端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 0 | 2022年10月13日 23:34 |
![]() |
31 | 6 | 2022年10月2日 01:49 |
![]() ![]() |
13 | 1 | 2022年9月26日 22:32 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2022年9月22日 19:07 |
![]() ![]() |
147 | 27 | 2022年9月22日 17:19 |
![]() |
25 | 3 | 2022年9月20日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ドコモgalaxy A53(SC-53C)利用。
今までChromeキャストでスマホの映像をテレビに映していたのですが本日より映像が表示されなくなりました。
すべてのアプリでは無いのですが、BANDというアプリのキャストがうまくいきません。キャストボタンを押して、接続先を押すところまでは、問題なくいけますが、読み込もうとしてテレビでクルクル接続待ちで、少し経つと青色キャストのマークが出てきて何も画面が変わりません。youtubeアプリは、異常ありません。
同じ症状の方がいらっしゃれば教えてください。また改善方法等情報があればよろしくお願いします。
書込番号:24963812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
GALAXY note9 から機種変更しました。
今のところ問題が2つあり初期不良なのか何か設定を変えれば直るのか、ドコモショップ等に行ったり端末を預けたりするのが面倒なのでこちらで解決できればと思い質問させていただきます。
まず、急速充電しようとケーブルを差しても一瞬だけ通電されすぐに切れます。
切れた後またすぐに通電されます。これの繰り返しです。
通常充電の際は症状が出ないので使用していて不満はないのですがせっかくの機能が使えないのは損している気分です。
使用している充電器とケーブルは
・Anker PowerPort Atom V 65W Slim (USB-Cポートを使用)
・Anker PowerLine V Flow USB-C & USB-C
を使用していて、以前のnote9や他のスマホでは問題なく急速充電されます。
ですの充電器やケーブルの故障ではないと考えています。
次に、モバイルSuicaがおサイフケータイアプリでは認識しているのですがGooglePayに追加できません。
追加して利用開始しようとGooglePayのホーム画面から
支払い→お支払い方法→電子マネーと進み、
追加して利用開始の画面でSuicaがグレー表示で選択できず左側でロード中を表すような輪っかがぐるぐる回っている状況です。
この状況で30分ほど放置してもこれ以上先には進めませんでした。
他の電子マネーやクレジットカードは問題ありません。
今のところSuicaのみ追加できません。
アプリの再インストールや再起動など端末の初期化以外は試しましたがダメでした。
モバイルSuicaとしては機能していて改札でもお店でも使えるしチャージも問題なくできます。
ですので使用していく上で問題はないのですが、note9ではGooglePayで電子マネーを一括管理していたのでなんとなく不便さを感じています。
以上の2点でどなたか改善策があればご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24943730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>trouble_queenさん
充電が出来ない件について
Anker製充電器のPowerIQとこの機種の相性が良くないのだと思われます。この機種の充電には他のUSB-PD PPS対応充電器を購入、利用されるしかないでしょう。PowerIQは通常充電に利用されるポート以外にも複数のポートに電圧を掛けながら判別を行い最適化された充電を行おうとしますが、一部の機種では判別に失敗し充電が進まない現象が見られることがあります。スマホと充電器の組み合わせを変えれば正常利用可能であることから相性の問題と考えるべきかと思われます。
モバイルSuicaについて
https://mobile.twitter.com/JR_Mobile_Suica/status/1574639978709237761
メンテナンス中だった、という可能性はないでしょうか?
