Galaxy S22 のクチコミ掲示板

Galaxy S22

  • 256GB

アーマーアルミフレームを採用した6.1型スマートフォン

<
>
サムスン Galaxy S22 製品画像
  • Galaxy S22 [ファントムホワイト]
  • Galaxy S22 [ファントムブラック]
  • Galaxy S22 [ピンクゴールド]

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy S22 のクチコミ掲示板

(296件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Galaxy S22 SCG13 au絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galaxy S22」のクチコミ掲示板に
Galaxy S22を新規書き込みGalaxy S22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱について

2025/06/08 23:59(4ヶ月以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

スレ主 kt.さん
クチコミ投稿数:74件

S22の発売から数年経ち、評価が落ち着いた今だからこそ敢えて聞きたいのですが、発熱ってそこまで気になりますか?
確かにゲームをプレイするとほんのり温かくなりますが、歴代のスマホも似たような感じだったのであまり気にしたことがありません。
発売当初に比べたら最適化が進んで発熱が抑えられているのかなと思っているのですが、どうなんでしょうね。

書込番号:26204552

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29758件Goodアンサー獲得:4567件

2025/06/09 00:30(4ヶ月以上前)

最新のレビューを見ても軽めのゲームで制限が生じるといった記載があるので、厳しいのは変わりないかと。

書込番号:26204572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:118件

2025/06/13 17:04(4ヶ月以上前)

個人的にはあまり気になりません…が、他の機種に比べれば熱くなる気はします
PD充電の一時停止を使用し、画質設定を多少調整して遊ぶなら気にならないのですが、本来のSoC性能を活かすような画質設定では発熱がキツいと感じてます(帰省時にフォートナイトしながらDiscord通話に参加する程度ですが…(普段はPC勢なのでデイリークエスト等の消化のみ))
ベンチマークスコア等を考えればもう少し高画質でプレイできてもいい気はしますが、個人的にはauの投げ売りでMNP購入(36,800円)したのもあって満足しています…フルプライスで買ったとしたら微妙かもしれませんが…
友人もこの機種ですが、同じく基本的にはPCゲーマーなのもありそんなに困っていないようなので、そこまで期待せずに使うには良いけれど、一応ハイエンド帯の機種であることを考えれば不満に思うのもわかるって塩梅だと思います

書込番号:26208867 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kt.さん
クチコミ投稿数:74件

2025/06/19 17:42(4ヶ月以上前)

>にわかデジモノ好きさん
私もスマホでゲームをあまりしないので、発熱が気にならないだけかもしれません。
日常用途だと、地図やブラウザがスムーズにスクロールしてくれたらそれで十分なので…。
もちろんこれらも、120hzでスムーズなスクロールを実現するためには、高負荷な処理が求められると思いますが、ゲームのような連続した処理ではないので、S22でも発熱をあまり感じないのかもしれません
当時ハイエンドを求めてフルプライスで買った人が不満を覚えるというのは納得性が高いです。

書込番号:26214704

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

カメラ(レンズ)選択の方法

2024/01/23 22:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

すみません、質問させてください。
今まではXiaomiの機種を使っていまして、写真撮影の画面上の「望遠(×3とか)」や「超広角(×0.6とか)」などの表示をタップすれば自動的にそれぞれに合わせたレンズ選択(センサー選択)に切り替わっていたのですが、こちらの機種では画角の切り替わりはあるものの、同じレンズ(センサー)を使っているようで、画角が切り替わってもデジタル3倍ズームになったり広角の画角になるだけです(レンズ穴を指で塞ぐとずっと同じ指が写ります。)

なにか、レンズ選択出来る手順はあるのでしょうか??
(動画では8k選択している影響があるのでしょうか)

書込番号:25595142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:733件

2024/01/23 23:39(1年以上前)

電気を灯す必要のある明るさくらいの部屋で確認されていませんか?
Galaxyだと望遠、広角は部屋の明るさによって望遠レンズに切り替わらないことがあります。

室内でもちゃんと切り替えたい場合は明かりにカメラを向けた状態で切り替えてみてください。

また明るい部屋で望遠レンズに切り替えた時に、指で塞ぎっぱなしにすると広角レンズのデジタルズームに切り替わったりします。
色々と手の込んだ制御がされているので気づきにくいところですね。

書込番号:25595226

Goodアンサーナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/01/24 00:29(1年以上前)

手持ちのS22ではちゃんと各レンズに切り替わりますが、sky878さんが書かれているように細かな制御があるようで指で塞いだ状態だと切り替わらない場合が稀にあります。

