端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全195スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
76 | 13 | 2022年7月11日 09:51 |
![]() |
52 | 7 | 2022年7月5日 23:34 |
![]() ![]() |
19 | 3 | 2022年7月5日 16:32 |
![]() |
1 | 0 | 2022年7月5日 01:04 |
![]() |
19 | 4 | 2022年7月4日 11:08 |
![]() ![]() |
95 | 8 | 2022年7月3日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
これから初期設定を行いと思うのですが、必要のないアプリは入れたくないので、最低限これだけあれば良いのはどの様なものでしょうか。スマホは初めてでして、タブレットはsimフリーを数台(HUAWEI.Xiaomi)を持ってます。やはり必要のないアプリをadbコマンドを使って削除しています。このスマホも同じ様に出来るのでしょうか
書込番号:24826282 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

au/UQ mobile版は、購入時のプリインアプリが限られたものしかありません。
私が書いたレビューにスクショアップしてるので参考までに。
https://revimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/review_644739_f.jpg
セットアップ時にau/UQ mobileのSIMを利用した場合、途中で必須アプリとしてインストールする仕様になってます。
それらアプリはアンインストールできますし、auやUQ mobile SIMを利用せずにセットアップ(SIM無しまたは他社SIM)する場合、インストールされません。
最近のau/UQ mobileスマホはプリインが必要最低限なものだけになってます。auとUQで同じモデルを取扱(双方で利用できないアプリ有)、原則SIMロックフリー、他社回線で利用する場合不要なのが多いなどからプリインを極力廃止でセットアップ時に追加という仕様にしたのかなぁと思ってます。
ちなみにドコモ版だとプリインアプリたくさんありますけどね。
書込番号:24826294 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

sim入れずに初期設定するのが一番いいのです
キャリアアプリは恐らくau版のプラスメッセージが強制で入ってるだけなのです
auかuqで運用するのでしたら
myauかmyuqはいれた方がいいとは思いますが
別になくてもいいのです
書込番号:24826337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いわゆる普通に消せないアプリは
Android標準アプリ系のものを除けば
プラスメッセージだけのはずなのです
書込番号:24826342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>國見タマさん
キャリア系だと[+メッセージ]以外だと、[取扱説明書]もありますよ。
実際のところはドコモスマホにあるような取説ではなく、単なるオンライン取説へのショートカットですが。
書込番号:24826346 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>上田牛の助さん
>必要のないアプリをadbコマンドを使って削除しています。このスマホも同じ様に出来るのでしょうか
ドコモ版ギャラクシーS20でできましたので、削除というか無効化できるとおもいます。
ただし、裏技的な方法ですから自己責任の部分がありますので、必要最低限のアプリだけadbコマンドで
無効化させてほかはOne UIというギャラクシーのホーム画面UIからアンインストールしたほうが良いかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032523/SortID=24673942/#tab
書込番号:24826415
1点

>ミッキー2021さん>まっちゃん2009さん>國見タマさん
皆さまありがとうございます。
AU UQモデルはインストールしているものが少ないのですね。
まだ本体が届いてないので、削除しても不具合が起こらないアプリがあればお聞きしたかったのです。
そうは言っても人それぞれなので難しいですよね!(^^)!
Xiaomiなんかは勝手に送信するアプリがあったりしましたので、Galaxyも何やら悪さをするアプリとかあるのかな?
書込番号:24826515
0点

