| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 32 | 3 | 2024年1月21日 21:54 | |
| 32 | 4 | 2024年1月18日 16:03 | |
| 10 | 1 | 2024年1月16日 08:55 | |
| 3 | 3 | 2024年1月14日 17:15 | |
| 0 | 0 | 2024年1月14日 16:39 | |
| 7 | 6 | 2024年1月14日 03:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038457/SortID=25461926/
添付のまっちゃんさんのコメントが参考になるのでは
書込番号:25592346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
https://www.youtube.com/watch?v=AtwPInyeh-8&t=892s
YouTuberさんの比較レビューだと劣る形ですね。
処理能力のワットパフォーマンスは上がっているとは思いますが、単純にバッテリーの物理的な容量減が悪い意味で効いている形かなと。
昔々のスマホから買い替える方ならば3700mAhは大容量なバッテリーですが、今時のスマホで見ると標準よりも少なめです。
画面が小さかったりなどはありますが、使用する電力に対するパフォーマンスの発揮度が悪いチップを載せる端末なのも相まってバッテリー持ちは悪いです。
S22、5iiiを同時並行で使っていますが、S22はとてもメイン機で使おうとは思えないバッテリー持ちです。
S21だと経年劣化などでバッテリーが弱ってきている事も考えられますが、それでもS22に買い替えるのには性能面でもバッテリー持ちの面でも勿体ないかなと思います。
結構安く変える端末にはなってますが。
書込番号:25592597 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
バッテリー消費自体はS22の方若干緩やかではありますが、S21のバッテリー容量が4,000mAhだったのに対してS22はコンパクト化に伴い3,700mAhに容量が減らされたので、結果的に減り方は似たようなものになってます。
S23も購入してますが、容量が3,900mAhに増えたのに加え、最近の2世代が特にバッテリー減りが早かった分、かなり持つように感じますね。
性能としてはS21よりレスポンスは上、さらにカメラでExpert RAWが使えるようになったりでS22の方が良くはありますが、画面サイズは0.1インチほど小さくなったりはあります。
発売当初12.5万だったのが価格改定で5.8万円にまで値下げされてるので、S22が5万円前後で購入できるならまあアリだとは思いますが、使い方によっては今とバッテリー減りが変わらないような場合もあるでしょう。
書込番号:25592648 スマートフォンサイトからの書き込み
16点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
初めまして
現在 UQモバイル版の Galaxy S22 を楽天simで購入しよぉかと検討中ですが、普通に使えますか?
楽天モバイルの対応端末にはドコモ版の Galaxy S22 SC-51Cしかありませんでした
4点
楽天契約中のSIMを挿せば、自動でAPN(Rakuten Internet)が設定されますし、通話・通信ともに問題なく利用できますよ。
対応バンドもau/UQ版は問題ありません。
逆にドコモ版を楽天で利用する場合は、一部バンド非対応(5G n77、auローミングの4G B18に非対応)なので一部エリアでは制限が出る場合があります。
書込番号:25587874 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
楽天モバイルの対応端末一覧に、ちゃんとGalaxy S22 SCG13掲載されてますよ。
[Galaxy S22 SCG13 Samsung au]と表示されてますが、au/UQ版モデルは同じ端末なのでGalaxyに限らずUQでも同じ端末の取扱がある場合はau=UQと読み替えればいいです。
今は楽天契約SIMは他Galaxyに入れ替えて利用してますが、実際に楽天SIMで問題なく利用してました。
書込番号:25587877 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
何度もすいません
普通に使えたと言うことは、通話 ショートメッセージ モバイルデータ通信 WiFi接続 が普通に使えたと言う認識で合ってますか?使えるのであればUQ端末を使おうと検討中です
書込番号:25588413
1点
はい、そうですよ。問題なく利用できます。
ドコモ版についても楽天SIM挿せばAPNも自動設定されエリア内では利用できますが、先に書き込みしたようにドコモ版Galaxy S22は楽天が利用する一部バンド非対応なので場所により使い勝手が悪くなる場合があります。
これはGalaxyに限らず、5G n77、4G B18非対応のドコモ端末を楽天回線で利用する場合に同じです。
書込番号:25588436 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SC-51C docomo
アイコンが2つずつあるの、なんで?
ポコポコ面白い?
書込番号:25586046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
当該通知を長タップすると
Samsungキャプチャ
通知をOFF
設定
完了
って画面が出てくるはずなので
通知OFFにすれば多分出なくなると思います
書込番号:25583921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヘイムスクリングラ 様
早々のレスありがとうございました!
御礼申し上げます
書込番号:25583948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
お世話になります
昨年11月末からの22愛用者です(初Galaxy)。
スクショ撮るたびに写真のようにインフォが出ます。
これを停止するにはどうすれば良いのでしょうか?
