端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年10月28日 12:12 |
![]() |
22 | 4 | 2022年10月27日 15:05 |
![]() |
36 | 10 | 2022年10月25日 17:39 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2022年10月20日 11:37 |
![]() |
13 | 2 | 2022年10月19日 17:25 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2022年10月13日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
今月中に機種変を考えています。
現在A51を使用しており、ここ数年はGalaxy派です。
A53にしようかと思っていますがA51と同じくらい使いやすいですか?
またお店の人にgoogle pixel7を勧められましたが、A53とどちらが使いやすいのでしょうか?pixelにすると月々の支払いも安くなるとのこと。
主に使うのはネット、LINE、ゲーム、動画で、外では殆ど使わず1Gプランで間に合っています。カメラもペットのワンコを写すくらいなのでこだわりはありません。
pixelはSDカード非対応との事ですが、今までSDカードに保存した写真は見れなくなるのでしょうか?
Galaxy同士の方がデータの引継も簡単ですし、A53はSDカード対応なので冒険せずGalaxyにした方が良いでしょうか?
どうぞアドバイスお願い致します。
書込番号:24975034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今Galaxy A51を利用されてるなら、同じ使い勝手のA53の方がいいとは思います。
ただしレスポンスがA51やA52に比べて若干悪いです。ベンチマーク総合スコアとしてはA51〈A52〈A53の順ながらベンチマークが全てではない典型ですね。
加えてカメラはシャッター無反応だったり、致命的なのはカメラのシャッタータイムラグが5秒程度あるんですよね。
カメラ重視する場合はシャッターチャンス逃しがちになりますから、高画質動画で撮影してあとから静止画として切り出しするのが無難になります。
これらの原因は、SoCがA51やA52のQualcomm Snapdragonだったのが、A53ではSamsung Exynosに変わったのが大きいと思います。
A53は発売当初2台購入してたんですが、上記理由から先代A52を買い直しました。結果的にレスポンスもカメラもA53よりも快適です。
Galaxy A5xシリーズはミドルレンジライン(サムスンとしてはハイスタンダードという位置付け)であり、A51、A52、A53と購入してきましたが、A53はA52のマイナーチェンジ版ですしトータルで見れば正直微妙なラインではあります。
一方Pixel 7はハイエンド機であり、ある程度の性能などを重視するならPixelがいいかもしれません。
今現在のSDカードにあるデータはクラウドにアップするなり、USBカードリーダライタ接続する方法もあります。
またGalaxy A51も手元に置いておくなら、必要に応じて使い分けるのもいいと思いますよ。
書込番号:24975098 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>イヌ母さんさん
A53の評価、特にレスポンスが芳しくないのは既にお話が出ています。A51からの乗り換えではまっちゃん2009さんと同じなのでやはり不満が出るだろうと予想され、乗り換えはお勧め出来ません。
と言うかA51はAndroid13対応も発表されてますし、まだまだ十分使えるので無理に買い換えず電池交換すれば良いと思うのですが。最近のGalaxyは2世代程度では大きなスペックアップや機能アップも感じられないと思われ(おそらく2世代前の出来が良い)、2年での買い換えにこだわる必要はないかと思います。
A51を使い続けられないほどの故障か何かでしょうか?ハード面での故障がなければ端末初期化からアプリを一から再構成すれば大概の不調は直るものです。また動作の不調の多くは電池の消耗に由来することも多いので、電池交換も有効なリフレッシュとなります。
書込番号:24975113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まっちゃん2009さん、ryu-writerさんありがとうございます。
A51に不具合がある訳でもバッテリーの減りが早い訳でもなく、スマとくプランが24ヶ月になったため機種変した方が良いのか迷っていました。
でもお二人の返信を拝見し無理に機種変する必要もなさそうだと思いました。店員さんからは古い機種の残債を払うより、同額くらいで新しいものに変えた方が良いと言われましたが、今の機種は気に入ってるのでバッテリーがダメになったら交換してこのまま2年使っても良いかなと思います。
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
書込番号:24983962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
レビュウで、よしやんっす さんが書かれていますが、「開発者モードを有効にして設定すると、良い感じ。」とあります。
私も試しにトライしてみました。
開発モードを有効にする方法は、こちら:
https://appllio.com/android-development-mode-settings#h2_2
開発者モードの以下の3項目をオフに設定することでアニメーション表示の処理負荷を減らし、レスポンスの改良を試してみました。
ウィンドウアニメスケール:ウィンドウを開く際のアニメ動作を設定
トランジションアニメスケール:画面遷移時のアニメ動作の設定
Animator 再生時間スケール:画面をタップした際のアニメ動作を設定
設定後、スマホを立ち上げなおし、操作してみました。
はっきり改良が感じられたのが、カメラのシャッタースピードでした。
なお、開発モード設定は、トラブルの要因の一つでもあるので、初心者にはお勧めしません。また、各自の責任において操作してください。
https://apple-geeks.com/android-developer-mode-86676
5点

タイトルおよび書き込みの中で開発モードと書いていましたが、、開発者モードが正解です。
お詫びして、訂正します。
書込番号:24982225
0点

開発者向けオプションの事ですか?
