端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2024年7月25日 09:07 |
![]() |
31 | 7 | 2024年5月23日 12:21 |
![]() |
17 | 8 | 2024年5月7日 12:16 |
![]() |
129 | 21 | 2024年12月18日 15:56 |
![]() |
34 | 3 | 2023年8月9日 20:18 |
![]() |
15 | 1 | 2023年6月23日 14:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
初めauでGalaxy53を購入。
利用金見直し及び電波状態の悪さからUQ Yモバイル アハモの順番でキャリアを変えました。
町中では通信状態は良いのだが、ゴルフ場などの山間部は3社とも電波が入らず電話すら出来ない。
キャリアが悪いのではなく、Galaxy53本体が悪いとしか思えない。
書込番号:25824443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
使用中に右上のステータスバーの4本の電波線が消えて、
〇+/のマークになります。
このマークが出ると、モバイルデータをオンオフしても繋がらなく、電波線マークに戻りません。
対処法は、再起動が有効でした。
1日に1回なるか、ならないかのペースです。
〇+−はマナーモードであり、違います。
〇+/のマークになります(中に/)
このマークはなんの掲示なのでしょうか?
書込番号:25744994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


それです‼️( ´-ω-)σ
再起動すると使えます。
再起動がめんどくさいですね。
書込番号:25745026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

圏外であるとしたら、
モバイルデータをオンオフしても繋がらないんですよね。
再起動必須です。
書込番号:25745028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


入れ違いでしたね。
端末側が圏外状態であれば、モバイルデータON/OFFしてもつながらないでしょうね。
再起動後につながるならば、何らかの不具合抱えてる可能性はあるかもしれません。
購入した頃からの症状ではなく比較的最近であれば、アップデートなどが影響してる場合もあるかも。
ただ昨年末提供のAndroid 14が最新でその後5ヵ月セキュリティ更新なども提供されず投げっぱなしなので、そういう不具合があれば早めに修正出てるだろうし個体の問題なんでしょうが。
書込番号:25745038 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ジュンスカさん
再起動しなくても機内モードのオン/オフで復帰するんじゃね?
書込番号:25745065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

通常は常に複数の基地局の電波を掴んでおり一つの基地局が故障等で不通になっても「圏外」になることはないです
SIMの裏面の汚れを軽く拭いてSIMを入れ直す
ドコモに圏外になったときの場所と時間の情報を提供して基地局の故障等の障害情報がないか調べてもらう
念のためSIMを交換してもらう
プリインストールのAPNを選択しないで新規追加のAPNを試す
リセットオプションで「モバイルネットワークの設定をリセットする」を試す
回線が繋がらないときネットワークが自動的接続されているか、APNの設定でドコモが選択されているか確認してみてはどうでしょうか
別なメーカーの端末ではデュアルSIMでeSIMを追加したら朝起きたときや4Gから5Gに基地局が切り替わったときに「データ通信なし」で回線に繋がらないときがありました
そのときはAPNの設定が何もない状態となっており、モバイルデータのOFF/オンや機内モードのON/OFFでも繋がらず端末の再起動で回線に繋がるということがありました
両側ともAPNを新規追加で設定してからは不具合は出ていません
書込番号:25745074
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
まだ使用1年ちょっとですが、ネットワークが悪すぎます。。以前からオンライン会議時に固まる事が度々ありましたが、最近は特に混雑した電車内などで完全に「ネットワークに接続されていません」となり、電波の良い場所で再起動しないと直りません。
同じ様な症状の方いますか?この場合はショップに持っていけば良いでしょうか。
会議以外では、オンラインゲームや重いアプリは使用しません。
書込番号:25712213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>もふもふの月さん
docomoの回線品質が悪いからではないでしょうか。
場所によってはかなり繋がりにくいです。
書込番号:25712440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

