Galaxy A53 5G のクチコミ掲示板

Galaxy A53 5G

  • 128GB

4眼カメラを搭載した5Gスマートフォンのスタンダードモデル

<
>
サムスン Galaxy A53 5G 製品画像
  • Galaxy A53 5G [オーサムブルー]
  • Galaxy A53 5G [オーサムホワイト]
  • Galaxy A53 5G [オーサムブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全6件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

Galaxy A53 5G のクチコミ掲示板

(1298件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 スグ電なくなった?

2022/12/28 21:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

クチコミ投稿数:2件

スグ電の機能は消えてしまったのでしょうか?

書込番号:25073004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47150件Goodアンサー獲得:8008件 Android端末のFAQ 

2022/12/28 21:43(1年以上前)

機種不明

>まりみーさん

はい。説明書記載通り、削除されました。
Android 13 向け
https://www.docomo.ne.jp/support/manual/sc53c/download.html

書込番号:25073017

ナイスクチコミ!8


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/28 22:27(1年以上前)

Galaxyに限らず、Xperia、AQUOSもAndroid 13 OSアプデでスグ電削除されてます。

ドコモとしては自社Androidスマホに独自機能として各端末メーカーに実装させてましたが、スグ電自体の認知度は低いですし、利用者も少ないのか廃止に向かうのでは。

書込番号:25073088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2件

2022/12/28 22:33(1年以上前)


教えて下さり、ありがとうございました!利用していて私は便利だったので残念です( '&#7509;' ; )

書込番号:25073095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/29 00:15(1年以上前)

スグ電とはなんの関係もないけど、スマホの電話アプリってちょっととっつきにくいって人も多かったりするので
かんたん系の電話アプリに入れ替えてそれを使う

着信画面とかも全画面で出てきて[応答][切る]のボタンも大きなボタンになるのでスグ電の機能が使えなくても簡単に出れると思うよ

[かんたん電話帳]
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.software.backcasey.simplephonebook&hl=ja&gl=US

書込番号:25073168

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ165

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 galaxy A52とA53 オススメ教えて下さい&#10071;

2022/12/09 17:26(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

クチコミ投稿数:9件

【使いたい環境や用途】
年金生活者が夫/1台
妻/1台機種変更します。
【重視するポイント】
@写真AインターネットBSNSCライン
【予算】
安ければ嬉しいです。
【比較している製品型番やサービス】
夫婦揃ってスマホに疎いです&#128547;
galaxy A52
galaxy A53
【質問内容、その他コメント】
現在は夫婦揃って『xperia/4G』を所有しています。

近所の大型電器店にて…
A52/¥15800円(新品/機種変)
A53/¥22000円(新品/機種変)
galaxy及び5Gは初めて所有します。

あまりにもスマホの機種変が高くなっているので諦めていたのですが、近所で安い機種があったので、こちらの先駆者の方々にご教授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。

PS初めての投稿となりますので、失礼があるかも?…ですが、笑って許して頂ける方のアドバイスをお待ちしています&#128583;

書込番号:25045813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2022/12/09 17:44(1年以上前)

ドコモ回線前提なんですか?電話回線での通話をほとんど利用しない場合は、MVNOに移行することで安くなると思います。

また、Xperia 1といったハイエンド機種を利用していた場合は、Galaxay Aシリーズにすることでカメラ性能かなりが落ちます。

書込番号:25045839

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/09 17:50(1年以上前)

A53はA52のマイナーチェンジ版になります。
基本的な部分はあまり変わりないものの、A53ではA52比でバッテリー容量が微増、イヤホン端子廃止などがあります。
また初期OSバージョンが、A52はAndroid 11、A53はAndroid 12になります。

長期サポートという面で、2021年モデルA52はOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償、2022年モデルA53はOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償という違いがあります。
そのためOSアプデはA52はAndroid 14まで約束、A53はAndroid 16まで約束されてますし、セキュリティ更新はA52が2024年度、A53は2026年度まで約束されてます。

XperiaはOSアプデは1~2回、セキュリティ更新も2~3年程度なので、今利用されてる機種より安心して長く利用できるでしょう。


A52、A53どちらも購入してますが、基本的な部分は変わりありません。
インターネット、SNS、LINEあたりは問題ないのですが、写真撮影を重視されるならばA52の方がいいかなぁとは思います。
というのもA53はカメラ関連に若干問題があり、静止画撮影のシャッタータイムラグが醜かったり(最長5秒が頻繁)シャッター無反応とかも多々あります。

シャッターチャンス逃す場合もあり得るため、大切な撮影の場合などは静止画ではなく動画撮影しておき、後から切り出しとかが回避策になります。
夜間撮影はA52比で若干強くなったものの、処理が重たくなりかなりの時間を要します。

A52においてはシャッタータイムラグや無反応は全くありませんから、カメラ重視ならばA52が無難な選択になります。
それに少しでも安い方がいいということなので、在庫限りのA52でいいんじゃないでしょうか。
今現在利用されているXperiaの型番が書かれていないですが、仮に今利用してるのがハイエンド機ならば、A52やA53の処理性能は2018年と2019年ハイエンド機の中間くらいなのでレスポンスなどが気になる場合は出てくる可能性はあります。

書込番号:25045849 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9件

2022/12/09 17:54(1年以上前)

>ありりん00615 さん
当方の使用機種『SO-01K』と『SO-03K』です。
MVNOへの変更意志はありません。
あくまでドコモで検討しています。

理解しにくい文面、お許し下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:25045855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/09 18:14(1年以上前)

docomo→docomoの機種変更で1&#12316;2万円てのは選択肢が殆ないし、A52とA53ならめちゃくちゃ大きな差があるわけでもないけどOSのバージョンがズレてくるから同じのを2台買っておくほうがいいだろうし
2台で1.2万円差(手数料別途なので+6千円?)を出して新しい方を買うか少しでも安く一個前のを買うかとかそんな感じの決め方でいいんじゃない?

書込番号:25045886 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/09 18:16(1年以上前)

SO-01Kは2017年秋冬ハイエンド機Xperia XZ1、SO-03Kは2018年夏ハイエンド機Xperia XZ2ですね。
それならばGalaxy A52やA53の処理性能としては、特に問題ないかなぁと思います。

ただし実際に利用する上では、A52ではレスポンスに問題ないもののA53では同じ使い方で同じアプリ利用していてレスポンス悪かったり引っ掛りがあったりも多々あるので、トータルバランスで見るとA52が断然上なんですよね。

カメラ関連やレスポンス重視ならばA52、長期サポート重視ならばA53になりますが、個人的にはA52をオススメします。
Xperia XZ1はAndroid 9で終わり(セキュリティ更新は2019年秋終了)、 XZ2はAndroid 10で終わり(セキュリティ更新は2020年春終了)なので、 長期サポートとかはあまり気にされてないと思いますし。

書込番号:25045888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9件

2022/12/09 18:19(1年以上前)

>まっちゃん2009 さん
こんばんは。
当方の現在使用機器です。
(SO-01KとSO-03Kです。)
適切なアドバイスありがとうございます。
私が求めていた素晴らしいアドバイスです。
アプデは長期の方が嬉しいです。
(それは価格差で補うものだと思っています。)
ただ…カメラ機能にタイムラグが生じるのは辛いです。
自分なりに検索したのですが…
これは全ての機種(A53)に発生するのでしょうか?
又、何らかの処置をする事によってその症状を改善出来るのでしょうか?
その辺りが個人的には当方の1番の機種変更の問題点だと考えています。
@カメラ機能がダメダメならばA52。
Aカメラ機能が改善可能ならばA53。