書込番号:24943930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AnkerのACアダプタだと単ポートモデルの方が安定してますし、最近のGalaxyシリーズだとUSB PD拡張機能PPSに対応したものでないとフルスピードで充電できません。
Ankerだと最近値下げされてる単ポートモデルNano UシリーズとかがPPS対応を売りにしていて、Galaxyシリーズへフルスピード充電可能をアピールしてます。
(Anker nano Uシリーズは、65W/45W/30W対応の3モデル展開で、45W及び30WモデルのみPPS対応)
PD対応最大65W対応の2ポートモデルとかも所有してますが、これだとただの[急速充電]にしかならずだったりですが、上で書いたNano Uだと端末が[超急速充電]表示になります。
ちなみにA53は25W超急速充電対応なんですが、サムスンはハイエンド機と違いA5xシリーズでは[超急速充電]と[急速充電]の設定項目を分けておらず、単に[急速充電]のみにしてます。
Galaxyシリーズ利用する上ではPPS対応品の方が安定して使えますよ。
以前利用されてたNote9の頃だと、まだNote7のバッテリーリコールの件から2年後だったのもあり、大容量バッテリー採用に慎重だったり、充電スピードも低かったり慎重だった時代です。
この際に買い替えまたは追加購入されるのも1つの方法でしょう。
安くPPS対応品が買えるという部分では、ドコモのACアダプタ08(ケーブル一体型)とか3,000円ほどなので比較的買いやすいです。
モバイルSuicaについては、初期不良なのか、事業者側のメンテナンスなのか不明ですが、気になるなら購入店舗に初期仕様不良になるか聞いてみるのもいいと思います。
書込番号:24944060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ryu-writerさん
>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考に充電器を見直してみます。
ちなみに充電ケーブルは現在使用中のものでも大丈夫でしょうか?
ryu-writerさんが仰っているようにやはりAnker製だと相性の問題が出てくるのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。
モバイルSuicaの件に関してはドコモオンラインショップで購入しましたのでそちらに問い合わせしてみます。
数日間、違う時間で何度も試してみたのでメンテナンス中だからというわけではないと思います。
書込番号:24944097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBケーブルはこれで間違いないですかね。
https://www.ankerjapan.com/products/a8553
上記であればケーブルは特に問題ないと思います。
AnkerだとPowerIQみたいな半独自規格に近い仕様だと機種によっては相性出る場合ありますが、私はGalaxyの充電にはPPS対応でGalaxyへのフルスピード充電をうたうAnker nano Uで問題なく充電できてます。
また他にはドコモのACアダプタ08(ケーブル一体型)、サムスン純正(ケーブル同梱)などもあわせて利用してます。
Ankerの場合単ポートモデルが安定してる印象ですし、Galaxyシリーズで利用する上ではAnker一部モデルのみが対応しているPPS対応品を選ぶのがベストですね。相性というよりはちゃんと対応規格品を選ぶのが重要かなぁと。
書込番号:24944121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ryu-writerさん
>まっちゃん2009さん
充電器を購入する前に、友人の
・Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル
を借りて充電したところ超急速充電になりました。
私も同じケーブルを購入し使用しましたが安定して超急速充電されています。
正直、何が違うのかは良く分かりませんでしたがとりあえず充電されているのでしばらくこのケーブルを使用して様子見してみます。
アドバイスをいただいたお二人ともありがとうございました。
書込番号:24947342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trouble_queenさん
初期不良はショックですね
気になってましたが改善出来て良かったね
おめでとう
書込番号:24947756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
イヤホンジャックが無いため、充電しながらイヤホンが使えるELECOMのUSB-Type-C変換ケーブル(MPA-C35CSDPDBK)を購入しました。確かに充電しながらイヤホンが使えるのですが、充電せずにイヤホンだけをつないでいるとスピーカーから音が出てしまいます。
エレコムのサポートに問い合わせたところ、A53は未対応機種で原因はわからない、初期不良で交換ぐらいしかできないとのことでした。
何か原因や対策をご存知の方はおられないでしょうか。
書込番号:24900685 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレ主です。
情報共有のため補足しておきます。
充電しながらイヤホンをつないだ後、充電用USBケーブルを外すと、そのままイヤホンから音が出ます。
充電せずにイヤホンだけをつなぐと、イヤホンが認識されずスピーカーから音が出ます。
ご参考まで。
書込番号:24941207 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
いつもお世話になっております。
GoogleMapでナビをよく使うのですが、位置情報をオンにしたときに右側のステータスバーに位置情報オンのマークが出ないことに気づきました。
写真だと出るように見えますが、今は表示されないのでオンにしたのを忘れてつけっぱなしにしてしまいます。
前の機種では自動で表示されたのですが…
設定の位置情報を見てみましたが、わかりません。
わかる方がいらしたら教えて下さい!
書込番号:24934922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>らいずらいずさん
>GoogleMapでナビをよく使うのですが、位置情報をオンにしたときに右側のステータスバーに位置情報オンのマークが出ないことに気づきました。
今は、位置情報をオンにしただけで、GoogleMapを利用していないのではないでしょうか?
