発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 198g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全62スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 8 | 2022年12月7日 22:32 |
![]() |
30 | 7 | 2022年12月2日 11:21 |
![]() ![]() |
35 | 6 | 2022年11月27日 21:40 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2022年11月25日 20:01 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2022年11月2日 11:04 |
![]() |
16 | 5 | 2022年9月18日 11:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
皆様の掲示板を読ませていただきましたが、良く解りませんので教えてください。M23は画面の大きさが魅力です、現在OCNで機種変更したいのですがドコモ回線と思います、M23・5Gでは電波が使えない部分があるようですが静岡県西部の郊外で主に電話とラインとSNSでスマホの画像を送る程度です、ユーチューブ動画も見ますが、スムーズに使えないのか又はOCN認証スマホ(例えばアクオスウィッシュ・2)との差がとの程度あるのでしょうか、格安シムタイプのスマホは機種が少なく苦労しています。
0点

2022年時点では5gの未対応バンド(バンドn79)はほとんど気にする必要ないですよ。
5gはまだまだエリア的に整備範囲が狭いので4g通信メインになるとおもいますが、4gはドコモのほとんどのバンド使えるため買い替えてエリアが狭くなったと感じることはほぼないです
どちらかと言うと3Gのドコモのプラチナバンド使えない方を気にしたほうが良いかもしれません。今はあまりないですが普段の行動範囲の中で3gしか届かないエリアがあるかどうかだけ注意した方がいいとおもいますよ
書込番号:25041442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バンドn79のことは気にしなくて良い、多分ここで回答する人間に共通してる意識です。流石にドコモが販売する機種はほぼ対応ですけど無くても利用に支障が出ることは現時点ではまずありません。
逆に言えばだからこそSIMフリー機はほぼこのバンドに対応しないのです。無理に対応させてその分端末価格に上乗せさせるだけの価値がないから対応しない。
n79に非対応だろうとMVNOが最も多く利用するドコモ回線で上手く利用出来ないSIMフリー端末は、国内向けに正規に販売されてるものには皆無と考えて良いです。
「格安シムタイプのスマホは機種が少なく苦労」はそちらの完全な取り越し苦労ですから。そこはもっと気楽に考えてください。
書込番号:25041494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

4Gに関しては電波等問題ありません
5Gはn79の電波が使えないので
半分程度しか使えないと思います
マップでn79・n78区分けしてないので
正確にはわかりませんが
実用上問題ないと思います
最近M23購入しましたが
安定していてよい機種ですよ
書込番号:25041503
5点

docomoのスマホじゃない5Gスマホの大半はdocomoが5Gで使ってる電波に対応してないから、5Gで繋がるエリアはめちゃくちゃ狭くなる
でも5Gで繋がらない場合は圏外になるんじゃなく4Gで繋がるから今まで4Gのスマホを使っていたんだったら同じように使えてたまに5Gで繋がるときがあるとかそんな感じになるだけだよ(当然docomo4Gに対応したスマホを使った場合)
なので、今すでにスマホを使ってるんだったらエリアとか速度に関して何も心配する必要はなくて、昔からあるこのスマホはdocomoSIM(auSIM、SoftBankSIMでも同じ)だと使えない(圏外になる場所が増える)から注意してねって言う本体とSIMの組み合わせとは全然違う
感覚としては気分的なもので、今までどおり使えるんだったら問題ないって思うか、5G契約で5Gエリア内だったら5Gで繋がらないと許せん!って思うかどうかだろうね
まあ、5Gっていうのは無制限に繋いでじゃんじゃん通信しまくるために存在するようなもんだし、どちらかというとデータ量を節約して使う格安SIMではあんまし気にするものでもないんだけどね
書込番号:25041556
6点