う〜ん?スマホ音痴のオッサンにはかなりの難題となりそうです。

宜しくお願い致します。

書込番号:25045894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/09 18:29(1年以上前)

あとA53においてカメラ関連に問題があったり、レスポンスがA52比で若干悪いのはSoCがQualcomm製Snapdragon→Samsung自社製Exynosに変わったのが大きいと思います。
過去にもExynos採用機種は国内発売されており購入して問題ありませんでしたし、必ずしもExynos採用だから悪いというわけでないですが、A53に採用されてるExynos 1280に問題があるのではと思ってます。


A53の全ての個体で発生するかは微妙なところですが、ドコモ版×1、au版×2でいずれも発生、また価格.comにおいても口コミやレビューにシャッター関連の書き込みがあるため、それなりの確率かなぁと。
例えばエッジパネルをOFFにしたり、設定→ユーザー補助→視認性向上→アニメーションを削除(またはビルド番号連打で開発者向けオプション開き、描画項目の各アニメーション設定をOFFでも可能)をONにしたりで多少なり改善する場合はあるようですが、私は変わりありませんでした。

A53は今月中にAndroid 13提供予定(A52は年明け1月提供予定)ですが、そこで変化があるかどうかでしょうね。

書込番号:25045904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/12/09 19:33(1年以上前)

>ただ…カメラ機能にタイムラグが生じるのは辛いです。
>自分なりに検索したのですが…

なんにおいても詳しい人だと判定が厳し目になるからこの辺は実際にショップで触って確認するのが確実だと思うよ

実際に触って「確かにこれはダメだなぁ」なのか、「え?これなら自分の使い方になんの問題もないし」なのかはその人次第なんで…

書込番号:25045981

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/09 19:55(1年以上前)

判定が厳しめとか以前に、普通にカメラ利用していて10回に8~9回の確率でシャッタータイムラグ最長5秒が発生するため、詳しくない人ですらわかりやすい部分です。
エッジパネルOFFやアニメーション削除で改善できる個体、または最初から発生しない個体があればラッキー程度かなぁと思います。

A5シリーズはA51、A52、A53と購入していて、カメラ関連はA51やA52がタイムラグがなく使いやすい(画質はA52やA53が良い)、全体的なレスポンスもA51やA52が上だったりで、トータルバランスを見れば昨年モデルA52がベスト、カメラ関連は対処できたり(大切な撮影は高画質動画で撮影して切り出しなど)長期サポート気にするなら最新モデルのA53でいいでしょう。

書込番号:25045992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:9件

2022/12/09 20:58(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます。
大切な事なので事前に伝えさせて頂きます。
A53に関しては店舗での在庫確認済みです。
A52に関しては店舗での在庫は未確認です。(土曜日入荷予定ありとの事です。)
※カメラ機能→A52
※レスポンス→A52
※アプデ →A53
※プライス →A52
※バッテリー→A53
(SO-01K/49ヶ月使用)
(SO-03K/43ヶ月使用)
明日、在庫確認及び使用感、レスポンス、価格など皆さんのアドバイスを参考に決定したいと思っています。
正直かなり迷っています。
長期間所有する為、新しい機種が欲しいのですが、カメラ機能は最重要項目の1つです。ましてやレスポンスが悪いとなれば余計にイライラは募ると思われます。
本当に悩んでいます。
相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました。
購入後、改めて連絡させて頂きます。

書込番号:25046065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/09 21:21(1年以上前)

端末設定価格はどちらも同じ59,400円ですが、A52は昨年モデルのため在庫処分兼ねて割引は多いです。

またバッテリー容量はA52が4,500mAhに対しA53は5,000mAhに微増してますが、正直バッテリー持ちに大差はありません。また採用しているSoCが違うため、持ちも単純比較できなかったりします。
Galaxyシリーズの場合、昔から大容量バッテリー積んでてもあまり持たない傾向なので、あまり期待しない方がいいです(^^;
とはいえ2021年Galaxyハイエンドや2022年Galaxyハイエンドよりは、バッテリー持ちはいいです。

カメラ品質については、A51→A52で大幅向上、A52→A53についてはマイナーチェンジに留まるため品質にはあまり差がありません(A53夜間撮影に若干強くなった程度)。


私の場合、ハイエンドのGalaxy SやZがメインで、Galaxy Aシリーズはサブ利用に過ぎませんが、サブ利用ですらA53にはイライラが増えていったため、あえてA52を追加購入しました。

A51はドコモ版とau版を購入していて、昨年モデルA52購入はあえて見送っていたのですが、A53を利用してA51よりカメラ使い勝手はもちろん全体的なレスポンスも悪いじゃん!となり、A52はどうなんだろうと思い追加したという経緯があります。
結果私の中では、A53よりもA52の方がトータルバランスがいいという結論になってます。

書込番号:25046110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:1件

2022/12/10 07:26(1年以上前)

15800 大型電気店
どこですか? 

書込番号:25046490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1395件Goodアンサー獲得:70件

2022/12/10 07:55(1年以上前)

>ボンとヒロさん

> これは全ての機種(A53)に発生するのでしょうか?

いえいえ、自分のはカメラのシャッタータイムラグなんて感じたことないですので、
お詳しい方が酷評されているのをいつも不思議に見ています

5秒のタイムラグとかありえないです

スマホでもラッキー個体とかあるのでしょうかね

書込番号:25046518

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2022/12/10 08:16(1年以上前)

>しいたけがきらいです さん
おはようございます。
そうなんですねっ。
レスポンスの良い個体も存在するのが確認出来ました。
ありがとうございます。
使用していて不具合は全くございませんか?
これで悩ましい状態になりました。
どっちにするか当たって砕けろ体質で本日は突撃致します。
不具合の無い適正な個体も存在する意見、感謝しています。
同じ様な機種で悩んで居られる他の方にもかなり参考になると思われます。
ありがとうございました。

書込番号:25046539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy A53 5G SC-53C docomoのオーナーGalaxy A53 5G SC-53C docomoの満足度4

2022/12/10 08:54(1年以上前)

A53のシャッターレスポンス問題ですが、撮影シチュエーションが影響しているような気がします。風景など静物撮影だとさほど気にならないですが、動き回る子供や車両など、動態撮影時に起こりやすい気がします。
最近のスマホは、搭載しているISP(Image Signal Processor)によるAIを駆使した高度な画像合成を行って高画質を実現している訳ですが、その辺のチューニングに問題があるのではと思います。画質自体は良好なだけに本当に残念です。
当たり前ながらA53の方がSoCの世代は新しいですし、他にもPixel 6aとか良いスマホもありますから、今更古いA52を買うのはどうなん?と個人的に思わなくもないですが、今回はA52がかなり安く手に入るようですし、在庫があるのであれば安定しているA52が良いのではと思います。

書込番号:25046581 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件

2022/12/10 09:26(1年以上前)

>FZmaniaさん
おはようございます。

>当たり前ながらA53の方がSoCの世代は新しいですし、他にもPixel 6aとか良いスマホもありますから、今更古いA52を買うのはどうなん?と個人的に思わなくもないですが、今回はA52がかなり安く手に入るようですし、在庫があるのであれば安定しているA52が良いのではと思います。

