発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2 | 2024年9月14日 17:29 |
![]() |
7 | 7 | 2024年5月6日 08:47 |
![]() ![]() |
22 | 9 | 2023年6月9日 03:42 |
![]() |
34 | 8 | 2023年5月2日 23:45 |
![]() |
13 | 4 | 2023年1月17日 15:30 |
![]() |
56 | 8 | 2022年12月7日 22:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
Galaxy M23 5G SIMフリーのデフォルトの電話アプリに通話録音機能は搭載されていますか?
また、どのように録音機能は起動できますか?
そして、通話録音時に録音することが通話相手に通知されますか?
書込番号:25890645 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問内容が同じなので、A23スレに回答してます。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000039521/SortID=25890457/
書込番号:25890702 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

自動での録音が可能で相手へは音声案内されません。
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-record-a-call-and-how-do-i-check-my-recorded-voice-of-galaxy/
書込番号:25890709
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
こちらの機種が気に入り、メルカリで2台購入しました。 ロック解除についてですが、4桁いれて、一つのものはOKいれないでも、解除になる。もう一台は、4桁いれて、OKボタン押さないと解除にならないのですが、なぜでしょうか? 設定によって、そうなるのでしょうか?
あと、メルカリで購入したときから、なぜか、工場出荷の状態でなく、グーグルやアプリが入った状態できたのですが、そのまま使うのは危ないでしょうか? 例えば、なにか抜くアプリがかくされていたりとか? それとも、そんなに気にせず、使えばいいですか?
よろしくお願いします。
実は、自分で工場出荷の状態にせず、その上から、いろいろアプリいれてしまって、 あとになって、やばいかな? と思って、だけど、またいちいち最初からするのは、面倒で、どうしようかなと思いまして、アドバイスいただければ幸いです。よろしくお願いします。
0点

>カレラちゃんさん
>もう一台は、4桁いれて、OKボタン押さないと解除にならないのですが、なぜでしょうか?
片方は、Android14で、もう1つは、Android14にしていないということはありませんか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001527683/SortID=25561977/#25677349
>ギャラクシーではPIN登録が4桁か5桁ではOK省略はできなくなりました。セキュリティ強化の為でしょうかね。バージョンアップ前なら4桁でも省略出来たのですが。
>あと、メルカリで購入したときから、なぜか、工場出荷の状態でなく、グーグルやアプリが入った状態できたのですが、そのまま使うのは危ないでしょうか? 例えば、なにか抜くアプリがかくされていたりとか? それとも、そんなに気にせず、使えばいいですか?
端末を初期化しても、Android端末ですので、Googleやいくつかのアプリは入っています。
普通は、怖くて、端末を初期化しないで使うということはしませんが、
カレラちゃんさんの端末なので、お好きな状態で使えばよいかと。
書込番号:25724931
2点

>工場出荷の状態でなく、グーグルやアプリが入った状態できたのですが、そのまま使うのは危ないでしょうか?
遠隔操作アプリなどが入ってなければいいのですが。
最悪24時間レンズ越しに見られている可能性も。
書込番号:25724944
1点

■補足
カメラで見られている可能性は、心配しなくても大丈夫です。
右上の緑のドット表示で確認出来ますので。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq28
>Q.時々、画面右上に、緑色の点が表示されることがあるのですが、何でしょうか?
>Android12以降では、プライバシー強化のために、カメラやマイク利用中に緑アイコンや緑ドットが表示される仕様となります。
書込番号:25725024
1点

ありがとうございます。見られていない限りは、怖いアプリとかなんかパスワード抜くとか、なんかそんな危険性のあるアプリとか入れられている可能性ってあるんですかね?
書込番号:25725042
0点

>カレラちゃんさん
>見られていない限りは、怖いアプリとかなんかパスワード抜くとか、なんかそんな危険性のあるアプリとか入れられている可能性ってあるんですかね?
可能性で言えばあるでしょうね。
通信を行うのに、カメラは必要ありませんので・・・・・
わざわざリスクを起こしてまで使う必要はなく、最新のファームまで適用した上で、
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップでよいかと。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→デバイス全体の初期化
です。
書込番号:25725057
1点