初期プリインアプリとしては、以下になります。
純正アプリの[ヒント]、auの[取扱説明書]はアンインストール可能です。
[ARゾーン]は純正カメラアプリの機能のショートカットなので、表示しないに設定するとアプリ一覧から消えます。
[Game Launcher]は、設定→便利な機能→Game LauncherをOFFにすることでアプリ一覧から消えます。
また[辞書]、[Playストア]、[Google]、[Chrome]、[マップ]、[YouTube]、[Gmail]、[OneDrive]、[おサイフケータイ]、[+メッセージ]は無効化のみできます。
システムアプリである[設定]、[電話]、[連絡先]、[カメラ]、[ギャラリー]、[マイファイル]、[ラジオ]、[時計]、[カレンダー]、[Galaxy Store]、[Galaxy Free]は無効化も削除もできません。
au/UQ SIMでセットアップ時に必須としてインストールされたアプリ、ご自身でインストールしたアプリは当然アンインストールできます。
私はUQ SIMでセットアップしましたが、この場合は以下アプリが追加されました。
KDDI系アプリ●[My UQ mobile]、[au PAY]、[auスマートパス]、[au PAYマーケット]、[au Wi-Fiアクセス]、[auサービスToday]、[au 5Gチャンネル]、[あんしんフィルター for au]
Google純正アプリ●[Googleドライブ]、[Playムービー&TV]、[Duo]、[Googleフォト]
サムスン純正アプリ●[ボイスレコーダー]、[S Health]、[Galaxy Wearable]
マイクロソフトアプリ●[Office]、[LinkedIn]、[Outlook]
その他アプリ●[Facebook]、[Messenger]、[Instagram]、[Netflix]、[TELASA]、[Amazon Prime Video]、[Amazon]
私はGalaxyシリーズ大好きでこれまで70台以上購入してきましたが、特に悪さするようなアプリはないですよ。
書込番号:24826646 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
返事が遅くなりました。
uqは少ないと聞いていたのですが思いのほかあるのですね。
見た所私には必要のないものばかりなので全部削除します。
ちなみにsimを入れないで設定するとインストールされないのでしょうか、なにぶんまだ届いてないので質問ばかりで申し訳ありません。
書込番号:24827735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はい、最初に貼った私のレビューリンクを見ればわかりますが、あれはSIM無しでセットアップした時のものです。
初期状態からau/UQ SIMでセットアップした場合は、追加アプリがインストールされます。
昨年夏モデルあたりからau/UQスマホはGalaxyに限らず基本この仕様となってます。
ドコモ版と違いプリインが少ない、追加インストールされても削除可能なものばかり なのがドコモ版よりau/UQ版が優位なところですかね。
書込番号:24827788 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
届いたら色々とあれこれやってみたいと思います。
何せスマホは初めてなので分からないことが多々あると思いますので、その時はまた質問させて下さい。
書込番号:24827891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
本日届きましたが、APN設定で苦労しました。合ってるはずなのにまったく開通しなくてサポートに電話したところ
何と回線切り替えをしなければダメだと。いや電話はそりゃそうだけど4Gは関係ないと思ってましたよ・・・トホホ
あとwifiのみで設定したけど結局AUアプリが入ってしまったり、電源ケーブルが硬くて抜けなかったり、Lineトーク
をバックアップしたはずなにに出来なかったとか色々ありました。
それとこの端末はオートスリープはないんでしょうか?手帳型ケースを購入したのですが反応しないんです。
書込番号:24829712
0点

