発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2023年3月7日 17:16 |
![]() |
1 | 2 | 2022年12月8日 18:21 |
![]() ![]() |
33 | 6 | 2022年6月12日 13:05 |
![]() |
22 | 1 | 2022年5月10日 15:00 |
![]() |
14 | 4 | 2022年5月4日 02:38 |
![]() |
63 | 11 | 2022年4月21日 16:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
適うなら、ドコモの5G(ファイブジー)のバンド@"n79”を期待してます。
シム2枚でのデュアルシムでのスマホ端末にて。
レッドマジック8やROG6に対抗したハイエンドモデルだといいですねぇ。
2点

M23はあまり売れたイメージが無いですね、、
後継のSIMフリー機種は期待薄かも知れませんね
書込番号:25170479 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
>M23はあまり売れたイメージが無いですね、、
メーカーもオンラインショップを開設して、販売のテコ入れに躍起になってますし。
>後継のSIMフリー機種は期待薄かも知れませんね
ソレが、サムスンのスマホ端末を毎年50台購入します御仁にとっても安心しますしね。
書込番号:25170488
0点

S23かウルトラのドコモモデル端末だけ買えばいいだけでは?
esim込みでデュアルシム確実なわけで
書込番号:25170752 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>御子柴舞さん
>S23かウルトラのドコモモデル端末だけ買えばいいだけでは?
esim込みでデュアルシム確実なわけで
シム2枚が、マストの必須にて。
>舞来餡銘さん
常連に遠慮、忖度しての自己保身なのかしらん。
怯懦の極みかもしれない、投稿を削除しましょうよ。
書込番号:25172270
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

ヨッシーセブンだ!・さん
S22 Ultraも同じです。
もし5Gエリアが今の4Gと同じくらいになったら
ちょっとどうかなと思います。
書込番号:25044388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

5Gの通信は4Gより消費電力高いはずだし、現状は5Gと4Gが頻繁に入れ替わって更に消費量が高くなるみたいだから、バッテリーセーバーで5GがOFFになるのは理にかなっているのでは?
将来的に消費電力が削減されたらわからないけどね。
書込番号:25044516
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
現在、ZenFone5を使っていますが、galaxy M23かmoto 52j 5Gのどちらかに更新したいと思うのですが、
アドバイスいただけると助かります。
主にネット検索、LINE、メールを主に利用する程度です。
よろしくお願いします。
書込番号:24788329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

防水防塵やFeliCaが必要かどうかで変わってきます(Galaxy M23 5Gは非対応、moto g52j 5Gは対応)。
まあ今現在ZenFone 5利用されてるなら防水防塵やFeliCa非対応機種ですから、Galaxy M23 5Gでも問題ないとは思いますが、性能含めて何を重視するかでしょうね。
書込番号:24788358 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
アドバイスいただきありがとうございます。
ネット検索とLINEの利用が大半なので、確かにどちらの機種でも良いのかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:24788385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格帯はほぼ同じですし、スレ主さんの使い方ならばどちらでも事足りると思います。
デザインや性能含めて、ご自身がこっちかな?と思う方でいいでしょう。
どちらのブランドも国内で長く販売されてるので(特にGalaxy)、解らないことがあったら聞きやすいです。
書込番号:24788409 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
候補にZenFone8も考えていたのですが、あまり評価が良くないので、他社製品にしたいと思っていたところです。
書込番号:24788429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wossyさん
この機種は現在、回線との抱き合わせ購入などによる端末の割引が期待ない状況にあります。対するmoto g52j 5Gは単体でも値引きされたものを購入出来る可能性があります。安く買うならmoto g52jが良いかも。ただし注意点もあります。主に端末保証に関してです。
https://store.motorola.co.jp/item/MOTO_G52J_5G.html
上記に記載がありますが(製品仕様 内の注釈7 分かりにくいです)購入後12ヶ月の製品保証はモトローラまたは、モトローラ製品の認定リセラーもしくは販売代理店から購入したものに限られます。
https://motorola-mobility.jp/g52j
ここに記載のないところからの購入には保証が付かないようなので注意してください。またモトローラのサポート体制自体価格.comでもあまり評判は良くないようですので、そういった点を重視するなら日本での展開も長く、サポート体制もより充実したSAMSUNGの方が良いかも知れません。
Galaxy Harajukuでの店頭修理に加え、オンラインでの宅配便回収による修理受付体制も整っているようです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/common-inquiries-with-your-service/
価格は概ね高いが、製品自体の信頼性やサポート体制ではこの機種に軍配が上がると自分は思います。
書込番号:24788727 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ryu-writerさん
親切丁寧にアドバイスいただきありがとうございます。
良く検討して決めるようにします。
取り急ぎお礼申し上げます。
書込番号:24789669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
要項は購入前にきちんと確認しましょうよ。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/2022m23/
短絡的に「買ったら付いてくると思ってたのに入ってない」と思った人、Amazonのレビューに「MicroSD貰えなかった」「約束が反故にされた」と書き込んだ人、それはご自身に責任があります。
期限の今月末まではまだ時間があります。きちんと要項に従って貰えるものはちゃんと貰うように。
自分買ってないけど、Amazon行って何かモヤっとしたので。。
書込番号:24739571 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

