端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2023年2月13日 19:18 |
![]() ![]() |
6 | 2 | 2023年2月6日 20:13 |
![]() ![]() |
44 | 9 | 2023年2月2日 19:24 |
![]() |
55 | 6 | 2023年1月23日 13:16 |
![]() ![]() |
75 | 14 | 2022年12月30日 09:34 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2023年2月21日 10:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
この度、シャープR3(通信会社はソフトバンク)からGalaxy A53(同じくドコモ)に機種変更&乗り換えました。ドコモのプランはアハモです。
これまでスキーの滑走記録用に使用していた「yukiyama」と「iSKI」のアプリが正常に作動してくれません。
GPSの設定を「常に許可する」にしてもGPSが機能しないようで滑走記録が取れません。
どうしたらよいのかわからず困っています。
どなたか詳しい方対処法を教えてください。よろしくお願いします。
2点

省電力モードを無効にして、該当アプリをスリープ状態にしないアプリとして登録する必要もあると思います。
https://www.yuki-yama.com/news/3385/
なお、yuki-yamaに関しては最近のアップデートにも問題がありそうです。
書込番号:25141659
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
【質問内容、その他コメント】
質問初心者なので宜しくお願いします。
現在イオンモバイルを契約しています。機種変更しようと思いgalaxy A53を検討しているのですが、イオンモバイルのサイトでは動作確認できなかったので、現在イオンモバイルで使用している方か動作確認の情報をお持ちの方がいらっしゃればお教え願えればと思います。
回線はdocomo回線です。
書込番号:25130319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>dai1958さん
世の中の全ての端末を確認することが物理的に難しいため、記載がないところもあります。
イオンモバイルのサイトに記載がないことは、気にする必要はありません。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
問題なく利用可能です。
書込番号:25130334
2点

ありがとうございます。少し気が楽になりました。
書込番号:25130345 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
【使いたい環境や用途】
動画視聴、音楽視聴(車内ブルーツゥース使用)、SNS、軽めのゲーム
【重視するポイント】
電池保ち、SDカード使用可能
【予算】
安ければ安いほうがいいが、長く使いたいので多少の出費も可能。
【比較している製品型番やサービス】
GalaxyA53,Xperia5W、10W
【質問内容、その他コメント】
現在使用しているGalaxyS8の電池保ちが悪くなったため機種変更を検討しています。S8については電池保ち以外には、文字入力時にモタつくように感じていますが、それ以外に不満はありませんでした。
Galaxyからの変更なので同じくGalaxyがいいかとの単純な理由でA53を候補に入れています。S22は電池保ちの評判が悪いのでいまいち食指が伸びません。
Xperiaは以前使っていたのですが、正直、即決する感じにもなれません。他機種も含めオススメを教えて頂きたいです。
書込番号:25123399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Galaxyからの買い換えであれば同じA53が良いとは思いますが、正直長期利用には不安が残る性能ですね。
S23も発表されましたが、バッテリー容量が3900mAhと微増にとどまり、相変わらず電池持ちは良くなさそうです。一方、もうすぐ発表されるであろうA54は性能改善が期待出来そうなので(但し価格も上昇しそうですが)、もう少し待ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25123447 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

GALAXYSシリーズなら5年アプデ4年OSアプデ
5IVは3年くらいはと思いますがわかりません
長く使うにはアプデが無いとと思うならSシリーズになるかと
書込番号:25123465 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy A53もSシリーズ同様、4世代OSアップデート、5年間セキュリティ保証です。
https://www.galaxymobile.jp/explore/news/os-version-up-202209/
書込番号:25123469 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ごんた48さん
>FZmaniaさん
SDカード重視であるならGalaxyのハイクラスモデルは選択肢には入れにくい(SDカード非対応)でしょうね。
書込番号:25123577 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>【予算】
>安ければ安いほうがいいが、長く使いたいので多少の出費も可能。
>【比較している製品型番やサービス】
>GalaxyA53,Xperia5W、10W
長く使いたいから多少高くてもいいかな?ってやつ
ざっくりと
GalaxyA53、Xperia10Wが5〜6万
Xperia5Wが10〜12万円
と値段が倍くらい違うとした場合、10万円のやつを買って4年使うのと5万円のやつを買って2年後にまた5万円のやつに買い替えて系4年使うのとどっちが快適?って考えると、実際に高い機種の方の性能が必要とかでも無ければ高い=長期間快適ってわけでもないと思うけどね
時計とかカバンとかだったら高いの買えば一生物みたいな考えも出来るけど、デジタル製品はどんなに頑張っても数年しか使えないし…
書込番号:25123659
3点