5Gを重視するならば、ドコモは衛星に干渉せず1つの基地局で高出力可能なn79メインで展開しているため非対応機種を利用する場合はかなりのエリアで5Gが使えないです。
n78は対応してるのでn78エリアでは利用できますが、n79エリアに比べ利用できるエリアは少ないです。
各キャリア回線利用してますが、ドコモは他キャリアよりも5Gにつながるエリア多いため、ドコモ利用においては私はn79対応をそこそこ重視してます。
5G n79はガラパゴスバンドであり、ドコモ以外だと海外では中国移動くらいしか利用しておらず、メーカーも対応させると開発コスト上がりますし、部品も増えるため対応させてないメーカーがほとんどです(ドコモ向け端末開発・納入メーカーは対応)。
ただキャリアから回線(帯域)借りてるMVNO利用においては、仮にMVNOが5Gサービス提供してても通信速度は4G同等か4Gよりちょい早い程度に留まります。
ドコモ本家またはahamo利用で5G使いたいならばn79対応非対応を気にする必要はありますが、MVNOにおいてはそこまで気にする必要はありません。
ドコモやahamoの5G以外に、IIJmioタイプDの5Gも利用してますが、MVNOは大した速度出てません。それにOCNは現時点で5Gサービスは提供してないです。
ドコモが利用する4GバンドはB1/3/19/21/28/42ですが、Galaxy M23はこのうちB1/3/19/28/42が利用できるため普段使いには問題ありません(4G B21はドコモスマホでもエントリー機中心に非対応なのでそこまで重要ではない)。
あと「ドコモ網では利用できない周波数帯です。」という記載については、3Gバンドについての記載です。
ドコモが利用する3G B1には対応してるもののB1での接続はできないという意味合いであり、4G/5Gについては問題ないです。
Galaxy M23はサブ用途兼お試しついでに2台購入しましたが、ドコモ回線での5Gエリアはかなり狭いながら、4Gは全く問題ありません。
ただGalaxy M23はテストマーケティング兼ねて投入された機種なため、国内向けカスタマイズは最低限で日本仕様(おサイフケータイや防水防塵)には非対応なので、ここを必要とするかですね。
AQUOS wish2は夏に使い捨て感覚で購入しましたが所詮エントリー機であり、Galaxy M23比でのメリットはおサイフケータイや防水防塵対応くらいで、その他スペックはGalaxy M23が上になります。
ベンチマーク総合スコアでは本来はAQUOS wish2が採用するSD695Gの方が高いはずなんですが、コンパクト故に発熱対策などで制限入れてるようで他社SD695G採用モデルより総合スコアが低く、レスポンスもイマイチだったりで、あくまでもスマホ初心者向けな印象です。
Galaxy M23は昨年のミドルハイGalaxy A52と同じSoC SD750Gを採用してるので、そこそこ動きます。
書込番号:25041995 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

「ドコモ網が使えない」、を見て不思議だったので投稿し、多くの方から親切なる御返事をいただきまして有難うございました。未知の世界を教えていただきました、M235gが急に値上がりしたので少し値下りしたら価格・コム経由購入しようと思っています、5Gの使用申し込みはウェブでやりましたが、この設定は難しそうなので業者さんに機種変更の設定をしてもらうつもりですが、不要になったアクオスウィッシュ・2は同じOCNのシムですからギャラクシーM235gが故障等した時にはシムを抜きアクオスに戻す(差し替える)だけで電話が使えるのでしょうか、どなたか教えていただけると有難いです。
書込番号:25042800
2点

>不要になったアクオスウィッシュ・2は同じOCNのシムですからギャラクシーM235gが故障等した時にはシムを抜きアクオスに戻す(差し替える)だけで電話が使えるのでしょうか、どなたか教えていただけると有難いです。
キャリアスマホ(docomoのスマホなど)に別キャリアのSIMとかSIMフリー機にキャリアSIM、格安SIMとか簡単に言うと“本体とSIMで違う組み合わせ”で使うときにはSIMを挿しただけは使えなくて、APN設定(厳密にいうと違うけどIDとパスワードを入れないと使えないみたいな感じに思っておけばいい)というのをやらないとダメ(通話は何もしなくても使えるけどこれをやらないとネットが使えない)
なので、GalaxyM23を買ってOCNのSIMを入れたらOCN用のAPN設定をすれば使えるようになって、やっぱりAQUOSWishを使おうと思ってAQUOSにOCNのSIMを入れたらAQUOSの方でOCN用のAPN設定をすればまた使えるようになる
さらに他の機種に変えるとかまたGalaxyに戻す、他の会社のSIMに変えるとかのときも、SIMを入れた本体に使いたいSIMのAPN設定をしてやると使えるようになる
※APN設定は自分で全部入力しないとダメな場合と予めいろいろ入ってて、使ってるSIMに適合するのがある場合は選ぶだけでいいとかある
書込番号:25042826
6点