いつも言ってることですが、メルカリのようなフリマでは色んな人が売買してます。ちゃんとした業者も出品してますが一般の人も出品してて、そういう人の中にはきちんとした知識が無い人も多く、初期化しないで売っちゃったりする人も中にはいるでしょうし、極端な話、何かしら問題のあるアプリを買った人には分からないようにこっそり入れて盗聴しようとする輩もいるかも知れません。
個人的にはメルカリのようなところでスマホを買うのはお勧め出来ません。ECサイトにも店舗を出してる業者ならアフターサービスもしっかりしてますが、個人から購入すると基本現状渡しの上、何があっても後から責任を持てないという「ノークレームノーリターン」がお約束のことも珍しくありませんから。
このように色んな人が売買しており、皆が皆ちゃんと初期化してるとは限らないので、主さんのケースのように2台のうち1台が初期化されてないなんて十分あり得ることです。そちらでそれをどう使おうが勝手ではあるけど、普通は気持ち悪いと思ったら面倒でも初期化してから改めて使うと思いますがね。
繰り返しますが、きちんとした業者の扱いならいざ知らず、初期化すらされてない状態で買ったものとあれば、主さんも危惧してるように「何かを抜くアプリ」がこっそり入ってない保証はどこにもありません。自分ならそういうスマホにはクレームを付けますし、それ以前にそういう可能性のある個人からはスマホとかは買いません。過去に特定機種専用の充電器や卓上ホルダーなどをメルカリで調達したことはありますが、スマホ本体はまずフリマみたいなでは買わないですね。
書込番号:25725556 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。工場出荷の状態から戻します。工場集荷の状態(初期化)するので、あれば、そのような可能性は排除できるということですよね? おバカですみません。情けない
書込番号:25725671
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
中華圏に長期滞在することになり、MVNOでの番号保持及び一時帰国時に使用するサブ機として、M23もしくはAシリーズへの買い替えを検討しています。日常的に使うメイン機は現地で新たに購入予定です。
・現在使用しているS22はドコモのおかえしプログラムで購入のため、返却予定です。
・基本的に一時帰国時にしか使わないのでおサイフケータイは不要、防水・防塵も不要かなと思っています。
・Galaxy以外への買い替えは検討していません(Galaxyが好きなので持ち続けたい)。
用途的には廉価モデルで十分で、強いて言えばカメラ性能が良ければ…という感じなのですが、M23への買い替えはどう思われますでしょうか?
ざっくりとした質問ですみません。ほぼ使わないサブ機ゆえに決め手がわからず、オススメなどあればご教示いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
1点

そういう事情ならGalaxyだとしても海外版の方がいいと思います
技適がある機種である必要性をまったく感じません
書込番号:25293278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ちなみに一時帰国は技適なくても違法じゃありませんよ
正確には90日制限ですけど
サブ機種必要な理由が他にあるならまあともかく
基本的にはその分の予算メイン機種に回した方がいいと思います
書込番号:25293288 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マイナンバーカードを持っている場合は、A23あたりがいいと思います。
おサイフが無いと、マイナポータル非対応となって国内でのパスポート更新は面倒になります。
https://www.gov-online.go.jp/useful/article/202301/1.html
但し、NFCには対応しているので、海外でのパスポート更新には使えます。
書込番号:25293334
3点

>ヘイムスクリングラさん
最初はデュアルSIMで一台での運用も考えていたのですが、今までうっかり落としたり水没させたりすることが多かったので、リスクを考えて分けて持っておきたいという感じです。
仰るとおりメイン機に予算をかけたいので、安ければ海外版もありですね!アドバイスありがとうございます。
>ありりん00615さん
マイナポータル!全く考え付きませんでした…。
教えていただきありがとうございます、A23でも検討してみます。
書込番号:25293509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://faq.myna.go.jp/faq/show/2587?
おサイフがないとマイナポータル使えませんとか
ネットのいい加減な情報を書かないでください?
普通におサイフ無し機種も入ってますがそれは?
書込番号:25293538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしものために持っとくとしても海外機でいいと思いますよ
a23なんか短期滞在ならともかく
長期滞在でまともに使えるんですかね
中華band1と3だけでしょ
すごい不便だと思います
書込番号:25293550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NFCのみに対応した機種でマイナポータルに対応している機種は限られてります。公式にもM23は除くと記載されています。
https://www.samsung.com/jp/explore/news/galaxy-mynumber/
書込番号:25293689
2点