>ごんた48さん
レスポンスなども考慮すればA53を買うよりはA52の白ロムをお勧めしたい。例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B098DYRWYZ/
新品同様でこの価格。通常の1年保証がほぼ期待出来ず、キャリアの端末保証プログラムに加入出来ないことはデメリットだが、ドコモの端末なら白ロムでも持ち込み修理が可能。
何故型落ちのA52かと言うと、メインチップの違いが影響してかA53のレスポンスがやや悪く、特にGalaxyユーザーからの乗り換えで評価が落ちる傾向にあるためです。1年落ちの白ロムにすることで価格も抑えられ性能も満足の行くものになるのではないかと。最近のSシリーズのようにmicroSDが使えないということもないですし。電池持ちもSシリーズより良好な筈。
OSアップデート云々は概ねA53より1年早く終わる計算だが…S8をここまで使うユーザーさんにとってその辺の長さは最重要項目とは言えない気がしますがね。
書込番号:25123804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お一人ずつレスできなくて申し訳ありません。
機種変更自体がストレスに感じるもので、できる限り長く使いたいと思っています。
OSアプデなどは全く気にしないタイプですので、古い型のものでも構わないと思っています。
挙げていただいたA52なども良いかと感じました。
白ロム物につきましては…データ移行などが面倒くさいと思ってしまい、あまり考慮していませんでした。スマホには疎いものでドコモショップで購入し、データ移行もお任せ…な流れを想定していました。
SDカード必須の条件も、それまでの写真や音楽のデータをそのまま使いたいと思ってのこともありますが…実際にはクラウド(?)的なものがよく分からない…ということでもあります。今後、SDカードは廃れる流れであれば、今のタイミングで移行するのもありなのでしょうか……。
いただいたアドバイスをもとにもう少し考えてみます。ありがとうございます。
書込番号:25124177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ryu-writerさん
>OSアップデート云々は概ねA53より1年早く終わる計算だが…S8をここまで使うユーザーさんにとってその辺の長さは最重要項目とは言えない気がしますがね。
A52はOSアプデ3世代&セキュリティ更新最大4年補償です。
発売時Android 11ですでに2回OSアプデが提供されているためOSアプデは次のAndroid 14まで、セキュリティ更新は2024年度内までになります(同年発売ハイエンド機はOSアプデ4世代&セキュリティ更新5年補償)。
一方A53はミドルラインながらもハイエンド機同様にOSアプデ4世代&セキュリティ更新最大5年補償になったので、発売時Android 12のためOSアプデはAndroid 16まで、セキュリティ更新は2026年度までになります。
セキュリティ更新が最大という表現なのは、韓国や米国、国際版など第一次発売国基準での提供のため、発売が海外から数ヶ月遅れる国内では発売からきっちり4年や5年にはならないためですね。
書込番号:25124233 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ごんた48さん
ドコモショップでのデータ移行サポートについては今は有料サービスですし、アプリの設定なども有料です。
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?utm_source=docomo.ne.jp&utm_medium=api_linkage&utm_campaign=api_CRP_TOP&keyword=%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&faqId=277708
https://www.docomo.ne.jp/faq/detail?utm_source=docomo.ne.jp&utm_medium=api_linkage&utm_campaign=api_CRP_TOP&keyword=%E5%88%9D%E6%9C%9F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88&faqId=285735
今は各メーカーデータ移行アプリや移行機能が備わっており、新旧端末でのデータ移行が簡単で手軽になってます。
GalaxyだとSmart Switch Mobileというアプリがあり、新旧端末でアプリ起動して移行データを選択してあとは待つだけです(Galaxy間では端末設定なども移行可)。
https://www.galaxymobile.jp/apps/smart-switch/
ゲームやFeliCa(おサイフ)データなどは、サービスに応じてあらかじめデータ預けるなりしないとダメですけどね。
書込番号:25124257 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
4年使用したシャープR2からの乗り換えを検討中です。
現在Galaxy S21 5G と Galaxy A53 5G とで比較検討中です。
特にこだわりはありません。
価格がほぼ同じならどちらを買うほうがお得でしょうか?
アドバイスよろしくお願いいたします。
7点

その2択なら、ハイエンド機であるGalaxy S22ですよ。
Galaxy A53はミドルレンジ機であり、端末の処理性能は2018~19年ハイエンド機並みとなっています。今利用しているAQUOS R2に近いかなぁと思います。
割引で近い価格になってる場合がありますが、元値はS22は12.7万円、A53は5.9万円で大きく違います。
書込番号:25104346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