私もGalaxyのみならず、Androidでは初期設定の際必ずそれをやっています。書かれている各スケールは全てオフ、さらに最小幅も、Galaxyは初めから表示は大きいためあまりいじりませんがHUAWEIなど表示が非常に小さく通常設定でのサイズですら小さい場合は最小幅を変えサイズを拡大しています。
書込番号:24982744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今は、開発者向けオプションからいじらなくとも、もっと簡単に一発でその三つの項目をオフにできるようになってるはずです。
探してみて下さいませ。
ただ、4〜5年位前の端末ならいざ知らず、最近の端末ならエントリークラスでも、GPUパワーも有るでしょうし、そこまで気にしなくともOSを開発した人の感性を尊重してあげてもいいんじゃないかと思います。
書込番号:24982769
2点

わざわざ開発者向けオプションを有効にして開かなくても、Galaxyシリーズだと[設定]→[ユーザー補助]→[視認性向上]→[アニメーションを削除]から3項目同時にON/OFFできます。
最近だとAndroid 12採用機種やOSアプデでAndroid 12になった機種では、スクロール時に中央に向かってびょーんと伸びるストレッチエフェクトが勝手に適用されますが、そのエフェクトを無効にするために利用とかします。
ただこの設定をいじった場合、2021年モデル以降なら機種ランク問わず特に問題ないですが、2020年モデルとかだとハイエンド機であっても動きがカクカクしたりする場合があります。
A53のカメラシャッタータイムラグは醜く最大5秒程度待たされたり(10回に8~9回は発生)だったりシャッター無反応の場合も有りでチャンス逃しがち、またカメラに限らず全体的なレスポンスが旧世代A51やA52より悪いのがデメリットですが、これはSoCがQualcomm Snapdragon→Samsung Exynosになったのが大きいと思います。
Exynos採用GalaxyシリーズはA53以外にもいくつか購入したことありますし、MediaTek製SoC採用モデルのA22やA41なども購入してますが、シャッタータイムラグは問題なかったので、今回A53に採用されてるExynos 1280が問題ではと。夜間撮影にしてもA51やA52よりも待ち時間長いですし。
シャッタータイムラグについては、エッジパネルOFFでも多少改善する場合がありますが、私の場合は発売当初A53を2台サブで購入してましたがエッジパネルのON/OFFでは変化ありませんでしたし、アニメーション削除でも大差はなかったですね。
製造時期で多少変わってる可能性はありますが、買い直したA52の方がデフォルトのままでA53よりサクサクという微妙なことになってます(^^;
書込番号:24982906 スマートフォンサイトからの書き込み
15点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
Galaxy A53 5Gに対応している、急速充電器とTYPE-Cの有線イヤホンかBluetooth対応の無線イヤホンを探しています。
お手頃価格でおすすめの製品ありましたら、教えてください。
また、ダイソーさんで売っているBluetoothの無線イヤホンは対応してますか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24975505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器はUSB PDかつUSB PD拡張機能PPS対応をうたう製品を購入してください。
単にUSB PD対応とだけうたいPPSな非対応製品だと、25W急速充電ができません。
PPS対応で比較的手頃な価格なのはAnker Nano Uシリーズ(別途20V/5A対応ケーブルが必要)、またドコモ純正だとACアダプタ08がPPS対応かつケーブル一体型で約3,400円と安価です。
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2665
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2146
(こちらの型落ちモデルは量販店で半額くらいで販売してました)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