この機種は、設定で5G固定にしてます?
バンド的に5Gをオンにしないと、パケ詰まりしますよ。
スマホの設定で 4G固定だと、バンド28が無いのでパケ詰まり。
ちなみに、都市部ならau系の格安シムでも、n28があるので使える可能性が高いです。
【5G】
n1,n28,n78, n79
【4G(LTE)】
B1,B3,B19,B21,B41※,B42
https://www.au.com/mobile/area/map/
↑au系の5Gエリアマップ
書込番号:25718684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sandbagさん
私より古いdocomo機種使用の同僚友人に聞いても、繋がりにくいことはあるけど圏外表示まではならないと言っていたので機種が原因かと思いました。確かにdocomoは全体的に良くないみたいですよね。返信ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:25718750 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>昔の知識は通用しないさん
4G/5Gの設定は度々切り替えているのですが(自宅付近は5Gだと繋がらなかったりするので)、パケット詰まりは極端に通信が遅かったり止まったりの事ですよね?(あまり詳しくなく違ったらすみません)
通信遅いのは以前からなので、アドバイス頂いた通り5G固定で様子を見てみようと思います。
ただ、圏外マーク?が出て全く使えなくなる時があるのが困っていたので、こちらはネットワーク設定以外の問題もありそうでしょうか。
書込番号:25718764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4G固定だと、バンド19の遅くて遠くの基地局の電波を掴むので、致命的にモッサリします。
この機種は4Gでは、バンド28が対応していない為、必ず5G固定にして下さい。
エリア的にau系が使えるなら、シムを入れ替え変更するのも手ですよ。
実は、遅いバンド19が悪さの原因です。
今なら、マイネオが990円で20ギガプラン使えますよ。
書込番号:25718859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔の知識は通用しないさん
完全に5G固定にしてみたところ、普段から通信が遅いエリア付近では、圏外にはならないもののずっと読み込み中→通信エラー、の繰り返しになってしまい、「スムーズな通信のため4Gへの切り替えを推奨」みたいな表示が度々出ます(文面うろ覚えですが)。
また以前はmineoを使っていて遅いと感じてdocomoへ移行した経緯があります。
SIMカードの挿し直しなども試しましたが改善せずです。
こうなるともう自分の移動エリア&docomoが全体的に電話が良くないと諦めるか機種変しかない気がしてきました(^^;)
書込番号:25720166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。ドコモの電波が悪さしてますね.
UQへ乗り換えだと、ソニーの10シリーズが安く貰えますよ。
オレはギャラクシーA53を近くにあるゲオで売って2万5千円になりました。
ギャラクシーは1年くらい使うと液晶が黄色くなってくるので耐えられなかった。
書込番号:25720424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>昔の知識は通用しないさん
返信遅くなりましたm(_ _)m
諸事情によりしばらくはdocomoから移行しない予定なので、ショップへ一度相談に行って相談してみようかと思います。(モッサリはあっても通信不可というクチコミは見かけないのでハズレ固体だったのかな、と···)
色々と情報もありがとうございました。
書込番号:25727008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ずっとXperiaユーザーでしたが、価格と、見た目の誘惑に負けて、
2023年5月にA53に機種変更しました。
とにかく動作が遅いことにイライラしています。
●レジで支払い時d払いバーコードを表示するまで時間がかかる
●写真を撮って「共有」でラインを選択し、ラインが立ち上がるまで時間がかかる
●youtube動画が止まる
●「通話」をタップしてから「プルルル」となるまで長い
何においても時間かかかります。
どこもオンラインの「比較項目」で、
大きさやカメラの画素数など、Xperiaよりいいじゃん!と思って購入しましたが
Xperiaのハイクラスモデルを使っていたので、比べたら価格差が1/3程度なので
こんなもんなのでしょうか?
Xperiaに変えようと思っていますが、
Xperiaのハイクラス、ミドルクラス、エントリークラス、
これはどの辺と同じなのでしょうか?
9点