すいません、Galaxy S22と勘違いしましたm(__)m
とはいえ、その2択ならば2021年ハイエンド機であるGalaxy S21が断然いいです。
S21、A53どちらも購入してますが、レスポンス含めて雲泥の差です。
書込番号:25104350 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

補足
A53のメリットとしては、S21よりも大画面であることですね。
あとはカメラにマクロレンズがあるので、接写撮影を多様する場合に向いてます。逆にS21と違い望遠レンズがないためズーム多様する場合には不向きになります。
あとは長期サポート面です。
どちらもメーカーによるOSアプデ4世代&セキュリティ更新最大5年保証が公約されてますが、発売時期の違いにより差が出ます。
S21は2021年春夏モデルなのでAndroid 11で発売されており、OSアプデはAndroid 15までになります。一方A53は2022春夏モデルでAndroid 12で発売されており、OSアプデはAndroid 16まで提供されます。
セキュリティ更新についても発売時期の違いにより、S21は2025年度まで、A53は2026年度まで提供予定となってます。
今現在2018年当時のハイエンド機AQUOS R2を利用されてるので、ハイエンド機であるS21にするのが無難です(選択肢にできるならば2022春夏モデルのS22の方がいいんですが)。
数年前のハイエンド機利用してる人が、安いから、また最新機種だからミドルレンジ機でも大丈夫だろうと考えて買い替え、結果失敗するパターンも多いですからね。
書込番号:25104379 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

キング11KAZUさん
もしR2で使っていたSDカードを使いたいとなると
Galaxy A53 5Gになります。
Galaxy S21 5GにはSDカードスロットが無いので。
書込番号:25104400
6点

>BLUELANDさん
Galaxy S21にはSDスロットはないですが、カードリーダライタ経由で引き続き読み書きはできます。
ちゃんとマイファイルアプリで外部メモリとして認識して表示され、データの読み書きができます。
またAQUOS R2は容量64GBに対して、Galaxy S21は容量256GBですし、すぐに困ることはないんじゃないかと思います。
発売当初の2021年だとドコモがS21購入者にカードリーダライタ配布してたんですが、昨年には配布しなくなったので(^^;
書込番号:25104404 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さんご親切にアドバイスありがとうございました。
結局S21は終わってしまっていたようで、残念ながらA53を購入しました。
機種にはあまりこだわりはないのでしばらくこちらで様子見することにしました。
また機会がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:25109940
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
GALAXY note10+5Gから
GALAXY A53のホワイトを
本日使い始めます。
アプリの設定中にメルカリにて
10+がお正月に購入してくれるそうです。
使い心地はどうですか?
書込番号:25067352 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アプリの設定中にメルカリにて
>10+がお正月に購入してくれるそうです。
書き込みされてる意味がよくわかりませんが...。
書込番号:25067380 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
私も、まっちゃん2009さん同様に意味が分かりませんでした。
Galaxy Note10+ 5Gから、Galaxy A53 5Gに乗り換えた。
使わなくなった、Galaxy Note10+ 5Gは、メルカリで売れて、正月には売れた金額が手に入りそう。
とエスパー的予測をしてみました。
初心者マークがついています。
他の人に文章で説明することに慣れていなくて、うまく説明できなかっただけだと思います。
書込番号:25067400
6点