※そこが1番悩ましい問題点となっています。

結果として在庫数の不明なA52が2台あれば夫婦揃って機種変しようと思っています。

A52の在庫が無い場合はA53(在庫確認済)へ機種変しようと思っています。

ありがとうございます。

書込番号:25046625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/10 10:31(1年以上前)

私の場合は撮影シーンはあまり関係なく、タイムラグが発生してましたね。
まあISPも多少なり関係してるでしょう。Galaxy A52採用のSD750GとA53採用のExynos 1280ではISP処理性能に差があったはずなので(そのためか夜間撮影も処理がA52より遅い)。

オープン市場向けSIMフリーのGalaxy M23も購入しましたが、A52と同じSD750Gなので、こちらもカメラは特に問題ありませんでしたね。

他にもA5シリーズより廉価なA22やA32なども購入してますが、タイムラグがないだけにシャッター関連に関してはA53の方が廉価機にも負けてます。
その他性能はA52同等でハイエンド機同様に長期サポート対象になったり、撮影画質もいいだけに惜しい存在です。

先に書き込みしたようにタイムラグが発生する個体でもエッジパネルOFFやアニメーション削除で多少なり改善できる個体があれば、または最初から発生しない個体があればラッキー程度です。うちはいずれの個体でも発生、上記対策は効きませんでした(^^;

A53発売からすでに半年ですし、仮に全個体でタイムラグが発生するならばとっくに修正出ててもおかしくないでしょうから、当然発生しないまたは発生しにくい個体もあるだろうとは思ってますけどね。

A53にAndroid 13 OSアプデが提供されたら、タイムラグ含めどうなるか楽しみにしてます。
すでに2022ハイエンド機のS22、S22 Ultra、Z Flip4に提供され即日適用しましたが、全体的に前よりサクサクになり、時々あったカメラ利用時やその他アプリ利用時のひっかかりもなくなったため、A53の場合はどの部分が改善されるだろうと思ってます。

書込番号:25046703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy A53 5G SC-53C docomoのオーナーGalaxy A53 5G SC-53C docomoの満足度4

2022/12/10 11:26(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

A53のISP性能は不明ですが一応Exynos 1280の方がベンチマークは上のはずなんですけどね。
もしかしたら、イメージセンサーが影響しているのではとも思います。Deviceinfo HWによればソニーIMX682を搭載しているのですが、Exynos 1280のISPは当然ながらサムスン製イメージセンサーに最適化しているでしょうからその辺が影響しているのかもしれません。
一方でA53はサムスンGW1のイメージセンサーを搭載しているという情報もあり、もしかしたら個体によってイメージセンサーが異なっていて、シャッターレスポンス遅延の有無に影響しているとかあり得そうです。まさかとは思いますが。

書込番号:25046765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29672件Goodアンサー獲得:4550件

2022/12/10 12:02(1年以上前)

A52はIMX682、A53はIMX686、共に0.8 μmです。

IMX686は2x2OCLに対応しており、これに時間がかかるだけかもしれません。
https://www.hibiscus0.com/imx686/
Zenfone7でも撮影終了まで待たされるのは同じだったようです。

通常は1600万画素での撮影になるでしょうから、IMX686であるメリットは少ないでしょう。

書込番号:25046813

ナイスクチコミ!1


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy A53 5G SC-53C docomoのオーナーGalaxy A53 5G SC-53C docomoの満足度4

2022/12/10 12:15(1年以上前)

機種不明

>ありりん00615さん

確かにIMX686という情報もありますね。
ただ、私の個体のDevice Info HW によれば、IMX682と表示されます。
IMX682とIMX686の違いは4k60p出力に対応しているかの違いみたいですが、A53の動画撮影は4k30pまでしか対応していないので関係ありません。部材調達の都合でIMX686も混ざっているのかもしれませんね。

書込番号:25046831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

クチコミ投稿数:13件

現在mineoにてZenfoneMaxpro(m2)を使用中。デザイン操作性などは気に入って使い続けていました。しかしやはり2019年の機種なので処理が追いついてないのか、最近リモート会議で自分だけ画像が落ちたり、サイトの表示等にも酷いと数分かかるようになり、機種変更&通信の安定しているキャリアに乗り換えようと検討中です。

希望条件としては、
・バッテリー容量多め
・イヤホンジャック有り
・SDカード対応
・6.2インチ以上(6.1でも良いけど縦長過ぎるのはあまり好きじゃない)
・オンラインなど重いゲームはしないのでリモート会議や配信アプリに問題なければOK


で、こちらが候補なんですがイヤホンジャック非搭載なのと、動きがモッサリというクチコミ多めなのだけ気になります。
イヤホンジャックはアダプター使えば良さそうですが接続不良が多かったり、接続端子が痛みやすいのではと心配です。
Xperia1IIと、GALAXYa52も良さそうですが、2020年/2021年発売と、Androidバージョンもすこし古めなのが気になります。

この3点を使用したことある方、イヤホンジャック非搭載でも快適に使えてるよ等、また他にオススメがあれば教えて頂きたいです。
長い上に初心者質問ですみません。3年ぶりの機種変で色々悩んでいるので良ければアドバイスお願いしますm(*_ _)m

書込番号:25059423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/19 00:00(1年以上前)

Xperia 1 Uは2020年春モデルで、OSアプデはAndroid 12で切り捨て、セキュリティ更新も早ければ年度内には終わるでしょうから今から購入する機種ではありません。
もちろん当時のハイエンド機、カメラもこだわっているため、OSアプデなどが気にならないならば選択肢にはなるでしょう。

Galaxy A52は2021年夏モデルですが、OSアプデ3世代&セキュリティ更新4年補償が公約されているため、OSアプデはAndroid 14までは約束されてますし、セキュリティ更新は2024年度まで約束されてます。
発売時Android 11でしたがAndroid 12提供済み、来月にはAndroid 13提供予定となってます。

この2択で長期サポートを気にするならば、Galaxy A52になります。

一方Galaxy A53はA52のマイナーチェンジ版ですが、長期サポート面が改善されており、ハイエンド機同様にOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償が公約されてます。
発売時Android 12でしたが今月からAndroid 13提供開始済み、Android 16までの提供が予定されてます。

ただしA53の場合は個体により当たり外れがあるようで、外れ個体だとA52よりレスポンス悪めで、カメラのシャッタータイムラグなどが発生しやすいです。
私が購入したA53はau版×2台、ドコモ版×1台でしたが、いずれもA52よりレスポンス悪く、シャッタータイムラグ(最長5秒)やシャッター無反応も頻繁でした。

こればかりは購入してみない外れ個体、当たり個体なのかわかりませんし、ある意味冒険になるので個人的にはオススメしずらく微妙なところです。

OSアプデなど長期サポートを気にされるならば、ドコモ端末ではGalaxyシリーズくらいしかありません(Galaxy A2xなどエントリー機除く)。

書込番号:25059518 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2022/12/19 01:12(1年以上前)

Xperia 1 IIはアップデート提供終了していて、かつAndroid 12にバージョンアップさせたらスマホとして使い物にならなくなり、修理に出しても異常なしで返されるヤバい端末なのでお勧めできません。
ウリのカメラも正直他社ミドルレンジ以下のポンコツなので、ソニーだからというイメージで選ぶと後悔します。

