発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 SCG13 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
39 | 16 | 2024年5月30日 21:16 |
![]() |
105 | 25 | 2024年5月8日 12:53 |
![]() |
23 | 6 | 2024年5月1日 09:42 |
![]() |
19 | 2 | 2024年4月10日 11:51 |
![]() |
1 | 2 | 2024年3月21日 19:21 |
![]() ![]() |
17 | 6 | 2024年3月16日 07:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
Android14にアップデートしてから、日没17時ごろから画面が黄色がかってしまいます。朝になると直っています。
設定のディスプレイから目の保護モードを切ったり設定を0にしたり、ルーチン(以前から19時から暗くなる設定は入れていました)を消してみたり、色々やってみましたが、解除できず困っています。
目の保護モードをONにするとより黄色くなります。OFFにしても黄ばんだままです。
写真や通販を見るときに本当の色ではないので困ります。
10月に購入し、先日のアップデート以前はこの現象はなく快適に使えていました。再起動しても変わりません。
どなたか解消法をご存知でしたらお教え願います。
書込番号:25608487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>hiyohiyomameさん
端末を初期化後、移行ツールや復元ツールは利用しないで新規にセットアップ。
その後、追加でアプリを1本も入れない状態で確認して下さい。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
リンク先の「初期化後の注意事項」にも気を付けること。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1
>Q.移行ツールや復元ツールを利用して端末をセットアップしたところ挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
>Q.メジャーアップデート後に、挙動がおかしくなりました。どうしたらいいですか?
本機の場合は、
設定→一般管理→リセット→デバイス全体の初期化
です。
書込番号:25608594
2点

ブルーライトカットが設定されているのでは
指定時間からonになっているように感じます
添付をもとに設定を外されては
https://www.samsung.com/jp/support/mobile-devices/how-do-i-turn-on-galaxy-blue-light-filter/
書込番号:25608699 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hiyohiyomameさん
設定→アプリ情報 から モードとルーチン を選択
ストレージからデータの削除、キャッシュの削除
でどうでしょうか?
書込番号:25608922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>fwshさん
>ブルーライトカットが設定されているのでは
最初に「目の保護モードを切ったり」と記載があります。
名称は、「目の保護モード」となります。
書込番号:25609080
2点

>fwshさん
>†うっきー†さん
>sandbagさん
返信ありがとうございます。
モードとルーチンのキャッシュとデータクリアを試しましたが、効果がありませんでした
目の保護モード(ブルーライトカットですね)の最適化が悪さをしてる可能性を考えて、
目の保護モードのカスタム設定でレベルを一番下にして、深夜0時から朝6時にONになるように設定して、OFFにしておいても、やはり日没と共に黄ばみました。
自分の目がおかしい可能性も考えて、今日日没ごろしばらく見張っていましたが、やはり17:14に黄ばんでしまいました。
この黄ばみはスクリーンショットには反映されないように思われます
機種の初期化はアプリのデータ引き継ぎをミスしそうで、できればやりたくなく…「明るさをさらに下げる」の機能も怪しいので少し観察して、黄ばみがどうしても許せないようでしたらやってみようと思います。
誰かが初期化で直ったよという情報があればふんぎりがつくのですが、自分以外にこの不具合が出ている人がいないようで不思議です。
ありがとうございました。
書込番号:25611184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hiyohiyomameさん
手持ちのS22では事象発生していません。
以前のスマホからデータ移行をした際に、設定データがそのまま移され、消せない設定として残ってしまった可能性があります。
>誰かが初期化で直ったよ
通常は発生していないので、そういった投稿は期待できないかと思います。
書込番号:25611196 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiyohiyomameさん
>機種の初期化はアプリのデータ引き継ぎをミスしそうで、できればやりたくなく…
#25608594の手順を実行後に、問題が出ないことを確認した後は、以下の手順で良いかと。
特に難しいことはありません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq1_3
>Q.端末初期化後に、移行ツールや復元ツールを利用しないで設定をしたところ正常な挙動になりました。その後、今まで使っていた>アプリを簡単に利用するにはどうしたらよいでしょうか?
>今まで利用していたGoogleアカウントでログインすることで、必要なアプリはGoogle Playから簡単に再インストールが可能です。
>Google Playを起動→右上のアイコン→アプリとデバイスの管理→管理タブ→左上の▼→未インストール→必要なものをチェックオン→右上のインストールをタップ
>オンライン系のアプリ(サーバーにデータがあるもの)は、ログインし直しで以前の状態から利用可能です。
>LINEは、LINEの標準機能で自動もしくは手動でトークのバックアップをしておけば、同じアカウントでログイン時に復元可能です。
>IMAPで利用しているメールは、サーバーにメール内容がありますので、同じメールアカウントを設定するだけで、サーバー内のメール内容が表示されます。
書込番号:25611216
2点