通常モードのカメラ画面で下部にある[その他]を開き[プロ]に切り替えるのもいいかもしれません。こちらだと指で塞いだ状態でもちゃんと切り替わります。

またプロモードだと通常モードのような数字表示ではなく、UW(超広角)/W(広角)/T(望遠)と表示されますからわかりやすいです。
別途インストールが必要ですが、サムスン純正のカメラ拡張アプリExpert RAWを使った場合も同じ表示形式になってます。個人的には通常モードも共通表示の仕様にしてほしいところ(^^;

書込番号:25595283 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


スレ主 milanoさん
クチコミ投稿数:2568件

2025/06/03 14:57(4ヶ月以上前)

>まっちゃん2009さん
>sky878さん

ありがとうございました。

色々試してみます。

書込番号:26199080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

Suicaタッチのコツ

2024/04/07 20:55(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

クチコミ投稿数:68件

こんにちは。
先日からS22におサイフケータイとモバイルsuicaを設定して、
電車でタッチで乗れるように設定しました。

が、スムーズに改札が通れません。
・タッチしても、タッチしなおしてなど表示され改札が開かない
・タッチして、↑の表示の2秒後に開札が開く
ケースは薄いプラケースですが、外しても変わりません。

場所や、タッチの速度などコツがあったら教えてもらえませんか?
タッチ位置は背面のマークや、中央や試してます。
タッチ速度もそーーっとや、エイっ!としたりしてます。

書込番号:25690820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:136件

2024/04/07 21:54(1年以上前)

バコン!
がいいと思います。タッチは1秒ですね。

書込番号:25690898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/04/08 07:45(1年以上前)

>シンジ1999さん
おサイフケータイマークがある位置をかざしていますか?
こちらの端末は使っていませんが、他XPERIA5V、iPhone、Apple Watchでおサイフケータイを使いますが端末によってはシビアな場合があるのでマーク付近をかざさないと認識しない場合があります。

改札が通れないと、あたふたするので、コンビニ、自販機などで試してコツを掴んて見てください。

書込番号:25691225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:12件

2024/04/08 09:04(1年以上前)

>シンジ1999さん

こんにちは。
私はGalaxy S22(SC-51C)で、JR東日本でモバイルsuicaを使ってますが
コツとか気にせず使ってます。

考えられる可能性は、
(1)本体の問題
(2)モバイルsuicaの問題
(3)インストールしている他のアプリの影響
(4)アンドロイド内部設定の影響
等でしょうか。

一度初期化後、モバイルsuicaのみインストールして試してみて、
問題が発生するようなら、本体の問題の可能性が高そうですが、
初期化は面倒ですよね。

まずはauショップで相談してみるのがよいと思います。

書込番号:25691294

ナイスクチコミ!4


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:282件

2024/04/08 10:21(1年以上前)

「タッチ後は端末を水平に読み取り面の上を通過します」と説明されています
タッチアンドゴーでタッチだけで無く「ゴー」の部分の動作(ゆとり)が若干必要であるようです
他の要因の場合は分かりません

エラーになる要因(推測)
タッチ後に直ぐスマホを自動改札機のタッチ面(タッチ面から10cm)から離している

FeliCaチップの周囲にアンテナがあります
自動改札機も同様です
FeliCaチップのタッチだけではエラーになることがあります
タッチ後は端末を水平に読み取り面の上を通過します

自動改札機には人の通過を検知しているセンサーもあり改札を早く通り過ぎてもエラーになります

自動改札機・簡易型自動改札機のカード読み取り部にICOCAを水平にして確実にタッチしてください
https://www.jr-odekake.net/icoca/guide/train/ticketgate.html#:~:text=

<交通系ICカードと改札機の入場時の通信>
https://www.dnp.co.jp/media/detail/10160887_1563.html

書込番号:25691348

Goodアンサーナイスクチコミ!5


totopさん
クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:47件

2024/04/08 12:46(1年以上前)

改札で叩きつけるようにタッチされる方がエラーになっている様子を時々見かけますね。引っ掛かった後もイライラしながらバンバン叩くので、いつまでも認識されない、なんてことも。

タッチ後に少しでも静止させることをイメージされてはいかがでしょうか。改札だと立ち止まるのは現実的ではないので、端末を少しでも長く改札機にタッチしたままに。具体的には、端末を右手に持ち、腕を伸ばして身体が改札機にはいる前にタッチ、前に歩きながらも反応があるまで端末をタッチしたままにすると、タッチ部の横を通過するぐらいまでには反応があって問題なく通過できます。

