端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 3 | 2022年8月8日 17:47 |
![]() |
17 | 2 | 2022年8月7日 20:34 |
![]() ![]() |
188 | 23 | 2022年8月5日 14:27 |
![]() |
23 | 7 | 2022年8月5日 06:41 |
![]() |
34 | 7 | 2022年8月2日 19:26 |
![]() |
38 | 3 | 2022年7月23日 01:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
購入して半月ほど使ってますが、電話がメッセージにきたり、lineが1時間後にきたりとか何かと困ってます。通知関係は
ほぼほぼ見直ししてるのですがダメです。特にline電話が途切れ途切れになってしまいます。他の端末ではこのような
事は起こらないので通信関係ではないと思われます。考えられる原因はなんでしょうか?
6点

>上田牛の助さん
私もLINEの通知が遅れて来たり、鳴らなかったりします。
前機種は皆どれも問題なかったのでA53の問題だと思います。
書込番号:24868412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>上田牛の助さん
続投失礼します。私はUQ mobileですが、以前はドコモでした。また、友人の宅配業者は業務でAUを使ってますが、通信障害前に比べると建物内の通信が非常に悪いということです。
以上の事を考えるとAU側に問題があるとしか考えられないですね。
書込番号:24868487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日UQ実店舗に行って来ました。事情を話すとまずSIMカード交換、そしてLINEのアンインストールをしました。
それからは不具合なく良好ですが、何か釈然としないものがありますね。結局何かしらの問題があったってことですよねえ?
書込番号:24868936
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
たびたびの質問になってしまい、申し訳ありません!
Galaxy Feel SC-04Jを使用しておりました。
ファイルのダウンロード時、左上に【↓】マークが出て、ダウンロードが完了したことを知らせてくれていましたが、A53は通知はないですか?
Wwebページによって、そのままPDF ファイルを表示するところと、ダウンロードするところがあり、
ずっと画面が白いままで、あれ?と思ってファイルのダウンロードフォルダを見ると、ダウンロードされているのがわかる、といった状態です。
書込番号:24867731 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)利用前提での書き込みです。
ブラウザアプリ長押し→ポップアップ右上の[i]→通知→通知カテゴリ→[ダウンロード]項目がONになっているかどうかですね。
(スクショ参照)
ダウンロード中は[↓]アイコンで、ダウンロード完了してればブラウザアイコン(地球)が表示されます。
書込番号:24867786 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

まっちゃん2009さん、
アラームの質問から引き続き、ありがとうございました!
今回は、Google検索バーだったので、同様に通知を確認したところ、オフにしておりました…
ダウンロードしてみたところ、左上に出てきました。
早速にありがとうございました。
書込番号:24867796 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
LGstyle3からの買い替えを検討しています。
価格.comのレビューは、A52の方が件数も多く、若干高く評価されていますが、A53とA52はどちらがおすすめでしょうか?
ご教授頂けると幸いです。
書込番号:24859048 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

A53は2世代前のA51よりも全体的にレスポンスがもっさりしており、今のような気温が高い場所では特に顕著になります。エアコンしてれば多少マシな感じです。
エアコンしてない部屋で複数アプリ起動(5つ程度)してるだけで、全アプリが極端に重くなり、落ちてアプリ再起動とかもあります。
またカメラが売りの1つなのに、シャッター押してからのタイムラグが2〜5秒あり、撮影でのいい瞬間を逃すパターンが多いです。
これらはSoCがSnapdragonからサムスン自社製Exynosに変更されたのも大きいと思います。
A52は利用してないのでわかりませんがこういう症状はあまり聞かないので、A53特有だと思います。全体的に2世代前で2020年モデルのA51の方がサクサクしてましたね。
A51→A52のときはそれなりにスペックアップしましたが、A52→A53においてはSoC変更以外はほとんどがマイナーチェンジになり、細かな部分ではA53でイヤホン端子が廃止され(A52には端子有)初期OSが違うくらいです。
初期OSバージョンがA52はAndroid 11、A53はAndroid 12になります。
またメーカーとしてOSアプデ3世代&セキュリティ更新最大4年保証が公約されていて、A52はAndroid 14まで、A53はAndroid 15までOSアプデが提供され、セキュリティ更新はA52が2024年度まで、A53は2025年度まで提供される予定です。
端末価格は全く同じなので、何を重視するかでしょうね。
書込番号:24859082 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

