端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 7 | 2022年9月13日 18:04 |
![]() |
18 | 3 | 2022年9月5日 22:41 |
![]() |
34 | 8 | 2022年9月3日 17:26 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年9月3日 10:51 |
![]() ![]() |
58 | 6 | 2022年9月2日 16:43 |
![]() |
6 | 0 | 2022年8月28日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
本機の購入を検討しているので、ご相談させてください。
今どきは本機を含めて通知ランプがない機種がほとんどですが、
AODの設定を[新着通知受信時に表示]にしたら、
通知ランプの代わりのように使えますか?
もしそうであれば、購入の決め手にしたいと思いますので、
よろしくお願いします。
6点

AODに通知ランプのような機能はありません。ただ常時または設定下時間帯に時計や通知があれば通知アイコンなどが表示されてるだけです。
Edge lightingを設定した場合画面周辺が光り、フラッシュ通知を設定した場合は画面またはカメラフラッシュが点滅してそれぞれ通知を知らせます。
ただし通知を見るまで光ったり点滅し続ける機能ではありません。
書込番号:24921114 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Edge lightingは以下のような機能です。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/tell-me-how-to-enable-edge-lighting/
フラッシュ通知はメーカーFAQに掲載されてないので、スクショ貼っておきます。
(設定→ユーザー補助→詳細設定→フラッシュ通知)
動作保証対象外ですが、サードパーティ製アプリで例えば以下のようなものを利用することもできます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.greatbytes.activenotifications
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.xander.android.notifybuddy
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.jamworks.alwaysondisplay
書込番号:24921132 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
Edge lightingは知っていたのですが、
私が希望する機能としては、
何らかの通知があった時にその場にいなくても、
後から端末を見た時に一目でそれが分かる機能です。
ですので、AODの設定にある[新着通知受信時に表示]が、
そういう用途で使えるのかどうかと思った次第です。
お手数をかけて教えていただいたのに申し訳ありません。
書込番号:24921176
1点

AODが設定してあれば、新着通知(未確認)があれば対象アプリのアイコンが時計下に表示されます。
(設定が「タップして表示」「常に表示」または「特定の時間のみ表示」の場合)
設定で「新着通知受信時に表示」を指定している場合は、通常の時計表示などはされずに新着通知があった場合のみ機能します。
そういう意味では通知がある場合のみ点灯なので、通知があるなと気付きやすいかもしれません。
書込番号:24921197 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
という事はやはり、通知ランプの代わりのように使うことは
可能と思って差し支えなさそうですかね?
実際にこの機能を使っている人がいらっしゃれば、
通知ランプ代わりのような動作になるのかを教えていただきたいのですが、
いらっしゃいますか?
書込番号:24921243
0点

添付画像のような表示になり、通知を確認するまではAOD表示が消えません。
通知がないときは点灯しない仕様なので、表示されていれば新着通知があるとわかります。
書込番号:24921321 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
実際に試していただいたようでありがとうございます。
これなら通知ランプ代わりの使い方ができそうですね。
もうほぼこの機種に絞って購入を検討したいと思います。
ありがとうございました。
ただ念のため引き続き、
もしこの機能を普段から通知ランプ代わりに使っている方がいらっしゃれば、
実際に支障なく使えているか、問題点はないかなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:24921341
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
何人の方が通知遅れを指摘していますが私も同様です。家のwifi環境下(AUひかりBL1000HW)の使用で遅延が生じています。
全く鳴らないか5〜10秒程して鳴ると言うものです。他の端末(huawei,ipad,lenovo)と子供たち(iphone,xperia)は1秒たたないくらいで
通知が来ます。設定を見直してもダメで、実店舗(UQ)でみてもらってもダメでした。wifi初期化、line初期化等してもダメで、BL1000HW
の交換をしてもダメでした。LTE環境下でもたまになることがあります。以上のことからA53に原因があると思われますが?
12点