書くと面倒なようですが、"少しタッチしたまま"を意識すると自然にこうなると思います。

書込番号:25691473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:282件

2024/04/08 15:49(1年以上前)

スマホを水平にタッチすることはあまりないので
水平に1秒間タッチを意識するぐらいでしょうか

水平に1秒間タッチしてください
https://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/use/machine/

PASMOは自動改札機の読み取り部に水平にタッチしてください
https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/other/kanren/pasmo_howto.html

書込番号:25691634

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:68件

2024/04/08 22:02(1年以上前)

たくさんの返信、ありがとうございます。
全部確認して、帰宅時に工夫してみました。
*自販機で背面ペタンとくっつけて決済できてるので、
 設定やハードの"致命的な"不具合はない認識です
 いつもペタンと改札に接触させたまま、通知画面を見てました

・背面にFeliCaマークのある、高さ真ん中付近を改札のマークにタッチ
・改札タッチ面と平行に
・タッチ1秒、その後浮かせる
・人が少ないタイミングで

改札イン
 ピンコーン、とエラーが出たあと、1秒後に改札が開いて通れました
改札アウト
 ピンコーン、とエラーのまま。1秒、変化なし。
 一歩下がってタッチ、浮かせるですんなり改札開く

タッチ後に浮かせたのが効いたのか、多少はマシになりました。。。
各社のしくみ解説や、タッチ方法を再度読んでトライしてみます。
あとはFeliCaマークが真ん中ではなく、左右の端に寄ってるので、
ずらしてタッチしてみるかなーと。

書込番号:25692054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/15 20:35(1年以上前)

もう解決されているかもしれませんが一言。

私の場合、S22 Ultra なのですが、電車の改札では問題ないのに、何故かバスの時だけエラーになることが度々ありました。

以前使ってたS20+ではそういうことは全くなく、エラー皆無で快適だったのでかなりのストレス。
結局売却してS20+に戻りました。

ただ、このままではOSのアップデートも無いし、もしかしたらUltraではなくS2Sなら問題ないかな?と思い、口コミを調べてたらこのスレを発見したというわけです。

S22はFelicaチップの位置がS20とは違ってる(左→右)ようですし、基盤に問題ありなのかなと思います。
Pixel 7などもおサイフケータイ関連の不具合あるみたいで、S23がもう少し値下がりするまで待つしかないかなと思っています。
S23がエラー皆無かどうかわかりませんが。

書込番号:25812516

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2024/07/16 12:50(1年以上前)

機種不明

NFC起動

のりりんこさん
こんにちは。
解決してません!!笑

私は電車のみですが、だいたい引っかかります。
たまにゲートが開かないのに決済だけされて、駅員さんゲートのお世話にもなります。

左右寄ってると背面のマークにはありますが、
NFC起動時には端末中央が示されるので気にしてません。

何回も試した印象、下記がコツかなと。
・ある程度スピードが必要
・ペタンとタッチせず、トンとタッチして素早く引き離す
まぁ失敗してますが。
成功する時も、改札がエラーのピンコーンと鳴ってる(ゲート開く)ので、
もうよく分かりません。
正直こんな成功率なら、カードでもいいかと思ってます。

書込番号:25813291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:3件

2024/07/18 07:31(1年以上前)

>シンジ1999さん

私も色々試したのですが、バスだと後ろの人を待たせることになるので我慢できず手放してしまいました
電車ならまだよかったのですが

因みに昔使ってたAquosはこの手のエラー皆無でしたね
さすが日本メーカー(今は台湾資本ですが)と思いました

23、24だとどうなのでしょうね

この画面は初めて見ました
Felicaのマークの位置を意識しすぎてもダメなんでしょうね
端っこ当てるとか

Felicaの位置ももっと上にしてほしいですね

書込番号:25815568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ68

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

docomoのSIMを使用できますか?