上記、サムスンへのリンクは「公的個人認証サービス」に関するものでした。失礼しました。
しかし、マイナポータル対応機種一覧にもM23は掲載されていません。他にも同様な機種はあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032323/SortID=25254973/
書込番号:25293699
2点

まずM23がいいとは自分は思いません
おサイフケータイがないとマイナポータル使えません!
しかも使えない機種は別にもあります
それはRakuten Miniです!
てRakuten Miniおサイフありますよね?
じゃあおサイフまったくかんけーないですよね?
それともおサイフのないRakuten Miniがあるんですか?
そもそも海外機は海外機なんだから
動作確認に入るわけないんで
書込番号:25293791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
M23とA51はどちらともモノラルスピーカーですが、音質に違いはありますでしょうか。
現在A51を使用していますが、音楽を聴いている際に高音が耳に響き、うるさく感じるため、
こちらのM23も同じように響かないか凄く気になります。
お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。
2点

Galaxy A51、M23どちらも音質は大差ないですよ。
M23はA51後継であるA52と同じSoC積んでるので、処理性能やサクサク具合はM23が上です。
ただしM23は初のメーカーSIMフリーモデルであり、テストマーケティングを兼ねた機種でコストかけられないため日本仕様非対応(防水防塵、おサイフケータイなど)がありますし、ドコモ回線で利用する場合はドコモの一部バンド(5G n79、4G B21)非対応などもあります。
またフロントカメラはパンチホールではなく水滴ノッチなので気になる人は気になりますし、ディスプレイもサムスンお得意の有機ELではなくTFT液晶なので画質や発色で差を感じる場合があります。
またGalaxyハイエンド機やGalaxy A5xシリーズとは違い、OSアプデやセキュリティ更新長期サポートも約束されてないです。
A51から買い替えるならば、少なくとも同じA5xシリーズの方が無難ではあります。
書込番号:25243919 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
総合的に良い音かどうかは別にして、coupleeさんの言う「耳障りな高音」ってのが気になるかどうかだけ教えて貰えませんか?
Mシリーズ自体は本来グローバル展開のローエンドなんで、おそらくM23もスピーカーに掛けてるコストはA5xシリーズより下だと思うんですが。
ただ、一般的に言うと中途半端にハイを伸ばしたスピーカーよりも、ローコストでハイ落ちしてるスピーカーの方が聞こえかたがマイルドで聴きやすいことが結構あるのでね。どちらの音が好みかは人によるようですけど。
ちなみに自分はマイルドな方が好きです。ただ多くの人はとにかくハイが出てる方を好むようには思えますがね。カーステなんかでもね。
書込番号:25244060 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-writerさん
A51って今はもう手元にはありませんが、本体スピーカーの音質関連で耳障りだと感じたことはなかったですね。
モノラルスピーカーながらも、とくにこもった感じもなく比較的クリアで良好、音は大きめだった印象です。
音は個人の好みもあるし感じ方も違いますが、もしかしたら音が大きめだったので聞くコンテンツによっては耳障りな高音に感じる場合があるかなぁと思ったり。
ちなみにA52やA53ではステレオスピーカーになりましたが、A51のスピーカー音が大きめなのを引き継いでいて、ある程度の音量にするとコンテンツによってはA51では感じなかった音割れがあったりします。
書込番号:25244085 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
丁寧にご返信いただきありがとうございます^^
ぜひ参考にさせていただきます。
>ryu-writerさん
凄く表しにくいのですが、大音量で流してる音楽を直接耳に当てた時に、うるさすぎで耳が痛くなるときの痛みに似ています。
とにかく耳の奥に響き、スピーカーを軽く指で抑えて音楽を聴くと問題ないです。
書込番号:25244102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あーしまった。。
>まっちゃん2009さん
お答えいただきありがとうございます。
実は…訊きたかったはM23のスピーカーについてでして(汗)
M23はお持ちではなかったですか?
書込番号:25244155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スピーカーの音は下記レビューで確認することができますが、音楽用としては厳しいかもしれません。
https://www.mobile-com.net/galaxym23-feeling/#st-toc-h-17
GSMArenaでも比較は可能です。ここには日本専用のM23はありませんが、A51と他の機器との比較が可能です。S23と聞き比べてみると結構違って聞こえます。
https://www.gsmarena.com/samsung_galaxy_a51-review-2057p3.php#spk=12082
似たような機種に買い替えるよりは、下記のようなBluetoothスピーカーを検討したほうがいいと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BHYCSX1C
書込番号:25244166
3点

