発売日 | 2022年4月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 168g |
バッテリー容量 | 3700mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy S22 SCG13 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2024年1月14日 03:51 |
![]() |
65 | 9 | 2024年1月11日 13:09 |
![]() |
19 | 3 | 2024年1月3日 11:04 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2023年12月25日 20:55 |
![]() |
10 | 3 | 2023年12月3日 17:51 |
![]() |
0 | 1 | 2023年12月2日 09:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
「OK Google アラームを削除して(または止めて)」と喋りかけても「その操作ry」と言われ、案内が打ち切られてしまいます。
「OK Google リマインダー 明日 歯医者」と喋りかけても
「何時に設定しますか」と問いかけられて時間を言ったとしても、また同じ質問を繰り返されてしまいます。
「OK Google リマインダー 明日の15時に歯医者 」と喋りかければ認識してくれるようですが長ったらしいので不便です。
最近S22がAndroid14にバージョンアップされたようなので少し期待していたんですが、改善される様子は見られませんでした。
Android端末共通の仕様なら諦めるしかなさそうですが、なにか代替策があれば教えていただけないでしょうか。
0点

>kt.さん
単に文言が間違ってるから認識されないのではないでしょうか。
https://support.google.com/assistant/answer/9275058?hl=ja
上記が参考になりますでしょうか?
×アラームを削除して
○アラームをキャンセルして
×アラームを止めて
○(単に)止めて
×リマインダー 明日の15時に歯医者
○明日の午後3時に『歯医者』というアラームを設定して
こんな感じでしょうか。とにかく公式のヘルプ等で確認出来れば正しい使い方は分かる筈です。自分は
OK Google アラームを削除して
というそちらのやり方構文をそのままGoogle検索して造作もなく上記URLを見付けました。2番目のクエリがビンゴでした。
書込番号:25581926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返答ありがとうございます
「アラームをキャンセルして」と「止めて」を試してみましたが、S22では受け付けてくれないようです。
歯医者の件はアラームというよりかはTodoリスト(リマインダー)に追加して欲しいです。
ちなみにS22で試してみると「すみません。このデバイスでアラームが設定できるのは24時間までです。リマインダーなら設定できますので、かわりに試してみてください。」と出てしまい受け付けてくれないようです。
書込番号:25581954
0点

>kt.さん
アラームではなくリマインダー、とのこと。ならば…
https://support.google.com/assistant/answer/9387035
そちらで必要なことの全ては上記に掲載されてる筈です。それに従ってください。
https://support.google.com/assistant
Googleアシスタントで出来ることの全ては上記に集約されています。ここで探せばほとんどのことは見つかる筈です。
前回も言いましたが、主さんが上手くアシスタントを使えないのは使い方、取り分け構文が間違っており、Googleが策定した仕様に則ってないからだと思うので、目的に適う項目を探してその通りに使うようにすれば良いのでは?ということです。
差し当たって上記サポートサイトの「Googleアシスタントを使って出来ること」当たりから細分化された項目は探すことが出来るので必要なことはご自身でも調べられるかと思います。
なお、
>「アラームをキャンセルして」と「止めて」を試してみましたが、S22では受け付けてくれないようです。
説明通りにやって出来ないということなら、自分にはもう何も出来ません。後は上記Googleアシスタントのサポートサイトで コミュニティ をタップしてコミュニティで相談されるなり、Galaxy S22固有の問題とお考えならスマホ内のGalaxyコミュニティアプリからアクセスして向こうのコミュニティで相談された方が良いように思われます。
書込番号:25582187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「OK Google リマインダー 明日 歯医者」と喋りかけても
「何時に設定しますか」と問いかけられて時間を言ったとしても、また同じ質問を繰り返されてしまいます
他の機種(Android13、Android10)でも同様です
「はい。「歯医者」、日付は明日ですね。何時に設定しますか。」となり「何時に設定しますか。」を繰り返します
時間の指定方法が「午前10時です」ではGoogleToDoリストの保存しましたとなり保存できました
「10時」「午前10時」では保存できない→「午前10時です」保存できる
リマインダーはGoogle「ToDo」アプリに登録されます
>「OK Google アラームを削除して(または止めて)」と喋りかけても「その操作ry」と言われ、案内が打ち切られてしまいます
アラームを削除して→アラームが4つあります。次のうち、どれをキャンセルしますか。・・・→削除したいアラームを指示します
1回だけのアラームは「アラームを止めて」
アラーム時刻の変更はアプリからです
書込番号:25582509
2点

>zr46mmmさん
現状では自分がAndroidに操作を合わせるしかなさそうですね
ご返答ありがとうございました。
書込番号:25582579
2点

すいません。自己解決しました。
S22に元から入っているアラームのアプリはサムスン製のもので
Googleアシスタントでは細かい命令に対応できなかったみたいです。
なのでGoogle製の時計アプリを入れてみたら、アラームの削除など細かい命令が可能になりました。
書込番号:25583193
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
docomo版は先月半ばにアップデートが来ていたのにKDDI版は未だにだんまりで、これ待つしかないのか、なにか他に手がないのか気になって相談しています。
どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。
1点