>海自303さん
私も通知不具合でサポセンやショップで対応してもらったのですが、結論は”オマ環”だからガマンしろです。
他のwifiで問題ないのだから何かしら問題があるのは確実で改善策が無いか調べてみると、BL1000HWの5Ghzが出荷段階でのモードが11axになっているから通常のaに戻せば改善するかもです。やってみました・・・遅れもなくLINE電話も良好でした。直ったのはいいけどAU,UQの対応って何?顧客を馬鹿にするにも程があるよ
書込番号:24879352 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はnote10+を使っているので同環境下でのテストや確認ができませんが、似たようなことが起こっています。
私の場合は通知が遅れるということはなく、瞬時に通知してくれるのはいいのですが、通知アイコンがあるのにラインを開くと新着メッセージが表示されない状態になっています。
ラインアプリの初期化、再起動なども行っていますが改善せず、通知が来てラインを開いてしまうとメッセージが見れないので、通知が来たらわざと1分ほど放置してから見るようにしています。
自宅のWi-Fi環境下では本文を受信しないということが起きてないのでおそらく使ってるSIMが何かしらの影響を与えているのだと思います。
そこまで遅い通信をしているわけじゃないので4Gだからなのか、note10+だからなのか、具体的な理由はわかりませんが少し困っていたりします。
半年ほどしたら最新端末に機種変する予定なのでもう少し我慢して使おうかなと思っています。
ちょっと厄介ですよね。
書込番号:24883172
3点

>上田牛の助さん
横入りで失礼致します。
近日中に本機を購入予定です。
基本的に欲しい機能は備わってる(?)ので
一択で検討中なのですが、こちらの口コミに
数件出てくる「LINE通知遅れ」が気になってます。
「11axをaに…」と言うのは、Wi-Fi規格の話
でしょうか?
こちらどうやって変更すればいいのですか?
もしお手数で無ければ、ご教授頂けると
非常に幸いです。
ちなみに、他の方は「LINE通知遅れ」は
いかがですか?
書込番号:24910252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
機種変更をしたのですが、以前の充電器を使用すると充電まで12時間など表示されます。。。
店頭に見に行ったのですが、どれを購入していいのか分からずネットで見でも分からず。
TA77SCUW 「コンセントチャージャー2.4A C変換付」はA53で使えるのでしょうか?
より早く充電出来る物もあるのでしょうか?
25w、2.4Aとか見方が全然わからないので教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:24841535 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

