードされます。
>motorola edge 30 pro
>重要な注意事項
>ここに含まれる情報は、あくまでもお客様の様のご参考までに、モトローラ・モビリティが測現時点で想定する技術的な概要を示すこと
>のみを意図目的としており、実際のアップデートの際には、変更されることがあります。こちらに記載されている情報は、製品、製品の特徴、
>ソフトウェアのアップグレードあるいは機能のいずれにおいても、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>実際のアップデートの際に提供されると保証されない旨、
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
>ご了承ください。

書込番号:25840625

ナイスクチコミ!4


李徴さん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:20件

2024/08/06 22:42(1年以上前)

アップデートされない可能性もあります。
アップデートされる可能性もあります。
どちらも何も言っていないのと同じです。

書込番号:25840639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2024/08/07 09:04(1年以上前)

>moto goodさん
モトローラのOSバージョンアップは最終アップデートに持って来る事が多いので、時間がかかります

書込番号:25840959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

9/1(金)10時&#12316; MNP 3万円 &#8252;&#65038;

2023/09/02 01:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 30 PRO 128GB SIMフリー

クチコミ投稿数:14件

前日まで悩みに悩んで、端末2台持ちはやめよう、と決断。
9/1(金)10時すぎに、iijmioの公式HPを見たところ
30000円に値下げ。えぇーーーーー
買うべきでしょうか?

書込番号:25405383

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/09/02 01:56(1年以上前)

この機種は発熱が多めで寿命が心配だし、edge 40よりはマシですがバッテリーの持ちも微妙です。

https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V3_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&displaySize=3.0,15.0&search=motorola%20edge%2030%20Pro

書込番号:25405405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27068件Goodアンサー獲得:3007件

2023/09/02 07:04(1年以上前)

>もんきち。さん
値下げされたので購入しても良いかも知れません

書込番号:25405499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2023/09/02 08:25(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
edge40も考えたのですが、CPUが気になって躊躇しました。
edge30のバッテリーの持ちは気になる所なんですが、画面の大きさが
体験した事の無い大きさだったので。そこが揉む所です。
安さでedge20も範疇にしましたが、セキュリティ更新終了なので
除外に至ってます。

もう少し自身の中で検討します。本当にありがとうございました。

書込番号:25405585

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2023/09/02 16:08(1年以上前)

edge 30 Pro、8Gen1搭載機の中ではいい選択なのかもしれませんね。

出始めこそ発熱の度合いであまりいい評価ではありませんでしたが、途中からガラッと打って変わって8Gen1搭載機の中ではトップクラスに発熱が落ち着いています。(ベンチスコアに対してバッテリー温度が低い)

そういったレビューを見ているとCPUクロック制御がかなり綿密で結構手を入れてあるようなので、チューニング力はあるんだろうなって感じです。
というか初期は制御に何らかのバグがあったんじゃないって感じがしますが。

snapdragon 888搭載のXperia 5iii、8Gen1搭載のGalaxy S22を使っていますが、両者とも発熱に至るまでがかなり速いです。
負荷が掛かった時に本当に熱を感じられやすく、熱が大きいということはそれだけバッテリーを消費しているのでバッテリーもガツガツ減っていきます。
5iiiは6.1インチでガッツリ性能も出さない(といより出ない?)しバッテリーが4500mAhもあるので普通に不満なく使えます。
今まで使ってきたスマホの中で一番不満なく使えているかも、とは思います。
対してS22はバッテリー容量が少ないのでバッテリー面では本当にしんどいところがあります。

edge 30 Proなら4,800mAhバッテリーですし、持ちが悪くてもバッテリー容量で多少はカバーできるかと。
が、8Gen1機であることに違いはないのでバッテリー持ちは大きく期待はせず買った方が吉だとは思います。

個人的な意見としては今s888、8Gen1搭載機を買うのなら4万とかなら新品で買うならありって感じです。

ガッツリゲームをするとか、ハードにスマホを使いたくて少し価格を抑えれば・・・て形なら8+Gen1搭載機か、7+Gen2搭載機を選んだ方がいいかなと。

3万でedge 30 Proが買えるのなら自分だったら買います。
結局ハイエンド機ってプロセッサーの処理能力以外にディスプレイの性能、スピーカー性能(これはハイエンドでも千差万別になりがちですが)、その他諸々の機能面でミドル機とはクラスが違うので、元々高い機種をお安く買うのは案外満足感を得られやすかったりします。

特に安く買えば不満があってもまぁ、安かったしいっか、みたいな気持ちになれますし(^^;

書込番号:25406089

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/09/02 18:49(1年以上前)

30 Proも残りアップデート期間は1年半を切っています。
https://androidenterprisepartners.withgoogle.com/devices/#!?region_names=apac&smrDate=2024-05-27&manufacturer=motorola

40は2028年1月までですが、バッテリーの持ちの悪さで2台持ちが必要になると思います。

また、7 Gen 1,2搭載機で技適を取得しているものは、現状では無いですね。HuaweiからGSM非搭載のタブレットが発売されているのみです。

書込番号:25406320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2023/09/02 23:34(1年以上前)