2024/07/08 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

今GalaxyS9を使用しています。4Gです。
機種変更はせずに、そのまま使用したいのですが、SIMを差し込めば4Gのまま、使用できるのかどうか教えてください。
やはりdocomoのS22を探すべきでしょうか?
それとも機種変更しないと使用できませんか?
メリット、デメリットなどありましたら、それも知りたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:25803154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1051件

2024/07/08 20:05(1年以上前)

>ゆきゆきりんちゃんさん
メリット
ありません。
デメリット
ドコモプラチナバンド非対応なので、エリアによっては圏外になりやすい。
建物外なら問題無く使えますが、建物内、地下、上層階等で繋がりにくくなる。


書込番号:25803180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/08 20:06(1年以上前)

4G契約SIM挿してドコモのAPN設定すれば利用はできますが(ドコモSIM挿せばspモードが表示されるので選ぶだけ)、ドコモが利用するバンドのうち4G B19/B21非対応なため利用場所によっては遠くの基地局掴んで通信不安定になったりがありますし、地方や地下街また山間部などでは稀に圏外などもあります。

実際にau版Galaxy S22を含め、au販売のGalaxyをドコモ回線で利用してきましたが、上記のような経験はよくあります。これが制限になります。

サブ機として利用するならばいいですがメイン機として利用するならば、ちゃんとドコモの主力バンドに対応した機種を購入された方がいいですよ。S22がいいならばau版より高いですがドコモ版がベストになります。

Galaxyシリーズは2022秋冬モデル以降は販路によるバンド制限が廃止されたため、例えばS23など後継モデルはau版でもドコモで安定して利用できます。

書込番号:25803184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12件

2024/07/08 20:17(1年以上前)

>α7RWさん
ありがとうございます!S22まではdocomoですね。未使用をさがしていてなかなか見つけられなかったのでauを検討していましたが、それはやめようと思います。
A54と悩んでいたので(こちらはdocomoのがあるので…)もう少しさがしてみます。

書込番号:25803193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/08 20:26(1年以上前)

補足

ドコモ4G契約SIMだと4G/3G回線を利用することになりますが、3G B6/19(FOMAプラチナバンド)非対応なのでB1だけでの利用になります。

ドコモが利用するバンドのうちau版S22での利用可否(×が非対応)
4G B1 ○/B3 ○/B19 ×/B21 ×/B28 ○/B42 ○
3G B1 ○/B6 ×/B19 ×

先に書いたようにメイン機利用ならば、選ばない方がよいです。

書込番号:25803201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2024/07/08 20:37(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

色々ありがとうございます。
先の説明を聞いて、やはりドコモで捜そうと思いました。なんとなく未使用を探していてなかなかドコモのが見つけられなかったので・・という理由もあります。

ドコモ4G契約SIMだと4G/3G回線を利用することになりますが・・・についてですが、メイン機利用ならば、選ばない方がよいです。というのはAUをということでいいでしょうか?ドコモも機種変しないと使用が難しいということでしょうか?疎くてすみません。
サブとか持つ気は全くなくメインで考えています。機種変すればいいのですが、事情ありあと1年このままで行けたらなと思っています。

A54はドコモのものを見つけられたのですが、Sとはだいぶ違うのかな・・と思って悩み中です。何より重くて片手では持てない・・・

書込番号:25803228

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/08 20:48(1年以上前)

>ゆきゆきりんちゃんさん


>メイン機利用ならば、選ばない方がよいです。というのはAUをということでいいでしょうか?

はい、ドコモ契約だとau版はドコモ回線フルに利用できないため、メイン機利用ならば選ばない方がいいという意味です。



>A54はドコモのものを見つけられたのですが、Sとはだいぶ違うのかな・・と思って悩み中です。何より重くて片手では持てない・・・

機種ランクが違います。

Z Fold、Z Flip、Sシリーズ ハイエンドモデル
A5xシリーズ ミドルレンジモデル
A2xシリーズ エントリーモデル

ちなみにA5xシリーズは、元々海外市場でSシリーズは高くて買えないけど機能はそこまで妥協したくないという若者をメインターゲットに投入された機種で、国内では分離プランや端末割引規制が入ったあたりからドコモとauが採用してます。
海外市場ではA5xシリーズの兄弟モデルとしてA3xシリーズもありますが、国内ではA32がauから投入されたのが最初で最後になってます。

書込番号:25803243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:12件

2024/07/09 08:05(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

色々ありがとうございます!