ただGalaxyもA53を選ぶくらいならば、S22とかの最新ハイエンドを選んだ方が間違いはないです。

書込番号:25059586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/19 04:00(1年以上前)

>もふもふの月さん

補足しておきます。

Galaxy A52、A53両方購入してますが、バッテリー容量はA53の方が500mAhほど多いもののバッテリー持ちは大差ありません。
長期サポート面含めて考えればA53、イヤホン端子など重視するならばA52になると思います。

また今はイヤホン端子廃止する機種も増えてきてます。
5G対応になり4G時代に比べて部品が増えたりで、意外と内部占有率を占めるイヤホン端子は省かれがちです。

仮にA53を購入するならばサムスン純正のアダプタ利用すれば確実ですし(他社品だと音が出ないなどの場合がある)、またサムスン純正Type-Cイヤホンも販売されてるので(AKGブランド)そちらを購入するとかもいいでしょう。



>arrows manさん

スレ主さんの候補から、6万円程度までが予算なのではと思います。
Xperia 1 Uの割引施策は12月20日からで割引適用で59,400円になり、Galaxy A52、A53と同じ価格になります。

もちろんGalaxyシリーズならば、ミドルレンジのA52やA53よりもハイエンド機のS22がいいに決まってますが、割引施策適用してもMNP以外は9.5万円です(MNPのみ7.2万円)。
店頭ならば先月はドコモショップで割引施策実施してたので、店舗独自割引を加えて投げ売りもありましたが、今月はオンラインのみで割引施策実施してます。

あとXperia 1 UはOSアプデは切り捨て確定してますが、セキュリティ更新自体はまだ提供されてますよ(直近では10月末提供)。
発売から間もなく2年半になりますが、セキュリティ更新は年度内くらいは提供されるんじゃないかと思います。まあここらを気にするなら今から購入すべきではないですが。

またXperiaのカメラについてはミドルレンジ以下は確かに品質はあまり良くないですが、2020年モデルからハイエンド機にはかなり力入れてる印象なんですが、Xperia 1 Uは違うんでしょうかね?
ここ数年のハイエンドXperiaシリーズはXperia 1、Xperia 5 Uしか購入してませんが、Xperia 1だと品質は普通でしたが、Xperia 5 Uは品質とか比較的優秀でしたけど。

書込番号:25059640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件 Galaxy A53 5G SC-53C docomoのオーナーGalaxy A53 5G SC-53C docomoの満足度4

2022/12/19 05:09(1年以上前)

>もふもふの月さん

A53の動きがモッサリという点ですが、私の個体ではAndroid 13アップデート後はかなり解消されており、他にも同様の報告があります。A53は何故か個体差が激しく評価の分かれる不思議な端末ですので断定はできませんが、イヤホンジャック無はともかくレスポンスを気にしてあえてA52を選ぶ理由は無くなったように思います。
何よりドコモ版A53はヨドバシ等量販店で投げ売りの対象となっていて、MNP一括10円、機種変更や端末のみ購入でもほぼ無条件で22,010円ですから、今がまさに買い時です。

書込番号:25059659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件

2022/12/19 22:13(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
詳しく補足までありがとうございますm(*_ _)m

やはり2020年代モデルだと今後のサポートはほぼされないんですね(>_<;)
カメラはそこまで重要視しないので、今のZenfoneに比べれば最近の機種ならどれもだいぶ良いのではという気もします。(Zenfoneカメラ使いこなせてないだけかもですが)
シャッター無反応は流石に困りますが、個体差ならかけに出てみるのもありかな?と。

イヤホンジャックは廃止傾向なんですね。やはり純正アダプター&イヤホンが安心そうですが、安めのイヤホンを色々買って聴き比べするのも好きだったりするので、全部使えなかったら勿体無いかなとか貧乏性なことを思ってしまいました^^;

予算の方は条件に合うものがあれば10万前後までは考えてましたが、良いかなと思ったS22ultraはイヤホンジャックに加えSDまで非対応だったので候補から外れました(T_T)

a52もバッテリーは実際使われてそこまで大差ないとのことなので総評a52か53に傾いてますが、イヤホンジャックを諦めるかどうかがやはり迷ってしまいますね(>_<;)あとはa52が公式オンラインだとブラックしか残ってなかったのでそれも地味に迷います(笑)
中々ピッタリ合うものは無いものですね(^_^;

書込番号:25060724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2022/12/19 22:18(1年以上前)

>arrows manさん
Xperia1II、バージョンアップで使い物にならないとは(>_<;)
SONY使ったことがなかったので気になっていましたがウリのはずのカメラが良くないそうで...そこまで重視していませんがスペックだけではやはり分からないものですね^^;

S22も考えたんですが、バッテリーが3700?で今のZenfoneより1300も低いので流石に候補から外してしまいました(^_^;

書込番号:25060732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2022/12/19 22:25(1年以上前)

>FZmaniaさん
モッサリは13へのバージョンアップで改善されてるんですね!個体差が激しいのはすこし不安でもありますが、購入するならバージョンアップが良い方に働くと信じるしかないでしょうね(^_^;

家電量販店で安くなっていたの事、まっちゃん2009さんの書き込みだと今月は公式オンラインのみの割引だそうですが、情報ありがとうございましたm(*_ _)m

書込番号:25060752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/19 22:43(1年以上前)

>もふもふの月さん

純正アダプタだと以下とか安いです。手持ちのイヤホンがそのまま利用できます。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/usb-c-headset-jack-adapter/

アマゾンのGalaxyサイトだと完売してますが、量販店とかだと1,000円程度で購入できる場合があります。
純正以外の他社製購入する場合は、比較的評価がいいものを選ぶといいと思います。相性があり音が出ないなどの場合もあるので(^^;


>良いかなと思ったS22ultraはイヤホンジャックに加えSDまで非対応だったので候補から外れました

Galaxyハイエンド機は一昨年からイヤホン端子廃止の流れになり、今年はミドルレンジのA53でも廃止になりました。
SD非対応なのは本体に挿入できないだけで、カードリーダライタ利用して読み書きできるため、そこまで不便に感じることは少ないでしょう。

パフォーマンス重視のハイエンド機は、ボトルネックになる可能性があるSDスロットは廃止傾向になってます。
加えて折りたたみモデルだとその形状からパーツ配置に制限があるため、SDスロットなど省けるものは最初から省いてます。

また国内版Galaxyでは本体容量の選択肢はありませんが、例えば国内版S22 Ultraは256GB版しかないですが、海外版ならば大容量の512GB版や1TB版もあったりで、iPhone同様に自分の用途にあった選び方ができます。
さらにはクラウドサービスも多数あり、サムスンとしてはそちらを利用してほしいという考えもあるでしょう。
例えばGoogleドライブやMicrosoft OneDriveとの連携は強化されており、端末内でデータ移行する感覚でクラウドにデータアップとかできるようになってます。


>家電量販店で安くなっていたの事、まっちゃん2009さんの書き込みだと今月は公式オンラインのみの割引だそうですが、情報ありがとうございましたm(*_ _)m

私がarrows manさん宛に書き込みしたのは、Galaxy S22についての割引施策です。
ドコモ公式施策として11月から週末の量販店限定で大幅割引実施してるため、A53は購入形態によっては店頭独自割引も入れて投げ売りになってます。
不人気で投げ売りしてる可能性もありますが、今年はハイエンド機ですら例年ほど売れてないので、まあ例年より早めの割引施策入りで在庫調整などは仕方ないですね。