Galaxy A5シリーズの位置付けはミドルハイ~ミドルレンジであり、Xperiaでいえば10シリーズか近いです。
海外市場でのA5xシリーズはハイエンドモデルは高くて買えないけど、機能をそこまで妥協したくないユーザー(特に若者など)向けモデルであり、国内市場ではハイエンドモデルが年々高くなりさらに割引規制などで売れゆきが下がり始めた2020年からキャリアが採用し始めたシリーズです。
Galaxy A5シリーズは毎世代購入してますが、個人的にA53はかなり微妙な機種でしたよ。
初代A51や先代A52よりも性能はあがりながらも全体的にもっさりしていて、使い勝手は過 去モデルのA51やA52の方がよかったんですよね。特にカメラ関連はもっさりしてました。
A53はドコモ版、au/UQ版どちらも買いましたが、いずれももっさりな使い勝手は同じでした。 まあ後継のA54ではいずれも解消されおり、サクサク動きますけどね。
ただA53を利用していたとき書かれてるような症状は経験ないので、個体差あるいは環境もあるかなぁと思います。
書込番号:25629604 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>mymelokenさん
Galaxy A53はとにかく遅いとGalaxyのファン界隈では評判でした。それまで使われていたSnapdragonシリーズのメインチップに代えてSAMSUNG製のものが使われましたが一見高い基本性能に対してメモリの読み書きが不釣り合いな程遅かったのが原因だと思われます。まぁそれでも平均的なミドルクラスとしての性能は確保されてたので、通常のミドルクラス以下からの乗り換えユーザーからの評判は悪くなかったです。
主さんの場合過去の投稿からXperia 5 IIからの乗り換えと判明してますが、流石にハイエンドからだとA53では明らかに力不足です。実のところ後継のA54ではここまでの悪評は無いのでもう少しマシだったかも知れませんが…とにかく
>Xperiaに変えようと思っていますが、
Xperiaのハイクラス、ミドルクラス、エントリークラス、
これはどの辺と同じなのでしょうか?
A53はミドルクラスですが、同じミドルクラスからの乗り換えが不評なことからミドルでもやや下
と考えて良いです。なのでXperia 10シリーズでもこの機種からだと使い勝手は向上するとは思いますが…
何せ元々がXperiaのハイエンドなのでやはり主さんはXperiaのハイエンドへの乗り換えがお勧めです。歴代のXperiaのミドルの評判からしてもハイエンドXperiaからミドルのXperiaへの乗り換えはお勧め出来ません。
なお、Googleバックアップを利用したアプリの移行ではメインチップなどの仕様の違いがトラブルの元になりやすいと思われるので、可能であればA53のバックアップからではなくXperia 5IIのバックアップから移行した方が良いと思います。
書込番号:25629908 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

お二人とも、ありがとうございました。
やはり、ちょっとイマイチな機種だったのですね。
あれからも、フリーズしたり、イライラすることが多いので、
早めに機種変更をしたいと思います。
ちなみに、もしわかれば教えてください。
機種の総額38,500円
残額33,825円、残価25,080円
毎月583円を、8カ月支払いました。(4675円支払い済)
契約期間が1年未満のため
新規にローンを組むためには、
今持っているA53の残債をドコモショップにて清算しないとならないそうです。
いつでもカエドキプログラム適用で、
残額33825円−残価25080円−(早期利用特典300円×15カ月)=4245円
本来なら、これは機種を返却するときに精算される金額です。
その場では機種を返却しない(データ移行後にしたい)場合は、
いくら支払えばいいのでしょう?
書込番号:25637946
2点

>mymelokenさん
>契約期間が1年未満のため
>新規にローンを組むためには、
>今持っているA53の残債をドコモショップにて清算しないとならないそうです。
これおかしいですね。
1回線2台まで割賦契約できます。
2台目は1台目の契約の半年後に契約可能です。
2台目契約後にデータコピーしたのち1台目を返却できる仕組みじゃないと、多くの人が困ります。
※1年以内に返却すると残債なくなるプログラムもありますので。
8ヶ月以上支払っているので、2台目の契約は可能ですよ。
店員は普通に間違えます。
書込番号:25638096 スマートフォンサイトからの書き込み
9点


>mymelokenさん
Onlineでそう出てしまうんですね。
色々困る人が出てくると思いますが、
システムが変わったことを知りませんでした。
書込番号:25638113
2点


殆ど、漫画の見過ぎでストレージが満杯の挙動です。
初期化すれば治ります。
アンドロイド14のアニメーションの挙動を止めるには、開発者モードに入って、
ウィンドウアニメ OFF
トランジションアニメ OFF
Animator再生 OFF
コレをやるだけで、改善しますよ。
書込番号:25638920 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

開発者向けオプションを表示させる方法
Galaxy A53 5G
設定
端末情報
ソフトウェア情報
ビルド番号を7回連打
開発者モードが有効
開発者モードに入ってアニメーションの3項目をOFFにする。
待ち受けに戻る。
これでアンドロイド14の ノロマな アニメーションを完全にOFFに出来ます。
書込番号:25638954 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mymelokenさん
オペレータに確認しました。
1年経過していないと割賦購入できないようです。
チャットのFAQは誤っているとのこと。
書込番号:25639110
4点

>sandbagさん
わざわざ調べてくださったんですね、ありがとうございます。
いつでもカエドキとか言ってるくせに、
1年以内で機種変更しようとすると、こんなに面倒くさいんですね
書込番号:25639164
3点

