端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A53 5G SC-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全111スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 10 | 2022年10月25日 17:39 |
![]() ![]() |
28 | 4 | 2022年10月20日 11:37 |
![]() |
13 | 2 | 2022年10月19日 17:25 |
![]() ![]() |
5 | 0 | 2022年10月13日 23:34 |
![]() |
68 | 8 | 2022年11月28日 12:28 |
![]() |
31 | 6 | 2022年10月2日 01:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
Galaxy A53 5Gに対応している、急速充電器とTYPE-Cの有線イヤホンかBluetooth対応の無線イヤホンを探しています。
お手頃価格でおすすめの製品ありましたら、教えてください。
また、ダイソーさんで売っているBluetoothの無線イヤホンは対応してますか?
以上、よろしくお願いします。
書込番号:24975505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

充電器はUSB PDかつUSB PD拡張機能PPS対応をうたう製品を購入してください。
単にUSB PD対応とだけうたいPPSな非対応製品だと、25W急速充電ができません。
PPS対応で比較的手頃な価格なのはAnker Nano Uシリーズ(別途20V/5A対応ケーブルが必要)、またドコモ純正だとACアダプタ08がPPS対応かつケーブル一体型で約3,400円と安価です。
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2665
https://www.ankerjapan.com/collections/usbcharger/products/a2146
(こちらの型落ちモデルは量販店で半額くらいで販売してました)
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/options/detail.html?item-code=AMD39027
Bluetoothイヤホンは安価なものでも対応できますが、Galaxy Werelableアプリでの連携などは自社製Galaxy Budsシリーズのみになります。
また音が途切れにくいサムスン独自規格Samsung Scalable Codecは、Galaxy Budsシリーズのみで利用できます。
有線イヤホンは、FMラジオも利用されるならば純正品がオススメですね。
https://www.galaxymobile.jp/audio/akg/akg-type-c/
純正外だとラジオ利用できなかったりもあったり、相性で音が出ないとかもあるので。
ちなみに以前は同梱でしたが、2021年モデルからエコという名目のコストカットで同梱されなくなりました。
書込番号:24975540 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>まっちゃん2009さん
早速の回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
書込番号:24975783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>また、ダイソーさんで売っているBluetoothの無線イヤホンは対応してますか?
ダイソーのBluetoothイヤホンでも普通に使えるけど安いやつって音がどうとかじゃなく電池の持ちがめちゃくちゃ悪いから
せめてAmazonで2000〜3000円のやつ、今どきのBluetoothイヤホンはケースとイヤホンどっちにもバッテリーが入ってて、ユーザーはケースを充電、あとはケース→イヤホンに自動充電ってなってて、イヤホン5時間、ケースも入れて30時間(5時間×6など)とかになってるんで、これがそれなりに使えるやつを選んでおく方が楽だと思うよ
(ダイソーのやつはイヤホンの使用時間もケースの回数も少なかったりする)
書込番号:24976219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
どうなるさん
回答ありがとうございます。
購入の参考にさせて頂きます。
書込番号:24977858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まっちゃん2009さん
追加でお聞きします。
純正の有線イヤホンは、A53 5Gに対応してますか?
書込番号:24977871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

対応してますよ。製品ページには発売当初の対応機種のみ掲載され、対応機種が更新されてないだけです。
書込番号:24977878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まっちゃん2009さん
了解しました。
ありがとうございます。
ちなみに、このイヤホンは楽天やAmazon等で取り扱ってないですよね?
書込番号:24979844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