まっちゃん2009さんはA54、S22、S23と試されたみたいですが、感想としてはいかがですか??
A54は大きさと重さ、S22はバッテリーがというコメントをよく見るので…S23なら未使用のdocomoを結構見るので…
わからないのに悩むところです。

書込番号:25803660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/09 22:18(1年以上前)

>ゆきゆきりんちゃんさん

遅くなりました。

画面サイズ重視ならばA54ですが、従来の樹脂素材からガラス素材になった分重量が増してしまいました。そのためこれまで軽めな機種を利用してた人にはかなり重たいです。

A51~A53までは大画面ながらも樹脂素材で189gだったんですが、デザイン含めハイエンドのSシリーズ寄りにしたのかガラス素材採用しちゃったので高級感は増しましたが重量が201gになってます。
バッテリーはハイエンド機でないため、また大容量5000mAh積んでるためまあまあ持ちます。

ちなみに最新のA55では画面サイズは変わらずながら、フレーム素材変更が影響したのかさらに重量が増し213gとなってます(^^;


S22はバッテリー減り早いです。例えばフル充電してブラウザ10分くらい利用するだけで10%くらい減るときもあります(気温にもよりますが)。
バッテリー減りや発熱が酷かったS21世代と比べると改善はしてますが、S22はコンパクト化のためにS21比でバッテリーが容量減らされた分、結果的にバッテリー持ちは似たような感じだったりします。

この2世代に採用されたSoCはバッテリー消費が多く、発熱しやすい特性があったため、サムスンに限らず2021年、2022年の同SoCを採用したハイエンドモデルは似たような感じですね。


Galaxy SシリーズはS3以降毎世代必ず購入してきてますが、S23は過去Sシリーズで一番バッテリー持ちが良くなってる印象です。S22と同じような使い方してもあまり減りません。
最新のS24にしても同じで減り方は緩やかな印象です。

長々と書きましたが、A54、S22、S23その3機種が候補ならば、一番高いですがS23がベストでしょう。
今2018年当時のハイエンドS9を利用されてるならば、新しく購入する機種もハイエンドの方がより長く使えます。
とはいえA54もワイヤレス充電非対応以外はS9よりトータルスペックは向上するので(処理性能としては2019年ハイエンドのS10世代並み)、価格重視ならばA54も有りではあります。もちろん重量覚悟ですが(苦笑)

書込番号:25804542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12件

2024/07/09 22:56(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

わかりやすすぎる説明をありがとうございます!
予算の都合でA54かなあと納得し始めたところです。寝落ちだけは怪我の危険があるので気を付けます

S22はdocomoの未使用がなかなか見つからず、S23はやはり高いなあと…

A54はネットで購入する予定ですが、お店がたくさんありすぎて驚いてます。

最後に知りたいのが、未使用品についてです。

1、通常使用していませんが、動作確認の為、複数回通電・充電を行っております
2、未開封新品
と2種類あるのですが、これは開けて試してくださってる方が安心?ですか。
未開封新品だとそこでまた手間が生じますか??

書込番号:25804593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/10 01:23(1年以上前)

中古市場にある未使用品ですが、最初の正規販売元(キャリアショップや量販店など)で開封して通電確認などを実施して手渡すのが普通なので、未開封新品という表示をどこまで信用するかという部分もあります。

本当の未開封だとシュリンクラップに入っていたり、封印シールがそのままだったりしますが、キャリア端末は一部メーカーを除きシュリンクラップも封印シールもないですからね。

Galaxyシリーズは2023秋冬モデルからハイエンド機のみ封印シールが貼られるようになりました。
A54はドコモ版、au版両方買いましたが、どちらも普通の箱に入ってるだけです。

どちらの表示のものを選んでも仮に不具合などがあった場合はご自身がキャリアショップに持ち込むことになるため、それよりはネットワーク利用制限の有無の方が重要です。

端末IMEIをちゃんと開示していたり、ネットワーク利用制限の判定結果を案内している店舗、また赤ロム保証がある店舗を利用されると安心ですよ。

書込番号:25804679 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12件

2024/07/10 01:39(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

本当に色々ありがとうございます。
ものすごい知識量におどろきと感謝です。
また、教えてください。
心強いです。ありがとうございます!

書込番号:25804686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ128

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

au端末をドコモsimで

2024/01/22 10:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

教えてください。
S22 au端末が激安なので購入予定です。
au端末をドコモsimで運用を考えております。
5G n79と4G B19が使えないのは理解しておりますが、
通話にも問題ありますか?
自分の使用環境ですと通話出来れば問題ありません。
ご教授下さい。

書込番号:25593119

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:27090件Goodアンサー獲得:3010件

2024/01/22 11:26(1年以上前)

>フライングゲットさん
の環境次第です

ですので使ってみないと分かりません

書込番号:25593183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/01/22 11:56(1年以上前)