One UIホーム
のキャッシュ ストレージクリア
セーフモードでの確認はいかがでしょうか?
電源キーを2秒以上長押しすると、下の画面が表示されます。 [電源OFF]を長押し(ロングタッチ)します。 [セーフモード]をタップします。 端末が再起動され、「セーフモード」で起動します。
書込番号:25611803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベストアンサーのご連絡遅くなりすみません。
結局未だ初期化はしておらず、解決もしておりません。
周りの明度の影響か日によって黄ばみ具合が違うので気にならない日もあったりします。
Androidのアップデートが入って直るか、端末の初期化したらまた書き込みにきます。
皆様様々な手段を教えてくださり、ありがとうございました。
書込番号:25630092
0点

hiyohiyomameさん
自分のS22も21:30になると必ず画面が黄色くなります。画面の保護モードをオフにしても、初期化しても、セーフモードで起動しても何をしても治りませんでした、、、
自分は今度auかSamsungに直接電話をかけて修理に出そうと思います。
初めてのGalaxyらすごい期待していたので、こんなことがあるのは残念でしたね、、、、
書込番号:25683394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
同じ症状の方が初期化でも直らなかったという情報、助かります。ありがとうございます。
私は薄く黄色がかるくらいなので、諦めて使っています。
私もはじめてのGALAXYで、有機ELは綺麗ですしカメラも優秀で、Pixelより持ちやすい大きさなのが特に気に入ってはいるんですけど…謎の黄ばみは困っちゃいますね。
もし修理で直るようでしたら、また返信頂けたら嬉しいです。
書込番号:25685466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hiyohiyomameさん
>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
海外の開発者サイトでも同じような話があり、OneUIでは変更できない設定値が影響しているらしい、といういうことでした。ちょっと面倒ですが開発者用のツールで以下のコマンドを実行して直接内部設定を変更すると解決するかもしれません。
adb shell settings put secure night_display_activated 0
adb shell settings put secure night_display_auto_mode 0
ご参考まで。
書込番号:25686323 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぴゅう太mk2さん
>ぴーわん GalaxyS22ユーザーさん
有力な情報ありがとうございます!
Galaxyではない他機種ですが、手順が書かれたページがありました。
https://qiita.com/poyazi/items/8ead1dd991456a649388
私はプログラムに明るくないので、後日SEの友人と試してみようと思います。
直りましたらまた報告します。
書込番号:25694302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕も暖色に悩んでいました笑
22:00〜06:00迄、目がチカチカして買い直そうか悩んでいましたが、本日、On UI6.1へバージョンアップした処、暖色してません! まだ22:30ですが、このまま変わらない事を祈ります🤣 あ〜良かった(*^_^*)
書込番号:25751998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ダイスケはん66さん
コメントありがとうございます。
私もアップデートから直っています!
プログラムの書き換えはSetEditをやadbをインストールしたりでやり方も調べたのですが、友人もAndroidは明るくないそうで、どうも勇気が出ず、後回しにしていました(ご教示いただいたのにすみません)
たくさんの方にコメントいただき、ありがとうございます。解決いたしました!!!
書込番号:25754267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