まずは訂正...
OCNは5Gサービス開始してないと書きましたが、正しくは音声プランのみ今春から提供してましたね。
ただ5Gはキャリア本家またはサブブランド利用でないと速度体感はあまり得られないので、無いよりはマシ程度に考えた方がいいです。
SIM差し替えは先の書き込みのとおりAQUOS wish2はもちろん、同じnanoSIMスロット採用機種であれば問題なくSIM差し替えて利用できます。APN設定だけはする必要があります。
AQUOSシリーズは各キャリアはもちろん、主要MVNOのAPNがプリセットされてるため、挿入したSIMから判断してOCNなどが表示されます。それを選ぶだけです。
一方Galaxy M23は初のメーカーSIMフリーモデルであり、長年ドコモやau市場重視だったためプリセットに慣れていないのか、例えばドコモやドコモMVNO SIM挿したらspモードのみ表示、auやau MVNO SIM挿したら5G NET及び5G NET for DATAのみ表示だったりします。
そのためキャリア本家回線利用以外では、Galaxy M23においてはユーザー自身でのAPN入力設定が必要になるのでご注意を。
書込番号:25043476 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

ポチりました。
しかし現在「一時的に品切れ:入荷時期は未定です。」とのことです。
約10,000円引きですからね。
書込番号:25024290
0点

>よーすてんさん
今回のM23はお得ですよね
書込番号:25024301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日から量販店でも1万円割引されて34,080円になってます。支払い価格はAmazonほど安くはないですが、ポイント10%還元(3408pt)で実質30,672円なのでまあ近い感じにはなります。
また量販店ではTab S8+/Tab S8 Ultra、Buds Live、Buds2なども同じくAmazonセールに合わせて値下げされてます。
前回の夏だったかな?Amazonのセールのときも同じように量販店で値下げだったので、量販店の対抗値下げなのか、あるいは製品納入側であるサムスン側の配慮かな?と思ってます。
書込番号:25024303 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

3万円近くだと安いなという感じがします。
書込番号:25024435 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxy A52とSoC同じなのでバッテリー容量が5000mAhになったA52みたいな感じなんですよね、、
それが3万円強買えるなら安いかも知れませんね
書込番号:25024462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売当初はトータルスペックの割に多少高めでしたが、期間限定ながらやっと買いやすい価格帯にはなりました。
ただ販売台数が見込めるキャリア向けモデルではないため、またテストマーケティングを兼ねた機種だからか、日本向けカスタマイズは対応バンド調整などの最低限に留まり、FeliCa無し、再設計しての防水防塵性能追加なども無しだったりで、人によってはそこがネックになります。
またサムスンとしてはエントリー機扱いなため、OSアプデやセキュリティ更新長期サポート対象外な部分ですね。
同SoC搭載のA52だとOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年が補償されてますが、M23だとOSアプデは良くて2回、セキュリティ更新も発売からせいぜい2年ちょいになりそうです。
この機種の最大のメリットは、デュアルSIM(物理nanoSIM×2)仕様かつマルチキャリアバンド対応な部分くらいですが、キャリア版Galaxyも2022秋冬モデルからマルチバンド対応かつデュアルSIM仕様になり、ドコモが扱うため5G n79や4G B21もしっかりと対応してるため、M23の優位性は前よりも薄れちゃいました。
M23に続いてメーカーSIMフリー版が継続的に国内投入される場合、ドコモガラパゴスバンド対応などバンド構成がより充実するのか、またFeliCaや防水防塵など日本仕様をちゃんと入れてくるのかどうか、でしょうね。
書込番号:25024488 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