5G n79は使えなくてもそこまで問題無し、4G B19非対応は地方とか地下街などで制限出る場合はあります。
街中とかなら複数バンドで整備されてるのが普通なので、4G B1やB3あたりが掴めてれば大丈夫だったりはします。

au/UQ版もドコモSIM挿せば自動でAPN表示されますからspモードを選ぶだけですし(他にドコモはOCNも表示)、VoLTE通話もデフォルトでONになってるので、エリア的にB19だけで整備されたエリアでは制限ありますが、そうでなければまあ大丈夫です。

書込番号:25593210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3149件Goodアンサー獲得:424件

2024/01/22 12:32(1年以上前)

3G通話がないシムだったら4Gデータ圏外ならまあ通話も圏外だと思いますが

問題がありますかって言われるとまあなんとも言えませんが
もし多少圏外でもちょっと移動すれば大抵のケースでは使えるので
ピンポイントでその場所で通話しないといけないケースなんかあまりないですからね
もし自宅がプラチナしか入らないとかだったら問題かもですが

書込番号:25593248

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:64件

2024/01/22 16:44(1年以上前)

皆様色々有難う御座いました。
安いんでとりあえず買ってみます
使用結果を後日連絡出来ればと思います。

ありがとうございました。

書込番号:25593503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 13:52(1年以上前)

フライングゲットさん

au端末をドコモsimで運用を考えていらっしゃるとのことでしたが、その後どうなりましたでしょうか?
実際にお使いになられていらっしゃいますか?
私もau機でdocomoシムの使用を検討しておりますので、後日談をお聞かせいただけますと幸いです。

書込番号:25600916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/01/28 15:12(1年以上前)

>petitcommetさん

ドコモSIMを挿した際にAPNはAndroid 12ではspモードのみ表示されますが、Android 13ではOCNモバイルONEも追加されてます。
ドコモ版Galaxyも同じである時期からOCNがAPNにデフォルトで追加されました。ドコモがエコノミーMVNOにOCNを指定した数ヶ月後あたりからなので、おそらくドコモ指示でプリセットAPNに追加させた感じですね。

au/UQ版であっても、ドコモ(irumo、ahamo含む)またはOCN利用なら、SIM挿してからのAPNの手動入力設定も不要でプリセットから選ぶだけです。

国内向けモデルはハード共通で開発、複数キャリア販売モデルはドコモ版ベースに派生扱いになっており、こういう部分も共通になってたりします。


話がそれましたが、ドコモ版Galaxyも多数所有してますが同じエリアで利用した場合に5Gは掴む掴まないはありますが、4Gについては街中ではB1/3/28のどれかを掴んでるので、普段使いには特に不便は感じてません。

ただ山間部や田舎などでは圏外または遠くの基地局掴んで不安定とかは、過去モデルを含めて何度か経験があります。
例えば山間部とかだと、1つの基地局で遠くまで電波が届くプラチナバンドメインで整備してたりもありますからね。

またドコモ5Gは主力のn79非対応ですが、n78やミリ波n257、4G→5G転用バンドのうちn28対応(転用バンドn1は非対応)には対応してるので、これらのエリアではドコモ5Gも利用できます。

ドコモで利用する場合、ドコモ版を利用した場合と比較してエリア制限が稀に出る場合があるということです。利用する環境とかも違うため、実際のところ自身で利用してみないとわからない部分もあります。
2022秋冬モデル以降のGalaxyだと総務省対策で販路によるバンド制限が廃止されたので、気にしなくていいんですけどね(^^;


ちなみにau版S22は2022年夏にピンクゴールドを1台購入してましたが、昨年末auが3度目の値下げしてからファントムホワイトを1台購入してます。
UQブランドにも販路拡大、au/UQ両ブランドで未だに在庫ありで販売してるの見ると、相当数調達してそうです。ドコモは発売時価格のままなので、こちらも未だに在庫ありだったり。

書込番号:25600980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 15:29(1年以上前)

まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
調べてみると、このような質問はたまに散見されますが、回答が、「使ってないみないとわからない」みたいなものもけっこうあったので、実際に自分は使えた、自分は使えなかった、みたいな意見を集められたら参考になるかな、と思って、コチラで質問させて頂きました。
また、Ahamoを使おうかと思っているのですが、最近はパケ詰まりなどの話もよく聞くので、docomo機を買って、Ahamo離脱、となると、今度はdocomo機のau(sb)シムって大丈夫なの?とか考えが色々巡ってしまいました。それなら、使えそうなら値段も安いau機にしたほうがいいのか、と考えた次第です。
まっちゃん2009さんのご回答を拝見し、また、私がほとんど都内から移動しない生活圏であることを考慮すると、使えそうかな、という印象を持ちました。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:25601000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/01/28 16:44(1年以上前)

