端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全69スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 1 | 2022年6月13日 00:06 |
![]() |
27 | 4 | 2022年6月7日 15:54 |
![]() |
59 | 7 | 2022年6月7日 00:12 |
![]() |
33 | 4 | 2022年5月30日 18:30 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2022年5月28日 12:59 |
![]() ![]() |
57 | 4 | 2022年5月26日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
現在、Xperia XZ SO-01Jを使用しております。
バッテリーがかなり怪しくなってきたので新機種にしようと思いこの機種を考えているのですが、Xperia XZ SO-01Jと同じような動作感で使用できますか?
遜色なければこの機種で、操作感がモッサリするようであればもう少し上の機種にしようかと思っております。
正直スマホにはあまり詳しくないので、ご存知の方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
4点

誰も書かないようなので…
>ふぇんりるぷさん
低年式のハイエンド機から最新の5Gミドルクラス機への買い替えは正直悩ましいところがあると思います。
確かにメインチップの性能差をベンチマーク値を元に考える限りではA53が圧倒的に良いとしか考えられません。しかしながら、過去ハイエンド機からミドルクラス機への買い替えをされた方の中には、ベンチマーク値では問題ないように思えても実際使ったらもっさりだった、という声が後を絶ちません。(もちろん、そういう人ばかりてまはなく良くなったという声も決して少なくはないですが)
特にハイエンドのXperiaユーザーさんは僅かなレスポンスの遅れも許容出来ないことが多いので、個人的には可能な限りハイエンド機を選択された方が良いとアドバイスすることが多いですね。
まぁ、もっさりはぶっちゃけ、ハイエンドでも場合によっては感じる可能性はありますけどね。使っているアプリとAndroidのバージョンやスマホの構成との相性、アプリ同士の相性によってももっさりになったりしますからね。結局は腹を括ってご自身で決断されるしかないのですよね。
書込番号:24790764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
GALAXYもモデルによって過充電防止機能ついているモデルとついていないモデルがあるとききました。
このモデルには、そういう過充電の機能はついているのか教えて下さい。
書込番号:24780573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー寿命伸ばすために、充電を85%でストップさせる機能のことですか?
Galaxy全機種で対応してるわけではなく、ハイエンド機中心に超急速充電対応機種の一部が実装してます。
旧モデルA52 5Gは非対応でしたが、A53 5Gはハイエンド機同様に対応してきました。
書込番号:24780608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

言葉不足で申し訳ありませんでした。
そうです。85%で充電がストップする機能です。このA53には機能があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:24780669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これまで、使ったことなかったのですが、使ったほうがいいでしょうかね。とりあえずONにしてみました(^_^;)
書込番号:24780924
1点

この口コミを見て
自分のSCG07にもあるか
調べた所最大充電を85%に制限する
バッテリーを保護と言う名の
機能があるのを知りました
書込番号:24782342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
え、なにその機能?って思って調べてみたらSamsung Galleryっつうアプリの機能なのね。
docomoのA53公式サイトやレビュー記事の画面内にSamsung Galleryのアイコンがあるから使えるんじゃね?
書込番号:24781227
1点

Galaxyシリーズの標準機能なので、当たり前ながらA53 5Gにもあります。
ただしシリーズ通して、サイトによってはスクショした画面のwebアドレスが保存されない場合があったりします。
書込番号:24781233 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ギャラリー(Samsung Gallery)を利用した場合のみ、スクショしたサイトのwebアドレスが表示されます。
編集からURLを削除することもできますし、サイズ変更などの編集をした場合はURLが自動削除されます。
書込番号:24781250 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
早々のご回答ありがとうございます。まっちゃん2009様はギャラクシー通なんですね。なんでもご存じで感心しました。今までNote8を4年ほど大切に使ってきたのですが、とうとうリタイアしそうです。ペンがないのは残念ですが、ギャラクシーしかない便利な機能もあって、代替にはなるかな〜と検討中です(*^-^*)
書込番号:24781257
2点

Galaxy以外でもGoogleレンズをインストールしていればスクリーンショットした画像の「URL」を選択すればウェブサイトに飛ぶことができます
自分でURLを選択する手間がかかりますが
スクリーンショットした画像にURLが無いときはウェブサイトに飛ぶことはできないです
書込番号:24781420
3点