au版をauやUQで利用する場合、APN設定は不要です。SIMを認識して自動設定されますからね。
他社からの乗り換え、SIM変更などを伴う契約変更などは、回線切替が必要です。
手帳型ケースで自動ON/OFFになるのは純正Smart S View Wallet Coverのみです。
https://www.galaxymobile.jp/accessories/galaxy-a53-smart-s-view-wallet-cover/
純正ケースはNFCチップが入っていて装着時に端末側が認証(端末設定→便利な機能に[アクセサリー]という項目が追加されます)、フリップ側に内蔵されたマグネットで開閉を認識して画面ON/OFFになります。
純正以外のサードパーティー製だと基本的に無反応です。画面ON/OFFをうたうケースを探すしかありません。
ちなみに私の場合はGalaxy A53 5G SCG15を含め、最近のau/UQ端末はOPPO A54 5G OPG02、arrows We FCG01、Xiaomi Redmi Note 10 JE XIG02、Galaxy A32 5G SCG08と購入してますが、いずれもSIM無しでセットアップでau/UQ関連アプリは勝手にインストールされませんでした。
au/UQ関連アプリは[+メッセージ]と[取扱説明書]のみプリインで、Galaxy A32 5Gでは[+メッセージ]のみでしたね。
環境や契約状況などでも変わるかもしれませんが、インストールされたものは削除できるので、無効化止まりで削除できないプリインよりはマシですよ。
書込番号:24829738 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
重ね重ねありがとうございます。ケースは純正なのですね。まあダブルタッチでオンオフできるので
これは便利ですね。あと必要ないアプリを削除しようとアプリ情報みましたがパッケージ名がこの端末では
表示さ表示れないのですね。Aplinを入れて確認しようと思います。
書込番号:24830028
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
SH-02Mを2年4か月ほど使用しておりdocomoでの機種変を考えています。
現在ゲームをやっていると画面の切り替えなどが遅いのでRAM6GB以上の機種で考えており、この機種が候補に挙がっていますが、SH-02Mと比べてこの機種はかなりサクサク動く機種なのでしょうか?
それともそれほど変わらないのでしょうか?
個人的にはRAMが4GBから6GBに増え、ここの記事でもあるように仮想RAMの機能もあるので期待しているのですが…
主観の入る抽象的な聞き方で申し訳ありませんがご意見お聞かせください。
それほど変わらないという話が多ければRAM8GBで現在割引中のS21やXperia1Uなども候補に入れようと思います。
(arrowsNXは初期不良が多く止めた方が良いと聞きましたが本当でしょうか?)
予算は7万円くらいまでのものを考えています。
ちなむにやっているゲームはLINEガンダムウォーズで、機種変後は今の端末ではできないUCエンゲージもやりたいと思っています。
ご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24822678 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SH-02MだとAQUOS sense3ですが、比べた場合Galaxy A53 5Gが性能もレスポンスも上にはなります。
ただすごくサクサク動くかというとそうでもなく、今みたいに気温が高い場所ではかなりもっさり動作になる場合があります。
アプリを4〜5つ開いてると、イライラするほどの時もあります。またそれなりに発熱します。
一方冷房の効いた場所など気温が低いとそれなりにサクサク動きますし、比較的スムーズですね。
先代A52 5Gは購入してないので比較できませんが、先々代で2020年モデルA51 5Gの方が気温などあまり関係なくサクサクでしたね。
カメラもシャッター押してからのタイムラグがよくあり、気になる部分です。
あとGalaxyキーボードにバグがあるのか、文字入力の際に頻繁に10秒前後キーボードがフリーズしたりもあります。こちらはアップデート修正が出るかどうかでしょう。
RAM 6GBあり、RAM Plus(仮想メモリ)は2/4/6GBから任意選択できますが、実際のところ上記のような感じでほとんど恩恵はありません。
Galaxy大好きで毎年多数購入しておりS21 5Gも購入してますが、こちらの方がはるかにサクサク動きますしゲームにも向いてます。ただし今の時期は発熱しやすいです。
Xperia 1 Uは2020年春モデルであり、ある意味売れ残りです。
OSアプデも近日提供のAndroid 12がおそらく最後、セキュリティ更新も年度内提供されればいい方なのであえて今から選ぶような機種ではないです。
arrows NX9も購入しましたが可もなく不可もなくな端末ながら、目立った特徴もないですし、2020年秋冬モデルでこちらも不人気の売れ残り、今の価格だとあえて選ぶ必要性がありません。
こちらもOSアプデはAndroid 12がおそらく最後になります。
GalaxyはOSアプデ3世代保証、セキュリティ更新4年保証なので、S21だとOSアプデはAndroid 14まで、セキュリティ更新は2024年度までは約束されてます。
A53 5GだとOSアプデはAndroid 15まで、セキュリティ更新は2025年度まで約束されてます。
今4機種が候補ならS21がベストな選択になるかなと思います。
書込番号:24822703 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

sense3からなら、とりあえずどれ選んでもスペックアップになると思います
書込番号:24822725
0点

>まっちゃん2009さん
>ネモフィラ1世さん
返信ありがとうございます。
やはり20000円が出せるのであればS21がベターな選択ということですね。
今日近所の電気屋に行ったらiPhone12(64GB)が今週末入ってくるかは未定だけど、
先週は48000円で出てたというので俄然候補に入ってきました。
S21とiPhone12だったらどっちがサクサク動くんでしょうか?
電気屋の人には最近のandroidとiPhoneは比較が難しいと言われましたが^^;
引き続き質問よろしくお願い致します。
書込番号:24823085
0点

iPhoneとAndroidではUIや使い勝手が全く違いますし、どちらが体感としてサクサク感じるかは前に利用していた端末にも左右されますし難しいところです。
使い勝手が違うとイライラしたりしますし、ここらでもかなり変わってきます。
またAndroidにあるアプリがiOSには非対応、またその逆もあったりします。
私はiOSもAndroidも購入してきましたが、最初に購入した端末がAndroidだったのとiOSが使いにくいのでずっとAndroidです。
店頭デモ機を少し操作してみて、ご自身に合ってるか確認するとかされた方がいいとは思います。
いくら安く購入できてもご自身に使い勝手含めて合わなければ、次の買い替えまで我慢して使うことになりますからね。
書込番号:24823115 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
僕は今までandroidしか使ったことないのでiPhone確かに不安です・・・
次男がiPhone12使っているので触らしてもらおうかな?
めっちゃ嫌がられそうですが^^;
iPhone12(48000円)とS21(77792円)で3万の差がでかいですね。
色々カルチャーショックを受けるかもしれませんがなれれば何とかなるような気がしますし悩みます・・・
また他の選択肢などあれば教えて下さいm(__)m
書込番号:24823258
1点

