| 発売日 | 2022年4月21日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 168g |
| バッテリー容量 | 3700mAh |
| 対応SIM | nano-SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全260スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 129 | 16 | 2024年7月2日 20:30 | |
| 12 | 4 | 2024年7月2日 03:27 | |
| 4 | 3 | 2024年6月24日 00:55 | |
| 2 | 3 | 2024年6月21日 08:44 | |
| 4 | 2 | 2024年6月12日 08:26 | |
| 39 | 16 | 2024年5月30日 21:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
教えてください。
S22 au端末が激安なので購入予定です。
au端末をドコモsimで運用を考えております。
5G n79と4G B19が使えないのは理解しておりますが、
通話にも問題ありますか?
自分の使用環境ですと通話出来れば問題ありません。
ご教授下さい。
7点
>フライングゲットさん
の環境次第です
ですので使ってみないと分かりません
書込番号:25593183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
5G n79は使えなくてもそこまで問題無し、4G B19非対応は地方とか地下街などで制限出る場合はあります。
街中とかなら複数バンドで整備されてるのが普通なので、4G B1やB3あたりが掴めてれば大丈夫だったりはします。
au/UQ版もドコモSIM挿せば自動でAPN表示されますからspモードを選ぶだけですし(他にドコモはOCNも表示)、VoLTE通話もデフォルトでONになってるので、エリア的にB19だけで整備されたエリアでは制限ありますが、そうでなければまあ大丈夫です。
書込番号:25593210 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
23点
3G通話がないシムだったら4Gデータ圏外ならまあ通話も圏外だと思いますが
問題がありますかって言われるとまあなんとも言えませんが
もし多少圏外でもちょっと移動すれば大抵のケースでは使えるので
ピンポイントでその場所で通話しないといけないケースなんかあまりないですからね
もし自宅がプラチナしか入らないとかだったら問題かもですが
書込番号:25593248
![]()
7点
皆様色々有難う御座いました。
安いんでとりあえず買ってみます
使用結果を後日連絡出来ればと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25593503
1点
フライングゲットさん
au端末をドコモsimで運用を考えていらっしゃるとのことでしたが、その後どうなりましたでしょうか?
実際にお使いになられていらっしゃいますか?
私もau機でdocomoシムの使用を検討しておりますので、後日談をお聞かせいただけますと幸いです。
書込番号:25600916 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>petitcommetさん
ドコモSIMを挿した際にAPNはAndroid 12ではspモードのみ表示されますが、Android 13ではOCNモバイルONEも追加されてます。
ドコモ版Galaxyも同じである時期からOCNがAPNにデフォルトで追加されました。ドコモがエコノミーMVNOにOCNを指定した数ヶ月後あたりからなので、おそらくドコモ指示でプリセットAPNに追加させた感じですね。
au/UQ版であっても、ドコモ(irumo、ahamo含む)またはOCN利用なら、SIM挿してからのAPNの手動入力設定も不要でプリセットから選ぶだけです。
国内向けモデルはハード共通で開発、複数キャリア販売モデルはドコモ版ベースに派生扱いになっており、こういう部分も共通になってたりします。
話がそれましたが、ドコモ版Galaxyも多数所有してますが同じエリアで利用した場合に5Gは掴む掴まないはありますが、4Gについては街中ではB1/3/28のどれかを掴んでるので、普段使いには特に不便は感じてません。
ただ山間部や田舎などでは圏外または遠くの基地局掴んで不安定とかは、過去モデルを含めて何度か経験があります。
例えば山間部とかだと、1つの基地局で遠くまで電波が届くプラチナバンドメインで整備してたりもありますからね。
またドコモ5Gは主力のn79非対応ですが、n78やミリ波n257、4G→5G転用バンドのうちn28対応(転用バンドn1は非対応)には対応してるので、これらのエリアではドコモ5Gも利用できます。
ドコモで利用する場合、ドコモ版を利用した場合と比較してエリア制限が稀に出る場合があるということです。利用する環境とかも違うため、実際のところ自身で利用してみないとわからない部分もあります。
2022秋冬モデル以降のGalaxyだと総務省対策で販路によるバンド制限が廃止されたので、気にしなくていいんですけどね(^^;
ちなみにau版S22は2022年夏にピンクゴールドを1台購入してましたが、昨年末auが3度目の値下げしてからファントムホワイトを1台購入してます。
UQブランドにも販路拡大、au/UQ両ブランドで未だに在庫ありで販売してるの見ると、相当数調達してそうです。ドコモは発売時価格のままなので、こちらも未だに在庫ありだったり。