A52ありましたね、ふつうに値段高いドコモ価格ですけど
この値段なら普通にpixel6a買いますねw
googleはブラックフライデーのがすともう安売りないんですかね?
書込番号:25035222
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
イオンモバイルで ドコモ回線です。
sim差し替えて使用できますか?
なにか制限ありますか
書込番号:25028196 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4キャリア回線対応、4キャリア回線VoLTE対応端末なので問題ありません。
今利用されてるのがnanoSIMならば、SIMを差し替えてAPN設定すれば使えます。
書込番号:25028205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

https://aeonmobile.jp/news/5g_release_220329/
5Gにも対応済みですし、何等問題なく利用出来ると思われます。
書込番号:25028211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
即時回答恐れ入ります。
Amazonでお安くなっており検討してました。
ドコモ回線制限ありの書き込みで
不安になり問い合わせました。
ありがとうございます。
書込番号:25028216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
恐れ入ります。安心しました。
書込番号:25028218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ちなみに多くのSIMフリーは挿入したSIMを認識して主要事業者APNが一覧表示されますが、Galaxy M23はドコモSIM挿したらspモードのみ表示、au SIM挿したら5G NET及び5G NET for DATAだけ表示されるなどSIMフリーとは思えない仕様です。
サムスンは長らく国内ではドコモ、KDDI向け端末のみ手掛けてきたので、APN関連仕様はそのまま流用してる感じでしょう。
メーカー初SIMフリーではありますが、プリセットくらい設定しとけばいいのにと思います。
SIM挿入した後に、イオンモバイルのAPN設定してください。APN設定項目はSIM挿入しないと現れません。
ちなみにドコモのみが利用するガラパゴス周波数5G n79、4G B21には非対応なので、ドコモの対応機種に比べエリア制限出ます。
ドコモスマホでもエントリー機中心に4G B21非対応があるため問題ないですが、5Gについてはかなりエリアが狭まります。
書込番号:25028228 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

とはいえ、5Gエリアはまだまだ4G比で狭いですし、キャリアから回線借りてるMVNOだと5G提供されてても帯域などから4G同等速度くらいしか出ない場合もあるため、気にしなくてもいいかと思います。
ドコモ本家またはahamoで利用する場合以外だと、5G n79非対応なのはあまり気にする必要はないかなぁと。
書込番号:25028237 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
【使いたい環境や用途】
仕事用サブ機
【比較している製品型番やサービス】
Googleピクセル6a
【質問内容、その他コメント】
Googleピクセル6aと値段も同じぐらいで、どっちにしようか迷ってます。
求めるところは耐久性、快適性です
書込番号:25019736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

耐久性などの面でGalaxy M23は防水防塵非対応です。
キャリア向けモデルならば大幅カスタマイズで対応したでしょうが、台数が見込めないメーカーSIMフリーでの投入のため対応バンド調整など最低限カスタマイズで投入されました。
一方Pixel 6aはちゃんと防水防塵に対応してます。
2019~2020年Galaxyハイエンド機と一部ミドルレンジ(A51)と2021年一部ミドルレンジ(A52)はOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償、2021年以降のGalaxyハイエンド機と一部ミドルレンジ(A53)はOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償が公約されてます。
一方M23はメーカーSIMフリーのスタンダード扱いで(SoCはミドルレンジ2021年モデルA52と同じものを採用)、OSアプデやセキュリティ更新が公約されてません。
そのためOSアプデは1~2回で終わり、セキュリティ更新も発売からせいぜい2年ちょいになる可能性があります。
Pixel 6aはOSアプデ3世代&セキュリティ更新5年補償が公約されてるので、長期サポートという面でもPixel 6aが上になります。
使う上での快適性はどちらも似たようなものですが、UIが全く違うため(Pixelは素のAndroid、Galaxy AndroidカスタムのOne UI)使い勝手は変わってきます。
Galaxyは独自アプリや独自機能があったりで、いろいろと面白い部分があるので何を重要視するかでしょうね。
書込番号:25019750 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

