端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2022年7月4日 11:08 |
![]() |
11 | 4 | 2022年7月1日 11:43 |
![]() ![]() |
95 | 8 | 2022年7月3日 17:56 |
![]() |
17 | 5 | 2022年6月29日 07:38 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2022年6月20日 19:54 |
![]() |
29 | 1 | 2022年6月16日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
数ヶ月間UQからauに変更する予定の者です。
先日GALAXYA53を購入予約しました!
今週本体受け取る予定です。
こちらの本体は最初から液晶フィルムってついていますか??
もしついているとしたら新しく液晶フィルムを購入して貼り直した方が良いですか??(ガラスフィルムではなく普通の液晶フィルムです。)
書込番号:24821013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的に廉価なGalaxy Aシリーズには、フィルムは貼られてません。
Galaxyハイエンド機では昨年モデルまではフィルム貼られてましたが、今年のモデルからは貼られなくなりました。
私はフィルム貼らない派なので貼らずに利用してます。必要なら購入されればいいですよ。
書込番号:24821038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の今のスマホは液晶フィルムが初めからついていたのですが、こちらはついていないんですね。
本体を受け取る前にケースやフィルムを準備しておきたかったので助かりました!
ありがとうございます(^o^)
書込番号:24821043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスフイルム購入するなら
指紋認証対応とうたっている製品を買ってください
書込番号:24821068
4点

なるほど!!
指紋認証しないと大変ですもんね。
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。
書込番号:24821226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
コスパ良しの名機と様々なレビュー記事や口コミで拝見して、しばらく悩んだ末についに機種変しました。
国内セキュリティアップデートの限界まで使い切ります(笑)
こちらでは、手帳型ケースが豊富な、渋谷・新宿・吉祥寺エリアのお店を伺いたく質問しました。
4年程度は使うことになるので、実物の質感等も確認しながらじっくりと選びたいと思っています。
条件をつけなければ楽天等で確認しきれないほどありますが、如何せん質感が不明なことは
毎日頻繁に使うモノを選ぶ上ではイマイチだな、、と。
教えて頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
5点

品ぞろえ豊富でも、製品は梱包されてますから、正確な質感を確認することはなかなか難しいかと。
書込番号:24817241
1点

>けーるきーるさん
ご返信ありがとうございます。
そうですね、たしかに梱包はありますね。
ではあるものの、ディスプレイで見ることに比べれば、実物の質感を確認できるより良い方法だと私は位置づけています。
書込番号:24817263
1点