あとバッテリー持ち重視ならば、Galaxy S22は使い方によっては1日2~3回充電しないとダメなので、S22よりバッテリー持ちがマシなA52またはA53がいいでしょう。
Galaxyシリーズは大好きなので、ハイエンド機(S、Note、Z)はほぼ毎世代購入してますし、A5xシリーズも3世代続けて購入してるので、比較とかはしやすいです。

イヤホン端子優先でA52にするか、長期サポート期間優先でA53にするかで、どちらを選ぶかになります。
A53のレスポンスについては個体差もあるため、ある意味冒険にはなりますが、当たり個体なら良し、外れ個体なら自分が選んだから仕方ないかと思うようにすればいいと思います。

書込番号:25060787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13件

2022/12/20 12:35(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
純正アダプターのリンクとアドバイスまでありがとうございますm(*_ _)m量販店でも売ってるんですね!
SDもやはり廃止傾向ですか(>_<;)外付けで使えたりクラウドもあってまだ安心しましたが、SDやらアダプターやら別で持ち歩くものが増えそうでちょっと面倒ですね> <いずれはみんなそうなるかもしれないので慣れるしかないんでしょうけど^^;

店頭割引の件は勘違い失礼しましたm(_ _)m
公式で購入しようと思ってましたが、量販店も見回ってみて良さそうだったら総合でa53にしようと思います!

色々と丁寧に教えてくださりありがとうございました<(_ _)>

書込番号:25061422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ98

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 バッテリー消費について

2022/12/17 22:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

スレ主 suntrue310さん
クチコミ投稿数:2件

待受中のバッテリー消費は少ないのですが、ネットを見てたり使用しているとバッテリー消費が早いです。
おおよそ1分に1%ずつバッテリーが減っていきます。
これが通常であれば仕方ないのですが、何か対策などは無いものでしょうか?

書込番号:25057770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/17 22:23(1年以上前)

Galaxyシリーズにおいては、昔からバッテリー減りはそんな感じですよ。

まだミドルレンジのAシリーズはいい方で、ハイエンド機だとアプリによってはもっと減り方激しいとかもありますし、フル充電してから丸1日使わずでも7~8%減ってるとかも普通にあります。

バッテリー重視ならA5xシリーズ、パフォーマンス重視ならハイエンド機(S、Z)なんですが、一長一短があり悩ましい部分でもあります。

書込番号:25057788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/17 22:45(1年以上前)

補足

気休め程度にしかなりませんが、以下設定もしてみてください。

[設定]→[バッテリーとデバイスケア]→[バッテリー]と進み、省電力モードON→必要項目をON/OFFする

また[バッテリー]や[その他のバッテリー設定]→[バッテリーを最適化]がデフォルトでONになってると思いますが、その場合は利用開始して数日とかだと端末が利用パターンを学習しているため、減りが早くなる場合もあります。

あと利用ブラウザがプリインのChromeまたは標準ブラウザ(Samsung Internet Browser)なのか、サードパーティー製ブラウザなのかわかりませんが、ブラウザによってもバッテリー消費は変わってきます。

書込番号:25057833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 suntrue310さん
クチコミ投稿数:2件

2022/12/17 23:43(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ご返信ありがとうございます。
ブラウザはChromeを使用しています。
これが標準の減り方なのですね&#128166;
GalaxyNote8からの機種変でNote8は電池持ちが良かっただけに、いまの減り方がより際立ってしまってます。。
これはもう慣れるしか無いですね&#128557;

書込番号:25057902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/17 23:55(1年以上前)

Galaxyハイエンド機は歴代購入してきましたが、Note8の頃はまだバッテリー持ちはマシな方でしたね。
今のハイエンド機はみるみる減っていきますし、機種によっては1日2~3回充電して利用とかもあります(^^;

そういう意味ではA5xシリーズの方がバッテリーの減り方は多少なり緩やかだったりはしますが、それでも他社ミドルレンジ機種より減りは早い方ですし、使い方工夫していくしかないです。

個人的にはChromeよりも標準ブラウザ利用した方が、バッテリーの減り方は心なしいいかなぁという印象です。
メーカー標準ブラウザがあるのって今はSamsumgとXiaomiくらいですが、自社製品に最適化してありますから相性はいいかなぁと。

書込番号:25057918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:9件

2022/12/18 11:32(1年以上前)

入れてるアプリが電池食いの場合もあるんで、lineを入れてたら削除してみるといいかもしれません。
あと、メモリ6GBしかないんで、使い終わったアプリを閉じるとか。

書込番号:25058376

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/18 14:29(1年以上前)

>アカウント忘れたさん

どの機種でもすぐにLINE、LINEうるさいですよ?
Galaxyシリーズは70台以上購入してますが、歴代バッテリー持ち悪い傾向なんです。

例えば同時期の同じSoC採用したバッテリー容量がGalaxyより少ない他社機の方がバッテリー持ちがいいなんてよくありましたし、今でも同じような感じです。

またLINE以外にもメモリ、メモリ言ってますが、一昔前なんかハイエンド機ですら4GBや6GB時代もあり、もっと前だとハイエンドですら2GBや3GBなんて時代もありました。
LINEなんてその時代からあるんですよ?

Galaxyや他社ブランド含めスマホは150台以上購入してきましたが、メモリの多い少ないでLINEで不具合出たり、バッテリー消費増えたりしたことないですね。

A53含むA5xシリーズはメモリ6GBモデルですが、アプリ起動してない場合の使用率は2.8GB~3.2GB程度、仮に10個くらいアプリ起動したままでも使用中メモリは3GB~4GB、多くて4.5GB程度なんですよ。
Galaxyシリーズにはデバイスケア機能もあり、メモリ含めて効率よく動作してます。

また仮にメモリが足りないような場面があれば、RAM Plus(仮想メモリ)がありストレージ側空き容量を仮想メモリとして2/4/6GBの3段階から選んで追加できるし、普段使いにおいては事足りるんですよ。

最近書き込み減ってて大人しくしてるかと思えば、相変わらず変わりませんね。
使ったことない機種やブランドならば、いちいち書き込まなくてよろしいのでは?
質問返しされても都合悪くなるとスルーとかしてますが、ある意味迷惑行為なんだから最初から書き込みせず黙ってればよろしい。

書込番号:25058643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/18 16:17(1年以上前)

皆様、こんにちは。

たまたま目に入ったので少し書かせてください。

>また仮にメモリが足りないような場面があれば、RAM Plus(仮想メモリ)がありストレージ側空き容量を
>仮想メモリとして2/4/6GBの3段階から選んで追加できるし、普段使いにおいては事足りるんですよ。
アカウント忘れたさんはこれをストレージメモリと称して各メーカーがメモリ不足になると勝手切り替えていると仰っています。
一つではありませんよ各メーカーです、なのでメモリブースト機能がなくても勝手に切り替えているとも思っているようです。
勝手に切り替える事によって不具合がおきるそうです、証拠はありますか?と聞きましたが無視されました。
あ!Android12でこの機能なくなったんでしたっけ?聞いても教えてくれないんですよねぇ

思いつき書くなら小説サイトに書かれたらどうですか?