>mymelokenさん
>ずっとXperiaユーザーでしたが、価格と、見た目の誘惑に負けて、2023年5月にA53に機種変更しました。
>とにかく動作が遅いことにイライラしています。
○初コメに対してだいぶ亀レスですが、このYouTube動画が同じような状況を表しているので良かったらご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=16pz8q57kBU
○動画内ではXperia XZ1を使っていた人がXperia 10 IIIを購入した結果、動作に不満が出るといった内容の解説動画です。
○これはXperia XZ1(ハイエンド端末)を無料で購入したため、買い替え後のスマホがミドルレンジ端末にランクダウンしていることに気付けなかったという事例です。
(端末の額面では0万円(XZ1)→5万円(10 III)と錯覚しているが、実際には9万円(XZ1)→5万円(10 III)になっている。)
○Galaxy A53は5万円台の機種だと思うので、実は現在だとこの価格で購入可能なハイエンドXperiaが存在します。
ドコモというこだわりがなければ、ソニー直販のXperia 5 III(SIMフリー)を購入すれば良いと思います。49,500円なので在庫が無くなれば販売が終了になる可能性もあるので、自分でデータ移行含めた機種変更に自信があるのであればおすすめできます。
https://www.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-BQ42/
○結論、基本ミドルレンジスマホを購入する際は、SoC,メモリ(容量や規格),ストレージ(容量や規格)を最低限確認しておけば失敗することは減ると思います。個人的におすすめなのは、Snapdragon 7 Gen 1や8番台を搭載した機種ですね。8番台なら865とか888の旧世代でもサクサク動くので…(世代によって発熱するものもあるのでそこはよく調べた方が良いかも)
レビューや口コミで不満点が無いかも有用な情報だと思います。
書込番号:25639193
6点

>mymelokenさん
>いつでもカエドキとか言ってるくせに、
>1年以内で機種変更しようとすると、こんなに面倒くさいんですね
いつでもカエドキプログラム+という1年以内に返却すると最大36か月分が免除になる物もあります。
こちらも12か月を過ぎると35か月分、34か月分・・・と還元が減るので12か月以内返却する方が得なのですが、再び割賦で機種変更できないので、12か月以内で再度いつでもカエドキプログラム+で契約できないというおかしな事になっています。
プログラム考えた人と、1年以上経過しないと購入できないように設定した人との間で話ができていないのでしょうね。
書込番号:25639290
8点

>mymelokenさん
すっかり忘れていました。
docomoオンラインショップて購入する方法ですが、白ロム購入(機種のみ購入)する方法もあります。
端末の購入ページの下の方に「機種だけ(白ロム)購入の方はこちら」というリンクがあり、辿って行くと新規でdアカウント作成して、分割(いつでもカエドキプログラム)購入できます。
※添付が例です。
審査はあるので場合によっては購入できない場合がありますが、急ぎの場合はこういった方法もあります。
書込番号:25640229 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

みなさんお優しいので、ついでに聞いちゃうのですが、
色々検討した結果、Galaxy Z Flip5にしようかと思っています。
結局Galaxyですが、、、
youtubeでみた口コミもなかなかで、価格ドットコムでの評価もまずまずなので。
さて、ところで、これは、Xperiaでいう、どのレベルなのでしょうか?
また結局使い物にならなくなっても困るので。。。
書込番号:25642887
1点

>mymelokenさん
Galaxy Z Flip5所有しています。
現行Androidスマホの中ではトップレベルです。
性能でいうとXperia 1 Vと同じSoCを積んでいます。
ただしカメラに関してはカメラに力を入れている機種のレベルではありません。
※悪いという意味ではありません、折りたたんで使えるので、固定しやすいですし、セルフィーもしやすいです。
折りたたみという構造上、ヒンジ部分の負荷がどうしても多いので、付けられるのであれば補償を付けた方が安心ではあります。
書込番号:25642899
8点

Galaxy Z Flip5はハイエンドモデルなので、XperiaでいうとハイエンドのXperia 1/5シリーズと同等レベルですよ。
Z Flip3、Z Flip4、Z Flip5と購入してますが、A5xシリーズよりはるかに快適に使えますよ。
特にもっさりが多かったA53比較では(笑)
ただしカメラ性能を重視する場合は注意が必要です。
Galaxy Sシリーズや同じZシリーズのうちZ Foldのように望遠レンズがないため光学ズームには非対応、デジタルズーム10倍止まりなのでズーム多様するような場合には向きません。
A53から買い替えならS23あたりもいいとは思います。画面サイズは多少小さくなりますが。
書込番号:25642904 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
>まっちゃん2009さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
やっぱり!なかなかいい機種なのですね!
普段持ち歩くカバンが小さくで、最近のハイスペックスマホは入らないので
折りたたみなら入るじゃん!というのが最初の発想でした。
調べるうちに、カメラの性能がよろしくないのも、知ったのですが、
思い出にチラッととるくらいなので、そんなに気にしません。
本当は今すぐにでも欲しいのですが、
なんとかかんとか、値引きが来ないかな〜と思っています。
今年の初めにも15000円くらい安くなったんですよね?
書込番号:25642910
1点