マップアプリを起動しても、アイコンが表示されないのでしょうか?
一般的には、位置情報をオン、かつ、位置情報を使っている時にアイコンが表示されますので。
書込番号:24934969
4点

>†うっきー†さん
早速にありがとうございます!
試したところ、そのとおりでした。
今はアプリを使っているときにしか、マークは表示されないのですね。
書込番号:24934973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
今、韓国製のGALAXY note 10+ 5Gを
使ってます。
以前、多数の端末の払ってますが
それが終わったらこの機種のホワイトが
欲しいですがあと支払い終了には
1年はかかりそうです。
質問ですが
GALAXY note 10+ 5Gは今年の3月17日から
使い始めたので1年は持ちそうですが保証ないので
もし壊れたらどこに電話したらいいのですか?
韓国語は分からないので
壊れたら今ahamoにしたので早めに
ドコモオンラインショップで購入した方が
いいですか?
note10+は6.8インチA53は6.5インチですが
どれぐらい違うのですか?
アップデートはあとどれぐらいで終わりますか❓
上の4点、詳しい人居ませんか?
書込番号:24932898 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

端末が故障した場合はキャリア端末なら販売元キャリアへの持ち込みですが、技適がない韓国版のNote10+利用されてましたよね。
技適がない海外版を利用する場合は全て自己責任になりますし、国内版ではないのでサムスン電子ジャパンやキャリアのサポートも一切受けられません。壊れたら終わりと思ってください。
キャリアサポート受けたいなら、ドコモ(ahamo)ならドコモ販売端末を購入してください。
Note10+はスクエアデザインかつエッジディスプレイ、A53はSシリーズ同様ラウンドデザインでフラットディスプレイです。
スペック上0.3インチしか違いませんが、比較した場合はデザイン面からも意外とサイズ感違います。とはいえ感じ型は人それぞれなので店頭デモ機などで確認するのがベストでしょう。
OSアプデはNote10+は2019年秋モデルですから、Android 12で終わり、セキュリティ更新は来年半ばくらいまでで終了ですよ。
Galaxyシリーズは2019年〜2020年モデルハイエンド機を中心に、発売時からOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年間保証となってます。
2021年モデル以降については、ハイエンド機中心にOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年間保証になっており、A53を購入した場合はこちらに該当します。
書込番号:24932901 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

韓国版は自己責任でメーカーキャリアでのサポートは一切なしなのです
電話するなら買ったショップにしてくださいなのです
フリマだったらそんなのもありませんのです
野木亜堂っていうショップは海外版の修理もしてるらしいのですが
当然有償ですし電話受付なんかしてませんので
定められた方法で対処する形になるのです
書込番号:24932903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
コメント待ってました。
セキュリティの更新来年6月で終わるのですか?
詳しくありがとうございます。
書込番号:24932908 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティ更新は韓国版や米国版、国際版など第1次発売国基準になります。
韓国版Note10+なら2019年8月23日発売なので、セキュリティ更新は2023年8〜9月あたりには終わると思います。
先ほど来年半ばと書きましたが、正しくは来年度半ばですね。
A53は発売時に購入しましたが、端末の処理性能的には2019年モデルNote10+より劣りますし(腐っても当時のハイエンドですから)、またレスポンスがあまり良くないです。
またカメラのシャッタータイムラグも長かったりです。
A53は昨年モデルA52のマイナーチェンジ版ですが、個人的にはA52の方が使い勝手や満足感は上ですね。
書込番号:24932911 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

韓国製は自己責任ですか?自己責任は怖いです。
自己責任だともう1つのスマホないので
機種変更した方が早いです。
野木 亜堂 ってどこにあるのですか?
書込番号:24932913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に書いたように韓国版を含む海外版は技適ないので、利用するのは全て自己責任ですよ(技適違反ですし)。
それらを承知で技適無し端末を買う人もいれば、何も知らずに国内版と同じ感覚で買う人もいます。
書込番号:24932916 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
セキュリティ来年8月〜9月に終わるのですね!