報告遅れて申し訳ないです!
自分もOneUI6.1にアップデートした所、症状が治りました!今のところは普通に使えています。
このまま再発しないといいですね、、、
書込番号:25754303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
3週間ほど前に、この機種に機種変更しました。 2年前の発売ですが、性能的には良いし、小さめがよかったので、機種本体代金もかなり安くなっていたので、 バッテリーの持ちがよくないのは承知の上で決めた次第です。 しかし、今日、初めて95%まで充電したところ、24時間持たないような表示が出てがっかりしています。(普段は、85%に設定しています) この機種は、これで正常なのでしょうか? 手続きは、正規のauショップでしたのですが、店頭で2年も保管されていたら、劣化するみたいなことはあるのか気になってもいます。
書込番号:25716204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一度再活性化を行ってみては?
100%まで充電→0パーセントまで放電を何回か繰り返してあげます。
これで再学習してくれると思います。
それとアシスタントアプリを無効化したりダークモードを使うのもかなりバッテリーには効くと思います
書込番号:25716322 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス ありがとうございます。
省電力モードにしたことはあるのですが、
残念ながら、あまり差がない感じでした。
書込番号:25717083 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アドバイス ありがとうございます。
製造日の件、全く知りませんでした。
やってみたのですが、半年前の製造だということですよね。それほど古いわけではなかったので、安心しました。
アドバイスを拝見すると、スマホが段々学習して行く感じなのですね。
「表示時刻が短い≒バッテリーが傷んでいるとも限りません」となると、しばらく様子を見ることになりますよね(^^)
書込番号:25717102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アドバイス ありがとうございます。
学習して行く感じなら、まだ様子見ということでよいみたいなのですね。
外での使用も少ないし、ゲーム等は一切やらないので、しばらくは 他の皆様のアドバイスも取り入れつつ、過ごしてみます(*^^*)
書込番号:25717108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます。
OSバージョンについては、娘が バージョンアップ?更新?してくれたようで、よくわからないままです……(メカ音痴なおばちゃんなもので すみません)
製造日を知る番号、助かりました。
2年前のお品ではないとわかり、少し安心しました(^^)
書込番号:25717116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんm(_ _)m
久しぶりに投稿したところ、
返信のやり方が間違えていたようですm(_ _)m
連続してしまいましたが、上から
◎ヘイムスクリングラさま
◎sky878さま
◎まっちゃん2009さま
に返信したつもりでした。
書込番号:25717128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、その画面で正常ですよ。
私は2022年当初にピンクゴールドを購入、昨年10月に3度目の価格改定で投げ売りになったので12月末にファントムホワイトを購入しました。
ちなみに昨年12月末に購入したものは、「2023.10.06」と表示されてます。
昨年10月6日に5.8万円に一気に値下げ(発売当初は12.5万円)、auやUQで割引入れて投げ売りもあったので、auがその時期に大量に発注・調達したのかなぁと。
それもあり在庫が掃けてもすぐに在庫復活してましたし、その後は今年3月あたりまでずっと在庫ありで販売してました。
すでにS22はUQブランドでは終売になってますし、auブランドも近いうちにおそらく終売扱いになると思います。ドコモも最近品薄みたいで、ドコモも同じ感じかと。
いつまでも販売してたら後継のS23やS24が売れないですし(auのS23は3月までに早々終売)、価格が近いA5xシリーズの立ち位置も微妙になりますからね。加えてauにはS22と同等仕様のS23 FEもありますし。
あと省電力モードはオプション設定で「アプリとホーム画面を制限」もONに変更しないと、デフォルトのままで利用しても通常利用時とあまり変わりないです。
非常時などバッテリー確保できない場合を想定しているため、利用できるアプリなどにかなり制限があり普段利用には向きませんけどね。
書込番号:25717137 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>柊 朱音さん
アドバイスありがとうございます。
100%⇔0% やってみようと思います。
今どきのスマホは、学習能力が高いのですね。
メカ音痴なおばちゃんには、わからないことばかりなので、助かりました。
書込番号:25717142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
何度もアドバイス下さり、本当にありがとうございます。 たくさんの情報、助かります。
確かに、発売当初は10万円以上した覚えがあるお品なので、性能的には優秀なはずですから、上手く付き合って行くしかないですね(^^)
書込番号:25717242 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もs22使用者です。
価格が安い割りのスペックに購入しました。
バッテリー以外は全て満足しています。
いつもバッテリーパックを持ち歩く、、、
これしか対策がありません。
書込番号:25725678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>shingo1313さん
S22は、バッテリー持ちがかなり悪い機種ですが、ダークモードと省電力モードをONにすれば、1日持つと思いますよ。
書込番号:25725691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>家電浪人99さん
アドバイスありがとうございます。
たしかに、予備バッテリーを持ち歩くと安心ですよね。
来週後半に実家に帰省しますが、娘から予備バッテリーを借りて行こうと思います。教えて下さり 助かりました。
機能的には 他にほとんど問題ない良い機種でしょうから、大切に長くつかえたら と思っています。
書込番号:25725788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
皆様からのアドバイスを色々試したり、まだ試行錯誤状態ではありますが、当初よりも 長持ちしてきたようです。
先ほど、充電完了後で、画像のような感じになりました。
理想は、1日半ぐらいですが、こんな感じなら許容範囲でしょうね…
書込番号:25725798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご参考までに
昨年の11月下旬から使用開始。
普段は85%までですが 今回は残14%から100%までの
充電をしました。
個体差はあれど こんなもんなんですかね?
まあ、バッテリーのもちはともかく 製品として長持ちしてくれれば良いかなと思っています
書込番号:25726506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ここまできましたか。
あと一つ、今だからな設定では5Gを切って4Gのみを使用する事で電波の切り替えを行わせずに使い続けることが出来ます。
この設定を行うことでバッテリーの消費を抑えながら安定した通信を行うことができるようになります。
書込番号:25727335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いまろうさん
アドバイスありがとうございます。
やはり、この機種では 丸一日前後持てばヨシという感じでしょうか?
私のスマホが、特に問題有りなわけではないと認識できて よかったです。
書込番号:25727528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
何度もありがとうございます。
「5Gを切って4Gのみを使用する事で電波の切り替えを行わせずに使い続けることが出来ます。」という裏ワザ?があるんですね、驚きました。
実家で実行してみます(^^)
書込番号:25727548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