今月中に割引施策が入るかどうかでしょうね...。春商戦に向けてなんらかの施策が入る可能性はあります。
ただし割引施策が入ったとしてもMNPのみだったり、購入形態が限定される可能性もあったりしますが。
ちなみにau版の方が端末設定価格が多少なり安く、キャリアアプリやキャリアロゴ無しなどすっきりしてる、さらに容量512GB版も選択肢としてあるので、auから端末単体で買うのもアリだったりはします(端末単体だと割引施策無いですが)。
ドコモ版とau版はハード共通、対応バンドも同じで、ドコモSIM挿せばそのまま使えるので、特に困ることはないですし。
型落だとドコモのZ Flip4が昨年末までは大幅割引で安かったんですが、割引規制もあり今は値上がり、それでも先日在庫なしになりました。
楽天版だと9.9万円に大幅値下げされてもなかなか掃けなかったんですが、先日ついに在庫なしになりました。au版は昨年末までに終売してるので、ドコモ版や楽天版もおそらくこのまま終売しそう。
書込番号:25642924 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

"Androidスマホの動作レスポンスを飛躍的に改善する方法"
https://youtu.be/IS1kPwircA0?si=eEmct-tQKf_7YUJo
↑ 動画で検証
ギャラクシーA53がソニーのスマホより爆速です。
書込番号:25954211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

UQ mobile「5G SA」開始、高速で低遅延な大容量通信をワイモバイルに先駆けて提供
2024年12月18日
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2412/18/news125.html
↑ ギャラクシーA53は、アップデートで対応へ
書込番号:26004548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
動画を夜間撮影すると、明るい物が真っ白く映ってしまう
青森のねぶたも遠い場所に有る時は白く映るが、近くに来ると普通に録画できる
ズームを上げると100%白飛びする。サービスをカットして今度試してみる
ハワイ島の噴火の真っ赤な溶岩が白くしか録画できなかったのが悲しかった
安かったから購入したが、今度は別のメーカーの物を購入する
安物買いの銭失い
4点

Galaxyでカメラ重視ならば、ハイエンド機のSシリーズ買わないとダメですよ。
普通に撮影する分にはA5シリーズでも問題ないですが、ハイエンド機以外は望遠レンズがないためズーム撮影など多様する人には向いてません。
ちなみに後継のA54では、ハイエンド機同様ナイトグラフィーを売りにしてるため、夜間撮影の品質などは上がりました。
あとA53はA5シリーズ4世代のうち、唯一カメラ関連に問題があったりで微妙な機種だったりもします。毎世代購入してますが、A53だけはカメラや全体のレスポンス含めてかなり微妙な感じでしたね。
書込番号:25372393 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>セナのスピードさん
ビデオ撮影でHDRを有効化できない機種の場合は、明るい方か暗い方、撮影したい方に合わせて露出補正するしかないです。
A53使用したことありませんが、露出補正は設定ではなくタップした時に表示されるタイプだったと思います。
タップするとフォーカスが表示されますが、その時露出補正のバーが同時に表示されるはずですのでスライドさせて調整します。
ビデオ撮影中は明るさが変わってもその露出で固定されるはずです。
一度撮影を終了すると露出の固定は解除されます。
折角購入されたのですから、ご活用なされますように。
書込番号:25377034
4点

>しげ散歩さん
ご教示有難うございました
次回、夜間の動画撮影する機会がありましたら
ご指示通り撮影させていただきます
宜しくお願いいたします
書込番号:25377138
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
A53はesimに対応していないようです。(T_T) A54、A23は対応していますね。外国に持って行く方は、これからはesimが主流になると思いますので、購入時には注意したほうがよいかと思います。
5点

はい、Galaxy A53は2022夏モデルなのでeSIMには対応してませんよ。
国内向けGalaxyシリーズが総務省対策でeSIM対応のDSDV仕様、かつ販路関係なく4キャリアバンドマルチ対応になったのは2022秋冬モデル(Z Fold4、Z Flip4、A23)からです。
書込番号:25313166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)