書込番号:25058821

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/18 16:32(1年以上前)

>七色スープレックスさん


>あ!Android12でこの機能なくなったんでしたっけ?

GalaxyシリーズではAndroid 12(One UI 4.0)でRAM Plusという名称で当初4GB固定機能として実装(エントリー機A2xシリーズは2GB)、One UI 4.1へのマイナーアップデート時に2GB/4GB/6GBの3段階に選択肢が増え(ハイエンド機は8GB含めた4段階)、Android 13(One UI 5.0)では機能を利用しない場合にOFFにする機能も追加されました。

OPPOなど他社にも同等機能がありますが、実装してるかはメーカーにもよりますし、機種ランクによる場合もありますね。

書込番号:25058850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:53件

2022/12/18 17:22(1年以上前)

まっちゃん2009さん、こんにちは。

わかりやすい説明ありがとうございます、本人から聞きたかったですがいたしかたない。
端折った書き込みではなく、このようにわかりやすく根拠をもって書き込みしていただきたいですな。
模範解答としてぜひ私ともども参考にしたいですねアカウント忘れたさん。

書込番号:25058945

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー充電について

2022/12/05 21:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

クチコミ投稿数:18件

バッテリー充電時間について質問です。
購入してから半年近く経ちますが、最近、バッテリー充電に時間がかかるきがしますね。
購入当初は、電池残量30%位で超急速充電で一時間弱位だったけど、最近は充電完了迄二時間位かかります。また、電池残量50%位からでも超急速充電で同じくらいかかります。
因みに充電器はDOCOMO純正Acアダプター08TYPE C使用してます。
充電時間はこんなもんなんですかね?

書込番号:25040561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24件

2022/12/06 06:54(1年以上前)

充電口の差し込みの所がぐらついて接触不良で低速充電とかになっていませんか?
ケーブルか本体の差し込み口が原因かも知れないです。

書込番号:25040953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/12/06 13:04(1年以上前)

>Vチャンプルーさん
なるほど〜。特に差し込み口などガタツキはありません。
DOCOMOの遠隔サポートで聞いてみたけどこれが普通と言われて。
なんだか私としては納得行かないですね。
仕事休みの日にショップに相談してみます。

書込番号:25041305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/06 18:17(1年以上前)

機種不明

ドコモ公表SC-53Cスペック抜粋

こんにちは。
ドコモ公表スペック↓には、0→100%充電にドコモ純正アダプタ08使用で約80分、とあります。
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53c/spec.html

それより大幅に長く掛かるのなら、某か異常があるのかもしれません。
機体か充電器かコードかは不詳ですが。

一応、実行中のアプリをすべて閉じた&画面を消灯した状態で充電したら時間が短縮されるのか試してみて、それで変化なければ現物一式持ってショップで相談、でしょうね。
特段不便でないんなら、放置もアリですが。

書込番号:25041674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/12/06 19:34(1年以上前)

>みーくん5963さん
私は朝出勤する前に二時間前から充電します。充電するときは、アプリは閉じて待機画面なので暗い状態で充電しますが、あまり充電時間に変化はないようなきがしますね。
電池残量60%位から充電しても同じくらい時間かかります。表示は超急速充電表示はしてます。
今週木曜日休みなので。DOCOMOショップに充電器と本体一式持って行って調べてもらいます。

書込番号:25041777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/07 10:23(1年以上前)

>バブコンマニアさん

>表示は超急速充電表示はしてます。

ご参考まで。
画面表示されるのって「どんな充電方式で目下充電動作しているか」じゃなく、「どんな種類/仕様の充電器に繋がれていると認識しているか」だったかと。


>DOCOMOショップに充電器と本体一式持って行って調べてもらいます。

お節介ながら、手順としては以下がよろしいかと。
#店員のスキル次第ではお任せでも同様な切り分け判断をしてくれるかもながら。。。

1) 予め「Ampere」アプリ※のごとく、実際に機体(機体内のバッテリー)にて充電/放電している電流を数値で表示する/大小が比較できるアプリ をインストールしておく。
※「Ampere」↓
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gombosdev.ampere

2) 店に行くときの機体内バッテリー残量は、概ね30%かそれ以下にしておく。残量が少ないほうが(50%以下でなるべく少なめがベター)、充電器の実力差/不具合の有無や程度が判りやすいので。

3) 店にて「手持ちのACアダプタ08が不調っぽいので、店で持っている同08を貸して・比較させてくれ」と申し出て、同08を借りる。

4) その場で手持ちの08にて自身の機体に十数秒間か充電してみて、その間にAmpereアプリにオレンジ色で表示される「電流」の値を読む。

5) 同様に店から借りた08を使い自身の機体に十数秒間か充電してみて、Ampereアプリの値を読む。

6) 4)と5)の結果から判断。
- もし値が4)≪5)なら、
手持ちの08の不調→その08を買い換える or 同アダプタが保証期間内なら無償修理?新品交換?を要求するもアリ。
- もし値が4)≒5)なら、
手持ちの08は恐らく正常→機体の不調疑い。以後どうするかはショップと相談(最悪は機体を初期化してみる→尚もダメなら機体を預け修理、になるかも)。


お試しを。

書込番号:25042579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8624件Goodアンサー獲得:1595件

2022/12/07 11:16(1年以上前)

ごめんなさい一部訂正、

>Ampereアプリにオレンジ色で表示される「電流」の値を読む

オレンジ色じゃなく、正しくは青緑色です。

同アプリでは、
内蔵バッテリーに電流が流れ込む方向がプラス(青緑色)の値=内蔵バッテリーに充電している状態とその電流値、
内蔵バッテリーから電流が流れ出てる方向がマイナス(オレンジ色)の値=内蔵バッテリーが放電している状態とその電流値、
・・・を示します。

なので、
ほぼ同じタイミングで同じスマホ個体に繋ぐACアダプタを入れ換えてみて、
入れ換えの前後でほぼ同じ値が出ている=ACアダプタはどちらも同じように仕事している≒どっちも正常であろうと判る、
値が大きく違う=どっちかのACアダプタがおかしいと判る、
・・・って寸法です。

書込番号:25042635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2022/12/08 21:28(1年以上前)

>Vチャンプルーさん>みーくん5963さん
本日、DOCOMOショップへスマホ、充電器を持ち込み相談に行きましたが、予約がないと見てもらえず帰されました。自宅に帰宅後もしやと思って、ZIPされた動画をダウンロードしてストレージに保存してた動画を削除してみたら、充電速度が早くなった気がします。。
これで様子みたいと思います。

書込番号:25044775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/12/13 20:41(1年以上前)

色々試した結束、どうもネットなどでzip 動画をダウンロードして解凍してストレージに保存すると充電速度が落ちますね。で、それを外部SDカードに移動すると、充電速度が早くなります。ん〜よくわからん仕様だな?
また、アンドロイド13にアップデートしたら超急速充電表示が充電表示に変わりましたね。表示が変わっても超急速充電してるのかな?

書込番号:25052088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/13 21:11(1年以上前)

>表示が変わっても超急速充電してるのかな?