価格問わないなら、長く使う上でも最新ハイエンド機がいいに決まってますが、さらなる高性能化はもちろん半導体不足や円安などもあり、12〜20万円くらいとなってます。
かといってミドルレンジだと長く使えるかってものでもないので(もちろん使い方や機種ランクにもよりますが)、型落ちハイエンド機が手頃で無難なところになります。
おのずと7万円台までに絞るとGalaxy S21がベストでしょう。
あとXperia 1 Uはあえて今から選ぶ機種ではないと書きましたが、OSアプデやセキュリティ更新期間とか気にしないならば最新ミドルレンジより性能はいいので選択肢に加えるのはアリだと思います。
Xperia 1 Uと同じ2020年春モデルGalaxy S20が在庫あるうちだったら、こちらも選択肢としてアリだったんですが(^^;
OSアプデはAndroid 13までは約束、セキュリティ更新も2023年度までは提供されるので、サポート期間はXperiaより長いです。
また部分的にGalaxy S21よりも優れてる部分もあったりなので(例えばRAM 12GB、WQHD+高精細解像度など)、在庫あれば選択肢にはなるんですよね。
Android 12(One UI 4.1)適用でRAM Plus機能追加されましたし、RAM 12GB + RAM Plus 8GBという運用もできたりします。
書込番号:24823472 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。
僕の用途ですとたぶんハイスペックは必要ないと思い、ミドルスペックを探していたのですが、
どうせ持つのであれば型落ちでもハイスペックが良いかな?という気になってきました。
iPhone12はやはりiOSを使ったことがない為不安なのと、ゲーム内で重要なダイヤが引き継げない可能性が大であきらめようと思っています。
あとは今日行った家電量販店にはS21はなかったので、どこか安く入手できるところを探してみます。
ドコモショップだと事務手数料は取られますが、旧機体を初期化して置いていけば下取りポイントを新機体の購入費用に充当できる事が分かりましたのでそこも選択肢として色々探してみます。
色々と親切に教えて頂きありがとうございましたm(__)m
書込番号:24823487
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
iphone〜Android へ 機種変更 する場合のミドルレンジの候補機種 パフォーマンス、カメラ機能 、
ドルビーアトモス対応 (イヤホンジャック無し)
等 、気になる点もありますが…レビュー等
教えてください!!
書込番号:24822836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レビュー書いてるので参考までに。
https://s.kakaku.com/review/K0001433723/ReviewCD=1593927/
レビューに書いてる以外の部分で何かあれば、わかる範囲でコメントしますが。
書込番号:24822845 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

詳しいレビュー、参考になりました。docomoや
ahamo ユーザーが 気を付けないといけない
ポイント等 ありますか?
書込番号:24822859 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ahamoだと一部サービス非対応などありますが、基本的にはahamoはドコモなのであまり気にする必要はないかなぁと思います。
ただiPhoneからの機種変更だと当たり前ながら操作性はがらっと変わりますし、iOS向けだけのアプリはAndroidでは使えないなどがあります。
書込番号:24822876 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
数ヶ月間UQからauに変更する予定の者です。
先日GALAXYA53を購入予約しました!
今週本体受け取る予定です。
こちらの本体は最初から液晶フィルムってついていますか??
もしついているとしたら新しく液晶フィルムを購入して貼り直した方が良いですか??(ガラスフィルムではなく普通の液晶フィルムです。)
書込番号:24821013 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

基本的に廉価なGalaxy Aシリーズには、フィルムは貼られてません。
Galaxyハイエンド機では昨年モデルまではフィルム貼られてましたが、今年のモデルからは貼られなくなりました。
私はフィルム貼らない派なので貼らずに利用してます。必要なら購入されればいいですよ。
書込番号:24821038 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私の今のスマホは液晶フィルムが初めからついていたのですが、こちらはついていないんですね。
本体を受け取る前にケースやフィルムを準備しておきたかったので助かりました!
ありがとうございます(^o^)
書込番号:24821043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ガラスフイルム購入するなら
指紋認証対応とうたっている製品を買ってください
書込番号:24821068
4点

なるほど!!
指紋認証しないと大変ですもんね。
参考にさせて頂きます!ありがとうございます。
書込番号:24821226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
発熱について教えてください。
3日程前に機種変更をしました。
インターネットで5分〜10分くらい検索しているだけで
本体が熱くなってきます。
また、LINEで少し長文を打つだけでも発熱してしまいます。
機種変更前はAQUOSsense3を使用してましたが、
上記の利用ではここまですぐに熱くなりませんでした。
特にYouTube等の動画を見ているわけでもないのに、
ここまですぐに発熱するものなのでしょうか?
すぐに発熱するので、電池の持ちもあまり良くないように感じます。
素人質問ですみませんが、教えてください。
書込番号:24814157 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