>まっちゃん2009さん
欲しい人が購入してくれます。
説明が下手くそですみません。
書込番号:25067469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>†うっきー†さん
12月9日ヤマダ電機にて契約して
メルカリの売上金の中で
今日ドコモショップにて
データ移行と初期設定してもらいに
行きました。
マイナンバーのカード持ってたので
ポイントつけてもらいました。
10+出品したらコメント来ました。
書込番号:25067479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Galaxy Note10+ 5Gは技適がない韓国版利用されてましたよね(国内版は4G版しか販売されてません)。
出品された際に、そこらもちゃんと商品説明に記述したのかな?
技適がない海外版端末に国内事業者SIM挿入して利用した場合は、違反になりますから。
書込番号:25067488 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
10+は4Gのみしか
日本は販売してませんでしたね。
韓国製って記入しましたし
メルカリで10+は5Gを購入しました。
10+の5Gはメルカリで出品たくさん
してますね。
A53の使い心地はどうか知りたいです。
書込番号:25067578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使い心地は人それぞれによって感じ方は違いますが、Note10+からの買い替えだと部分的にA53はスペックダウンになります。
とりあえずレスポンスはNote10+より悪い、ワイヤレス充電非対応、画面解像度はWQHD+ではなくFHD+、S Pen非対応、望遠レンズがないためカメラは光学ズーム非対応でデジタルズーム10倍のみ、本体容量RAM 12GB/ROM 256GB→RAM 6GB/ROM 128GBに減など、ここらはわかりやすい部分でしょうね。
あとA53は評価が大きく別れる機種であり、当たり個体なら問題ないですが、外れ個体だとカメラ回りに問題があるため(シャッタータイムラグ最長5秒、シャッター無反応など)イライラする場合はあります。
外れ個体でも端末設定(アニメーション削除やエッジパネルOFF)で改善する場合もあれば、端末設定変更しても改善しないものもあります。
書込番号:25067616 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
今の機種
全部使いこなさいので今の機種で
大丈夫です。
スペックダウンはどの機能ですか?
スマホの使い方は人に寄って違いますね。
GALAXY歴
S2ライト、S4、note edge、note8
+10 4G +10 5G
使用しました。
書込番号:25067688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ですから、Note10+→A53にした場合のわかりやすいスペックダウンについては、先に書き込みした通りです。
また使う使わないは別にして、外部デスクトップに接続して利用するSamsung DeXとかも非対応になってたりしますね。
あとはUSB有線充電時にNote10+は最大45W超急速充電2.0対応ですが、A53だと最大25W充電になります。
より機能が省かれてるGalaxy A4x/A3x/A2xラインに比べたら、A5xラインはハイエンド機に近い機能は有してますが、あくまでもハイスタンダードという位置付けなのでない機能とかもあります。
書込番号:25067706 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
いつも詳しく教えてくれて
ありがとうございます。
ファンです。
10+5Gの韓国製は
おいくらですか?
発売日教えて下さい。
書込番号:25067788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>10+5Gの韓国製はおいくらですか?
>発売日教えて下さい。
あくまでも2019年発売当時の価格ですが、韓国版Note10+ 5GのROM 256GB版が約122,000円、ROM 512GB版が約130,000円です。
韓国版発売日は国際版や米国版などと同じ、2019年8月23日です。
サムスンのお膝元である韓国向けモデルは、毎回国際版や米国版などを含めた第一次発売国としてトップで投入されます。
日本市場においてはキャリア向けモデルとして開発され、基本的にはキャリア商戦時期に発表や発売を合わせる傾向、かつFeliCa対応など専用カスタマイズが多数実施されるため毎回第一次発売国比で2~3ヶ月投入時期が遅れます。
ちなみに最近はサムスン電子ジャパン単独で日本向けモデルを発表するようになり、キャリアがこれに発表を合わすようになりました。そのため以前に比べて海外版と日本版の発売時期が大きく開くことはなくなりました。
書込番号:25068298 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
遅くなりすみません。
発売日、値段ありがとうございます。
日本より早く発売したのですね。
オーロラグレイは
いつ見てもキレイですね。
A53文字を変えたいのですが
どちらで変更するのですか?
書込番号:25073251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>日本より早く発売したのですね。
日本より早く発売、というかグローバルブランドは昔からごく普通のことです。
例えばGalaxyハイエンドにおいては、国際版、米国版、韓国版などは第一次発売国であり基準になってますから。
日本市場においては、キャリア向けに専用モデルとして開発しキャリアへ納入するキャリア端末、そのため発表や発売時期は基本的にキャリアコントロールになりますからね。
昨年あたりからハイエンド機はサムスン電子ジャパンが直接発表するスタイルになり、キャリアがこれに発表を合わせるようになったため、第一次発売国との開き少なくはなりましたが。
>A53文字を変えたいのですが
>どちらで変更するのですか?
意味がわかりませんが、フォントを変えたいという意味ならば、[設定]→[ディスプレイ]→[文字サイズとフォントスタイル]→[フォントスタイル]の順です。
ただしプリインは標準のみ、[フォントスタイル]画面からGalaxy Store経由でダウンロードはできますが、無料フォントなのは「Samsung Sans」のみで後は全て有料フォントです。
書込番号:25073595 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
文字変えました。
いつもありがとうございます。
書込番号:25074680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
こちらのスマホでドラクエウォークされてる方に質問です。
歩く時以外のバスや電車で移動中はついて来ますか?
以前OPPO RENO Aを使って3年経過したのでこちらに機種変更しました。
変更後にドラクエウォークしてると、電車やバスのスピードについて来ないのです。
OPPOは戦闘は出来ないものの壺は取れていたのですが、こちらも出来ない。
移動する度に通信中と固まってしまいます。
OPPO使用時は新幹線でもついて来てたんですが、Galaxyが難しいのかSC53Cが難しいのかドコモでは難しいのか。。
皆様の状況教えてくださいませ。
書込番号:25067260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

車でも新幹線でも移動中ちゃんとついてきますよ
書込番号:25137329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)