>ryu-writerさん
M23はサブ用途を含めお試しで買いましたが、おサイフや防水防塵がないため(特に後者)、他機種より出番少ないです。
音に関してはA51が手元にないので比較しにくいですが、大きく劣ることはないかなぁという印象。ステレオのA52やA53より聞きやすかったりはします。まあ好みもあるので。
A5シリーズって全体的に音が大きめですし、ある程度の音量から普通に音割れしたりもあるため、そこらも関係あるかも?
Galaxyハイエンドではこういうの感じないので、ミドルレンジとしてコスト抑えてる部分の1つかなぁと。次のA54がどんな感じになってるのか気になりますか。
スレ主さんの場合、音質とエフェクトの設定を変えてみて改善するかどうかでしょうかね。イコライザー設定とかはイヤホン利用関係なく本体スピーカーにも反映されますし。
Dolby Atmosはステレオスピーカーモデルは本体スピーカー利用にも反映できますが、モノラルスピーカーモデルはイヤホン利用しないと設定変更不可なので。
書込番号:25244358 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。参考になりました。
>coupleeさん
ありりん00615さんの貼ったモバイルドットコムのリンク同様、A51のものを探しましたがないようなのでA52のものを。
https://www.mobile-com.net/galaxya52-feeling/#st-toc-h-16
まっちゃん2009さんのお話から察するとA51も傾向は似ているのではないかと思います。サイト側ではA52のスピーカーは高音質と評価されていますが、個人的にはどうもハイの出方が耳障りだと感じられました。M23の方がマイルドで聴きやすい印象です。
もし主さんの聴取感が私と似たような感性であるのなら、M23はA51よりもそちら向きである可能性が高いと思われます。まぁ、私自身はA51もM23も所持してはおりませんので(苦笑)あんまり当てにはならんのでしょうけど(笑)
書込番号:25245457 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

>taka23yo10u0125さん
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E5%85%B1%E6%9C%89-%E6%8F%90%E6%A1%88/galaxy-m23-5g-android-13%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%87%E3%83%BC%E3%83%88/td-p/20060640
>Galaxy M23 5G(SIMフリー)
>に対して、本日2022年12月14日より、Android 13を含むOSアップデートが配信された模様です。
書込番号:25101113
6点

Android13にアップデートされてますか?
12月にアップデートしていますが
特に不具合はないですよ
書込番号:25101141
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
皆様の掲示板を読ませていただきましたが、良く解りませんので教えてください。M23は画面の大きさが魅力です、現在OCNで機種変更したいのですがドコモ回線と思います、M23・5Gでは電波が使えない部分があるようですが静岡県西部の郊外で主に電話とラインとSNSでスマホの画像を送る程度です、ユーチューブ動画も見ますが、スムーズに使えないのか又はOCN認証スマホ(例えばアクオスウィッシュ・2)との差がとの程度あるのでしょうか、格安シムタイプのスマホは機種が少なく苦労しています。
0点