あとA52は国内においてはドコモ専売モデル、所有してると多少なり優越感が得られるかも(^^;
書込番号:24859093 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
>mjouさん
早々に返信頂きありがとうございます。
新しい=使い勝手がよい という訳ではないのですね!
サクサク動くことと、あと電池のもちが気になるポイントです。
LGstyle3がしばしばプチフリーズするのと、バッテリーが1日もつかもたないか(設定のせいかも知れませんが)なのが不満なので…。
書込番号:24859340 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は新しい方がアップデート期間が長い分、長く安心して使えるというくらいでしょうね
最近はハイエンドでも、最新機種より型落ちの方が安定しているという状況ですし
書込番号:24859361
4点

バッテリー持ちについては5000mAhと大容量が採用されてますが、フル充電状態でブラウザ10分利用した程度ですぐ90%くらいになります。
Galaxyシリーズのバッテリー持ちは、機種ランク問わず微妙でイマイチとなってます。
また現行Galaxyハイエンド機なんかは採用SoCが発熱しやすいかつバッテリー消費が早いという特性があるため、それもあって過去機種比でも減るペースが早かったりします。
LG style3比では、A53、A52どちらを購入しても端末のパフォーマンスはベンチマーク結果上では向上します。
もちろんサクサク動く、カクカクしないかどうかは別ですが、少なくともA53はかなり微妙な感じです。
Snapdragon採用だったA51がサクサクだっただけに、同じくSnapdragon採用のA52の方安定してると思います。
OSアプデやセキュリティ更新は最新のA53が有利ですが、総合的に判断した場合A52の方がいいように思いますね。
LG style3は2020年夏モデルであり、今回端末を長く利用されてる場合でも約2年だと思いますが、2年単位での買い替えを前提として考えた場合、次買い替えの2024年までA52向けに最新OSやセキュリティ更新が提供されますし。
書込番号:24859377 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

皆様、ご親切にありがとうございます。
私にはA52の方が向いていそうな気がしてきました。
そして追加の質問で申し訳ないのですが、同価格帯でオススメの機種がありましたら教えて頂けますでしょうか?
LINEとネットサーフィンが主で、時々動画を視聴する程度です。
書込番号:24859488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモのだと同価格帯の中でもA52の方が優れてると思います
AQUOSsense6はRAM4GBのスナドラ690にも関わらず値段は約7万円、Xperia10WならばRAM6GBのスナドラ695ですが正直価格相応とは言えません
あとはarrowsNX9もありますが、こちらは2020年のでもうすぐアプデが終わりますし、スペックも普通にA52より下なのでおすすめはできません
書込番号:24859508
10点

A52やA53はハイスタンダードという位置付けの機種で、他社ミドルレンジ機よりもトータル性能が若干高くなってます。そのため他ミドルレンジより高い価格になってます。
同価格帯だと他にライバルになるような機種がほとんどありません。
最新のXperia 10 Wもいいとは思いますが、性能の割に価格が高いです。
若干価格が上がりますが、ドコモだと型落ハイエンドのGalaxy S21とかオススメです。
後継S22が半導体不足や円安から価格か大幅アップしており、S21は割引施策入りしてから人気でオンラインショップでは品切れ、店頭も在庫無しのところが増えてきてます。
店頭だと店舗独自割引入れて、A52やA53より販売価格が安くなってる場合もあったりで、もし在庫があればオススメできます。
型落として2020年当時のミドルハイarrows NX9、ハイエンドのXperia 1 Uも比較的安価になってますが、OSアプデが最新のAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も年度内に終わる可能性が高いため、今さらオススメできません。
ドコモ販売端末にこだわらないならば、Google Pixel 6a、OPPO Reno7 Aとかもいいでしょう。
書込番号:24859520 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