書込番号:25600980 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
調べてみると、このような質問はたまに散見されますが、回答が、「使ってないみないとわからない」みたいなものもけっこうあったので、実際に自分は使えた、自分は使えなかった、みたいな意見を集められたら参考になるかな、と思って、コチラで質問させて頂きました。
また、Ahamoを使おうかと思っているのですが、最近はパケ詰まりなどの話もよく聞くので、docomo機を買って、Ahamo離脱、となると、今度はdocomo機のau(sb)シムって大丈夫なの?とか考えが色々巡ってしまいました。それなら、使えそうなら値段も安いau機にしたほうがいいのか、と考えた次第です。
まっちゃん2009さんのご回答を拝見し、また、私がほとんど都内から移動しない生活圏であることを考慮すると、使えそうかな、という印象を持ちました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:25601000 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>petitcommetさん
例えばドコモ版S22でauやau回線事業者で利用する場合、かなりのエリアで制限出ますよ。
auは4G B18メインで整備してるのもあり、使えないと街中でも通信不安定とかあります。
ドコモ版でもauの4G B1/3/28/41/42は利用できますが、B18が使えないのはそれなりに大きかったりします。
auローミングでauプラチナバンドを借りている楽天モバイルで利用する場合も同じです。
どちらも実際に経験あります。
またドコモ版S22、au版S22どちらもSoftBankプラチナバンド(4G/3G B8)非対応なので、SoftBankやSoftBank回線事業者で利用する場合、4Gについてはどちらも同じようになります。
ドコモ版、au版ともにSoftBankは4G B1/3/28/41/42が利用可能、B8が利用不可になります。
SoftBankはドコモやauよりプラチナバンド獲得が遅かったので、対応してるに越したことはないですが、B8が使えなくても他バンドである程度は補えたりはします。
またある時期までは、SoftBank回線でのVoLTE通話が不可で3G停波したら通話不可になる可能性がありましたが、これも対応されました。
2022年春夏モデルまでSoftBankプラチナバンド非対応で開発、VoLTE通話も不可だったのは、サムスンとSoftBankが長年仲違いしてるのが大きいです。
総務省対策で4キャリアマルチバンド対応にせざるを得なくなった、またサムスン自身が初のメーカーモデルとして発売したGalaxy M23が4キャリアVoLTE対応をうたい投入されたのを機に順次ソフトウェア更新でVoLTE通話に対応しました。いまだにSoftBankはGalaxyを扱えてませんけどね。
価格面からauまたはUQ版で十分だと思います。ドコモは発売当初の12.5万で割引も無しなので、買う意味ないですし。
au版は発売時12.5万でしたが、9.6万→8.9万→5.8万と3回値下げされており、長期サポートが公約されてるハイエンド機としてはコスパがいいです。
書込番号:25601097 スマートフォンサイトからの書き込み
19点
〉まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
書込番号:25601182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>petitcommetさん
>まっちゃん2009さん
お買い上げ致しました。
今のところ現在の仕事、生活環境では問題ありません。
都区内ですが
今後、近郊、地方に行った際にどうなるかわかりませんが。
問題があったときにご報告出来ればと思います。
書込番号:25602147
7点
>フライングゲットさん
そうなんですね!
ご報告ありがとうございました。
書込番号:25602539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まっちゃんさん質問です。
ドコモの大阪市内での繁忙時間(夕方6から8時)にあまりにつながらないので本日、auに回線のみ変更しました。
ドコモ端末でau回線でデメリットあったら教えて欲しいです。
書込番号:25791426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>家電浪人99さん
ドコモ版はauの主力バンド(プラチナバンド)4G B18に非対応、また5G n77非対応なので、場所によって遠くの基地局掴んで通信不安定になったり、地方や田舎や山間部などでは稀に圏外になったりする場合があります。
実際に何回も経験あります。もちろん利用する場所によっては問題ない場合もありますけどね。
Galaxyシリーズは2022年秋冬モデルまでは、納入キャリア毎にバンドを調整してたのもあり(ハード上は対応していながらも技適を納入キャリアが利用するバンドだけで通してた)、Galaxy S22など2022春夏モデルまでだと安定して利用したい場合は端末販売キャリアに回線を合わせる必要があります。
書込番号:25791500 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
政府がsimロック解除にやっきになってますが、原則はドコモverは、ドコモで!au.verはauでつなぐのが原則なんですね。
それにしてもドコモは最大手なのになんで大阪市内でつながりにくいのか、、、(泣)
友人のソフトバンクばガンガンつながるんですが、Galaxyが無いので却下。
s22という少し古い機種ですが回答していただいたまっちゃんさんに感謝です!