当たりをつけて調べたのですが分からなかったのでご教示頂ければと。
宜しくお願い申し上げます
書込番号:25583888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
「OK Google アラームを削除して(または止めて)」と喋りかけても「その操作ry」と言われ、案内が打ち切られてしまいます。
「OK Google リマインダー 明日 歯医者」と喋りかけても
「何時に設定しますか」と問いかけられて時間を言ったとしても、また同じ質問を繰り返されてしまいます。
「OK Google リマインダー 明日の15時に歯医者 」と喋りかければ認識してくれるようですが長ったらしいので不便です。
最近S22がAndroid14にバージョンアップされたようなので少し期待していたんですが、改善される様子は見られませんでした。
Android端末共通の仕様なら諦めるしかなさそうですが、なにか代替策があれば教えていただけないでしょうか。
0点
>kt.さん
単に文言が間違ってるから認識されないのではないでしょうか。
https://support.google.com/assistant/answer/9275058?hl=ja
上記が参考になりますでしょうか?
×アラームを削除して
○アラームをキャンセルして
×アラームを止めて
○(単に)止めて
×リマインダー 明日の15時に歯医者
○明日の午後3時に『歯医者』というアラームを設定して
こんな感じでしょうか。とにかく公式のヘルプ等で確認出来れば正しい使い方は分かる筈です。自分は
OK Google アラームを削除して
というそちらのやり方構文をそのままGoogle検索して造作もなく上記URLを見付けました。2番目のクエリがビンゴでした。
書込番号:25581926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ご返答ありがとうございます
「アラームをキャンセルして」と「止めて」を試してみましたが、S22では受け付けてくれないようです。
歯医者の件はアラームというよりかはTodoリスト(リマインダー)に追加して欲しいです。
ちなみにS22で試してみると「すみません。このデバイスでアラームが設定できるのは24時間までです。リマインダーなら設定できますので、かわりに試してみてください。」と出てしまい受け付けてくれないようです。
書込番号:25581954
0点
>kt.さん
アラームではなくリマインダー、とのこと。ならば…
https://support.google.com/assistant/answer/9387035
そちらで必要なことの全ては上記に掲載されてる筈です。それに従ってください。
https://support.google.com/assistant
Googleアシスタントで出来ることの全ては上記に集約されています。ここで探せばほとんどのことは見つかる筈です。
前回も言いましたが、主さんが上手くアシスタントを使えないのは使い方、取り分け構文が間違っており、Googleが策定した仕様に則ってないからだと思うので、目的に適う項目を探してその通りに使うようにすれば良いのでは?ということです。
差し当たって上記サポートサイトの「Googleアシスタントを使って出来ること」当たりから細分化された項目は探すことが出来るので必要なことはご自身でも調べられるかと思います。
なお、
>「アラームをキャンセルして」と「止めて」を試してみましたが、S22では受け付けてくれないようです。
説明通りにやって出来ないということなら、自分にはもう何も出来ません。後は上記Googleアシスタントのサポートサイトで コミュニティ をタップしてコミュニティで相談されるなり、Galaxy S22固有の問題とお考えならスマホ内のGalaxyコミュニティアプリからアクセスして向こうのコミュニティで相談された方が良いように思われます。
書込番号:25582187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「OK Google リマインダー 明日 歯医者」と喋りかけても
「何時に設定しますか」と問いかけられて時間を言ったとしても、また同じ質問を繰り返されてしまいます
他の機種(Android13、Android10)でも同様です
「はい。「歯医者」、日付は明日ですね。何時に設定しますか。」となり「何時に設定しますか。」を繰り返します
時間の指定方法が「午前10時です」ではGoogleToDoリストの保存しましたとなり保存できました
「10時」「午前10時」では保存できない→「午前10時です」保存できる
リマインダーはGoogle「ToDo」アプリに登録されます
>「OK Google アラームを削除して(または止めて)」と喋りかけても「その操作ry」と言われ、案内が打ち切られてしまいます
アラームを削除して→アラームが4つあります。次のうち、どれをキャンセルしますか。・・・→削除したいアラームを指示します
1回だけのアラームは「アラームを止めて」
アラーム時刻の変更はアプリからです
書込番号:25582509
2点
>zr46mmmさん
現状では自分がAndroidに操作を合わせるしかなさそうですね
ご返答ありがとうございました。
書込番号:25582579
2点
すいません。自己解決しました。
S22に元から入っているアラームのアプリはサムスン製のもので
Googleアシスタントでは細かい命令に対応できなかったみたいです。
なのでGoogle製の時計アプリを入れてみたら、アラームの削除など細かい命令が可能になりました。
書込番号:25583193
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)