2022年時点では5gの未対応バンド(バンドn79)はほとんど気にする必要ないですよ。
5gはまだまだエリア的に整備範囲が狭いので4g通信メインになるとおもいますが、4gはドコモのほとんどのバンド使えるため買い替えてエリアが狭くなったと感じることはほぼないです
どちらかと言うと3Gのドコモのプラチナバンド使えない方を気にしたほうが良いかもしれません。今はあまりないですが普段の行動範囲の中で3gしか届かないエリアがあるかどうかだけ注意した方がいいとおもいますよ
書込番号:25041442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンドn79のことは気にしなくて良い、多分ここで回答する人間に共通してる意識です。流石にドコモが販売する機種はほぼ対応ですけど無くても利用に支障が出ることは現時点ではまずありません。
逆に言えばだからこそSIMフリー機はほぼこのバンドに対応しないのです。無理に対応させてその分端末価格に上乗せさせるだけの価値がないから対応しない。
n79に非対応だろうとMVNOが最も多く利用するドコモ回線で上手く利用出来ないSIMフリー端末は、国内向けに正規に販売されてるものには皆無と考えて良いです。
「格安シムタイプのスマホは機種が少なく苦労」はそちらの完全な取り越し苦労ですから。そこはもっと気楽に考えてください。
書込番号:25041494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4Gに関しては電波等問題ありません
5Gはn79の電波が使えないので
半分程度しか使えないと思います
マップでn79・n78区分けしてないので
正確にはわかりませんが
実用上問題ないと思います
最近M23購入しましたが
安定していてよい機種ですよ
書込番号:25041503
5点

docomoのスマホじゃない5Gスマホの大半はdocomoが5Gで使ってる電波に対応してないから、5Gで繋がるエリアはめちゃくちゃ狭くなる
でも5Gで繋がらない場合は圏外になるんじゃなく4Gで繋がるから今まで4Gのスマホを使っていたんだったら同じように使えてたまに5Gで繋がるときがあるとかそんな感じになるだけだよ(当然docomo4Gに対応したスマホを使った場合)
なので、今すでにスマホを使ってるんだったらエリアとか速度に関して何も心配する必要はなくて、昔からあるこのスマホはdocomoSIM(auSIM、SoftBankSIMでも同じ)だと使えない(圏外になる場所が増える)から注意してねって言う本体とSIMの組み合わせとは全然違う
感覚としては気分的なもので、今までどおり使えるんだったら問題ないって思うか、5G契約で5Gエリア内だったら5Gで繋がらないと許せん!って思うかどうかだろうね
まあ、5Gっていうのは無制限に繋いでじゃんじゃん通信しまくるために存在するようなもんだし、どちらかというとデータ量を節約して使う格安SIMではあんまし気にするものでもないんだけどね
書込番号:25041556
6点

5Gを重視するならば、ドコモは衛星に干渉せず1つの基地局で高出力可能なn79メインで展開しているため非対応機種を利用する場合はかなりのエリアで5Gが使えないです。
n78は対応してるのでn78エリアでは利用できますが、n79エリアに比べ利用できるエリアは少ないです。
各キャリア回線利用してますが、ドコモは他キャリアよりも5Gにつながるエリア多いため、ドコモ利用においては私はn79対応をそこそこ重視してます。
5G n79はガラパゴスバンドであり、ドコモ以外だと海外では中国移動くらいしか利用しておらず、メーカーも対応させると開発コスト上がりますし、部品も増えるため対応させてないメーカーがほとんどです(ドコモ向け端末開発・納入メーカーは対応)。
ただキャリアから回線(帯域)借りてるMVNO利用においては、仮にMVNOが5Gサービス提供してても通信速度は4G同等か4Gよりちょい早い程度に留まります。
ドコモ本家またはahamo利用で5G使いたいならばn79対応非対応を気にする必要はありますが、MVNOにおいてはそこまで気にする必要はありません。
ドコモやahamoの5G以外に、IIJmioタイプDの5Gも利用してますが、MVNOは大した速度出てません。それにOCNは現時点で5Gサービスは提供してないです。
ドコモが利用する4GバンドはB1/3/19/21/28/42ですが、Galaxy M23はこのうちB1/3/19/28/42が利用できるため普段使いには問題ありません(4G B21はドコモスマホでもエントリー機中心に非対応なのでそこまで重要ではない)。
あと「ドコモ網では利用できない周波数帯です。」という記載については、3Gバンドについての記載です。
ドコモが利用する3G B1には対応してるもののB1での接続はできないという意味合いであり、4G/5Gについては問題ないです。
Galaxy M23はサブ用途兼お試しついでに2台購入しましたが、ドコモ回線での5Gエリアはかなり狭いながら、4Gは全く問題ありません。
ただGalaxy M23はテストマーケティング兼ねて投入された機種なため、国内向けカスタマイズは最低限で日本仕様(おサイフケータイや防水防塵)には非対応なので、ここを必要とするかですね。
AQUOS wish2は夏に使い捨て感覚で購入しましたが所詮エントリー機であり、Galaxy M23比でのメリットはおサイフケータイや防水防塵対応くらいで、その他スペックはGalaxy M23が上になります。
ベンチマーク総合スコアでは本来はAQUOS wish2が採用するSD695Gの方が高いはずなんですが、コンパクト故に発熱対策などで制限入れてるようで他社SD695G採用モデルより総合スコアが低く、レスポンスもイマイチだったりで、あくまでもスマホ初心者向けな印象です。
Galaxy M23は昨年のミドルハイGalaxy A52と同じSoC SD750Gを採用してるので、そこそこ動きます。
書込番号:25041995 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