この充電器を調べてみましたが、2ポート合計で最大2.4A出力できるだけです。
USB PDやQuick Chargeの表記が見当たらなかったので多分5V 1.5Aでの充電になると思います。
USB PDの規格ができる前の急速充電規格は上限が5V 1.5Aだったと思います。
さすがに12時間はかからないと思いますが、速いほうでは無いです。
急速充電対応ならUSB PD対応の充電器を選びましょう。
書込番号:24841592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書いていてめちゃくちゃ長くなってしまったので、面倒だったら下の方(分かりやすく***で区切っておきました)をザックリと見てください。長くなって申し訳ないです。
スマホの充電(というよりUSB端子を使った充電)規格は色々な物が存在しており、そういったものを一元化するために大体一つの規格に絞られてきています。
独自規格と自分が知らない規格・仕様を除いて、USBから取り出せる通常充電時の電力はUSB BC1.2に則って5V1.5A(7.5W)が上限となっています。
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1806/01/news040.html
小難しいことが列挙されていますが、暇があったら上記リンクを見てみてください。
充電器側のポートがUSB Type-Cの場合はType-C Currentという充電規格も使用可能となり、こちらは5V1.5Aに加えて5V3A(15W)まで解放される規格となっております。
Type-C Currentに関しては実際に確かめたことが無いので給電されている状態を見たことがなく、どのスマホでも対応しているかはよく分かりませんが・・・一先ずUSB BC1.2には確実に対応しています。
それ以上の電圧を昇圧して充電する急速充電になりますが、急速充電も色々な規格が乱立していました。
今はどのスマホも大抵はUSB PDというものにどんどん置き換わって言っており、USB PDに対応した充電器を買わないと先に上げたUSB BC1.2かType-C Currentでの充電になります。
TA77SCUWを見てみると、USB PDには対応していない5Vまでの充電器となっております。なので急速充電は働かない物の通常充電(先に書いた5V1.5A)は可能でしょう。
またTA77SCUWは2.4A出力まで可能となっていますが、対応製品にiPhoneが入っているのでApple独自規格のApple 2.4Aという充電に対応させたモデルかと思います。基本的にPDという銘がない充電器で1.5A以上の出力に対応していても、Type-Cポートで給電するタイプのアダプターでもない限りAndroid端末で恩恵を受けることはないです。
それと付属品のケーブルはMicroUSB Type-Bで、それに変換アダプタを噛ませてType-Cにしているようですが、基本的に電子機器で誤動作を排除するのには変換アダプタは避けた方が吉です。
先に上げたUSB BC1.2とかもですが、USBのあれやこれやの共通規格を取り決めているのがUSB-IFという団体になり、この団体から認証を得ている変換アダプタだったりすると誤動作等の心配はないかもしれませんが、安全を取るならType-Cケーブルにするか違う充電器にするかですね。
次にA53が対応している規格ですが、USB PDは25WでUSB PDでもPPSという新しめの規格に対応しているようですね。
ただPPSはUSB PDでもRevision3.0というバージョンからなのに、ドコモ版A53の詳細スペックを見るとUSB PDのRevisionは2.0となっています。(auの方はそういった詳細スペックは出ていないので分かりません・・・)
ドコモが出しているPPS対応充電器ACアダプター08(最大出力45W)と、PPS未対応の3ポートACアダプター01(最大出力27W)が全く同じ充電時間となってしまっていますし、仕様上は01と同等のACアダプター07では01よりも劣る充電時間となっており、何だか訳の分からないことになっています(^^;
こうなると充電器の選定がややこしくなってきますが、基本的にはPPS対応のPD充電器で25W以上の出力に対応したモデルをチョイスするのがいいかもしれません。
スマホがPPS対応モデルだとUSB PD充電器もPPSに対応していないと、ちょっと低めのW数で充電される可能性があります。
ドコモの表記を鵜呑みにするのならばもしかするとPPS充電はSamsungの純正充電器のみで発動する仕様なのか?それともACアダプター01って実はPPS対応なのか・・・?と思ったりでちょっとややこしいですね。
******
つらつらと書き連ねてしまったのでバッサリ切り取った物を書いておきますが、ドコモの仕様を参考に安く収めるのならば在庫処分が続いている3ポートACアダプター01と、Amazonで売っているUSB IF認定済みのType-Cケーブルをネットで買うのが安いかも?です。
https://www.biccamera.com/bc/item/6946832/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYS6E
ビックカメラだと送料が掛かるのでちょっと微妙ですが、USB PDにしろType-Cケーブルにしろ規格から逸脱したものが多く流通しており、その中でもキャリアが出している物とUSB-IFの認定が取れているアダプターならば安心出来る組み合わせで、その中でもなるべく安く手に入る組み合わせかなと。
書込番号:24841631
11点

>エリンギちゃんさん
私も同じように充電速度が上がらない現象で悩んでいたのですが、
以下の過去スレで紹介された充電器とケーブルを入手して
試したところ、「超急速充電」表示になり、満足のいく充電速度
となりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000943/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#24802016
充電器とケーブルでこんなに違いが出るなんて目からうろこでしたよ
書込番号:24841801
0点

しいたけがきらいですさん ご紹介のスレはこちらです。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000038459/SortID=24802016/
USB-PD PPS対応充電器とPD 対応ケーブルのリンクは以下になります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B092PRSQMX/
https://www.amazon.co.jp/dp/B07V78HMDQ/
ケーブルの方はPD 対応であれば他のでもOKです。充電器も信頼性の高いBelkin製でかつPPS対応、しかもかなり安価です。
書込番号:24843214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>ドコモの表記を鵜呑みにするのならばもしかするとPPS充電はSamsungの純正充電器のみで発動する仕様なのか?
自分が書き込みしたここの部分ですが、しいたけがきらいですさんの書き込みを見るに超急速充電が表示されているのならば、サードパーティ製ACアダプターでもしっかりとPPS充電がされているようですね。
なので上記一文は無視でお願いします。
書込番号:24843343
4点