候補を教えて頂きありがとうございます!
>ネモフィラ1世さん
AQUOSsense6は子どもが使っていますが、LGstyle3よりは使いやすそうです。確かに価格が少し高い気はしますね。
arrowsNX9も気になっていましたが、スペックがA52よりも下なんですね…。
>まっちゃん2009さん
ドコモ販売端末で探しています。本当はGALAXYs21が欲しいのですが、在庫のある店舗(関西)を自力探し出せなくて候補から外しました…。
書込番号:24860002 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Ms.a.さん
AQUOS sense6はドコモ版のみ設定価格高いです。
端末スペック的に4万円あたりが通常、ドコモとしては2021秋冬モデルから残価設定プログラム導入したのも理由にはあるでしょうが、前モデルsense5Gの不具合率がかなり高くあまり売れてほしくないからあえて高額設定にしたのではとも言われてます。
実際にドコモは残価設定プログラム導入後も、他機種は旧モデルに近い価格、マルチキャリア展開端末はドコモが最安のものもあったり、他キャリアと価格が大差ないとかですからね。
そのsense6も不具合率割りと高めな印象で、逆に不具合出ない個体はラッキーなくらいだと思います(^^;
arrows NX9は2020年モデルで、Galaxy A51(A53の2世代前)と同世代モデルになります。
SoCにはどちらもSD765G 5Gを採用していて当時としてはハイスタンダードという位置付けで7万円台機種でしたが、A51と違いいまだに売れ残ってます。
同世代モデルとしてはLG VELVETも同SoCを採用したハイスタンダードモデルで、最終的にはLGのスマホ事業撤退もあり、ドコモが早めに割引施策入れ店頭では投げ売り、早めに販売終了しました。
arrows NX9は発売時にAndroid 10だったのでOSアプデはAndroid 12で終わり、セキュリティ更新も 早ければ年度内に終了、長くても来年半ばあたりまででしょう。
A51だと同じAndroid 10スタートですが、OSアプデはAndroid 13まで約束されており、セキュリティ更新も2023年度内までは約束されてます。
またarrowsは不具合率も比較的高い傾向なのに加え、上記理由もあり、今さら購入するような機種ではありません。
ドコモ販売端末以外も含めると購入候補になる機種はいくつかありますが、ドコモ内だとGalaxy A52またはA53、ちょっと価格上がりますが在庫があればS21を含めた3機種から選ぶのが無難でしょう。
S21がドコモで安売りされて以降、安く入手したユーザー(店舗によっては契約形態によっては店舗独自割引も入り一括1〜2万円台とかもあった)が未使用のまま中古ショップに売却、中古市場にて未使用品が6万円台でかなり出てるためそっちを購入って選択肢もありますけどね。
書込番号:24860239 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
沢山の情報をありがとうございます。子どものAQUOSsense6は購入後何のトラブルもなく3ヶ月が過ぎました。当たりの個体だったのかも知れませんね!
中古市場で端末を購入して使いこなす自信がないため、ドコモオンラインショップで購入しようと思います。
書込番号:24860624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

コメント頂きました皆様、大変お世話になりありがとうございました。皆様のアドバイスをもとに、A52に機種変更することにします。
ベストアンサーは、最も情報量が多かった【まっちゃん2009さん】にさせて頂きます。
機種変更後に、また質問させて頂くかも知れません。その際にはどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:24860638 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
解決後に失礼します。
ちなみに、中古ショップで購入した端末が故障した場合、修理はどうなるのでしょうか?キャリアで受け付けてもらえますか?メーカーに持ち込みでしょうか?それとも街の修理店を利用するのでしょうか?
勉強のために教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24861459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古であろうとドコモ販売のキャリア端末なので、ドコモショップ側で修理対応してくれます。
ただしケータイ補償が契約できないため、修理などは実費になり、場合によっては新しく購入した方が安い場合もあります。
中古端末でケータイ補償契約できるのは新規とMNPだけなんです。
https://www.docomo.ne.jp/service/compensation_service/mnp.html
すでに回線契約がある場合は、契約できません。
書込番号:24861499 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
キャリアで受け付けしてもらえても、費用が高くつくかもしれないと。やはり故障の不安が拭えないので、私には中古ショップはハードルが高いです…(苦笑)。
何はともあれ、色々と教えて頂きありがとうございました!
書込番号:24861632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オンラインショップで先ほどGalaxy S21のPhantom Grayのみ在庫復活しました。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004Bt
店頭在庫を探しておられるみたいですが、オンライン購入して店頭受取もできます。
たぶん夕方までにはまた掃けると思うので。
書込番号:24861695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。在庫復活とは驚きです!オンラインショップで全く問題ないので、早速見てきます!
書込番号:24861717 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