書込番号:25793031 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>家電浪人99さん
SIMロック原則禁止もあり、キャリア販売モデルは2021秋冬モデル以降SIMロックフリーとなってますが(一部は2021夏モデルから対応)、対応バンドについては2022年春夏モデルまではメーカー次第でしたね。
メーカー側がキャリア側に忖度というのもあるでしょうが、メーカーが各キャリア向けに開発してるため他キャリアが利用するバンドまで対応すると接続試験費用をどちらが持つのかなどのコスト問題もあり、納入キャリア向けバンドのみ対応が基本でした。
OPPO、今はキャリアに扱われなくなったHUAWEIやHTCなどは以前から販売キャリア関係なくマルチバンド対応してましたし、AQUOSだと2020年モデルあたりからマルチバンド対応してましたし、メーカー判断だった部分もあるでしょう。
総務省もキャリア指示でバンド削りしてると思ってSIMロックに次いで問題視したみたいですが、各社ヒアリングなどしてキャリアではなくメーカー判断だったことがわかってますし、最終的にはマルチバンド対応が望ましいという結果に落ち着きました。
まあそれもありXperiaが2022夏モデルから、Galaxyが2022秋冬モデルからバンド制限を廃止して、各キャリア販売モデルでもマルチバンド対応になりました。
ただGalaxyが販路関係なくフルバンド対応に方針変更したのに対して、XperiaはKDDIやSoftBank向けモデルのみドコモのガラパゴスバンド5G n79非対応を続けてたりはしますけどね。
SoftBankでのGalaxyシリーズ取り扱いがないのは、ある時期から長年サムスンと仲違いしてるからですね。
ガラケー時代はSoftBankからサムスン製のいろんなモデルが投入されており、Galaxyの前進でもあるタッチパネルタイプのOMNIAというブランドのモデルなど多数発売されてたんですが。
バンド制限を廃止した2022年秋冬モデル以降はSoftBankプラチナバンド4G B8にも対応しましたが従来モデルでは国内モデルは販路関係なくB8非対応対応でした。
また以前は国内外のGalaxyでSoftBank VoLTE通話にも対応しない徹底ぶりでしたが、2022夏に初のSIMフリーで販売したM23が4キャリアVoLTEをサポートしたのをきっかけに、従来モデルもAndroid 12以上でしれっとお知らせなど無しにサポートされました(笑)
だからといってSoftBankがGalaxyを扱うかどうかは別問題、キャリアでは長年仲が良く蜜月関係でもあるドコモ、KDDIのみ毎世代取り扱ってます。この2キャリアは5G基地局にもサムスンを採用してますからね。
次期ハイエンドモデルZ Fold6、Z Flip6も引き続きこの2キャリア向け型番のみ認証通過してたりします。
ちなみに楽天モバイルもGalaxyを扱ってますが継続的な取扱ではないですし、あまり売れないからオマケみたいな位置付けでしょうね(^^;
余談含めて長々と書いちゃいましたが、2022夏モデルまではメーカー次第で端末販売キャリア以外の回線で利用する場合に注意が必要ということです。
書込番号:25793424 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
バンドの縛りがあるはずなのにドコモの本体でau回線のほうが速いのはなんでや(大阪)
auのまわしものではないですが。
書込番号:25795746 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
失礼いたします。初めまして。昔からGalaxy のことがずっと気になってまして、今回ソフトバンクでPixel 6aを使っていたのですが、LINE が乗っ取られたみたいで、その後機種自体も何か調子悪く買い替えを検討しています。昔から Galaxy の機種のことはずっと気になり使ったことはありませんが、今回Galaxy S 22がau さんで2万6000円ぐらいで手に入りそうです。今使っている Pixel 6a の SIM をGalaxy S 22 au 版の方に差し替えて使うことはできますでしょうか?またその場合、何か不具合がありますでしょうか?すみません、初心者的な質問でご教授よろしくお願い致します。
書込番号:25757409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ヒロユレさん
既出スレッドを参照下さい。
プラチナBANDが利用出来ませんが、使えるか使えないかだけでよいなら、使えます。
わざわざ、softbank回線を使うことが分かっていて、プラチナBAND非対応機種を選択する必要性はないとは思いますが・・・・・
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038457/SortID=25693465/#25693488
>ドコモ版、KDDI(au、UQ)版どちらもSoftBankプラチナバンド(4G B8)に非対応なので、利用場所によっては稀に通信不安定とかになる可能性はあります。
>
>SIM挿してAPN設定すれは利用はできますが、安定して利用できるかどうかはその場所の整備環境次第な部分はあります。
>
>どちらを購入しても4G B8以外の4G B1/3/28/41/42は利用できます。
書込番号:25757444
3点
>†うっきー†さん
早速の返信ありがとうございます。SIM挿してAPN設定とありますが、APN設定とはどのようなものでしょうか? また誰でも簡単に APN 設定というものはできますでしょうか? よろしくお願いします。
書込番号:25757454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>@ヒロユレさん
>SIM挿してAPN設定とありますが、APN設定とはどのようなものでしょうか? また誰でも簡単に APN 設定というものはできますでしょうか?