すいませんが取り急ぎ。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AHD39077
sky878さんご紹介の3ポートACアダプター01でUSB-PD規格の充電を行うためには3つ付いてるポートの内一番下、他より一回り小さいUSB-Cポートに接続しなくてはなりません。その場合、
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GGKYS6E
片側がUSB-A端子の上記のケーブルでは適合しないので、この組み合わせでは揃えない方が良いです。両側ともUSB-C端子になってるPD対応のケーブルをチョイスしてください。それだけです。
書込番号:24843364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ryu-writerさん
あ、訂正ありがとうございます(^^;
確認不足でType-C to Type-Cケーブルだと思いこんでリンクを貼っていました。
>エリンギちゃんさん
誤った書き込み申し訳ないです。
補足頂いた通りPDの充電は最近の最新RevisionによりType-C to Type-Cに絞られていますし、紹介した充電器もType-Aからは5V1.5Aでの充電しかできません。
一先ず自分が貼ろうと思っていたAmazonベーシックのケーブルはいつの間にやらディスコンになっていました(^^;
先月の終わりに買い足したばかりなのでまだある物と思っていたのと思い込みでリンクを貼ってしまいました・・・
ケーブルは他の方の貼ってある物を参考にして頂けましたら幸いです。
書込番号:24843387
5点

>ryu-writerさん
とてもお詳しいようですね。
もし閲覧されていたらで構いませんので教えてください。
ご紹介いただいたアダプタとケーブルの組み合わせ、
つまりきちんと急速充電になるペアで他のデザインはないでしょうか?
アダプタに合わせてケーブルもなるべく装飾のないシンプルなデザインで
白いものを探しているのですが規格などは難しくてなかなか決められません。
書込番号:24906483 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
現在、XperiaXZ3でVideo & TV SideView を使って視聴・録画してます。
近いうにGalaxy A53 5Gに機種変したいのですが、Video & TV SideView が視れるのか心配です。
どなたか使用経験ある方、教えていただけませんか?
sonyHPには動作確認一覧に表記されているのはXperiaとiphoneのみでした。
よろしくお願い致します。
1点

特に問題なく使えてます。
書込番号:24905395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>D2x使いさん
良かった!!
来月から長期入院の為、普段自宅でみてるCSも病室に居ながら録画予約・再生をしたかったんです。
ありがとうございました。
書込番号:24905852
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
ほぼ4年位XPERIA XZ2を使っていて
こちらの機種が自分の条件とかなり合ってるので購入したいと思っているものの
Galaxy端末を今まで使ったことがないため不安です
AQUOSやHUAWEIも今まで使ったことあるのですが
同じAndroid端末とはいえ
Galaxyは使い心地で変わることとか、これは違うなーとか使いにくい点などありましたら教えて頂きたいです
書込番号:24837391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Androidは各社利用しましたが、一番使い勝手が良いのがGalaxyですね。Galaxyシリーズはほぼ毎世代購入してるくらい好きなブランドです。
とはいえ良い悪いは人によって感じかた含めて異なるので、どういう部分についてが知りたいのか、ですね。
Androidベースのサムスン自社カスタマイズUI「One UI」なので、素のAndroidしか利用したことない人だと最初違和感あるかもしれませんが、HUAWEI利用されたことあるならそこまで違和感は感じないかなぁとは思います。
使い勝手はもちろん、洗練されたUIに痒いところに手が届く仕様だなぁと感じるようになります。
サムスンがメーカーとしてOSアプデ3世代&セキュリティ更新4年提供を公約してるので、他メーカー比で長期サポートが約束されてます。
ちなみに仮に今Xperiaを購入されたら、Xperia XZ2世代とは使い勝手など含めてかなり変わってるため違和感あるでしょうね。
例えば純正アプリが減らされGoogle製に置き換え、自社キーボードPOBOX Plus廃止、Xperiaホームは名ばかりで素のAndroidに近いなどがあります。
あとA53はカメラ起動に2〜3秒かかる場合がある、シャッター押した際のタイムラグが2〜5秒ありカメラ売りにしてるのに致命的だったりします。
またレスポンスが全体的にもっさりしてたり、今みたいに気温が高い場所ではもっさりがさらに顕著になりイライラしがちです(^^;
先代A52は購入してないのでわかりませんが、先々代A51の方レスポンスもカメラもサクサクしてましたね。
サブ機の1つなのでいいですが、メイン機ならとっくに買い替えてるレベルです。
今後ソフトウェア更新で少しでも改善すればいいのですが...。
Xperia XZ2は当時のハイエンド機ですし、また同じくらいの期間利用される予定ならば、ハイエンド機も選択肢に入れた方がいい気はします。もちろん予算もあるでしょうが。
書込番号:24837406 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