GalaxyシリーズにはAI機能Bixby Visionがあります。Googleレンズに使い方は近いかな?
ただしGalaxy Aシリーズのうち、最廉価機種にはBixby機能自体が実装されていません。例えば国内向けでは投げ売り前提モデルA32 5G、A22 5G、A21、A20などが非対応になってます。
ギャラリー(Galaxy Gallery)で対象スクショを開き、Bixbyアイコンをタップ、スクショ内の文字列を認識してURLを認識してればWebアクセスすることもできますし、外国語であれば翻訳したりもできます。
書込番号:24781600 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>DuDulyさん
Galaxyシリーズ大好きで、これまでスマホ68台、タブレット1台、モバイルWi-Fiルーター1台と現時点でGalaxyシリーズはトータル70台購入してきてます(笑)
今年だけでもS22 Ultra、A53 5G、2台目のA22 5Gと3台購入してます。
他社機も一通り購入しましたが、Galaxyシリーズは早くからUIが洗練されていて使い勝手が良く比較的安定している、また独自機能や純正アプリも多々あったり、痒いところに手が届く作りになってるため離れられません(^^
書込番号:24781607 スマートフォンサイトからの書き込み
16点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
デレステとプロセカやっているのですがノーツ抜けとかしますか?
Snapdragonではないのでゲームは諦めた方がいいのでしょうか?
またゲームしてる時の発熱はどんな感じでしょうか?
この機種とPixel6かPixel6aか悩んでます。
UQのGALAXY最高モデルなのでA53にしたい気持ちがあるのですけど
書込番号:24768739 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

A53 5Gは昨年ドコモ専売だったA52 5Gのマイナーチェンジ版で処理性能はほとんど変わらず、SoC変更でグラフィック性能が多少上がった程度です。
また処理性能としては2018年ハイエンドGalaxy S9、2019年ハイエンドGalaxy S10の中間くらいなので、軽いゲームなら問題ないでしょうが、高い処理が必要な重いゲームには不向きな機種です。
ハイエンド機に手が出せない、だけど廉価すぎる低スペック機種は嫌だ!という人向きの普段使いには問題ないミドルレンジ機種です。仕方ないですね。
書込番号:24769146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます
ゲームは軽い設定でしかやらないので発熱がなければその処理能力あれば問題ないのですがExynosに最適化されないだろうから厳しいかなと思っているのですがそのあたりはアプリによりますかね
ほとんどのアプリがスナドラに最適化されてるだろうから厳しいかなと
それを言っちゃうとPixel6駄目なんじゃあ?と思ったりしますけど……
書込番号:24769770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外ではSシリーズやNoteシリーズなどハイエンド機でもExynos採用モデルは多数ありますし、国内においても過去機種でExynos採用機種はそれなりにあります。
Snapdragon向けに最適化してるゲームも多いでしょうが、最終的にはアプリ開発側がどういう対応してるかで変わってくるでしょう。
Exynosって10年以上前からあるSoCですし、グローバルでみればこれまでハイエンド〜スタンダードまでかなりの数のGalaxyが発売されてます。
ちなみに国内向けGalaxyでExynos採用はAシリーズメインですが、ハイエンド機だと7年前のS6/S6 edge、それより古い機種だと初代Tab S、S3α、Note2、S2とかもExynosでした。
最近廉価機で採用が増えてきたMediaTekとかよりは、対応状況は良さそうな気はしますけど、ゲーム次第だと思います。実際に利用してみないとわからないでしょう。
今後レビューとかも出てくるだろうから、そういうの探してみるのもいいかもしれません。
書込番号:24769988 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
聞きたいことのほとんどが聞けました。
GALAXYA21も持っててこれがExynosなのですが音ゲー軽量ならめちゃくちゃ相性いいのですよね。
ノーツ抜けほぼないと言っていいでしょうし。
結局相性なんだなって思ったりしたので情報集めながらゆっくり検討しようと思います。
でもこの機種はとても気になるので欲しいは欲しいですけど。
ありがとうございました
書込番号:24770092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
今現在UQモバイルでGALAXY A30を使っています。
先日落として画面を割ってしまった為、買い替えを決意しました。(バッテリーの持ちもカナリ悪くなってたので買い替え時とは思っていました)
そのままUQモバイルで機種変更で購入すると59,835円、新規契約で増量オプションに入ると48,835円となってるので、新規契約で1ヶ月だけ使って即座に解約とかも可能ということですよね…?
一番安いのはauにMNPすれば22000円割引かなとは思うのですが、UQモバイルで親機になってしまってるので、それも面倒だなと…
皆さんならどうしますか…?
書込番号:24756243 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>UQモバイルで親機になってしまってる
家族割の大元ってこと?
おひとりさまでも割引はあるけど。
UQのまま機種変する
他のはおひとり様割引にして、自分のはMNPする
全部まとめてMNPする
のどれかだと思うけど、どれを良しとするかは人それぞれだからね
スレ主さん次第の案件だね。
書込番号:24756339
4点