この機種、過去Galaxy A5xシリーズより発熱しますし、レスポンスにしても過去機種よりもっさりしてます。
書込番号:24814165 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

あと気温が高めの場所で利用すると、ブラウザ程度でもかなり発熱しますし、レスポンス低下します。
冷房の効いた部屋とかだと比較的安定しますが、今の時期は仕方ないです。
書込番号:24814254 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Youtubeで1時間位見ますが、多少温かくはなりますが、そこまで酷い発熱は無いですね…
この時期、意外と手の体温で発熱したと錯覚するのはあるかもしれません。
電池の減りは上記でせいぜい10%位です。
ご参考まで。
書込番号:24814270 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

補足
A53 5Gはau版購入しましたが、発熱しやすく、レスポンスももっさりしてます。
特にGalaxyキーボード入力中はフリーズしたかと思うほど重くなったりしますし、ここ2〜3日は気温が高いのもあるでしょうが全体的にかなりもっさりしていて、イライラするほどになりましたね。
今後ソフトウェア更新で多少なり改善するかどうか...。
ちなみに先代でドコモ専売のA52 5Gは購入してないのでわかりませんが、先々代A51 5Gは3台購入(ドコモ版1台、au版2台)しており、A53 5Gより発熱少ないですし、レスポンスもA53 5Gよりサクサクでした。
サブのサブ機なのでいいですが、メイン機ならとっくに買い替えしてるレベルです(^^;
書込番号:24814403 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>まっちゃん2009さん
とても丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
主に涼しい室内でしか使用していない状態での発熱で困っておりましたが、前機種より発熱しやすいとのことなのですね
メイン機で使用する予定なので、ソフトウェア更新で改善するのを期待しつつ、付き合っていくしかなさそうですね…。
教えていただけて良かったです!
ありがとうございました。
書込番号:24814423 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>FZmaniaさん
ご返信ありがとうございます。
私の端末ではYouTubeを10分見たらかなり熱くなってしまいます。
主に涼しい室内で使用していたので、そこまで体温も高くないかと思うので、おそらく個体差なのですね…
とても参考になりました!
ありがとうございました。
書込番号:24814428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みですがちょっと興味が湧いたので、門外漢が勝手にこの件を検証してみます。
https://reameizu.com/exynos1280-vs-snapdragon750g-vs-snapdragon765g-by-antutu-benchmark-and-geekbench/
いつもAnTuTu関連の記事で参考にさせて頂いてるRiaMEIZUさんの記事を見ると、A53に載るExynos1280はA52のSnapdragon750GやA51の765Gよりも高いスペックとベンチマーク実測値を誇っており、大きな期待が持てる感じでした。ところが…
https://s.kakaku.com/review/K0001433723/ReviewCD=1593927/
まっちゃん2009さんの実測では逆に、ReaMEIZUでのA51やA52の参考値を下回る結果に終わっています。GPU性能以外は最低ですね。
何で?と首をひねりながらもう少し調べますと、次の情報に行き当たりました。
https://iphone-mania.jp/news-451588/
ReaMEIZUでは推測であったExynos1280の正しい仕様が公開されていますが、気になるのはUFSのバージョンが2.2である点です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/keyword/740621.html
UFSはスマホにも用いられているコントローラを搭載したフラッシュメモリの規格ですが、Exynos1280はメインチップの心臓部であるコアの性能はSnapdragon750Gや765Gよりも高いのに、UFSは逆に低速度な規格になっています。UFS2.2自体は750Gや765Gの3.0よりも策定が新しい規格ではあるのですが、2.1よりも書き込みの速度を上げただけのもので読み込みの速度は3.0に敵いません。
要するにコアの性能は高いがメモリを読み書きする能力は逆に低いがために、状況によっては動作に無理が生じやすい可能性があるのではないかと思われます。性能の高いコアが高速にデータを処理しようとしても上手くデータを読み込めないために遅くなる一方、処理が滞ることで無駄な発熱が起こっているのだという推測が出来そうです。
A53実機の計測値が参考値よりも低いので、端末を設計する段階でパフォーマンスそのものを落として無理が生じにくいようにしてるようにも見えますが…。
書込番号:24816839 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ryu-writerさん
ご返信が遅くなり、申し訳ありません。
また、とても詳細に教えていただき、ありがとうございます。
コアの性能が高ければ、性能が良いのでこのような問題が起きにくいと思っておりましたが、メモリの読み書きする能力が関係することがあるんですね…!
とても勉強になりました!
機種の性能として仕方がないと思い、使用していくことにします。
ありがとうございました!
書込番号:24820415 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)