Bluetoothイヤホンは安価なものでも対応できますが、Galaxy Werelableアプリでの連携などは自社製Galaxy Budsシリーズのみになります。
また音が途切れにくいサムスン独自規格Samsung Scalable Codecは、Galaxy Budsシリーズのみで利用できます。
有線イヤホンは、FMラジオも利用されるならば純正品がオススメですね。
https://www.galaxymobile.jp/audio/akg/akg-type-c/
純正外だとラジオ利用できなかったりもあったり、相性で音が出ないとかもあるので。
ちなみに以前は同梱でしたが、2021年モデルからエコという名目のコストカットで同梱されなくなりました。
書込番号:24975540 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24975783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また、ダイソーさんで売っているBluetoothの無線イヤホンは対応してますか?
ダイソーのBluetoothイヤホンでも普通に使えるけど安いやつって音がどうとかじゃなく電池の持ちがめちゃくちゃ悪いから
せめてAmazonで2000〜3000円のやつ、今どきのBluetoothイヤホンはケースとイヤホンどっちにもバッテリーが入ってて、ユーザーはケースを充電、あとはケース→イヤホンに自動充電ってなってて、イヤホン5時間、ケースも入れて30時間(5時間×6など)とかになってるんで、これがそれなりに使えるやつを選んでおく方が楽だと思うよ
(ダイソーのやつはイヤホンの使用時間もケースの回数も少なかったりする)
書込番号:24976219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
どうなるさん
回答ありがとうございます。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:24977858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
追加でお聞きします。
純正の有線イヤホンは、A53 5Gに対応してますか?
書込番号:24977871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応してますよ。製品ページには発売当初の対応機種のみ掲載され、対応機種が更新されてないだけです。
書込番号:24977878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
了解しました。
ありがとうございます。
ちなみに、このイヤホンは楽天やAmazon等で取り扱ってないですよね?
書込番号:24979844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


型番が違いますが、そっちで合ってるはず。
「みんなのスマホ」さんはちゃんとしたお店なので、正規品販売してると思いますし。
書込番号:24980377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先に出てるとおりラジオのアンテナに使うんだったら有線イヤホン必須なのかもだけど、USB-Cのイヤホンってイヤホンジャックのタイプと違ってスマホの真ん中に挿すところが付いてるし、イヤホンジャックタイプと違ってL字タイプとかなくて(存在しないわけではない)端子も大きめだから使うとき割と邪魔になりやすいよ(ポケットやカバンに入れるときの向きなど)
なのでBluetoothイヤホンか有線イヤホンか迷っててBluetoothイヤホンがよく分からないから有線でいいやってことだったら、なんだかんだでBluetoothイヤホンにしておく方がいいと思う
書込番号:24980440
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
A53機種変更したいのですが、
古いシェアパックdocomo with契約のため、
契約変更が必要とのこと。
現在、月々2千円弱の支払なので
ギガライトにしてもahamoにしても
契約変更で高くなります。
docomo以外からSIMロック解除品を調達して
契約変更なしに使おうかと思ってますが
・5Gが使えない
・故障の修理サービス受けれない
以外に気をつけないといけないこと
あれば教えてくれますでしょうか?
