端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
63 | 5 | 2022年5月20日 16:53 |
![]() |
37 | 3 | 2022年5月8日 04:44 |
![]() ![]() |
59 | 6 | 2022年5月6日 23:02 |
![]() |
49 | 6 | 2022年5月20日 20:30 |
![]() |
13 | 3 | 2022年4月28日 23:55 |
![]() |
18 | 2 | 2022年4月19日 17:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
現在Xperia XZ3 SOV39を使用しており、機種変更を検討中です。この機種を使用中にauからUQモバイルに変更しております。
【重視したい点】
・写真や動画をキレイに撮りたい(人物)
・YouTubeを快適に見たい
・バッテリーは長い方がいい
こういった点からこちらのGalaxy A53を候補にしていますが、Xperiaの最新機種である10 Wを待つか、はたまたバランスの良さそうなiPhoneに変えるべきか悩んでおります(ずっとAndroidを使用してきたため、できればAndroidがいいと思っています)
ちなみにスマホでゲームはまったくしません。
アドバイスいただけましたらお願い致します。
書込番号:24754439 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Xperia 10 WとGalaxy A53 5Gが候補で、OSアプデやセキュリティ更新など長期サポートまで含めて考えるなら断然Galaxyですね。
書込番号:24754487 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ネモフィラ1世さん
ご意見ありがとうございます。
素人目ですが、10 Wにはどうも手抜きという印象を受けておりましたので、率直なご意見参考になりました。
>まっちゃん2009さん
ご意見ありがとうございます。
なるほど、確かに数年は使いたいと思っておりますのでアプデやサポートな非常に大事な点ですね。
参考にさせていただきます!
書込番号:24754552 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxyはハイエンド機とカジュアルラインのGalaxy AシリーズのうちA5xラインは、OSアプデ3世代保証でセキュリティ更新は4年保証となってます。
サムスンがメーカーとして公約してるため、販売キャリア問わず対象となります。
一方Xperiaは、ソニーがメーカーとしてこれらを公約しておらず、ハイエンド機であっても2回、ミドルレンジ以下は1回または切り捨て傾向となってます。
メーカーが公約していないため、提供するかどうかはキャリア次第、そのためハイエンド機であってもSoftBankは1回限りで切り捨てします。
ミドルレンジのXperia 10 Uで2回目のOSアプデ提供予定なので、Xperia 10 Vや最新のXperia 10 WもおそらくOSアプデは2回止まり、発売から2年ちょっとでセキュリティ更新も提供されなくなるでしょう。
書込番号:24754564 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
SONYは上位モデルとの差をしっかりつけるどころか、上位でさえそのような対応なのですね。
Xperiaを10年近く使ってきましたが、特に信者というわけでもないのでGalaxyに気持ちが傾いてきました。
本来であれば評判のいいGalaxy S22が欲しいところですが、あいにくUQモバイルのため販売されず、auで本体だけ購入というのも踏ん切りがつかないので、やはりこちらのA53が良さそうです。
大変勉強になりました。ありがとうございます。
書込番号:24754580 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

カメラについてはA53にはマクロレンズがあるため接写多様するユーザーには向いてますが、逆に望遠レンズがないためズーム多様する場合には向きません。
S10+は光学2倍でデジタル5倍の組み合わせで最大10倍ズームに対し、A53はデジタルズームのみで最大10倍です。
ズーム品質はA51やA52同等と思われるので、4〜5倍あたりまでが実用的でそれ以上は粗さが目立つと思います。
またS10+とA53比較だと、ベンチマーク上、端末性能もダウンになります。
また画面解像度も高精細なWQHD+→FHD+になったり、ワイヤレス充電も非対応です。
古くても2-3年前のハイエンド機と比較したら、A53は劣る部分は多々あります。あくまでもミドルレンジという位置付けですからね。
OSバージョンがAndroid 12なので、OSアプデがAndroid 15までは約束されてるのがメリットですかね。
S10+は2019年発売当時Android 9で、OSアプデは先月から提供されてるAndroid 12が最後になり、セキュリティ更新も年内あたりで終わると思うので。
書込番号:24735352 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