さすが詳しいですね
その前に機種変更した方がいいですね。
電気屋さんはA52在庫ありましたが
A53の方がいいって言うてましたよ。
A52はドコモオンラインショップでは
いつまで販売予定ですか?
書込番号:24932920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>電気屋さんはA52在庫ありましたが
>A53の方がいいって言うてましたよ。
Galaxy A5xシリーズはサブ機として、国内販売されたA51、A52、A53と全て購入してきてます。
A52の購入は見送っていて購入予定は無かったのですが、A53のレスポンスとシャッタータイムラグにあまりにもイライラだったんですよ。
先々代A51の方がレスポンス良かったし、シャッタータイムラグもなかったので、昨年モデルA52だとどうだろう?と思いA52を買い直しました。
結果レスポンスもA53より良く、シャッタータイムラグも無いのでA53より快適です(笑)
量販店などの店頭販売なら最新モデルをプッシュしますよ。
長期サポートについては、A52はOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年保証なので、OSアプデはAndroid 14まで、セキュリティ更新は2025年半ばまでになると思います。
一方A53はOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年保証になるため、OSアプデはAndroid 16まで、セキュリティ更新は2027年半ばまでになるはず。
まあそこまで長期間同じ端末を利用する人ばかりではないため、2〜3年で買い替える場合はあまり気にしなくていい部分かなぁとは思います。
どちらを選ぶかはご自身なので、あくまで参考程度にしてください。
>A52はドコモオンラインショップでは
>いつまで販売予定ですか?
8月半ばあたりから、長らく品薄でブラックしか在庫ないんですよね。
時折ホワイトが在庫復活することはありますが、メインカラーのバイオレットは長く在庫復活してないです。
後継でA53が発売されてますし、A52はまだ生産終了にはなってませんが在庫限りで販売終了になる可能性はあります。長くて年内くらいじゃないでしょうか。
書込番号:24932926 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
A5xシリーズは初めて持ちます。
来年だとA54シリーズ出ますね。
アップデートとセキュリティが
長い方がいいですね
あとオンラインショップに行ったら
いつでも替え時プログラムと
スマホお返しプログラムと違いはなんですか?
書込番号:24932951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2021夏モデルまでは「スマホおかえしプログラム」対象です。
こちらは36回払いで購入する必要があり、例えば24ヶ月利用して返却した場合に残り12回の支払いが免除になります。
2021年秋冬モデルからは残価設定方式の「いつでもカエドキプログラム」に変更されました。
こちらは48回払いで購入する必要があり、23ヶ月利用して返却した場合に残りの支払いが免除になります。
端末を返却しない場合は、24ヶ月目に支払いする残価が24回に再分割され引き続き支払い継続になります。
分割払いを利用しても、「スマホおかえしプログラム」は12回払いと24回払いではプログラム利用非対応です。
また「いつでもカエドキプログラム」は12回払い、24回払い、36回払いを指定した場合、同じくプログラム利用非対応です。
A52とA53では端末設定価格は同じ59,400円ですが、プログラム内容の違いにより23ヶ月利用して返却した場合の実質負担はA52が39,600円、A53 5Gが34,320円になり実質負担はA53が安いです。
まあ6万円程度のミドルレンジ端末であり10万円超えのハイエンド機ではないため、プログラム利用するのは微妙かなぁとは思ったりしますが。
書込番号:24933105 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Galaxyは販売国の端末しか修理はしてくれません。
まず、どこのバージョンかを調べた上、以前だと修理がすぐ済むようなら海外旅行ついでにとか、知り合いが赴任していてとかあったんですが。
コロナで、自分も動けないし、知り合いも動けなかったりするので、販売国のSamsungに修理に出すのが結構面倒になりました。
前に、原宿のGalaxy Storeで確認しました。
海外版は入国90日以内のパスポートがあれば修理できるものもあるようですが。
韓国、アメリカ、フランス、イギリス、イタリア、スペイン、ドイツ、ロシアのキャリア契約のあるフラグシップしか修理できないようで、対象国のキャリア契約を確認することもあると言っていました。
韓国はできたか忘れましたが、よく日本で輸入されている、香港や台湾。シンガポール、マレーシアは対象国にすらなっていない上。キャリア契約まで必要というのはかなり面倒です。
なので、韓国版なら修理可能ではありますが、90日以内に入国したパスポートと韓国のキャリア契約が必要になります。
あとは、「スマホ修理王」が海外版の端末でも修理をやっているようです。
ただし修理代は結構するので、よほどのことがなければ新型を買った方がいいかもしれません。
https://flash-agt.com/category/galaxy/
ただ、おもちのGalaxy Note10+ 5Gって、韓国版ですか?韓国版(型番の末尾がNで終わるやつ)も安く出回ってたりするのでそうかも知れませんが。
スマホ修理王はどこの国のでも修理してくれそうですが、国内のドコモ版、au版、楽天版のただのNote10+と言うことはないですか?