>ありりん00615さん
>sky878さん

丁寧な説明ありがとうございました。
少々検討期間をもちたいと思います。

書込番号:25406659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2023/09/03 19:34(1年以上前)

同じく検討していたところだったのでとても参考になりました。
私の場合は端末購入のみなので5万前後なんですが
この価格でantutu90万以上出すのはとても魅力的です。
ただ8gen1のバッテリー持ちの悪さと発熱は至る所で言われてるので
クリックを躊躇う日々を送ってました。
8+Gen1機が安くなるのを待つか
希望薄ですが7+Gen2を積んだ安価なスマホが出るのを待つか
もうこれ買っちゃうか
悩ましい日々を過ごしてます。

書込番号:25407718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2023/09/03 20:20(1年以上前)

一つ忘れていましたが、スマホ決済を利用する場合はメイン利用には向かないですね。この機種はFelica非搭載なのでモバイルSuicaなどは利用できません。

楽天カードタッチ決済の情報を見る限り、motorolaはNFC性能が低い機種が多いようなので、NFCタッチ決済も利用できない可能性があります。
https://pay.rakuten.co.jp/topics/nfc/devices/
このリストは更新が昨年で終わっており、当機種に関する情報jは掲載されていません。

一方でマイナンバーカードの読み込みは問題ない様ですが、スマホ用電子証明書には対応していません。現状でスマホ用電子証明書に大きなメリットは無いので大した問題ではありませんが。

書込番号:25407820

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4997件Goodアンサー獲得:732件

2023/09/03 21:17(1年以上前)

>どきわくさん
実際問題、QualcommのSoCシリーズだと技術力の証明ともなる次世代ハイエンドチップは何とか供給していますが、ミドルレンジは壊滅的に次世代チップを載せたモデルを出せていない現状があるので、7+Gen2を載せた次世代モデルが多く普及するかと言われればかなり微妙ですよね。

8+Gen1の選別落ち品であろう7+Gen2ですが、製造がこなれていけば選別落ちもどんどん少なくなっていくでしょうから、何らかの新しいモデルは余計に出てきにくいところはあると思います。

何より自分の書き込みで7+Gen2をおススメしておきながら技適ありモデルがないっていう間抜けたことを書いてましたが・・・


なので今から大金を払って買うのなら、自分だったらもう少し予算を貯めて8+Gen1搭載機を狙います。
4,5万くらいまでなら8Gen1でもいいかなって気持ちも出てきますが。

やっぱりs888、8Gen1搭載機ってだけでもサクサク具合は中々なモノがあります。発熱時はちょっとカクツキというかフレームレートの落ちを感じますが、使用用途がヘビーでもなければバッテリー容量と基礎スペックの高さで誤魔化しはききます。

完璧なモデルというか、何らかの制限を受けにくいモデルが欲しいのなら8+Gen1搭載機といったところでしょうか。
Zenfone 9とか良さそうではありますが。

書込番号:25407928

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2023/09/04 16:22(1年以上前)

>sky878さん
ありがとうございます。2〜3年で恐らく買い替えるものなので価格を抑えたいが
多少ゲームもやるのでなるべくスペックの良いものをというジレンマと毎回戦ってます。
(おサイフケータイは不要、カメラはこだわりなし)
買い替えにあたり、いろいろ見ていてまさに同じ印象でした。
仮に端末購入のみが3万なら悩む事なく即購入してたと思うのですが
5万となるとおっしゃる通り、もう少し出して8+Gen1機、その型落ちを狙う
という方が良いような気がしてたのも躊躇っていた理由の1つです。
ソフトウェアはここまでの更新で安定していて価格の割にスペックも高い。
8gen1機の中では発熱も抑えられてる(らしい)ので魅力的ではあるんですけどね。
更新は2025年までらしいですが・・・。
急いではないので、もう少し悩んでみて決めたいと思います。

7+Gen2機は結構期待してたんですけど中華端末ですら2台。
唯一のグロ版のF5も技適無しでB18対応もせず、新しい端末も出てくる気配もなしで終了。
出てこないのはそういう理由だったのですね。勉強になりました。

書込番号:25408965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴリラガラスの仕様

2022/05/26 02:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > motorola edge 30 PRO 128GB SIMフリー

スレ主 爆天さん
クチコミ投稿数:112件

自分には重要な要素なんですが‥

フロント: 2.5D Corning Gorilla Glass 3、指紋防止
コーティング
フレーム: プラスチック
リア: 3D Corning Gorilla Glass 5

フロントを5にして欲しかった‥
3はあっさり割れます‥

書込番号:24762813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


返信する
ukyo753さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2022/06/05 00:52(1年以上前)

144Hz対応がゴリラ3採用理由だとか

書込番号:24778298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 爆天さん
クチコミ投稿数:112件

2022/06/05 01:33(1年以上前)

そうなんですか!?
多くの人はリフレッシュレートが高い方を好まれるんでしょうね。
私みたいなそそっかしい人間には高耐久の後発ゴリラガラスの方が魅力を感じます。
画面割れ→補償で修理・交換(免責あり)か、補償つけていなければ買い替え‥とリスクが大きいですしね。

書込番号:24778326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)