>petitcommetさん

例えばドコモ版S22でauやau回線事業者で利用する場合、かなりのエリアで制限出ますよ。

auは4G B18メインで整備してるのもあり、使えないと街中でも通信不安定とかあります。
ドコモ版でもauの4G B1/3/28/41/42は利用できますが、B18が使えないのはそれなりに大きかったりします。

auローミングでauプラチナバンドを借りている楽天モバイルで利用する場合も同じです。

どちらも実際に経験あります。


またドコモ版S22、au版S22どちらもSoftBankプラチナバンド(4G/3G B8)非対応なので、SoftBankやSoftBank回線事業者で利用する場合、4Gについてはどちらも同じようになります。
ドコモ版、au版ともにSoftBankは4G B1/3/28/41/42が利用可能、B8が利用不可になります。
SoftBankはドコモやauよりプラチナバンド獲得が遅かったので、対応してるに越したことはないですが、B8が使えなくても他バンドである程度は補えたりはします。


またある時期までは、SoftBank回線でのVoLTE通話が不可で3G停波したら通話不可になる可能性がありましたが、これも対応されました。
2022年春夏モデルまでSoftBankプラチナバンド非対応で開発、VoLTE通話も不可だったのは、サムスンとSoftBankが長年仲違いしてるのが大きいです。

総務省対策で4キャリアマルチバンド対応にせざるを得なくなった、またサムスン自身が初のメーカーモデルとして発売したGalaxy M23が4キャリアVoLTE対応をうたい投入されたのを機に順次ソフトウェア更新でVoLTE通話に対応しました。いまだにSoftBankはGalaxyを扱えてませんけどね。


価格面からauまたはUQ版で十分だと思います。ドコモは発売当初の12.5万で割引も無しなので、買う意味ないですし。
au版は発売時12.5万でしたが、9.6万→8.9万→5.8万と3回値下げされており、長期サポートが公約されてるハイエンド機としてはコスパがいいです。

書込番号:25601097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:7件

2024/01/28 17:44(1年以上前)

〉まっちゃん2009さん

ご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。

書込番号:25601182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2024/01/29 13:39(1年以上前)

>petitcommetさん
>まっちゃん2009さん
お買い上げ致しました。
今のところ現在の仕事、生活環境では問題ありません。
都区内ですが
今後、近郊、地方に行った際にどうなるかわかりませんが。
問題があったときにご報告出来ればと思います。

書込番号:25602147

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2024/01/29 19:39(1年以上前)

>フライングゲットさん

そうなんですね!
ご報告ありがとうございました。

書込番号:25602539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2024/06/29 17:40(1年以上前)

まっちゃんさん質問です。

ドコモの大阪市内での繁忙時間(夕方6から8時)にあまりにつながらないので本日、auに回線のみ変更しました。

ドコモ端末でau回線でデメリットあったら教えて欲しいです。

書込番号:25791426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/06/29 18:45(1年以上前)

>家電浪人99さん

ドコモ版はauの主力バンド(プラチナバンド)4G B18に非対応、また5G n77非対応なので、場所によって遠くの基地局掴んで通信不安定になったり、地方や田舎や山間部などでは稀に圏外になったりする場合があります。

実際に何回も経験あります。もちろん利用する場所によっては問題ない場合もありますけどね。

Galaxyシリーズは2022年秋冬モデルまでは、納入キャリア毎にバンドを調整してたのもあり(ハード上は対応していながらも技適を納入キャリアが利用するバンドだけで通してた)、Galaxy S22など2022春夏モデルまでだと安定して利用したい場合は端末販売キャリアに回線を合わせる必要があります。

書込番号:25791500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:73件

2024/06/30 19:29(1年以上前)

政府がsimロック解除にやっきになってますが、原則はドコモverは、ドコモで!au.verはauでつなぐのが原則なんですね。

それにしてもドコモは最大手なのになんで大阪市内でつながりにくいのか、、、(泣)

友人のソフトバンクばガンガンつながるんですが、Galaxyが無いので却下。

s22という少し古い機種ですが回答していただいたまっちゃんさんに感謝です!