カメラは前面カメラをよく多用します。
画素数的にはA53が高いのでその点だけ見れば買い替えてもいいですよね?
ゲームはモンストぐらいしかしませんし画質はバッテリー持ちの観点からFHD+で使っています。(s10+)
書込番号:24736122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Galaxy Aシリーズは海外市場では若者がメインターゲットの機種なので、フロントカメラの品質がよく、セルフィー多様する人に向いてます。
ドコモとauで旧モデルにあたるA51 5Gをサブ機で購入しましたが、同じくサブ機の無印S20や無印S21のフロントカメラより品質がいいのではという印象でした。たぶんA53 5Gも品質はいいと予想してます。
無印S10とS10+は3年前に両方購入、1年くらい利用してました。
S10+比でグレードダウンになる部分が気にならないならば、A53 5Gでも大丈夫でしょう。
書込番号:24736146 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
GalaxyS21を使っています。素人でよくわかりませんがカメラの写り具合はとても気に入っています。機種変更にあたりS22にするかA53にするか迷っています。機種価格をなるべくおさえたいのですが。カメラだけの比較ですと、S22とA53はそんなに差がありますでしょうか?カメラの用途は仕事で室内、建物撮影、プライベートでは旅行や花の写真を撮ります。よろしくお願いいたします。
書込番号:24733281 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

仕事で室内、建物撮影
S21のカメラより悪いと思います
A53にして失敗したと思いますよ
カメラに詳しい方のコメントあるといいですね
書込番号:24733333
2点

S21からの買い替えなら、A53は端末スペックがグレードダウンになりますし、メイン機ということならば使っていくうちに必ず不満が出てくるでしょう。
S21はハイエンド機、A53はミドルレンジ機という位置付けです。
Galaxy A5xシリーズ(海外ではA7xシリーズも有)はハイエンド機の機能は欲しいけれど、価格面がネックになりがちな若者向けのコスパ重視ラインです。
A53のカメラについては、旧世代A52、A51同等で特に問題はないでしょう。
A5xシリーズのメリットはマクロレンズがあるので接写多様する人に向いてます。
逆にS2xシリーズにある望遠レンズがないので、ズーム多様するような人には不向きだったりします。
(ちなみにハイエンド機でもカメラに全く力を入れてないZ Fold3/Z Flip3比較だと、A53の方が性能は上です。)
書込番号:24733498 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

まっちゃん2009さん
詳しく教えて頂きありがとうございました。
う〜ん悩むところです。価格重視にした場合、どこまで物足りなさを許容出来るか。勉強してみます。ありがとうございました!
書込番号:24733898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足しておきます。
端末としての処理性能はS21比でかなり落ちます。しかも2020年ハイエンド機S20よりも下になります。またワイヤレス充電非対応などもあります。
カメラにしても、[ポートレート動画]、[ディレクターズビュー](全てのレンズを利用した同時撮影モード)機能などがなかったりしますし、8K動画撮影機能も備えてないです。
さらに8K撮影した動画から、3300万画素の高精細写真としてそのまま静止画保存できる[8K動画スナップ]機能もありません。動きが読めない動物や子ども、またスポーツ撮影などに向いてる機能です。
ズーム性能にしてもS21は光学3倍、デジタルズーム合わせて最大30倍までですが、A53 5Gは最大10倍になります。
A51やA52同様ならA53はズーム4〜5倍あたりまでは実用的、それ以上だと厳しいでしょう。
またポートレート撮影ではSシリーズはズームできますが、Aシリーズではできないという違いもあります。
2台利用でサブ機としてなら全然大丈夫ですが、S21を手放してA53を利用する場合、何を優先するかよく考えて決めないと後悔すると思います。
書込番号:24733978 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