この辺ならキャリアで修理できるものあると思います。
書込番号:24933464
7点

>yjtkさん
以前au版Note10+利用してましたが売却、韓国版を買ってしまったようですよ。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032645/SortID=24885920/
書込番号:24933490 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
A53の方が23回払いが安いのですね。
12月1杯でau GALAXY note 10+と
一緒に契約したiPadの機種残金終わるので
1月にA53にしたいです。
書込番号:24933546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
末尾Nなのでほんとに韓国版ですね。
>すぬすぬさんさん
そうすると何かあったらスマホ修理王か、値段に折り合いがつかなければ新しいのということではないかと思います。
書込番号:24933653
4点

>yjtkさん
>まっちゃん2009さん
Nが付く韓国版ですよ。
メルカリで手に入れてahamoにする前は
SoftBankでした。
SoftBankが使えるの知って10+ 5Gにしました。
auのnote10+とiPadは同時契約で
12月で支払い終わります。
10+の他にあと2つ持っていて安いやろって言われて
SoftBankに無理やり他社で乗り換えして
色んな人に騙す店員が居てその人は
首になりました。
2年8ヶ月SoftBank持ちました。
1月に機種変更?楽しみです。
書込番号:24933857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモ版、au版、楽天版GalaxyいずれもSoftBank回線での利用は可能です。まあ4G B8非対応でエリア制限はあるんですけどね。
これはSoftBankとサムスンが長年仲違いしてるのもあり、過去国内版GalaxyはSoftBankが唯一扱ったS6 edge 404SCだけ4G B8対応でした。
SoftBankが使える=海外版は韓国版含む4G B8対応だからという感じで、メルカリに出品されてたんでしょうね。
技適が無く、さらに故障や不具合があっても保証が無く壊れたら終わりなどのデメリットを記さずに出品されてたなら、問題ありかなぁとは思いますが。
サムスンは徹底していて4G B8対応の海外版でもSoftBank回線でのVoLTE利用は非対応でしたが、今年になって国内初のメーカーSIMフリーGalaxy M23 5Gが4G B8対応になり、かつSoftBank回線VoLTE対応になりました。
これに伴い海外版からAndroid 12適用機種が順次SoftBank回線VoLTE対応になり、4G B8非対応の国内版においても同様に利用可になりました。
そして2022秋冬モデルZ Fold4、Z Flip4、A23の3機種からは、総務省対策で取扱キャリア問わず4キャリア回線マルチ対応バンド構成になりました。
今後発売になる国内版Galaxyにおいては、どの取扱キャリアで購入しても対応バンドに違いがなくなるので、端末そのままでキャリア移行はしやすくなります。
ちなみにA53含む2022春夏モデルGalaxyまでは、対応バンドが販売キャリアに最適化されてるので、ドコモ版はドコモ系(本家、ahamo含む)で利用するのがベストになります。
書込番号:24933966 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
A53ならドコモ au 楽天 SoftBankって
使えますよね。
ドコモオンラインショップで購入したら
本体1年の保証付きますよね?
いつも詳しくありがとうございます。
頼りにしてます。
書込番号:24934014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>A53ならドコモ au 楽天 SoftBankって
>使えますよね。
A53のドコモ版はドコモ回線に最適化されて開発されてるので、他社回線利用や他社回線でのVoLTE通話も利用できますが、バンド制限があります。
例えばau 5G n77及び4G B18/26非対応、SoftBank 5G n77及び4G B8非対応、楽天モバイル 5G n77及びauローミング4G B18/26非対応なので、利用場所によっては通信不安定だったり圏外もあり得ます。
逆にau/UQ版A53だとau回線に最適化して開発されてるので、ドコモ 5G n79及び4G B19/21非対応、SoftBank 4G B8非対応だったりします。
楽天モバイルについては楽天自社回線エリア以外はauローミングなので、au/UQ版を楽天で利用する場合には問題ありません。
>本体1年の保証付きますよね?