書込番号:25793031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28340件Goodアンサー獲得:4192件 Galaxy S22 SCG13 auのオーナーGalaxy S22 SCG13 auの満足度5

2024/07/01 00:11(1年以上前)

>家電浪人99さん

SIMロック原則禁止もあり、キャリア販売モデルは2021秋冬モデル以降SIMロックフリーとなってますが(一部は2021夏モデルから対応)、対応バンドについては2022年春夏モデルまではメーカー次第でしたね。

メーカー側がキャリア側に忖度というのもあるでしょうが、メーカーが各キャリア向けに開発してるため他キャリアが利用するバンドまで対応すると接続試験費用をどちらが持つのかなどのコスト問題もあり、納入キャリア向けバンドのみ対応が基本でした。

OPPO、今はキャリアに扱われなくなったHUAWEIやHTCなどは以前から販売キャリア関係なくマルチバンド対応してましたし、AQUOSだと2020年モデルあたりからマルチバンド対応してましたし、メーカー判断だった部分もあるでしょう。

総務省もキャリア指示でバンド削りしてると思ってSIMロックに次いで問題視したみたいですが、各社ヒアリングなどしてキャリアではなくメーカー判断だったことがわかってますし、最終的にはマルチバンド対応が望ましいという結果に落ち着きました。

まあそれもありXperiaが2022夏モデルから、Galaxyが2022秋冬モデルからバンド制限を廃止して、各キャリア販売モデルでもマルチバンド対応になりました。
ただGalaxyが販路関係なくフルバンド対応に方針変更したのに対して、XperiaはKDDIやSoftBank向けモデルのみドコモのガラパゴスバンド5G n79非対応を続けてたりはしますけどね。


SoftBankでのGalaxyシリーズ取り扱いがないのは、ある時期から長年サムスンと仲違いしてるからですね。
ガラケー時代はSoftBankからサムスン製のいろんなモデルが投入されており、Galaxyの前進でもあるタッチパネルタイプのOMNIAというブランドのモデルなど多数発売されてたんですが。

バンド制限を廃止した2022年秋冬モデル以降はSoftBankプラチナバンド4G B8にも対応しましたが従来モデルでは国内モデルは販路関係なくB8非対応対応でした。
また以前は国内外のGalaxyでSoftBank VoLTE通話にも対応しない徹底ぶりでしたが、2022夏に初のSIMフリーで販売したM23が4キャリアVoLTEをサポートしたのをきっかけに、従来モデルもAndroid 12以上でしれっとお知らせなど無しにサポートされました(笑)

だからといってSoftBankがGalaxyを扱うかどうかは別問題、キャリアでは長年仲が良く蜜月関係でもあるドコモ、KDDIのみ毎世代取り扱ってます。この2キャリアは5G基地局にもサムスンを採用してますからね。
次期ハイエンドモデルZ Fold6、Z Flip6も引き続きこの2キャリア向け型番のみ認証通過してたりします。
ちなみに楽天モバイルもGalaxyを扱ってますが継続的な取扱ではないですし、あまり売れないからオマケみたいな位置付けでしょうね(^^;

余談含めて長々と書いちゃいましたが、2022夏モデルまではメーカー次第で端末販売キャリア以外の回線で利用する場合に注意が必要ということです。

書込番号:25793424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:73件

2024/07/02 20:30(1年以上前)

バンドの縛りがあるはずなのにドコモの本体でau回線のほうが速いのはなんでや(大阪)

auのまわしものではないですが。

書込番号:25795746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビゲーションバー

2024/06/11 05:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au

クチコミ投稿数:50件

今日アップデートしたらナビゲーションバーがついてました。
消せません。
同じ症状の人いますか?

書込番号:25768067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47426件Goodアンサー獲得:8081件 Android端末のFAQ 

2024/06/11 07:20(1年以上前)

>しんご2525さん

ナビゲーションバーを非表示にするか、3ボタンナビゲーションに変更すればよいと思います。

下のバーを消したい!
https://r1.community.samsung.com/t5/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E8%B3%AA%E5%95%8F-%E7%9B%B8%E8%AB%87/%E4%B8%8B%E3%81%AE%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%92%E6%B6%88%E3%81%97%E3%81%9F%E3%81%84/td-p/26559652

書込番号:25768138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2024/06/12 08:26(1年以上前)

ありがとうございます。解決しました。
しかし、Samsungはなんでこんな面倒なことしたんでしょうね&#128517;

書込番号:25769266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Galaxy S22」のクチコミ掲示板に
Galaxy S22を新規書き込みGalaxy S22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

Galaxy S22

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)