突然在庫復活するパターンがあるので、定期的に在庫一覧をチェックしておくと今回みたいに復活して購入できる場合があります。
在庫限りな型落ち機種は現行機種のように予約もできないため、在庫復活と閲覧タイミングが合わないと買い逃しになったりします。
在庫復活時間帯として、10~12時、15時とかが多い印象です。今回は15時でした(笑)
実は7月24日に在庫なし状態になり、翌日25日昼過ぎにPhantom GrayとPhantom Whiteが復活して同日夕方までにPhantom Whiteが売り切れ、26日夜にPhantom Grayも売り切れになりました。
で、28日だったか29日にPhantom Grayが再び在庫復活、同日中に売り切れました。
で今回また在庫復活になりました。おそらくこのパターンが数回続くと思われますが、メインカラーPhantom Violetは望み薄いでしょう。
書込番号:24861736 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
貴重な情報をありがとうございます!ホワイトが欲しいので、毎日10時・12時・15時にチェックします!!!
書込番号:24862793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日夕方にはPhantom Grayの在庫無しになりましたが、今日は先ほど13時過ぎにまた復活しました。
先にあげた在庫復活時間帯タイミングはあくまでも過去機種からの私の中での目安なので、在庫確認できるときはできるだけ多く確認した方がいいでしょう。
もっともスペシャルセール対象機種ページから先月末時点でGalaxy S21の紹介や製品ページリンクが削除されてるので、販売終了は近いものとみてます。
一覧から削除されてるといっても割引対象機種であるため、在庫復活してれば割引価格になりますが。
まあケースしてしまえば背面カラーは見えないですけどね。
書込番号:24862925 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

オンラインショップでPhantom Whiteの在庫復活しました。またPhantom Grayも少ないながら在庫復活してます。
夕方までには売り切れると思うので、購入手続きされるならお早めに(^^
書込番号:24864298 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
無事にホワイトを購入出来ました。大変お世話になりありがとうございました!
>今回お世話になりました皆様
色々とアドバイス頂きありがとうございました。もしかしたら、またGalaxy s21 のクチコミでお世話になるかも知れません。その際にはよろしくお願いいたします。
書込番号:24864325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
今までS9を使用しており、車中USBポートからケーブルで問題なく充電されていたのですが、この機種は12時間と長時間の表示がされ、ほぼ充電されることがありません。非常用に車で充電できる環境にしておきたいのですが、ケーブルの問題なのか端末の問題なのかそもそも車中USBポートからの充電の問題なのか…
ケーブルは、高速充電対応のものを使用しています。
無知ですみませんが、教えてください。
書込番号:24842338 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

チャージャーとケーブル双方のメーカーや型番を教えてください
また自宅ではどうなんですか?自宅では異常無いのであれば充電器側の問題だと思います
書込番号:24842372
2点