同じくUQ使ってA53狙ってますけど故障紛失サポートは必要ないのです?
au乗り換え即解約でも月額利用料でそれなりにしますし手間と故障紛失サポートを付けられると言う意味でUQのまま機種変更の方が後々いいのかなと思ってます
書込番号:24756614 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けーるきーるさん
そうです…!一番最初にUQにしたのが私だったので、家族割の大元が私で…と、思ったのですが、そうでした!今はもう家族割ない(新プランに家族全員移行してるので)んでしたね!気にしなくてよかったです…!
そうですよね…今プラン確認したところ、実家がUQでんきにしてるので、自宅セット割でんきコースになってて、UQの料金だいぶ抑えられてるので…(通話パックつけて1542円)2万円OFFは魅力的ですけど、MNPは辞めとこうかなと思いました…!
ありがとうございました!
書込番号:24756802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なおと@自作初心者さん
故障紛失サポートですか!考えもしてなかったです…今までスマホなくしたことも、早い段階での故障もしたことなかったので…(今回はもう既にほぼ3年使ってる機種で大事に扱ってなかったので落として画面割ってしまいましたが)
そういう面もありますね…
調べてみます…!ありがとうございました!
書込番号:24756803 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日ビックカメラで話を聞いたら案の定「auにしたほうが22000円引きになるので」と言われました…
しかもUQ版は予約で埋まってるので、予約するならビックカメラのサイトからやれと言われました…発売日に本体一切ないってそんなことあります?月曜から利用したかったので、失敗しました…
UQからauへのMNP後は1年間は3,850円(税込)の月額料金割引が受けられる特典もあり、月々1738円らしいので1年間はauでいこうかなとは思います。繰り越しがないので、もしかしたらもっと早くUQに戻るかもですが…(ブラックリストは半年使えば大丈夫と言われました)
ただ、UQに戻るには事務手数料3300円かかりますし、店舗での契約なのでauにするにも事務手数料3300円かかるので結局6600円かかり、得なのは15400円くらいですね…それでも安くなりますが…
UQの親回線は変更しました
なんかUQをauにさせるのに必死過ぎて少し引きましたが、実際auにさせたいんでしょうね…とりあえず時間ないと言って明日もう一回来店予定です
デメリットとしてauは5GのSIMにしてしまうと4G回線のスマホに刺しても使えない、今通話パック(60分/月)つけてるのですが分数のパックはない、データ容量の繰り越しが出来ない
くらいですかね…
Wi-Fiはauひかりのままなのでスマートバリュー使えるのか?とかそのへんも聞いてみます…
書込番号:24765824 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirominnnnnnnさん
>スマバリ
使えますけど、
>1年間は3,850円(税込)の月額料金割引
との重複適用はないのであまり意味が無いかも。双方の対象になっている場合より高額な割引が適用されるはずです。
繰り越しについてはauのプランだと容量無制限なんで、そもそも繰り越されても意味が無いってとこですね。
(テザリング容量の制約はありますが)
書込番号:24766531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
機種変更で検討しています。
A53 5Gと7月発売予定とピクセル6a選ぶならどちらがオススメですか?
価格帯がほぼ同等で悩んでます。
優れる面や劣る面など簡単に比較コメントいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。
書込番号:24762951 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

pixel以外のdocomo版スマホは消せないdocomoアプリ大盛だから嫌いなのです
これいい加減にやめてほしいのです
書込番号:24763077 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

キャリアアプリについては國見タマさんがコメントされてますが(ただし最近のドコモ版Galaxyは削除や無効化できるアプリも増えた)、対応周波数面ではドコモに最適化されてるため、ドコモで利用するにはGalaxy A53 5Gが有利です。
PixelシリーズはPixel 6aに限らずドコモ5G主力バンドn79非対応、また4G B21非対応だったりで、特にドコモは5G n79メインで整備しているためパフォーマンスをフルに発揮できない場合があります。
またチューニングもドコモに最適化されてるため、より安定して使えたりはあるでしょう。
ドコモがPixelシリーズ扱わないのは、ガラパゴス周波数5G n79にGoogle側が対応させないのも1つの理由とされてます。
長く利用する上では、どちらもOSアプデ3世代保証、Galaxyは最大4年間セキュリティ更新でPixelは最大3年間セキュリティ更新対応なので問題はないでしょう。
今利用されてる機種によっては、Pixelシリーズは素のAndroidなため使い勝手が悪い、この機能が無いなどが出てくる場合があります。
何を重視するかですね。
書込番号:24763262 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ありがとうございます!
当方、現在はUQでauで購入したアクオスセンス3プラスを使ってます。
機種変更もUQで検討しています。
書込番号:24763621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

UQならGalaxy A53 5G、Pixel 6aどちら利用しても大丈夫です。
またAQUOSシリーズは素のAndroidに近いため、AQUOS独自機能が不要ならPixel 6aでも大丈夫かなと。
ただしGalaxy A53 5Gはドコモ版SC-53C、au/UQ版SCG15があるので、Galaxy A53 5GにするならばUQで購入してください。
Galaxy A53 5GはUQでも販売があるため、買いやすいです。
一方Pixel 6aだとGoogleストアで購入、または、auから回線契約無しで端末だけ単体購入する必要があります。
あとドコモ版板にてスレ立てされてますが、au/UQ版SCG15は以下になります。
https://s.kakaku.com/item/J0000038459/
書込番号:24763635 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)