まあ、キャンペーンレビュー投稿も未だにクチコミへしてる方も居ますしね
キッチリと要項、条件確認しない人が多過ぎます
書込番号:24739619 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

>・ドコモメールアプリ
>・My docomoアプリ
ここでいうドコモメールアプリって、プッシュ通知(リアルタイム通知)とかデコメ絵文字が使えないやつじゃない?
マイドコモアプリもそうだけど、それであればspモードじゃなくてもインストール出来るはずだよ
書込番号:24714910
4点

docomoのメールアプリは、
元々の、docomoキャリアモデル・デフォルトのものと、
他社製端末でも使える、Google Playストアからインストール出来るものとでは、
仕様, 使い勝手が違います。
docomoのキャリアモデル相互間の機種変更であれば、SIMの差し替えでそのまま使えますが、
他社製端末ではそうは行きません。
書込番号:24718333
4点

どちらも機種やSIMに関係なくインストールできるアプリです。
このうち、ドコモメールはデュアルSIM利用時にまともに機能しないようです。
書込番号:24729519
0点

皆様返信ありがとうございました。
以前どこかのサイトで「SIMフリー機」には「ドコモ系のアプリ」が入れられないと書いてあるのを見かけたことがあり、
「インストールできた」と書かせていただきましたが回線問わずインストールできるのですね、失礼いたしました。
>このうち、ドコモメールはデュアルSIM利用時にまともに機能しないようです。
こちらも気になったので調べてみましたが「メール送受信時は他社(要はドコモ系以外の)回線だとにエラーになるようですね。
書込番号:24730049
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
https://www.amazon.co.jp/dp/B09W9J9SNN/
本体価格40,975円で予約販売が開始されています。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/2022m23/
既報通り、予約期間購入キャンペーンとして購入者全員に256GBのSAMSUNG製microSDカード(約5000円相当)がプレゼントされますので、実質的な価格は約36,000円となります。なお、キャンペーン期間は発売日の前日、4月20日までとなります。
また、Y!mobile契約との抱き合わせで購入するとAmazonポイント18,000円分が付与されますので、その場合実質的な価格は約18,000円となります。
価格4万円でこの仕様だと流石に高いと言わざるを得ませんが、MVNOで販売されてるXperia 10 III Lite辺りと比較すればアリと言えばアリなのかも知れませんね。
(向こうは日本向け仕様全部入りだが、パフォーマンスはこちらに分がありますから)
書込番号:24689290 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Y!mobile契約抱き合わせ販売ですが、今回Galaxyシリーズでは初の4社マルチ周波数対応機、かつSoftBank向けGalaxy S6 edge 404SC以来の4G/3G B8対応機だから抱き合わせしやすいでしょうね。
これまでの国内向けモデル(ドコモ版、au/UQ/J:COM版、楽天版、メーカーSIMフリー版)はSoftBankと長年仲違いしてる影響から一律4G/3G B8非対応で開発、さらにSoftBank回線VoLTE利用できず通話は3Gに切り替わる仕様でしたが(B8対応海外版も3Gに切り替わるとのこと)、今回M23はSoftBank回線VoLTE含めた4社対応してるとのことなので、今後の機種は対応していく流れにシフトするのかも?
対応周波数以外は最低限カスタマイズで日本仕様無しなので、試験的な位置付けでしょうが、どれだけ売れるかでしょうね。
テストマーケティングなら、もっと早い時期にやるべきだったとは思いますが。
M23の売れ行き次第ではハイエンド機は引き続きキャリア市場重視でしょうが、それ以外はキャリアとオープン市場両方で展開する可能性もありそうです。
書込番号:24689551 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

担当者によれば、MVNOで取り扱う可能性があるそうです。
現段階ではまだ話が固まっているわけではなさそうですが。
また、ハイエンドを含めた今後のsimフリーモデルの展開については、M23の動向も見ながら、あらゆる方向性で検討すると発言しています。
https://ascii.jp/elem/000/004/088/4088844/
──今後もSIMフリーモデルの数は増やしていくのか?また販路は広げるのか
小林氏 まずは今回、日本のAmazon.co.jpで販売を始めることで、Galaxyシリーズの新しい販売チャネルを作ることができた。Amazon.co.jpは顧客の購買行動の高い解析力を持っており、購買者層の解析からユーザーニーズを知ることもできる。Amazon.co.jpからのリクエスト、そしてユーザーの声が高まればSIMフリーモデルの投入は今後も行いたい。
また販路はAmazon.co.jp以外も検討中だ。Galaxy M23 5Gに関してはMVNOキャリアにこちらからも製品の紹介は行なっているし、MVNO側からも問い合わせは受けている。
──ハイエンドモデルのSIMフリー版の投入はあるのか?
小林氏 Galaxyシリーズの「顔」はグローバルでも日本市場でもやはりハイエンドモデルである。キャリア向けにはハイエンドを含む数製品を展開しているが、ハイエンド製品は今後販売数が伸びにくく、現状維持あるいは減少することも考えられる。
Galaxyシリーズ全体の販売数を増やすためには、今回投入したSIMフリーモデルが新しい販路を開いてくれるだろう。ではどのようなモデルを出すのか、そのベースになるのはお客様からの要望だ。今回のSIMフリーモデルやGalaxy Tab S8 Ultraの投入もお客様の声に耳を傾けた結果でもある。今後の展開については今回販売するGalaxy M23 5Gの動向も見ながら、あらゆる可能性を検討していく考えだ。
書込番号:24691987
8点