Z Fold4/Z Flip4など折りたたみスマホのOne UI 4.1では、急速充電開始しても開始時だけ「超急速充電開始」表示ですぐに「充電中」表示でしたが、その他ストレート端末でもAndroid 13 OSアプデでこの仕様に変更されてます。

ちゃんと超急速充電されてるか確認するには、「設定」→「バッテリーとデバイスケア」→「バッテリー」から可能です。
またワット数表示可能なUSBケーブルを利用したり、ワットチェッカー利用するのもいいです。

サムスンが当初この仕様変更を公表してなかったので、国内で一番早くAndroid 13が提供開始されたS22/S22 Ultraにおいてアプデしたら超急速充電できなくなったと勘違いするツイートとかありました。

書込番号:25052124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18件

2022/12/14 20:04(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
私も充電しながら操作してみたら表示が違うだけで超急速充電になってました。
あと、不思議とネットで動画ダウンロードしてストレージに保存すると何故か充電速度が遅くなりますね。不思議です。

書込番号:25053420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信11

お気に入りに追加

標準

Sシリーズとのちがい

2022/12/10 13:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

galaxyシリーズは低価格帯でもgalaxy OSで統一されているらしいのですが
それでも100%機能同じではないですよね、
OSでSにあるのにAにないのはどんな機能ですか?

書込番号:25046946

ナイスクチコミ!4


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/10 13:54(1年以上前)

AシリーズでもA5xはハイスタンダードな位置付けなので、基本的にはハイエンドS/Z/Noteシリーズと同じ機能があります。
Bixby Routineはハイエンド機同様にA5xラインは対応してますし、Bixby Visionによる画像検索やテキスト抽出による翻訳機能なども同じく対応してます。

外部ディスプレイやPCに接続して、デスクトップ利用できるSamsung DeXとかはハイエンド機のみ対応です。

あとAシリーズのうち廉価ラインであるA3x、A2xだと、ハイエンドやA5x比で省かれてる機能とかはあります。
例えば、便利な機能→モーションとジェスチャーの項目で、廉価ラインでは「スワイプキャプチャ」がありませんし、「ダブルタップで画面OFF」はあるのに「ダブルタップで画面ON」は省かれたりもあります。

逆に廉価ラインのA2xにだけモーションとジェスチャーに「端末を持ち上げて発信」という機能がありますし、物理指紋センサー搭載機種だと機種ランク問わず「指紋センサーのジェスチャー」という機能があったりします。

機種ランク問わず世代によっても機能の有無があったりしますよ。

書込番号:25046977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/12/11 09:24(1年以上前)

google cameraみたいのもあるんですね
しりませんでした

うちのほうは52はどこもなくて53ばかりですね
53もあちこちで結構投げ売りしてますね
作りすぎたのかな??
なやんじゃいますね
54待つのかw

でもスペック的には53のほうがいいみたいですけど
ソフトとかの相性もあるんですかね?

ドコモのばあいはキャンペーンでかうと
しばらくは買えなくなるらしいですね
しばらくが不明らしいですが

書込番号:25048134

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/11 12:12(1年以上前)

Bixby Visionは2018~19年モデルからハイエンド機とハイスタンダードな位置付けのA5xシリーズで搭載されてます(例外でミドルレンジのA41、A7 2018でも対処してました)。

A53投げ売りしてるのはドコモが多いですが、これ週末のドコモショップ限定で大幅割引施策が入ってるからというのもあります。
メインカラーのAwesome Peachが採用されてたら多少なら人気違ったかも?昨年のドコモ専売だったA52はメインカラーAwesome Violet採用されて一番人気でしたし、発売時からA52そのものが予約扱いが長らく続き品薄状態でした。
逆にA53は在庫潤沢にあるのか、ドコモ、au/UQともにいつでも買える状態ですし、ハイエンド機の価格が年々上昇して売れなくなってる分、安い機種の調達量増やしたのかも?

A52マイナーチェンジ版ながらトータルスペックはA53が多少なり上ですが、トータルバランスはA52が上なので悩ましい部分ですよ。
1~2年くらいしか利用しないならば、OSアプデやセキュリティ更新期間の違いとかは気にしなくていいですし、カメラ関連ですよね。
A53のシャッタータイムラグが発生しない個体ならばラッキーで、タイムラグの原因は個体により採用してるイメージセンサーが違う場合があるようでこれが原因の可能性あるようですが、ここは実際に購入しないとわからない部分ですし。

まあ昔からSnapdragon採用モデルの方が安定してる傾向ですし、次のA54に期待しておきます(笑)
マルチキャリアバンド実装かつeSIMにも対応してくるのは確実なので、A52やA53よりも使い勝手は向上するでしょうし。

書込番号:25048354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/11 12:18(1年以上前)

あと、ドコモでキャンペーン適用で購入したら、次の端末購入でのキャンペーン適用購入はできないですね。
少なくとも1年くらいかなぁとは思いますが、公開されてないため微妙なとこですね。転売対策とかで今年あたりから厳しくなった印象です。

もちろん適用無しでの購入はできますが、オンラインショップだと割引適用無し購入がシステム上不可で購入したらキャンセル扱いになったりもあります。

ただし割引をおかわりできるパターンもあるようで、ドコモ内での判断基準は曖昧です。

書込番号:25048364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/12/12 09:51(1年以上前)

超高額のZはすでにマルチバンド、esimみたいですね
いがいにSはまだみたいですね
廉価のA23もそうなったので、そういう流れでしょうかね?
いちいちドコモ向けにカスタマイズするのは費用かかりますよね
じつは物理的にはesim実装してるけどソフトでかくしているだけだったりして??

書込番号:25049725

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/12 10:49(1年以上前)

前にも書いたような気がしますが、Galaxyにおいてマルチバンド実装及びeSIM対応になったのは、2022秋冬最新機種(Z Fold4、Z Flip4、A23)からです。

最新機種においても各キャリア販路向けにしっかりカスタマイズはされてますが、納入キャリア向けごとのバンド調整は廃止、総務省が昨年末からマルチバンド実装が望ましいとうるさく、またeSIM対応を義務化方向にしたため、サムスンとしては仕方なくハードが対応してるバンドは全部解放した感じでしょうね。

国内版Galaxyにおいては2019年モデルからドコモとauでハード共通化して開発、ハードとしての対応バンドは共通化されてましたが(ただし4G B8はベース自体非対応)、技適はサムスンが納入キャリアごとに最適化して通してました。
そのため、例えば2022春夏モデルS22/S22 Ultra、A53もハードとしてはドコモ版はauの5G n77や4G B18対応、逆にau版はドコモの5G n79や4G B19/21対応してますが、技適はそれぞれが利用するバンドのみで通過してるためそれらバンドはソフトウェア制御で塞がれ非対応にされてます。


端末開発は発売1年前からスタートするのが基本、2022秋冬モデルは昨年総務省が騒ぎだしたあたりに開発スタートしてるだろうから、おのずとその流れになったんじゃないかと。
サムスンに限らず端末メーカーとしとは、キャリアごとにバンド調整した方が開発効率やコスト面でいいらしいですが、総務省がうるさいためXperia、Galaxyなど各社順次対応の流れになってます(AQUOSやOPPOとかは前から対応傾向でした)。

あと総務省のバンド関連でのヒアリングで答えてたメーカー、メーカー名は伏せられてたものの、内容からすぐにサムスンとわかりましたし、たぶん秋冬モデルあたりではマルチバンド実装&eSIM対応してきそうだなとは感じてました(笑)