あまりにも初歩的なことについては、事前に検索をお願いします。
Yahoo等で「Android APN設定」で検索するだけでよいです。
Yahoo等で「SCG13 APN 設定」でピンポイントで検索して図解入り説明を見るだけでもよいです。
設定→接続→モバイルネットワーク→APN→追加
説明書は以下です。
https://www.au.com/support/service/mobile/guide/manual/scg13/
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
>なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。
他の方も利用されていますので、配慮頂けたらと思います。
書込番号:25757473
6点
購入しました。
色々ご教示ありがとうございました!
SIM挿してAPN設定しなくても、つながりました。
愛知県ですが、5g、4gとも快適です。
Pixel6aからの変更ですが、変えて良かったです。
書込番号:25794756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
私もS22の在庫を探しているのですが、
購入先をご教示いただけませんでしょうか?
書込番号:25770157
1点
こちらは愛知県ですが、ない店舗もあるのですが、昨日行ったau ショップは黒しかないですが、4台ありました。探せばあるのではないでしょうか?ちなみに2万9200円でした。
書込番号:25783381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>@ヒロユレさん
店舗に残っている可能性があるとのことで
情報ありがとうございます。
直接、電話等で確認してみます!
書込番号:25784847
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
>HONPUさん
手持ちのS22は軋みません。
書込番号:25779566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
手帳型ケースとガラスフィルムを付けて使用してますが、きしみ音はしませんよ。
書込番号:25779760
0点
ご確認ありがとうございました。
もう少し詳しく言いますと、クリック直前に若干のきしみ音が聞こえるものです。クリック自体は問題なくできます。
書込番号:25781059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
>しんご2525さん
ナビゲーションバーを非表示にするか、3ボタンナビゲーションに変更すればよいと思います。
下のバーを消したい!
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/td-p/26559652
書込番号:25768138
3点
ありがとうございます。解決しました。
しかし、Samsungはなんでこんな面倒なことしたんでしょうね😅
書込番号:25769266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
Android14にアップデートしてから、日没17時ごろから画面が黄色がかってしまいます。朝になると直っています。
設定のディスプレイから目の保護モードを切ったり設定を0にしたり、ルーチン(以前から19時から暗くなる設定は入れていました)を消してみたり、色々やってみましたが、解除できず困っています。
目の保護モードをONにするとより黄色くなります。OFFにしても黄ばんだままです。
写真や通販を見るときに本当の色ではないので困ります。
10月に購入し、先日のアップデート以前はこの現象はなく快適に使えていました。再起動しても変わりません。
どなたか解消法をご存知でしたらお教え願います。
書込番号:25608487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>hiyohiyomameさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→デバイス全体の初期化
です。
書込番号:25608594
2点
ブルーライトカットが設定されているのでは
指定時間からonになっているように感じます
添付をもとに設定を外されては
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-turn-on-galaxy-blue-light-filter/
書込番号:25608699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>hiyohiyomameさん
設定→アプリ情報 から モードとルーチン を選択
ストレージからデータの削除、キャッシュの削除
でどうでしょうか?