>★リナ★さん
高速充電とか急速充電とか言っても色々ある訳でGalaxy S9はQuick Change、この機種はUSB-PD PPSと充電規格が全く異なります。車中USBポートと書いておられるものがカーメーカー純正のものか社外品かは定かではないですが、どちらにしろ今主流となっているUSB-PDには対応していないので充電速度が激遅なのだと思います。それとは別にUSB-PD対応のカーチャージャーと、同じくPD対応のケーブルを購入してお使いになると良いかも知れません。例えば、
https://www.yodobashi.com/product/100000001006025454/
https://www.yodobashi.com/product/100000001004168190/
書込番号:24842665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシアのUSBです。
Q10で購入したLightning Type-C Microケーブルです。
書込番号:24842682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★リナ★さん
とにかく補足されたUSBポートやケーブルではこの機種での正常な充電は望めないと思います。シガーソケットあるいはそれと同形状の電源ソケットがなければショップに頼んででも増設して新たにカーチャージャーを接続しないと、この機種に関しては車を使っての充電は出来ないかと思われます。
それが無理であればPDでの充電に対応したモバイルバッテリーを用意してそれを使うのが妥当です。
また、USB-PD対応充電器のポートはUSB-Cになっています。Q10で買ったケーブルというのは多分片側がUSB-A端子だと思われ、適合しません。なので別なものを買ってください。
書込番号:24842759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スペーシアにも年式とか色々あるので何Aで充電しているのかはわかりませんが、いずれにしてもTypeAからの充電であれば1Aもしくは2A程度なので時間が掛かるのは仕方ないですね
とは言えおそすぎる気はしますが。。。充電できているだけマシでしょう
TypeAの急速充電対応云々は最近のスマホに対しては実質的に非対応みたいなものなので気にするだけ無駄です
とりあえず充電できればいいというのであれば質のいいTypeA-TypeCのケーブルを購入してください
急速充電もしたいのであれば質のいいUSB PD対応のシガーソケット型充電器とUSB-Cケーブルを購入してください
いずれにしてもまずはそれなりの製品を購入することをオススメします
それで検証してみてからでしょうね
書込番号:24842887
5点

多分現行スペーシアですよね?
現行モデルならば車両に最初から取り付けてあるUSBポートはナビに接続するみたいです。
オプションで取り付けるタイプのUSBポートだと2.4Aまでの出力対応となっているようですが。
一先ずナビとの通信が取れるものならば給電能力はカーナビ依存になりますが、S9が充電出来ていた時点で給電能力はある程度備わっている物と思われます。
一応書き込んでおきますが、S9は通常充電と3つの急速充電(QC、PD、AFC)に対応していますが、この機種は通常充電とPDに絞られていますね。
ただの通常充電さえままならないのならばケーブルを取り替えて様子見をするのが一番安上がりかと思います。
PCでの話ですが、PCなんかは電源管理に階層が設けられており、階層によってはシャットダウン後もUSBがずっと通電したままになる場合があります。
この状態だと通信が遮断されてしまいますが、その状態で勝手に充電しちゃうスマホ、充電しようとして失敗するスマホ、一切通電していないものとするスマホ等々があります。
Note9なんかは勝手に充電しちゃうし、Xperiaは一切受け付けなかったりと振る舞いが違いました。
Galaxyも世代があるので今は振る舞いが違う可能性があります。
そういうのを含めて考えると、一番怪しいのはご使用されているケーブルですね。通信が出来ない充電専用ケーブルじゃないでしょうか?
充電専用ケーブルだと時に失敗することも考えられますが、Q10で購入された物の品番等が分かりませんが製品名的にライトニング、Type-C、Micro USBどれも対応した物のようですから、充電専用品の可能性が高いのかと。
ケーブル自体は本当はちゃんとした物をおススメしたいところですが、一番最初に動作確認を含めて100円均一でType-C端子の充電ケーブル(充電専用ではない物)を買って、試しに接続してみることをおすすめします。
本当にかるーく充電出来ればいいや、という場合ならば急速充電もなしに通常充電でいいと思いますが、そうでなければシガーソケットに接続する急速充電器を買うことも視野に入れていくといいかもですね。
書込番号:24843372
5点

みなさま、詳しくありがとうございます。モデルチェンジ前のスペーシアギアでUSBポートは2つついているのですが、以前100均のですが高速充電出来ていたケーブルでもダメなので、ケーブルかソケットを使用するように教えていただいたアダプターも購入検討してみます。
書込番号:24863862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
設定したアラームがなる前に、アラームの通知が表示され、停止しますか?と表示されます。
今日だけ停止、の選択が出てきますが、せっかくアラームを設定しているのに、停止の提案されると間違えて停止してしまいそうです。
購入したばかりですが、ずっとGalaxyを使っているので、使い方は慣れているつもりでした。
アラームもコピーされて便利で良いなと思っていました。
わかる方がいらっしゃれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24859792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