秋冬モデルから長年仲違いしているSoftBankプラチナバンド4G B8対応(正確には春モデルメーカーSIMフリーのM23から対応)、また春以降順次SoftBank回線VoLTE通話に対応したのもこの流れからでしょう。
国内向けGalaxyにおいては、SoftBankが唯一発売したS6 edge以外、4G B8やSoftBank回線VoLTE通話には非対応でしたからね。


ちなみにサムスンのお膝元韓国市場においても、2022秋冬モデル(Z Fold4、Z Flip4)からeSIM対応になり(日本同様に義務化されたため)、初のデュアルSIM仕様になってます。

同じ機種であっても投入エリアやキャリアごとに複数ハードで開発、同じ機種でも型番によりnanoSIM×nanoSIM、nanoSIM×eSIM、nanoSIM×1仕様のいずれかの仕様だったりします。
これまでに発売された国内版Galaxyは、最初からnanoSIM×1のシングル仕様で開発されてるためeSIMには対応してないです。

書込番号:25049774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/12/12 11:07(1年以上前)

そうなる可能性高そうですね
ついでに総務省はキャリアアプリの強制も禁止してほしいですね
他社バンドでも使えるようになるとキャリアの投げ売りなくなってしまいますかね?

書込番号:25049789

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/12 11:30(1年以上前)

キャリアアプリについては、各キャリア向けに開発されて納入されているキャリア端末であるため、ここは仕方ない部分はあるでしょう。
逆にプリインだから使いやすいというパターンもあるだろうし、同じプリインでもメーカーにより削除できるものもあれば無効化しかできないものもあったりで、メーカーによっても仕様が異なったりします。

昨年春夏モデルのau/UQ Androidみたいにプリインキャリアアプリは「取扱説明書」と「+メッセージ」の最低限にして、挿入SIMで判断してインストール有無判断が望ましいでしょうが。
ちなみにau/UQスマホで「取扱説明書」アプリはGalaxyのみ削除可、他ブランドは無効化のみ可になってます。

メーカーとしてもキャリア取り扱いしてもらうのとメーカーSIMフリーだけで展開するのでは販売台数も桁違いに変わりますし(キャリア端末なので納入すればメーカーとしては在庫にならない)、キャリア市場優先ですし、当然プリインアプリ含めてキャリアの細かな仕様に従いますよ(笑)


投げ売りには対応バンドはあまり関係ないでしょうね。
Androidでは前からマルチバンド対応してるAQUOSやOPPOなどはもちろん(Xiaomiは一部機種がマルチ対応、今や存在が薄くなったHUAWEIとかもマルチ対応だった)、iPhoneだって昔からマルチバンド対応です。
Androidについてはマルチバンド対応になると開発費が増えたり接続試験がメーカーやキャリアどちら負担になるのかなど、最終的に端末価格に跳ね返ったりはありますが、各キャリアあれだけ割引施策とかやってるので。

まあキャリアとしては、最近の行き過ぎた割引とかに、総務省に規制入れてほしいと提案してる流れになってますけどね。
回線セットでない白ロム販売では割引規制無しなため、回線セットと両方割引入れて大幅値引きなどが一部で問題視されてますし。

書込番号:25049808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/12/12 12:53(1年以上前)

マルチになってもスマホの裏とかにわざわざdocomoとか印刷したり
へんな削除の不能のアプリ入れるので、キャリアスマホとしてキャリアの買取になるんですね
それでしたら、在庫余りそうなら、投げ売りしますね
安心しましたw

余談ですが、bixy visonってgoogleより性能いいんですかね?

アンドロイド13になるとなにがよくなるのかさっぱりですが
Zシリーズはすでにバグあるようですね(しょうがないですけど)
インプレスの記事にでてました

53だと+4世代なのでアンドロイド16までですかね?ピクセルと変わらなくなりますねw
windowsみたいに共通でverupすればいいんでしょうけど
(アンドロイドなんてほぼ部品とか共通ぽいですよね?)
なにか仕組み違うんでしょうね

自分なんてセキュリティパッチもあたらなくなった古いの使ってるけど
とくになにもないですねw

書込番号:25049907

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28286件Goodアンサー獲得:4188件

2022/12/12 16:47(1年以上前)

背面にキャリアロゴがあろうがなかろうが、またプリインキャリアアプリがあろうがなかろうが、キャリア向けに専用に開発されてるんですから、キャリア納入したら後はキャリア担当です。
キャリアが自社サービスを使いやすくするためにプリインする場合もあり(人によってはこれが余計なお世話なんでしょうが)、ドコモだと各メーカー設定内にdアカウント設定も組み込まれてます。

キャリア端末なので、修理受付などもメーカーではなくキャリアが窓口です。

ただし楽天モバイルの場合は、キャリア端末なのに修理受付はメーカー任せ、端末背面やパッケージにキャリアロゴ無しで型番はメーカー版と共通化(AQUOSは通し番号共通化)なのに、しっかり起動時にピンクの「Rakuten」デカデカと表示したり、関連アプリプリインしてますが。
Galaxyだとプリインの5つだけ(Rakuten Link、My楽天モバイル、楽天市場など)ですが、Xperiaだと5つに加えてセットアップ後Wi-Fi接続で勝手に30個近い楽天関連アプリ降ってきます。Galaxyは降ってきません。


Bixby Visionは翻訳は時々利用してますがまあ普通、Googleレンズは昔何回か利用しましたが最近は全く利用しないのでどちらが優秀なのかは微妙なところ。
まあサムスンとGoogleは仲がいいので、互いに打ち消しあうようなことはないでしょう(苦笑)


Galaxy A53のOSアプデはAndroid 16まで、セキュリティ更新は2026年度までです。
ドコモ版は本日からAndroid 13提供開始されました。今年は急ピッチでOSアプデ提供進んでます。

PixelはOSアプデ3世代、セキュリティ更新は5年間なので、OSアプデについてはGalaxyが上ですね。まあ次モデルあたりでPixelも4回くらいになる可能性はありますが。
Zシリーズでバグっていっても、デュアル利用時のSoftBankデータSIMで発生するみたいですし、そもそもデュアル利用時の動作は保証されてないのである意味自己責任です(笑)

ちなみに他社ブランドも徐々にOSアプデの長期提供公約が増えてきましたが、それでもAQUOSは機種ランク問わず2回、ASUSもハイエンドのみ2回、OPPOやXiaomiは海外では公約してますが国内では公約無し、Xperiaはハイエンドですら1回で切り捨ての場合もあったりです。

採用SoCによってもOSアプデ回数は変わってくる場合がありますし(GoogleやSoCメーカーとの調整が必要)、例えばFCNT(旧富士通)が来年2月発売のミドルレンジarrows Nが同社初のOSアプデ3回&セキュリティ更新4年提供を公約してますが、SD695の機種でOSアプデ3回提供できるのか微妙なところ。

まあOSアプデもセキュリティ更新も気にしない人は気にしないでしょうが(OSバージョンが古くなると利用できないアプリは出てきますが)。

書込番号:25050175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 sky3skyさん
クチコミ投稿数:328件

2022/12/12 16:58(1年以上前)

53とか高スペックでも2万ってどれくらいで仕入れてるんですかね?キャリアの場合回線料も考えないといけないですけと、まードコモくらいだと海外で数兆円すってもびくともしませんからね

書込番号:25050186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Galaxy A53 5G

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)