ドコモで正規に購入した端末なら、オンラインショップ利用でも当然保証はあります。
保証書はエコの名目から数年前から同梱されてませんが、ドコモショップにて端末IMEIから購入日などわかるので問題ありません。
A53は現行モデルであり来年夏あたりまでは販売されると思うので、年明け1月購入なら在庫は普通にあるでしょう。
書込番号:24934040 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
A53ならドコモ、au、SoftBank、楽天
つかえるのですね。
メルカリで販売してるの質問したら
保証付くの3ヶ月でした。
1万円ほど安く売ってましたが
3ヶ月はすぐです。
保証たっぷりの1年選びたいです。
あとドコモオンラインショップの
嬉しい値引き?はいつまでですか?
iPadと一緒にドコモオンラインショップで
契約したいです。
書込番号:24934167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A53ならドコモ、au、SoftBank、楽天
>つかえるのですね。
先に書き込みしたようにドコモ回線に最適化して開発されてるので、ドコモ版をドコモ以外の他キャリア回線で利用する場合、利用はできるものの地域によってはエリア制限ありますよ。
>メルカリで販売してるの質問したら
>保証付くの3ヶ月でした。
>1万円ほど安く売ってましたが
未使用白ロム市場では4.8〜5万円くらいなので、そんなもんですよ。
ドコモ本体としての割引施策はありませんが、店頭だと店舗独自割引やってたりする場合もあり、契約形態によっては安く購入可、それらが未使用のまま中古市場で白ロムとして出回ってますね。
>あとドコモオンラインショップの
>嬉しい値引き?はいつまでですか?
いつまでかはドコモ次第ですよ。割引施策の終了日は未定です。
割引が終了する場合、終了2〜3日前には告知されるパターン多いですが、たぶん10月あたりに一旦終わるのでは?
この手の割引施策は在庫処分兼ねてるので、期間中でも在庫がなくなれば終了の場合もありますし、不人気で在庫ありのまま割引終了する機種もあります。
書込番号:24934353 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
Galaxy S20の方にも書き込んだのですが、
3年ほど使っていて電池持ち以外特に不満もなく機種変更するのはもう少し先かなと思っていた矢先にs10+を落としてしまい画面が割れて使うことができなくなってしまいました。
そこでahamoに乗り換えてS20 5Gを購入するか、街にあるスマホ修理のお店でS10+を直すか、現在使用中のuqmobileでも取扱いのあるA53に機種変更するかで迷っています。
皆さんならどれにしますか?他にオススメ等ありましたら教えてほしいです
書込番号:24931476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy A53の処理性能は、2018年モデルS9/S9+と2019年モデルS10/S10+の中間くらいです。
S10+からA53にされた場合、部分的には性能アップしてるものの、多くのスペックは劣るため何かしら不満が出る部分があると思います。
加えてA53はカメラのシャッタータイムラグが顕著に発生するのと(最大5秒程度)、ベンチマークスコアは旧世代A51やA52よりいいのに実際に利用すると旧世代よりレスポンスが悪いなどもあります。
A51、A52、A53と3世代購入してるので、違いなどわかりやすいです。
A5xシリーズなら昨年モデルでドコモ専売のA52の方がオススメですね。A53よりサクサクですし、カメラのシャッタータイムラグもありません。
S10+のOSアプデは最新のAndroid 12で終わりで次は無し、セキュリティパッチ更新も年内または年度内には終わると思います。
ドコモの修理受付は2024年2月末までなので、まだ1年半くらいはありますが、今さら修理に出すよりは新しい機種購入がいいような気はします。
その3択だとahamoに移行してS20購入が無難でしょうね。
S20は2020年モデル、OSアプデは次のAndroid 13までは約束されてますし、セキュリティパッチ更新も2023年度内は提供されますから、今のS10+を修理して使い続けるよりいいです。
ただしS10+からS20に変えて劣る部分としては、カメラの光学ズームが省かれてデジタルズームのみになってるのでズーム多様する場合はあまり向かない機種になってます。