提案とあるので、例えばBixby RoutinesがONになってるってことはないですか?
[設定]→[便利な機能]と進み、[Bixby Routines]機能がONになっていればOFFにしてください。
書込番号:24859842 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
早速、Bixby RoutinesがONになっていたので、OFFにしましたが、ダメでした。
引き続き、よろしくお願いいたします。
書込番号:24860235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通常はBixby RoutinesがOFFなら、特に設定はないはずなんですが...。アラーム側設定にも昔からそういう設定項目はありませんし。
書込番号:24860248 スマートフォンサイトからの書き込み
6点


時計アプリからの通知だと思います
ホーム画面→(すべてのアプ表示)→時計アプリを長押し→アプリ情報→(アプリ設定)→通知→通知を表示→OFF
同じ機種を持ってiいないので設定は参考にしてください
Galaxy以外の機種も時計アプリから通知はきます
Androidのアプリからの通知のため
設定→アプリ→時計でアプリからの通知をすべてOFFにすれば良いと思います
月曜から金曜(土、日、祝日を除く)の設定で水曜日休暇のためOFFにしたいとかあるので1日だけOFFにするとか聞いてくる来る物です
書込番号:24860295
2点

「提案」と書かれてたので、Bixby Routinesによるポップアップ通知などかと思ってましたが、単なる「時計」アプリからの通知ですね。
最初にスクショ貼られてたらわかりやすかったです。
スクショ添付しましたが、カナヲ’17さんも書かれてますが、連日アラーム設定してる場合に鳴動の数十分前にそういう通知が表示されます。
「時計」アプリ長押し→ポップアップの右上[i]を押す→[アプリ情報]が開くのでプライバシー項にある[通知]を押す→[通知カテゴリ]を開き一番下にある[次のアラーム]をOFFにすると表示が消えます。
カナヲ’17さんが書かれてるのは、Android 10あたりまでのGalaxy設定方法です。
書込番号:24860335 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆さま、ありがとうございます!
スクショ、最初にとれなくて、遠回りさせてしまって申し訳ありませんでした。
Galaxyと言っても、4年前の機種だったので、知らない機能でした(*_*)
次のアラームですね。バッチリ、オフにしました。
ありがとうございました。
書込番号:24860470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ギャラクシーを初めて使うのですが。
連写はボタンの長押しじゃなく、スワイプと判ったところなのです。
スワイプで連写機能なんですが、室内の明るいところ(蛍光灯使用)でスワイプすると、「暗い場所では連写できません」と表示されできません。
夜の撮影でも全く連写できません。
何か設定など方法があるのでしょうか。
他のカメラアプリを使ったほうがいいのでしょうか。
ギャラクシーのHPでは
インカメラもアウトカメラもナイトモードに対応。一度に自動で複数枚撮影の掲載されています。
8点

暗い場所では連写できないのは仕様ですね。
暗い場所での撮影だと、カメラ起動して[その他]→[ナイト]に切り替えしますが、[ナイト]モードだとそもそも連写できませんし。
製品ページに以下の説明文がありますが、勘違いされてると思います。
“一度に自動で複数枚撮影し、ブレやノイズの少ない1枚に合成するマルチフレーム処理により、星空や夜景、薄暗いシーンでのセルフィーも驚くほど明るくきれいに撮影できます。”
説明文は[ナイト]モードだと複数枚自動的に撮影、内部で1枚の画像として処理して通常撮影に比べ明るく撮影できるという意味であり、連写という意味ではありません。
書込番号:24845523 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

補足
室内の明るい場所(蛍光灯)では、問題なく連写モードになります。
蛍光灯の近くの明るい場所でも撮影できないならば、個体不良なのか、環境なのか...。
あとGalaxy A53はシャッター押してからタイムラグが2〜5秒ある場合が多く、カメラ売りにしてるのに致命的であり、正直カメラ重視で購入した場合はイライラしますよ。
書込番号:24845527 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ありがとうございました。
いろいろと勉強になりました。
確かに蛍光灯に向けては連写ができました。
いろいろな場所を撮影してみたところ、少しの明るさの差で連写の違いがあるみたいでした。
元々の機能性能みたいなのでスワイプして出来なければ諦めます。
HPの説明文もこちらの知識不足でした。
丁寧な回答をいただけて理解することができました。
前に使用していたスマホに比べれば断然といい写真が撮れているので満足です。
書込番号:24845559
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)