まっちゃん2009さん
大変分かりやすく説明頂きありがとうございました。
そうですね、やはりS22にします。
おかげ様で、なるほど、納得して判断することが出来ました。
安さにひかれ、危うく後悔する買い物になるところでした。
凄い知識ですね。
感謝致します。お忙しい中何度もすみませんでした。
ありがとうございました!
書込番号:24734422 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
UQモバイルを利用しています。
UQモバイルかahamoで発売されますが・・・
UQモバイルから他社のahamoに機種変更のがお安くなるのですか?
電源ONの時に、それぞれの携帯メーカーのディスプレイが表示されるのでしょうか?
書込番号:24729586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Galaxy A53 5Gはドコモ、KDDI(au及びUQ mobile両ブランド)から投入されます。ahamoでは取り扱いありません。
どの契約形態で割引があるかなどは、発売日確定、価格が確定しないとわかりませんよ。
MNPであっても割引一切なしの場合もありますからね。
起動時の画面ですが、ドコモ版SC-53Cは確実に「NTT docomo」ロゴが表示されると思います。
書込番号:24729612 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
ご回答ありがとうございます。
起動時のロゴは出るのですね・・・
価格が確定するまで待ちます。
書込番号:24730124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ見てらっしゃるかわかりませんが、とりあえず。
au、UQ mobileは5月27日発売と先ほど発表され、端末価格は59,835円となってます。
https://www.au.com/information/topic/mobile/2022-010/
auはMNP 22,000円割引(UQやpovo2.0から移行含む)、新規 11,000円割引、機種変更 5,500円割引です。
またUQ mobileはMNP 17,600円割引(増量オプション契約で22,000円割引)、新規 6,600円割引(増量オプション契約で11,000円割引)、機種変更やauからの番号移行は割引無しとなってます。
ドコモはまだですが、おそらくau/UQと同日発売開始でしょう。近いうちに(今日、明日あたり?)発表あると思います。
端末価格はドコモでは、A51 5G 70,488円、A52 5G 59,400円だったので、近い設定価格になると予想します(A52 5Gマイナーチェンジ版なので極端に高くなったら売れない)。
あとドコモは2022春夏モデルでは、現時点でGalaxy S22のみしか割引施策実施してないので、A53 5Gも割引自体が無い可能性あります。
書込番号:24753099 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
詳しい情報ありがとうございます!
書込番号:24753473 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予想通り、先ほど15時にプレスリリース出ました。5月27日発売です。
https://www.docomo.ne.jp/info/news_release/2022/05/20_00.html
端末設定価格はau/UQ版より安く、ドコモ専売だった先代A52 5Gと同額59,400円となってます。
ただ予想通り契約形態問わず割引施策は無く、定価購入となってます。
書込番号:24754466 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
素晴らしい情報ありがとうございます!!
書込番号:24754913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo

https://www.docomo.ne.jp/product/sc53b/
https://www.docomo.ne.jp/product/sc53c/
スペック的には同じ
あとはプログラムの「味付け」次第。
書込番号:24721871
2点

A52 5G比較でA53 5Gはバッテリー容量が500mAhほどアップ、デフォルトのOSがAndroid 12になった、SoCがSD750G 5G→Exynos 1280に変更された以外、カメラ仕様含めてA52 5Gのマイナーチェンジ版という位置付けです。
バッテリー容量が若干増えた分多少なり持ちがいい可能性あり、またデフォルトのOSバージョンがAndroid 12なのでAndroid 15まではサポートされます(A52 5Gは発売時Android 11なためAndroid 14までサポート)。
価格もおそらく近いもの(6万円前後)になると思いますが、カラバリ含め、トータルで選べばいいかと。
書込番号:24721880 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
MicroSDカード!
RAM、ストレージは控えめか。
バッテリーデカい!
最新フラッグシップモデルはMicroSDカード無いしこっちいいなー。
CPUExynos 1280\(^o^)/
自社SOCは冒険って感じでいいかもですが、8gen1で大コケしてます。
それを作ったSamsungのSOCに信頼は置けず、更に私個人的主観ですが、メインスマホの855より性能が劣るので変える気が起きないです。
この端末がもしシムフリーで3万しない価格で買えるのなら挑戦したいかも!と思えるスペックではあります。
確かリフレッシュレート120でしたよね?
ヌルヌルゲーム体感したい!
でもCPUが。。。
そう思った方いませんか?
書込番号:24707246 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

仮にリーク電流が多くて発熱が増えていてもSoC自体の消費電力が多くなければ弊害は少ないと思います。
snapdragon 765GなんかもファウンドリはSamsungですが、発熱なんてスペック相応で大人しいものです。
最新プロセスだと身構えることが大きいですが、それ以外のプロセスルールならそこまで気にすることでもないかと。
書込番号:24707684 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

と思ったら5nmなんですね。
先に書いた通りハイエンドチップでなければとは思います。
実機情報がなによりですが。
書込番号:24707689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)