>シンプルライフ2さん
こんにちは。機種によらずの一般論ながら。
今どきスマホケース/カバーの類って、量販店でも売場の随所に開封済みサンプルが沢山?ぶら下がってて、それで触感を確かめられる場合って多いですよ。
ラスタバナナとかレイ・アウトとかエレコムとかの有名どころのものならば、ですが。
実際に欲しいメーカー・型番ズバリのサンプルが出てなくても、同じメーカー・シリーズのケース/カバーで適合機種違いなもののサンプルが売場の何処かしらにある可能性大です。
それを触ってみれば「あとは推して知るべし」でしょう。
品揃えや開封済みサンプルの多さで、個人的な推しはヨドバシかな、と。
義理立ててそこの実店舗で買うか、同じものをより安い通販の某所?で買うかはお任せしますが。。。
ご検討を。
書込番号:24817310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
発熱について教えてください。
3日程前に機種変更をしました。
インターネットで5分〜10分くらい検索しているだけで
本体が熱くなってきます。
また、LINEで少し長文を打つだけでも発熱してしまいます。
機種変更前はAQUOSsense3を使用してましたが、
上記の利用ではここまですぐに熱くなりませんでした。
特にYouTube等の動画を見ているわけでもないのに、
ここまですぐに発熱するものなのでしょうか?
すぐに発熱するので、電池の持ちもあまり良くないように感じます。
素人質問ですみませんが、教えてください。
書込番号:24814157 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この機種、過去Galaxy A5xシリーズより発熱しますし、レスポンスにしても過去機種よりもっさりしてます。
書込番号:24814165 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと気温が高めの場所で利用すると、ブラウザ程度でもかなり発熱しますし、レスポンス低下します。
冷房の効いた部屋とかだと比較的安定しますが、今の時期は仕方ないです。
書込番号:24814254 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Youtubeで1時間位見ますが、多少温かくはなりますが、そこまで酷い発熱は無いですね…
この時期、意外と手の体温で発熱したと錯覚するのはあるかもしれません。
電池の減りは上記でせいぜい10%位です。
ご参考まで。
書込番号:24814270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
A53 5Gはau版購入しましたが、発熱しやすく、レスポンスももっさりしてます。
特にGalaxyキーボード入力中はフリーズしたかと思うほど重くなったりしますし、ここ2〜3日は気温が高いのもあるでしょうが全体的にかなりもっさりしていて、イライラするほどになりましたね。
今後ソフトウェア更新で多少なり改善するかどうか...。
ちなみに先代でドコモ専売のA52 5Gは購入してないのでわかりませんが、先々代A51 5Gは3台購入(ドコモ版1台、au版2台)しており、A53 5Gより発熱少ないですし、レスポンスもA53 5Gよりサクサクでした。
サブのサブ機なのでいいですが、メイン機ならとっくに買い替えしてるレベルです(^^;
書込番号:24814403 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
とても丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
主に涼しい室内でしか使用していない状態での発熱で困っておりましたが、前機種より発熱しやすいとのことなのですね
メイン機で使用する予定なので、ソフトウェア更新で改善するのを期待しつつ、付き合っていくしかなさそうですね…。
教えていただけて良かったです!
ありがとうございました。
書込番号:24814423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FZmaniaさん
ご返信ありがとうございます。
私の端末ではYouTubeを10分見たらかなり熱くなってしまいます。
主に涼しい室内で使用していたので、そこまで体温も高くないかと思うので、おそらく個体差なのですね…
とても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24814428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですがちょっと興味が湧いたので、門外漢が勝手にこの件を検証してみます。
https://reameizu.com/exynos1280-vs-snapdragon750g-vs-snapdragon765g-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
いつもAnTuTu関連の記事で参考にさせて頂いてるRiaMEIZUさんの記事を見ると、A53に載るExynos1280はA52のSnapdragon750GやA51の765Gよりも高いスペックとベンチマーク実測値を誇っており、大きな期待が持てる感じでした。ところが…
https://s.kakaku.com/review/K0001433723/ReviewCD=1593927/
まっちゃん2009さんの実測では逆に、ReaMEIZUでのA51やA52の参考値を下回る結果に終わっています。GPU性能以外は最低ですね。
何で?と首をひねりながらもう少し調べますと、次の情報に行き当たりました。
https://iphone-mania.jp/news-451588/
ReaMEIZUでは推測であったExynos1280の正しい仕様が公開されていますが、気になるのはUFSのバージョンが2.2である点です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/740621.html
UFSはスマホにも用いられているコントローラを搭載したフラッシュメモリの規格ですが、Exynos1280はメインチップの心臓部であるコアの性能はSnapdragon750Gや765Gよりも高いのに、UFSは逆に低速度な規格になっています。UFS2.2自体は750Gや765Gの3.0よりも策定が新しい規格ではあるのですが、2.1よりも書き込みの速度を上げただけのもので読み込みの速度は3.0に敵いません。
要するにコアの性能は高いがメモリを読み書きする能力は逆に低いがために、状況によっては動作に無理が生じやすい可能性があるのではないかと思われます。性能の高いコアが高速にデータを処理しようとしても上手くデータを読み込めないために遅くなる一方、処理が滞ることで無駄な発熱が起こっているのだという推測が出来そうです。
A53実機の計測値が参考値よりも低いので、端末を設計する段階でパフォーマンスそのものを落として無理が生じにくいようにしてるようにも見えますが…。
書込番号:24816839 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ryu-writerさん
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
また、とても詳細に教えていただき、ありがとうございます。
コアの性能が高ければ、性能が良いのでこのような問題が起きにくいと思っておりましたが、メモリの読み書きする能力が関係することがあるんですね…!
とても勉強になりました!
機種の性能として仕方がないと思い、使用していくことにします。
ありがとうございました!
書込番号:24820415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