また、3GB以内+5分通話無料で
月々2千円程度のプランあれば
教えてくれますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24972752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gが使えない以外だと、端末が3G(FOMA)非対応なため、今利用していて3Gに切り替わるようなエリアでは圏外になります。
まあドコモ5Gスマホは皆3G非対応で開発されてるので、これは仕方ないですが。
ちなみに2021秋冬モデルからSIMロック原則禁止になり、各キャリア義務化になる前の2021夏モデル以降最初からSIMロックフリーで発売、A53については2022夏モデルなのでSIMロックフリーです。
まあドコモ端末をドコモ回線で利用する場合(MVNO含む)、SIMロック有無は全く関係ないですけどね。
A5シリーズはA51、A52、A53といずれも購入してきましたが、A53はカメラのシャッタータイムラグが5秒程度ある上に、シャッター無反応もある、またレスポンスが初代A51や先代A52よりも悪いので、そこらが気になるならばご注意を。
書込番号:24972765 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やけやけやけけさん
>また、3GB以内+5分通話無料で
月々2千円程度のプランあれば
教えてくれますでしょうか?
よろしくお願いします。
ドコモではありませんが、
LINEMOのミニプランあるいはpovo2.0のデータ追加3GBなら
5分通話無料を付けて1540円ですね。
書込番号:24972767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
povoやLINEMOもアリなんですが、Galaxy 2022夏モデルまではドコモネットワークに最適化して開発されてるので、他社プラチナバンド(au 4G B18/26、SoftBank 4G B8)非対応なのでエリア制限があります。
逆にau版だとドコモ4G B19/21やSoftBank 4G B8非対応なので、同じような感じです。
特にauネットワークでプラチナバンド使えないのは、かなりエリア制限出ちゃいます。
メイン利用ならばドコモのまま、またはドコモMVNO利用がベストになります。
書込番号:24972780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>BLUELANDさん
早速の返信、ありがとうございます。
とても参考になり助かりました。
A53かA52をdocomo以外で調達して
契約変えずでいこうと思います。
ほんとうにありがとうごさいました。
書込番号:24972835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
こんにちは。
Android派です。
これまでHUAWEIやXiaomiを使ってきましたが、そろそろGalaxy に切り替えようかと思案しているところです。
ポイントは、もちろん価格(A53)、続いてカメラ機能(S22)、バッテリー持ち(A53)。
ところがこちらに表示されているスペックを見ると、A53に組み込まれているセンサーがかなり少ないことが気になるのです。
S22が、加速度、ジャイロ、地磁気、照度、近接。重力、気圧計、回転ベクトル に対し
A53は、モーション、照度 となっています。
このセンサーの多寡は機能に影響しないでしょうか?
どの機種にも付帯している「加速度」「ジャイロ」「近接」がないのが???です。
どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。
1点

価格.comのスペック一覧のことならば、参考にはなりませんよ。
A53はハイスタンダードという位置付けなので、各種センサーは搭載されてます。
ちなみにGalaxy A22 5G/A21/A20などA2xシリーズのみ、ジャイロや電子コンパス、照度センサーなど一部のセンサー非対応になってます。
S22、A53ともに購入してますが、2択ならば少し高くても割引されてるS22の方がベストですよ。
ちなみにA53はカメラのシャッタータイムラグが最長5秒が頻繁に起きる(シャッターチャンス逃す)、またはシャッター無反応、レスポンスが旧モデルA52よりも全体的に悪いなどがあります。
書込番号:24971883 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
早速ありがとうございます!(^^ヾ
>2択ならば少し高くても割引されてるS22の方がベスト・・
心強いお言葉を頂きました。
決心が着きました。
ありがとうございます(^^
書込番号:24971889
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ドコモgalaxy A53(SC-53C)利用。
今までChromeキャストでスマホの映像をテレビに映していたのですが本日より映像が表示されなくなりました。
すべてのアプリでは無いのですが、BANDというアプリのキャストがうまくいきません。キャストボタンを押して、接続先を押すところまでは、問題なくいけますが、読み込もうとしてテレビでクルクル接続待ちで、少し経つと青色キャストのマークが出てきて何も画面が変わりません。youtubeアプリは、異常ありません。
同じ症状の方がいらっしゃれば教えてください。また改善方法等情報があればよろしくお願いします。
書込番号:24963812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)