ハイエンド⇒ミドルへの乗り換えは失敗例が多いので慎重に
最近、オンラインでそのまま購入される方が多いですが、買う前に店頭で動作確認をした方が間違いないです
書込番号:24837645
6点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます
今までのAndroid端末も多少の違いはあれど
そこまで気になる程度ではなかったのですが
かなり前に親のASUSの端末があまりにも使いにくくて
ここまで違うの?と衝撃だったので
Galaxyはどうなのかなと思った次第です
>ネモフィラ1世さん
お店でちらっと触ってみた方がいいですね
アドバイスありがとうございます
書込番号:24837815 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

凄いな! ひと頃爆発スマホで有名になった韓国サムスンのスマホを購入する勇気。
サムスンはいつ破綻するか不安があるので私はC国製にしました。
C国・k国共にセキュリティリスクが高いので個人情報を最低限にして使用します。
書込番号:24904441
0点

問題が起きたのなんて5年前の話なのに未だにこんな事言ってる人居るんですね
それ以前に問題の端末は国内未発売・・・
書込番号:24904693
7点

>cadニンさん
すでに終わったスレにわざわざ書き込みするようなことではないですが、一応。
2016年モデルGalaxy Note7のことですが、グローバルで販売中止でリコール扱い、回収できない販売済端末はソフトウェア更新で制限かけたりしてましたし、国内においてはドコモとauから発売予定が正式発表前にリコール確定で発表・発売中止、ドコモとauどちらもキャリア型番が欠番扱いになってます。
バッテリーリコール以降、開発にはより慎重になってましたし、大容量バッテリー採用や急速充電のスピード上げるのも他社より遅かったり再発防止は徹底してました。
今はGalaxy Aシリーズが好調で、サムスンの国内出荷シェアや販売シェア伸びてますし、ハイエンド含めて積極的に投入してくれるのでGalaxy好きにはありがたいです。
まあGalaxyシリーズはキャリアあってこそですが、ドコモ、auともに毎期主力ブランドとして取扱してるので何かリスクあるならそもそも扱わないですし、わざわざ開発費の一部出して専用モデル開発してもらったりしないでしょう。それくらい主力ブランドなんですよ。
あとドコモ、auは5G基地局にサムスン採用するくらい仲がいいです。
ドコモはHUAWEIやZTEの米制裁以降、中華ブランド扱いに慎重にはなってますが、NTT子会社になってからさらに慎重になってたりしますが。
万が一があればキャリア端末なので対応はキャリアがしっかりするでしょうけど、まあ嫌なら最初から買わなきゃいいってだけの話ですけどね。
当時はあなたのような書き込みする人が多数いましたし、Galaxyが嫌いな人にとっていいネタになってましたが、最近はそういうの見ないので久々でした。
書込番号:24904753 スマートフォンサイトからの書き込み
24点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
1週間まえに購入しました。
家に居るときはWiFiで運用しているのですが、その時にLINEの通知が10秒〜30秒かかります。これは画面を閉じている時に
起こるようで、開いているときは比較的早いです。
外でLTEでの運用はあまりタイムラグがないみたいです。LINEと本体の通知設定、本体バッテリーの省電力モードオフ、
バッテリー最適化オフ、バックグラウンドでスリープ状態にしない、WiFiのIPアドレスとMACアドレスの固定をしましたがダメです。
他に考えられる事はないでしょうか?
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)