>メガニウム584さん
未来のことは誰にもわかりません。
待つ以外は方法はありません。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/
>Android 14 OSアップデート製品一覧 (173KB)
>Galaxy S22 SCG13
アップデートはされるとは思いますが、仮にされなかっても、端末が壊れるまでは使えますので、気にしなくても大丈夫です。
書込番号:25568560
3点

>†うっきー†さん
遅くても今月末ぐらいかと思っていますが仰ることは最もです。
旧型PIIXELを大量に断舎離したのと入れ替わりプラスアルファで本機のKDDI版を数機用意したのでぜひとも長くOSアプデ適応で使いたいと思っています。
尚docomo版も2機あってそっちはとっくに14にアプデ済みだったりします。
書込番号:25568565
1点

ドコモ版はキャリアとしてあらかじめOSアプデ対象機種を発表しているため、サムスンもSamsung Membersのお知らせ内で各機種の提供予定時期を案内してます。
一方auはキャリアとしてOSアプデ対象機種を発表していないので、サムスンもSamsung Membersのお知らせ内で提供開始したものしか案内してません。
ちなみに12月下旬になりauがPDFでAndroid 14提供機種発表しましたが、Samsung Membersのお知らせは変わり無しです。
Android 11や12あたりではauが先行、ドコモが数日から1.2週間遅れというパターンでしたが、Android 13からは他ブランド含めドコモ版の方が早くなってます(Pixel除く)。
auは2022年の大規模通信障害以降、OSアプデやセキュリティ更新提供がドコモより遅くなってる印象です。
ドコモで提供済機種はドコモから1週間程度遅れでの提供だったので、年末年始を挟むため昨年中の提供は無かったと思われます。
まあau版S22/S22 Ultraどちらも今月中には提供されると思いますよ。今週は無いと思いますが、早ければ来週とかの可能性はあるでしょうね。
ちなみにドコモ向けZ Fold4、Z Flip4、A23のOSアプデ提供が12月予定だったのが1月に変更になってます。
書込番号:25568731 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

補足
ドコモ版Samsung Membersではあらかじめ提供予定時期を公開、実際に提供開始されたら日付更新、提供時期に変更があれば修正が入ります。
ドコモ版のSamsung Membersお知らせのスクショもアップしておきます(ドコモ端末でないと表示されません)。
au版だとそちらの端末でも表示されてると思いますが、すでに提供開始されたものしか追加更新されないので、あまり参考にもならないものだったりします(^^;
Android 13でもでしたが、ドコモ版から1週間、遅い機種だと2週間くらい遅れた機種とかありました。
年末年始を挟む場合は余計に遅くなるパターンもありますが、サムスンはメーカーとして長期サポートを公約してるので、メーカー判断でau版もおおよその提供予定時期を案内すればいいのにと以前から思ってます。
auが珍しく12月下旬にOSアプデ提供予定機種公開したので、サムスンの対応が変わるかどうか。
書込番号:25568750 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Android 14は、致命的な不具合が多発してるからね。
特にゲーム関係はヒドい。
旧Twitter(X)で、「Android 14 不具合」で検索すると分かるよ。
書込番号:25570253 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリア版は自社アプリの動作チェックが完了してからのアップデート配信になります。
アップデート一覧に載っていれば動作確認中なので気長にお待ちください。
書込番号:25574009
1点

>乃木坂2022さん
>>Android 14は、致命的な不具合が多発してるからね。
リリースから3か月、修正済みです
>>特にゲーム関係はヒドい。
ゲーム制作会社の怠慢すね
書込番号:25574158
6点

明日からau/UQ向けSCG13にAndroid 14の提供が開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202401-scg13/
https://www.uqwimax.jp/information/202401101.html
1月1日の書き込みで早ければ来週提供開始の可能性があると書きましたが、まあおおよそ予想通りでしたね。年末年始の約3週間を挟まなければもうちょい早かったと思いますが。
書込番号:25578856 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>redswiftさん
>亜空間の申し子さん
>乃木坂2022さん
>†うっきー†さん
ようやく本日にアップデート来ました。奇しくも読みどおりになった形ですね。
書込番号:25580140
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
先日購入したS22ですが、乗り換えによりSIMカードを変えトレイを本体に挿入した際に、トレイが思った以上が端末の奥に入りました(といっても若干ですが指で触れればそのへこみが明らかな感じです)。
これまで使ってきた端末だとぴったりか若干外に出るくらいだったため気になり、できればS22端末か他のGALAXY端末をお持ちの方に同じような事象を見聞きしたことがあるかお聞きしたく。
使用には問題ないのですが、さすがにiPhoneレベルの精度を求めるのは酷なのでしょうか。
書込番号:25570100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxyシリーズは多数購入してきてますが、個体差とか機種ランクとかの違いはありますが、SIMトレイは端末に対してピッタリまたは若干奥って感じですかね。
奥といってもホントに若干奥になる(1mmも無いくらい)だけなので気にならないレベルですが、極端に奥ならばトレイが不良品の可能性はあるかも?
ちなみにSシリーズは大文字時代のGALAXY S3以降、毎世代購入してます。
書込番号:25570189 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