adgjmp6011さん
SDカードを使いたい
画面は大きい方がいい
Pixel 6a:6.1インチ
M23:6.6インチ
という事だとM23になるかと思います。
書込番号:25019779 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仕事用という事なので使う可能性は低そうですが、
もしイヤホンジャックが必要という場合もM23になりますね。
書込番号:25020498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>adgjmp6011さん
個人的にはGooglePixelの圧勝です。
書込番号:25024777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー
現在はpixel 3aを使っており本機種への買い替えを検討しております
自分はグーグルウォレットを使ってiDでの決済をよく使うのですが本機種で同一の方法は可能でしょうか?
上述の方法が無理な場合、QRではなくタッチ決済する別の方法はあるのでしょうか?
NFC、おサイフケータイ、Felicaの違いが良く分かっていないため質問させていただきました
初心者的な質問でお手数おかけして恐縮ですがよろしくお願いします
2点

akas888さん
GoogleウォレットはPlayストアから
ダウンロード出来ないようですね。
Google Payであれば、
対応がAndroid 5.0以降かつNFCに対応している端末なので
Galaxy M23で問題ないでしょう。
私はGalaxy S22 UltraのGoogle PayでiD決済を利用しています。
書込番号:24990151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M23はGoogle Pay(日本ではまだウォーレットになってないのでは?)は使えますが、NFC決済。
VISAとかのタッチ決済だけで、iDは使えないのでは?
FeliCaついてませんから。
iD、Quick Pay、Suica、PASMO、nanaco、Edy、WAONは使えません。
コンビニ、マックならVISAのタッチ決済に対応していますが、まだそれほど多くはないですね。
書込番号:24990993
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy M23 5G SIMフリー

実際に使っている人にカタログ値と相違ないのか確認して欲しいのです。
出来ればホットモックで試したいのですが、置いてあるのは原宿の直営店のみという話で量販店などに無いので、購入して実機を持っている人にどうなのかという事を聞きたかったのです。
書込番号:24928268
0点

Galaxy A5xシリーズ同様に望遠レンズがないため、光学ズーム非対応でありデジタルズーム最大10倍のみ対応です。
レンズ構成としては広角+超広角+マクロの3眼であり、A5xシリーズと大きく違うのは深度測位レンズの有無くらいです。
A5xシリーズに限らずAシリーズではそうですが、M23も同様にズーム機能はオマケみたいなものであり、0.5~2倍は実用的、3~4倍あたりだとぎりぎり実用的になるかどうか、それ以上はダメダメです(10倍なんて使い道はメモくらい)。
MシリーズはA5xをベースに一部性能を落とし、販路限定することで低価格を実現してるラインです。搭載SoCは昨年春夏モデルとして発売されたA52で採用されたSD750Gです。
M23実機はGalaxy Harajukuくらいしかないですが、A5xシリーズはキャリアから発売されてるので、A52やA53の店頭デモ機でカメラは確かめやすいでしょう。
Galaxyハイエンド機と違い、カメラには期待しない方がいいですよ。
ハイエンド機だと望遠レンズがあり、光学ズームとデジタルズームとの組み合わせ(サムスンはスペースズームと呼んでる)は最大30倍です。
また望遠レンズ2つ積んでる最上位機種では、最大50倍(Note20 Ultra)または最大100倍(S20 Ultra、S21 Ultra、S22 Ultra)になります。
もちろんハイエンド機もズーム値が上がるほど画質は落ちますが、品質はAシリーズとは雲泥の差、30倍ズーム以上では月撮影までもできますからね。
書込番号:24928400 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

まっちゃんさん、わざわざありがとうございます。
ところで他スレですが、これを量販店で扱っているところはどこですか?
実機の幅が気になるんです。ホットモックは原宿に行かなければないだろうと言われたのですが、本体の幅が気になるので模型のモックでも構いません。
書込番号:24928448
0点

Galaxy M23の販路は、Amazon、ヨドバシ.com、ビッグカメラ.com(コジマ、ソフマップ含む)、Galaxy Harajukuのみになります。
量販店はネット通販のみなので、店頭に行ってもモックやデモ機があるとは限りません。
サムスン初のSIMフリーであり、販路が一番の問題だと思います。
もちろん当初は量販店は販路になかったので、途中で増えただけマシですが。
まあMシリーズは元々海外含めオンライン専用モデルという位置付けなので、仕方ない部分はあるのかなぁ。実機触って確かめたいユーザーもいるので、そこらも考えて展開した方がいい気はします。
書込番号:24928462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)