書込番号:25608922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>fwshさん
>ブルーライトカットが設定されているのでは
最初に「目の保護モードを切ったり」と記載があります。
名称は、「目の保護モード」となります。
書込番号:25609080
2点
>fwshさん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
返信ありがとうございます。
モードとルーチンのキャッシュとデータクリアを試しましたが、効果がありませんでした
目の保護モード(ブルーライトカットですね)の最適化が悪さをしてる可能性を考えて、
目の保護モードのカスタム設定でレベルを一番下にして、深夜0時から朝6時にONになるように設定して、OFFにしておいても、やはり日没と共に黄ばみました。
自分の目がおかしい可能性も考えて、今日日没ごろしばらく見張っていましたが、やはり17:14に黄ばんでしまいました。
この黄ばみはスクリーンショットには反映されないように思われます
機種の初期化はアプリのデータ引き継ぎをミスしそうで、できればやりたくなく…「明るさをさらに下げる」の機能も怪しいので少し観察して、黄ばみがどうしても許せないようでしたらやってみようと思います。
誰かが初期化で直ったよという情報があればふんぎりがつくのですが、自分以外にこの不具合が出ている人がいないようで不思議です。
ありがとうございました。
書込番号:25611184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>hiyohiyomameさん
手持ちのS22では事象発生していません。
以前のスマホからデータ移行をした際に、設定データがそのまま移され、消せない設定として残ってしまった可能性があります。
>誰かが初期化で直ったよ
通常は発生していないので、そういった投稿は期待できないかと思います。
書込番号:25611196 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>hiyohiyomameさん
>機種の初期化はアプリのデータ引き継ぎをミスしそうで、できればやりたくなく…
#25608594の手順を実行後に、問題が出ないことを確認した後は、以下の手順で良いかと。
特に難しいことはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていた>アプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
書込番号:25611216
![]()
2点
One UIホーム
のキャッシュ ストレージクリア
セーフモードでの確認はいかがでしょうか?
電源キーを2秒以上長押しすると、下の画面が表示されます。 [電源OFF]を長押し(ロングタッチ)します。 [セーフモード]をタップします。 端末が再起動され、「セーフモード」で起動します。
書込番号:25611803 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
ベストアンサーのご連絡遅くなりすみません。
結局未だ初期化はしておらず、解決もしておりません。
周りの明度の影響か日によって黄ばみ具合が違うので気にならない日もあったりします。
Androidのアップデートが入って直るか、端末の初期化したらまた書き込みにきます。
皆様様々な手段を教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25630092
0点
hiyohiyomameさん
自分のS22も21:30になると必ず画面が黄色くなります。画面の保護モードをオフにしても、初期化しても、セーフモードで起動しても何をしても治りませんでした、、、
自分は今度auかSamsungに直接電話をかけて修理に出そうと思います。
初めてのGalaxyらすごい期待していたので、こんなことがあるのは残念でしたね、、、、
書込番号:25683394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
同じ症状の方が初期化でも直らなかったという情報、助かります。ありがとうございます。
私は薄く黄色がかるくらいなので、諦めて使っています。
私もはじめてのGALAXYで、有機ELは綺麗ですしカメラも優秀で、Pixelより持ちやすい大きさなのが特に気に入ってはいるんですけど…謎の黄ばみは困っちゃいますね。
もし修理で直るようでしたら、また返信頂けたら嬉しいです。
書込番号:25685466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>hiyohiyomameさん
>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
海外の開発者サイトでも同じような話があり、OneUIでは変更できない設定値が影響しているらしい、といういうことでした。ちょっと面倒ですが開発者用のツールで以下のコマンドを実行して直接内部設定を変更すると解決するかもしれません。
adb shell settings put secure night_display_activated 0
adb shell settings put secure night_display_auto_mode 0
ご参考まで。
書込番号:25686323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ぴゅう太mk2さん
>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
有力な情報ありがとうございます!
Galaxyではない他機種ですが、手順が書かれたページがありました。
https://qiita.com/poyazi/items/8ead1dd991456a649388
私はプログラムに明るくないので、後日SEの友人と試してみようと思います。
直りましたらまた報告します。
書込番号:25694302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
僕も暖色に悩んでいました笑
22:00〜06:00迄、目がチカチカして買い直そうか悩んでいましたが、本日、On UI6.1へバージョンアップした処、暖色してません! まだ22:30ですが、このまま変わらない事を祈ります🤣 あ〜良かった(*^_^*)
書込番号:25751998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダイスケはん66さん
コメントありがとうございます。
私もアップデートから直っています!
プログラムの書き換えはSetEditをやadbをインストールしたりでやり方も調べたのですが、友人もAndroidは明るくないそうで、どうも勇気が出ず、後回しにしていました(ご教示いただいたのにすみません)
たくさんの方にコメントいただき、ありがとうございます。解決いたしました!!!
書込番号:25754267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
報告遅れて申し訳ないです!
自分もOneUI6.1にアップデートした所、症状が治りました!今のところは普通に使えています。
このまま再発しないといいですね、、、
書込番号:25754303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)