「ドコモ網が使えない」、を見て不思議だったので投稿し、多くの方から親切なる御返事をいただきまして有難うございました。未知の世界を教えていただきました、M235gが急に値上がりしたので少し値下りしたら価格・コム経由購入しようと思っています、5Gの使用申し込みはウェブでやりましたが、この設定は難しそうなので業者さんに機種変更の設定をしてもらうつもりですが、不要になったアクオスウィッシュ・2は同じOCNのシムですからギャラクシーM235gが故障等した時にはシムを抜きアクオスに戻す(差し替える)だけで電話が使えるのでしょうか、どなたか教えていただけると有難いです。
書込番号:25042800
2点

>不要になったアクオスウィッシュ・2は同じOCNのシムですからギャラクシーM235gが故障等した時にはシムを抜きアクオスに戻す(差し替える)だけで電話が使えるのでしょうか、どなたか教えていただけると有難いです。
キャリアスマホ(docomoのスマホなど)に別キャリアのSIMとかSIMフリー機にキャリアSIM、格安SIMとか簡単に言うと“本体とSIMで違う組み合わせ”で使うときにはSIMを挿しただけは使えなくて、APN設定(厳密にいうと違うけどIDとパスワードを入れないと使えないみたいな感じに思っておけばいい)というのをやらないとダメ(通話は何もしなくても使えるけどこれをやらないとネットが使えない)
なので、GalaxyM23を買ってOCNのSIMを入れたらOCN用のAPN設定をすれば使えるようになって、やっぱりAQUOSWishを使おうと思ってAQUOSにOCNのSIMを入れたらAQUOSの方でOCN用のAPN設定をすればまた使えるようになる
さらに他の機種に変えるとかまたGalaxyに戻す、他の会社のSIMに変えるとかのときも、SIMを入れた本体に使いたいSIMのAPN設定をしてやると使えるようになる
※APN設定は自分で全部入力しないとダメな場合と予めいろいろ入ってて、使ってるSIMに適合するのがある場合は選ぶだけでいいとかある
書込番号:25042826
6点

まずは訂正...
OCNは5Gサービス開始してないと書きましたが、正しくは音声プランのみ今春から提供してましたね。
ただ5Gはキャリア本家またはサブブランド利用でないと速度体感はあまり得られないので、無いよりはマシ程度に考えた方がいいです。
SIM差し替えは先の書き込みのとおりAQUOS wish2はもちろん、同じnanoSIMスロット採用機種であれば問題なくSIM差し替えて利用できます。APN設定だけはする必要があります。
AQUOSシリーズは各キャリアはもちろん、主要MVNOのAPNがプリセットされてるため、挿入したSIMから判断してOCNなどが表示されます。それを選ぶだけです。
一方Galaxy M23は初のメーカーSIMフリーモデルであり、長年ドコモやau市場重視だったためプリセットに慣れていないのか、例えばドコモやドコモMVNO SIM挿したらspモードのみ表示、auやau MVNO SIM挿したら5G NET及び5G NET for DATAのみ表示だったりします。
そのためキャリア本家回線利用以外では、Galaxy M23においてはユーザー自身でのAPN入力設定が必要になるのでご注意を。
書込番号:25043476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)