裏技とかでもないですが、設定→接続→モバイルネットワーク→ネットワークモードと進むと、[5G/4G/3G(自動接続)]、[4G/3G(自動接続)]、[3G]の3択から選べます。
私の場合4G利用で先日アップしたスクショのような感じなので、5Gが有効/無効に限らず大差はない感じですね。もちろん利用場所の環境によってはその限りではないでしょうが。
あと省電力モードは[5GをOFF]オプションがデフォルトでONなので、省電力モード利用時に通常時と大差なかったならたぶん変わりないと思います。先日省電力モードも試されてましたよね。
補足までに私はGalaxyシリーズはこの12年で何十台も購入してきましたが、大容量バッテリー採用モデルであってもハイエンド機ほど持ちが良くないという特長がありました。
サムスン以外の他社モデルも多数購入してきましたが、同世代の他社モデルでGalaxyよりバッテリー容量が少ないモデル(SoCは同じ機種で比較)の方がバッテリー持ちが良いというのもよくありましたね。
またこれに加えて直近のS21シリーズ、S22シリーズは採用SoCの発熱やバッテリー消費が大きいのもあり特にバッテリー減りは余計に早かったです。この世代のSoC採用モデルは他社モデルでも減りが早めですが。
S21、S21 OGE、S21 Ultra、S22、S22 Ultraと5モデル購入しましたが、大容量5000mAhバッテリー採用のUltraでさえ減りが早いのでコンパクトな無印だと余計に早いですね。
これがS23シリーズからは大幅改善されました。
SシリーズはS3以降毎年購入してきましたが、昨年時点で過去のSシリーズ史上一番バッテリーが持つかなぁという印象でした。
S22シリーズはS21シリーズより発熱こそ若干ながら改善されましたが、無印S22はコンパクト化に伴い無印S21よりバッテリー容量減らされ結果バッテリー持ちが大差なかったりです。
あまりバッテリーが持たない機種なので、メイン機利用ならば安心のためにモバイルバッテリーを携行するしかないです(^^;
書込番号:25727578 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
詳細なアドバイス、ありがとうございます。
Galaxyをずっと使用なさっているとのことで、実体験でのお話、助かります。
Galaxyは、元来(代々?)、バッテリー持ちが悪いのが特徴的(短所?)な機種だったのだと 改めて認識いたしました。 S22は バッテリー持ちがよくないのを承知の上での購入だったのですが、ここまで△とは思わず、こちらで相談した次第でした。
相談の甲斐ありまして、やや改善途中と言った感じです。しかしながら、大幅な改善は望めないかな とも
皆様の話をお聞きして、思っています。
新しいS23だとかなり良くなっているんですね。評判もいいようですね。次の機種変の際には、候補にしたいです。
とりあえずは、最短でも2年間 このS22を 長時間の外出にはモバイルバッテリー持参で、大切に使用したいと思います。
何度もアドバイス下さり、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:25727685 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まっちゃん2009さん
>柊 朱音さん
>いまろうさん
>天才軍師 竹中半兵衛さん
>家電浪人99さん
>sky878さん
>ヘイムスクリングラさん
皆様 本当にどうもありがとうございました。
色々勉強になり、納得できました。
98%で1日+8時間ならば、よいと思い、解決とさせていただきました。
皆様のご親切なアドバイス、助かりました。
心から感謝いたします。
書込番号:25728061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
docomo(ahamo)でサブ端末として使うのでバンド開放したらdocomoの電波は受信出来ますか? web等で4Gは開放出来るみたいですが5Gはどうですか?
端末は訳有格安品でau 利用制限 駄目の物なのでdocomo SiMでは問題無く認識出来ると思います
web記事もGALAXY S9だったので4Gは確認出来てるみたいですが
docomoの4G 5Gのアンテナが多い地域なのでn79も開放されたら5Gのエリアで通信出来ます(Xiaomi 12T Pro ソフトバンク版だと4G+が多くて 過去に持っていたROG Phone5だと自宅付近や中心街は5Gエリアが多かったです)
書込番号:25719871 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>パック30さん
BAND解放は改造行為にあたります
書込番号:25719879 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