>hiromugonさん
落下時の耐久性を宣伝しているのはMotorolaくらいではないかな。
https://www.revzon.net/2019/01/moto-z2-force.html
A53ではないけど、こちらにスマホ12機種の耐久性テスト結果があります。
https://iphone-mania.jp/news-213506/
書込番号:24814119
4点

タフネススマホのような耐久性はありませんが、ここ数年のGalaxyシリーズは比較的落下には強い印象ですね。
運もあるでしょうが、ハイエンド機〜スタンダード機まで投げたり落としたり雑に扱っても、特に画面が割れたり傷がついたりした経験ないです。
A53 5G買われるなら、純正耐衝撃ケース(Protective Standing Cover)がオススメです。
書込番号:24814149 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>あさとちんさん
ありがとうございます。
以前Xperiaを3回落として画面割ったので、それからは割れにくいのをと心がけておりましたもので。
書込番号:24814305 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
以前Xperiaで20センチほどの高さから落ちて割れていたので、叩きつける事はないので落下程度であれば耐えられる物を欲していました。
書込番号:24814311 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

強いと謳われていたって、当たり所が悪けりゃ、割れるからね。
書込番号:24814689
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
HUAWEIP20から買い替えました。
HUAWEIの充電器はそのまま使えるのですが、HUAWEIのときは急速充電中と表示されていたのが、ただの充電中となります。
急速充電できるものを購入したいのですが、Galaxy純正のものでなくても大丈夫でしょうか?
この機種の最大受電量は25Wとのことなのでそれ以上で旅行用に小型のものを希望しています。
おすすめのものを教えていただけたらと思います。
書込番号:24802016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bamibamiさん
USB-PD PPS 25Wのものなら純正である必要はないと思われます。例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B092PRSQMX/
定評のあるBelkin製。しかもお安いです。
書込番号:24802092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


具体的に教えていただきありがとうございました。
お安いしコンパクトなのでケーブルも一緒に購入したいと思います。
書込番号:24802836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
【重視するポイント】
YouTubeを見てデジタル一眼の画像確認をしたい
【予算】
7万前
【質問内容、その他コメント】
Galaxy S21 5G SC-51Bと比べて性能や機能などどっちが長く使えますか?
今はGALAXY SC-02Lを使ってます
一年後に修理が出来なくなるので検討してます
書込番号:24796441 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

性能も機能も、昨年のハイエンド機S21 5Gの方がはるかに上ですよ。
先日別スレにコメントしましたが、A53 5Gの処理性能は2018年モデルS9と2019年モデルS10の中間くらい、機能は一通りの機能はあるもののあくまでもハイスタンダードという位置付けのミドルレンジモデルです。ハイエンド機にある機能のうちないものも多々あります。
S21は明日から割引施策入りで、99,792円→77,792円(MNPのみ55,792円)になります。
A53 5Gの販売価格は59,400円ですが、価格差が18,392円ほどに縮まりますから候補にされては。
今現在Feel2(A8 2018ベース)利用ならばA53 5Gでも全然問題ないですが、より高性能がいいならばS21 5Gにされた方がいいですよ。
カメラ性能も処理性能も全然違います。
サポート期間は、2021年モデルS21がOSアプデがAndroid 14まで、セキュリティ更新は2024年度まで、2022年モデルA53 5GはOSアプデがAndroid 15まで、セキュリティ更新は2025年度までになります。
(OSアプデ3世代保証、セキュリティ更新最大4年保証が公約されているため)
ただし国内版が海外同様にOSアプデ4世代保証、セキュリティ更新最大5年保証になればそれぞれOSアプデが1世代、セキュリティ更新が1年延びます。
これは端末に対するキャリアの修理含むサポート期間とは異なるのでご注意を。
書込番号:24796544 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)