型番が違いますが、そっちで合ってるはず。
「みんなのスマホ」さんはちゃんとしたお店なので、正規品販売してると思いますし。
書込番号:24980377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先に出てるとおりラジオのアンテナに使うんだったら有線イヤホン必須なのかもだけど、USB-Cのイヤホンってイヤホンジャックのタイプと違ってスマホの真ん中に挿すところが付いてるし、イヤホンジャックタイプと違ってL字タイプとかなくて(存在しないわけではない)端子も大きめだから使うとき割と邪魔になりやすいよ(ポケットやカバンに入れるときの向きなど)
なのでBluetoothイヤホンか有線イヤホンか迷っててBluetoothイヤホンがよく分からないから有線でいいやってことだったら、なんだかんだでBluetoothイヤホンにしておく方がいいと思う
書込番号:24980440
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
A53機種変更したいのですが、
古いシェアパックdocomo with契約のため、
契約変更が必要とのこと。
現在、月々2千円弱の支払なので
ギガライトにしてもahamoにしても
契約変更で高くなります。
docomo以外からSIMロック解除品を調達して
契約変更なしに使おうかと思ってますが
・5Gが使えない
・故障の修理サービス受けれない
以外に気をつけないといけないこと
あれば教えてくれますでしょうか?
また、3GB以内+5分通話無料で
月々2千円程度のプランあれば
教えてくれますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24972752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5Gが使えない以外だと、端末が3G(FOMA)非対応なため、今利用していて3Gに切り替わるようなエリアでは圏外になります。
まあドコモ5Gスマホは皆3G非対応で開発されてるので、これは仕方ないですが。
ちなみに2021秋冬モデルからSIMロック原則禁止になり、各キャリア義務化になる前の2021夏モデル以降最初からSIMロックフリーで発売、A53については2022夏モデルなのでSIMロックフリーです。
まあドコモ端末をドコモ回線で利用する場合(MVNO含む)、SIMロック有無は全く関係ないですけどね。
A5シリーズはA51、A52、A53といずれも購入してきましたが、A53はカメラのシャッタータイムラグが5秒程度ある上に、シャッター無反応もある、またレスポンスが初代A51や先代A52よりも悪いので、そこらが気になるならばご注意を。
書込番号:24972765 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やけやけやけけさん
>また、3GB以内+5分通話無料で
月々2千円程度のプランあれば
教えてくれますでしょうか?
よろしくお願いします。
ドコモではありませんが、
LINEMOのミニプランあるいはpovo2.0のデータ追加3GBなら
5分通話無料を付けて1540円ですね。
書込番号:24972767 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
povoやLINEMOもアリなんですが、Galaxy 2022夏モデルまではドコモネットワークに最適化して開発されてるので、他社プラチナバンド(au 4G B18/26、SoftBank 4G B8)非対応なのでエリア制限があります。
逆にau版だとドコモ4G B19/21やSoftBank 4G B8非対応なので、同じような感じです。
特にauネットワークでプラチナバンド使えないのは、かなりエリア制限出ちゃいます。
メイン利用ならばドコモのまま、またはドコモMVNO利用がベストになります。
書込番号:24972780 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
>BLUELANDさん
早速の返信、ありがとうございます。
とても参考になり助かりました。
A53かA52をdocomo以外で調達して
契約変えずでいこうと思います。
ほんとうにありがとうごさいました。
書込番号:24972835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
こんにちは。
Android派です。
これまでHUAWEIやXiaomiを使ってきましたが、そろそろGalaxy に切り替えようかと思案しているところです。
ポイントは、もちろん価格(A53)、続いてカメラ機能(S22)、バッテリー持ち(A53)。
ところがこちらに表示されているスペックを見ると、A53に組み込まれているセンサーがかなり少ないことが気になるのです。
S22が、加速度、ジャイロ、地磁気、照度、近接。重力、気圧計、回転ベクトル に対し
A53は、モーション、照度 となっています。
このセンサーの多寡は機能に影響しないでしょうか?
どの機種にも付帯している「加速度」「ジャイロ」「近接」がないのが???です。
どうぞご教示ください。
よろしくお願いします。
1点

価格.comのスペック一覧のことならば、参考にはなりませんよ。
A53はハイスタンダードという位置付けなので、各種センサーは搭載されてます。
ちなみにGalaxy A22 5G/A21/A20などA2xシリーズのみ、ジャイロや電子コンパス、照度センサーなど一部のセンサー非対応になってます。
S22、A53ともに購入してますが、2択ならば少し高くても割引されてるS22の方がベストですよ。
ちなみにA53はカメラのシャッタータイムラグが最長5秒が頻繁に起きる(シャッターチャンス逃す)、またはシャッター無反応、レスポンスが旧モデルA52よりも全体的に悪いなどがあります。
書込番号:24971883 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
早速ありがとうございます!(^^ヾ
>2択ならば少し高くても割引されてるS22の方がベスト・・
心強いお言葉を頂きました。
決心が着きました。
ありがとうございます(^^
書込番号:24971889
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
ドコモgalaxy A53(SC-53C)利用。
今までChromeキャストでスマホの映像をテレビに映していたのですが本日より映像が表示されなくなりました。
すべてのアプリでは無いのですが、BANDというアプリのキャストがうまくいきません。キャストボタンを押して、接続先を押すところまでは、問題なくいけますが、読み込もうとしてテレビでクルクル接続待ちで、少し経つと青色キャストのマークが出てきて何も画面が変わりません。youtubeアプリは、異常ありません。
同じ症状の方がいらっしゃれば教えてください。また改善方法等情報があればよろしくお願いします。
書込番号:24963812 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
7月にオンラインショップで購入しました。
カメラについてですが、シャッターボタンをタップしても反応しない時があり、シャッターチャンスを逃す事があります。
あと、撮影した時のタイムラグでシャッターチャンスを逃す事があります。
シャッターボタンをタップしても反応しない時は、何か原因ありますか?
カメラ機能の改善の余地はないのでしょうか?
書込番号:24958447 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