元々それ覚悟で安く端末を手に入れましたからね
auの利用制限NG端末ですし root化してOS書き換えるよりは良いのかな?と
保証も無いですし 中古品ですからね(^_^;)
書込番号:25719883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この人、なんで堂々と犯罪予告してんの?
犯罪予告通報しないで放置してたらカカクコムもやべーんじゃねぇの?
書込番号:25719907
6点

バンド開放やroot化が駄目そうなら基板自体交換してしまえば良いですが
GALAXY A21でも基板交換しましたし au GALAXY端末のバンドも4G 19を防がなければ良かったのですが
Xiaomiだってソフトバンクモデルでも4Gはdocomo回線で使えますし
n79も対応していないのは仕方がないけど4Gも使えないとネットや通話にも影響が出ると思います
書込番号:25719941 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

日本では携帯電話も無線機と同じ扱いなので、外装開けて中いじろうとしただけで改造とみなされ技適を失う可能性があります。要するにメーカーが提示している以外のことをやったら改造となるのでROM焼きとかも技適を失う可能性があります。
技適の無いスマホを日本国内で使うのは違法です。現状捕まることもなく罰せられることもないが違法であることは変わりなく、こうした行為は公序良俗に反すると考えられるので、度々価格.comの掲示板ではこういった内容を取り上げたり書き込んだりすべきではないと発言しています。
https://s.kakaku.com/help/kiyaku_bbs.html
コミュニティ規定の第3条に「書き込み内容の削除、又はコミュニティサービス利用の停止ないし制限等の措置をとる場合が」ある事由の一つとして「法令や公序良俗に反する書き込み内容」が挙げられています。
実際に処罰を受けるかどうかに関わらず、ここでは話題にすることが好ましくないということです。絶対やるなとまでは言いませんが、話題にしたいなら他でどうぞ、ということです。
書込番号:25720001 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のサイトで質問してみますね
赤ロム等も撤廃される可能性も出て来ましたし
書込番号:25720013 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
現在LINEMOのSIMを使用してますが、未使用品で安いこちらを購入予定です。
LINEMOで対応してる機種との事はわかったのですが、対応バンドなども調べたのですが詳しく分からなかったのですが普通に電波などは大丈夫でしょうか?
住んでる地域は埼玉南部で5Gは届かない地域なのですが、4Gバンドが心配です。
au版、docomo版どちらがおすすめか教えてください。
書込番号:25693465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ドコモ版、KDDI(au、UQ)版どちらもSoftBankプラチナバンド(4G B8)に非対応なので、利用場所によっては稀に通信不安定とかになる可能性はあります。
SIM挿してAPN設定すれは利用はできますが、安定して利用できるかどうかはその場所の整備環境次第な部分はあります。
どちらを購入しても4G B8以外の4G B1/3/28/41/42は利用できます。
ドコモ版は価格高いので、価格が安いKDDI(au、UQ)版でいいと思います。
書込番号:25693488 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ありがとうございます。
倉庫内作業で使用する事が多いので、やはり多少値は張りますがB8に対応してるS23や新しく出るS24とかの方が良さそうですね。
詳しく解説いただきありがとうございました。
書込番号:25693906 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
おサイフケータイのid決済を、久々に利用しようとしたら、設定した情報が全て消えていました。ちなみにVIsaのタッチ決済の情報も完全に消えていました。
このスマホ使い始めて四ヶ月になりますが、二回設定して、二回きえました。
今まで、様々なスマホのおサイフケータイ問題なく使用してきました。
何故設定した情報が、いつのまにか消えるのか、心当たりある方、宜しくお願いします。
書込番号:25669107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFCが無効になっていませんか?
書込番号:25669216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
昨日 Galaxy S22に機種変しました。
内蔵のアプリを見ると microsoft365 が入っていますが、これは無料で使えるのでしょうか。
サブスクなら削除を考えています。
2点

>0875さん
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/mobile
>Word、Excel、PowerPoint などのツールを 1 つのモバイル アプリで無料で使用できる
書込番号:25661012
3点

早速の返信ありがとうございます。
うっかり使ってしまっても料金は発生しないということですね。
ありがとうございました。
書込番号:25661039
2点

>0875さん
>うっかり使ってしまっても料金は発生しないということですね。
android版は全てではありませんが、基本無料です。
Microsoftアカウントでログインしないと使えないのでうっかり触っても問題ありません。
基本サブスクなので、ログインしてもクレカなどで引落設定をしない限り料金は発生しません。
書込番号:25661055 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)