30倍ズームまで対応してますが、10倍ズームくらいまでが実用範囲ですね。
SシリーズもS3以降毎世代欠かさず購入してるので、機種ごとの違いはわかりやすいです。
例えばS20/S20+の後継であるS21/S21+やS22だと画面解像度がWQHD+→標準的なFHD+に下げられたり、RAM 12GB→8GBに減らされたりもあり、必ずしも後継が全てにおいて進化してるとは限らないんですよね。
最後にオススメといっても端末の何を重視するかですが、例えばOSアプデやセキュリティ更新の長期サポートを望むならば、AndroidにおいてはSamsung GalaxyシリーズとGoogle Pixelシリーズしかありません。
他ブランドはOSアプデ1〜2回、セキュリティ更新も発売から2年(長くて2年半〜3年くらい)で切り捨てなので。
書込番号:24931480 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

詳しく解説していただきありがとうございます。
自分の中でもs20にするのが無難なのかなと思いつつもクチコミを見てるとマイナス面もそれなりにあるので決めきれずにいました。
Sシリーズを購入しているとのことでお聴きしたいのですが、s10シリーズに比べs20は電池持ちはどうですか?
(s20も電池持ちが悪いと言われているらしいですが、使っていたs10+は昨年バッテリー交換したにも関わらず最近は、起床時85%スタートでネット閲覧やアプリゲーム、音楽を聴いたりYouTubeを流したりとトータル4〜5時間の利用でほぼ15%近くまで減っていました)
あと実機を見たことがないのですが、サイズ感はどうですか?6.2?インチだと割と大きい方ですかね?
書込番号:24931520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S20のバッテリー持ちについては可もなく不可もなくですが、歴代Galaxyハイエンド機はバッテリー消費早い傾向です。
S10+比でバッテリー容量同じながら、5G対応などで進化した部分もあったりですし、S10+比で多少早く感じる場合はあるでしょう。
設定から5GをOFFにする、リフレッシュレート120Hzを利用せず標準の60Hzで利用する、画面解像度はWQHD+ではなくFHD+で利用するなどでバッテリー持ちは改善します。
その他省電力モードを活用したり、細かな部分では画面の明るさを自動ではなく手動にして下げたり、画面タイムアウト時間を短くする、BluetoothやWi-Fiは使うときだけONにする、通知関連設定の見直しなどもバッテリー持ち改善には有効です。
サイズ感についてはS10+が6.4型でS20が6.2型なので若干コンパクトになります。
S10+比でコンパクトサイズになりながら、性能アップ、バッテリー容量は同じなのでサイズ的には頑張った機種だと思いますよ。
またS10+比で重量は12g少なくなり、高さは6mm短くさらに幅も5mm狭まります(厚さは変わらず)。そのため今より持ちやすくなるのではと。
S20って2020春モデルであり、ドコモとauは2021年春あたりには販売終了してますが、ドコモはその後ahamo向けに大量調達して値下げ販売しており、その在庫が相当数あったのか昨年末には在庫掃かせるためドコモブランドでも再販したんですよね(Xperia 1 Uも同じ)。
そのドコモブランドではS20掃けて再販終了してるので、ahamoも今ある在庫掃けたら販売終了かなぁと。一番人気だったクラウドホワイトは長らく在庫無し続いてるし。
発売当時10.3万円でしたが今はahamoで5.7万円なので、ahamoでS20を購入、S10+を修理して引き続き利用する、A53を購入するの3択ならばS20購入が無難です。
もうちょい前ならば、値下げされ買いやすかったS21もオススメできましたが、値下げで品薄、割引施策も終了しちゃったので。
ちなみに兄弟モデルで画面サイズが6.7型だったS20+は発売された2020年中に早めに生産・販売終了、6.9型でカメラ売りにしてたS20 Ultraにいたっては急遽発売が決まり投入が遅かった上に日本仕様無しで高いだけだったので売れずにいつの間にか消えてましたから、S20はロングセラー機種みたいな感じです。
書込番号:24931763 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)