先日再度Amazonで確認したところY!mobile回線契約付きのオプションが表示されなくなり、一時は端末のみの販売になってました。
もしやドコモやauから横槍が入ったのか?と心配してましたが…先程再確認したら代わりに【2万ポイント還元】eSIM という新たなオプションが出現していました。取り敢えず、早期予約による実質的な価格はmicroSDプレゼントの約5千円も差し引けば約16,000円となります。
なおeSIMがどこのものかについては全く記載が無いのはちょっと気になります。おそらくY!mobileでしょうが…。
書込番号:24696073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先ほどアマゾンのページに見に行ったら
下のほうに
指定販売元 : Amazon.cp.jp、ビックカメラ、株式会社コジマ、ソフマップ
の文面がありました
ビックカメラは店舗で扱うかどうかはわかりませんが
オンラインで扱うようです
書込番号:24696650
2点

発売日になりました。先程Amazonに行きましたが、ケース付きも含めて全色「一時的に在庫切れ;入荷時期は未定です 」となっており購入は無理のようです。取り敢えず、予約分のみの販売だけのような。
書込番号:24710275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AmazonとGalaxy Harajuku以外に、量販店としてヨドバシ.comとビックカメラ.comも販路になってますが(店頭販売は無し)、2社は10%P還元分もあり設定価格に上乗せされていて45,080円なため、Amazonとは違い普通に在庫ありますね。
あと今日からGalaxy Buds Liveが抽選で当たる新たなキャンペーンが開始されました(予約購入者は対象外)。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/2022m23-5g-tabs8-series/
書込番号:24710299 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ビックカメラ、コジマ、ソフマップそしてヨドバシカメラの各オンラインストアで在庫ありとなってます。価格は45080円。ポイント10%還元相当分を差し引くとちょうどAmazonでの単体販売価格と同じになります。
書込番号:24710306 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラの楽天市場店、楽天ビックでも取り扱いを確認しました。ただし付与ポイントは他店での10%還元に対し、楽天ビックではSPUを含むキャンペーンポイントを除けば1%のみの還元です。楽天ビックで買うなら、スーパーセールまで待った方が良さそうですね。
書込番号:24710499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

量販店はヨドバシ.comとビックカメラ.com限定なイメージでしたが、サムスンが「ビックカメラOnline販路」としてるため、ビックカメラグループ(コジマ、ソフマップ)や出店先(楽天有、Yahoo!は現時点で無)も販路になってるみたいですね。
書込番号:24710509 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらく「最初からガンガン行かない」が既定路線だったと考えます。ドコモ回線向けのバンドn79を敢えて外したことも併せ、auも含めたお得意さんキャリアをあからさまに刺激しないスタートを取ったという風に見えますね。
将来的にはMVNOへの供給も含めて販路を拡げないと商業的な成功はあり得ません。もしかすると水面下でキャリアとの折衝を進めているのでしょうかね?
書込番号:24710532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ向けスマホは採用条件に主力バンド対応が必須条件になってるので、ドコモに納入する以上5G n79や4G B21は当然対応させてきますが、SIMフリー市場スマホにおいては、一部を除き製造コストもあるため5G n79対応しない傾向ですからね。
今回あえてn79を外したというよりも、n79がドコモと中国移動くらいしか利用してないガラパゴスな位置付けなので、キャリアモデルではないためあえて対応しなかったんでしょう。
SIMフリーでn79対応って、XperiaとOPPOのハイエンド機、ハイエンド〜スタンダードまで対応してるのはAQUOSシリーズくらいじゃないかなと。
2019年モデル以降ドコモ版とau版Galaxyはハードウェアが共通化されていて(FCC IDが共通化)、ドコモ版はauの5G 77及び4G B18が無効化、au版はドコモの5G n79及び4G B19/21が無効化されてます。
楽天が扱ったNote10+とS10が1台で両キャリア4G主要バンドに対応してたのは、ベース機があったからですね。
5G n79対応しながらも開発コスト抑える意味では、キャリア版とハードウェア共通化して4G B8に対応させ、さらに一部周波数無効化を止めた上で、キャリア市場とSIMフリー両方で出した方が良さそうな気はしますが、仮にそうなった場合長年付き合いがあるドコモとauはいい顔しないでしょうね。
書込番号:24710638 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)