手持ちのS21, S22, S23 Ultra, Zflip5見た感じ、凹みも出っ張りも無いですね。
奥まで押し込んでいないだけかもしれませんが。
書込番号:25570423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>HONPUさん
>これまで使ってきた端末だとぴったりか若干外に出るくらいだったため気になり、できればS22端末か他のGALAXY端末をお持ちの方に同じような事象を見聞きしたことがあるかお聞きしたく。
同じような状態か確認のために、
最低限の情報として、
どのような状態かわかるように、SIMスロットの状態を撮影した画像を添付しておく必要があります。
みないことには、誰も比較出来ませんので・・・・・
書込番号:25570433
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
【困っているポイント】
Galaxy S22では「USB Power Deliveryを一時停止」を利用することが出来ますか?できるとしたらどのような設定をされていますか?Game Boosterでは「USB Power Deliveryを一時停止」の項目が存在せず、どうすればよいかわかりません。
【利用環境や状況】
以下の環境を使用しています。
Game Boosterバージョン5.0.05.0
Gaming Hubバージョン6.0.15.3
Android13
OneUI5.1
【質問内容、その他コメント】
素のS22では25Wまでしか給電できないという項目を見かけ、45W必要な直接給電は利用出来ないのか気になり質問いたしました。
0点

>ソウタケシさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000041171/SortID=25249710/#25556739
>この設定はGalaxyスマホをUSB PD電源に接続し、ゲームをバックグラウンドではなくアクティブに実行している間に「Game Booster」を開くと出現するとのこと。
書込番号:25560190
2点

>†うっきー†さん
返信いただきありがとうございます。ゲームを開きつつ、分割画面でGameBoosterを開いたら項目が出現しました。
助かりました。
書込番号:25560201
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
primevideoやDMMで動画を保存して使っているので内部ストレージを多く使ってます。
Anker USB-C 2-in-1 カードリーダーを買ってアプリをSDカードへ移そうとしましたが、
変更→USBドライブを選択し移動しようとすると「ストレージの空き容量が不足してます」とでてきます
DMMの場合保存を外部SDで選択するとエラーとなってしまい、内部ストレージから外部SDへの移動もできません。
USBカードからだと無理なのか?
なお、自分で撮った写真や動画は移せました。
なにか良い方法ないでしょうか?
3点

>familycomputerさん
DMMは外部保存は出来ません。
例えば、
A端末とSDカードに保存
A端末でSDカードに保存したデートをB端末で同一アカウントで視聴しようとしても出来ませんでした。
再度ダウンロードが必要
それと同じで外部に持ち出し不可になっています。
後、
SDカードは規格が古いのでデータが大きい動画等の保存、再生には向いていません。
基本、サブスクはストーリミング再生するのがベターです。
ダウンロードで視聴したい場合は都度削除、ダウンロードか、大容量のスマホに買い換えるかですね。
書込番号:25529821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>familycomputerさん
>USBカードからだと無理なのか?
別途、SDカードを内蔵可能な機種を用意して、そちらにデータ移行するという対応なら可能だと思います。
https://support.dmm.com/dmm-tv/article/47767
>ダウンロード後「内部ストレージ」⇔「SDカード」 でファイルの移動はできません
>外部ストレージがある端末では設定変更ができますが、端末独自のシステムによりSDカードを選択できない端末もあります
https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=46255/
>機種変更時にデータは移行できますか?
>一部を除きデータ移行機能を利用することで可能です。
新しい端末で、Wi-Fiで、再度ダウンロードの方が手間がないかもしれませんが。
書込番号:25529856
4点

>†うっきー†さん
>α7RWさん
ありがとうございます!
galaxyS22では難しいことがわかりました。
書込番号:25531317
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy S22 SCG13 au
先日s21からこちらの機種に交換したのですがウェブサイトを閲覧した際に今までは画面右上の設定ボタンの横にタブがあったのがコピーに変わってしまいサイトの閲覧履歴が見れなくなりました
対処法として毎回設定からクロームで開くを選択すると今まで通りに設定ボタンの横にタブが出てきます
クロームを標準アプリに設定しているのですが何故か毎回クロームで開くを選択してやらないとタブ画面表示されなくなりました
解消方法わかる方いませんか?
書込番号:25529356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)