発売時からカメラのシャッタータイムラグが酷く、今後ソフトウェア更新で改善されるかどうかです。
カメラのシャッタータイムラグとレスポンスがいまいちなので、旧世代A52買い直しましたが、A52はシャッタータイムラグも無くレスポンスもいいのではるかに優秀でした。
タイムラグはエッジパネルをOFFにしたら多少改善する場合はありますが、気休め程度になると思います。
書込番号:24958457 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。
エッジパネルをOFFにして様子みます。
あと、タップで反応しないのは何故か、わかりますか?
書込番号:24958569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

タップしても反応しない場合があるのは、A53のレスポンスが全体的にあまり良くないのも影響してるでしょう。
もちろんパネル不良や不具合の可能性もありますから、Galaxy Membersアプリ開いて、サポート→診断→タッチスクリーンと進み、テストしてみるのもいいでしょう。
A53ってA52のマイナーチェンジ版で、違いはSoC変更、初期OS Ver変更、イヤホン端子廃止、バッテリー容量微増くらいの差しかありません。
またベンチマークスコア上はA52とA53はあまり大差ないんですが、実際に利用してみるとA52はサクサクでA53はモッサリしてたり固まることもあったりします。ベンチマークスコアが全てではない典型ですね(^^;
A53でのシャッタータイムラグ(最長5秒程度)やシャッター無反応、レスポンス悪めなどの原因は、SoCがA52のQualcomm Snapdragon 750G→Samsung Exynos 1280になったのが大きく影響してると思います。
Galaxy A5シリーズはA51、A52、A53と購入してきてますが、A51やA52の方がレスポンスがはるかにサクサクですし、シャッタータイムラグもありませんでしたね。
シャッタータイムラグはA22やA32などエントリー機ですら発生しないので、そういう面ではA53はエントリー機にも負けてます。
書込番号:24958600 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

A53、なかなか気に入っていますが、シャッタータイムラグはウィークポイントですね。
まっちゃん2009さんの仰るとおり、SoCに問題があるように感じます。最近のスマホカメラ画質向上はSoC の画像合成処理によるところが大きいですが、本機の場合、特に高速移動被写体の画像合成処理が苦手でタイムラグが発生し、結果シャッターチャンスを逃すことが多い気がします。
ただ処理に時間がかかる反面、出てくる絵はとても美しいですね。HDRの効きも良く、特に6400万画素時はミドルレンジクラスでは驚異の高精細さです。個人的にA52よりも画質は向上しているように感じます(購入の決め手になりました)。
あと今期ミドルレンジクラスはスナドラ695搭載で軒並み4K動画非対応ですが、本機は30pながら対応してるのが特長です。どうしてもシャッターチャンスを逃したくない時は4K動画を撮影して切り出すのが良いと思います。
書込番号:24962342 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
サポート→診断→タッチスクリーンを試みましたが、問題ありませんでした。
書込番号:24962968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FZmaniaさん
タイムラグが生じる動作が何か説明が具体的で参考になりました。
Note8から機種変更してひと月、外部メモリを512GBにして撮影を楽しんでいます。
書込番号:24970680
2点

私の場合、みなさんのおっしゃるようなシャッタータイムラグが気になったことは一度もないです
カメラに特にこだわりがあるわけではなく、設定を変更した記憶もありません
使用条件など、何かが違うのでしょうね
こういう条件の時にレスポンスが低下しやすいとか情報あれば試してみたいと思います
書込番号:24972559
2点

あいだが空いてしまいましたが、相変わらずタップしても反応したりしなかったりです。
書込番号:25029026 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
GALAXY note9 から機種変更しました。
今のところ問題が2つあり初期不良なのか何か設定を変えれば直るのか、ドコモショップ等に行ったり端末を預けたりするのが面倒なのでこちらで解決できればと思い質問させていただきます。
まず、急速充電しようとケーブルを差しても一瞬だけ通電されすぐに切れます。
切れた後またすぐに通電されます。これの繰り返しです。
通常充電の際は症状が出ないので使用していて不満はないのですがせっかくの機能が使えないのは損している気分です。
使用している充電器とケーブルは
・Anker PowerPort Atom V 65W Slim (USB-Cポートを使用)
・Anker PowerLine V Flow USB-C & USB-C
を使用していて、以前のnote9や他のスマホでは問題なく急速充電されます。
ですの充電器やケーブルの故障ではないと考えています。
次に、モバイルSuicaがおサイフケータイアプリでは認識しているのですがGooglePayに追加できません。
追加して利用開始しようとGooglePayのホーム画面から
支払い→お支払い方法→電子マネーと進み、
追加して利用開始の画面でSuicaがグレー表示で選択できず左側でロード中を表すような輪っかがぐるぐる回っている状況です。
この状況で30分ほど放置してもこれ以上先には進めませんでした。
他の電子マネーやクレジットカードは問題ありません。
今のところSuicaのみ追加できません。
アプリの再インストールや再起動など端末の初期化以外は試しましたがダメでした。
モバイルSuicaとしては機能していて改札でもお店でも使えるしチャージも問題なくできます。
ですので使用していく上で問題はないのですが、note9ではGooglePayで電子マネーを一括管理していたのでなんとなく不便さを感じています。
以上の2点でどなたか改善策があればご教授いただけると助かります。
よろしくお願いします。
書込番号:24943730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>trouble_queenさん
充電が出来ない件について
Anker製充電器のPowerIQとこの機種の相性が良くないのだと思われます。この機種の充電には他のUSB-PD PPS対応充電器を購入、利用されるしかないでしょう。PowerIQは通常充電に利用されるポート以外にも複数のポートに電圧を掛けながら判別を行い最適化された充電を行おうとしますが、一部の機種では判別に失敗し充電が進まない現象が見られることがあります。スマホと充電器の組み合わせを変えれば正常利用可能であることから相性の問題と考えるべきかと思われます。
モバイルSuicaについて
https://mobile.twitter.com/JR_Mobile_Suica/status/1574639978709237761
メンテナンス中だった、という可能性はないでしょうか?
書込番号:24943930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AnkerのACアダプタだと単ポートモデルの方が安定してますし、最近のGalaxyシリーズだとUSB PD拡張機能PPSに対応したものでないとフルスピードで充電できません。
Ankerだと最近値下げされてる単ポートモデルNano UシリーズとかがPPS対応を売りにしていて、Galaxyシリーズへフルスピード充電可能をアピールしてます。
(Anker nano Uシリーズは、65W/45W/30W対応の3モデル展開で、45W及び30WモデルのみPPS対応)
PD対応最大65W対応の2ポートモデルとかも所有してますが、これだとただの[急速充電]にしかならずだったりですが、上で書いたNano Uだと端末が[超急速充電]表示になります。
ちなみにA53は25W超急速充電対応なんですが、サムスンはハイエンド機と違いA5xシリーズでは[超急速充電]と[急速充電]の設定項目を分けておらず、単に[急速充電]のみにしてます。
Galaxyシリーズ利用する上ではPPS対応品の方が安定して使えますよ。
以前利用されてたNote9の頃だと、まだNote7のバッテリーリコールの件から2年後だったのもあり、大容量バッテリー採用に慎重だったり、充電スピードも低かったり慎重だった時代です。
この際に買い替えまたは追加購入されるのも1つの方法でしょう。
安くPPS対応品が買えるという部分では、ドコモのACアダプタ08(ケーブル一体型)とか3,000円ほどなので比較的買いやすいです。
モバイルSuicaについては、初期不良なのか、事業者側のメンテナンスなのか不明ですが、気になるなら購入店舗に初期仕様不良になるか聞いてみるのもいいと思います。
書込番号:24944060 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ryu-writerさん
>まっちゃん2009さん
早速の返信ありがとうございます。
お二人のアドバイスを参考に充電器を見直してみます。
ちなみに充電ケーブルは現在使用中のものでも大丈夫でしょうか?
ryu-writerさんが仰っているようにやはりAnker製だと相性の問題が出てくるのでしょうか?
重ねての質問で申し訳ありませんがご意見いただけると助かります。
モバイルSuicaの件に関してはドコモオンラインショップで購入しましたのでそちらに問い合わせしてみます。
数日間、違う時間で何度も試してみたのでメンテナンス中だからというわけではないと思います。
書込番号:24944097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USBケーブルはこれで間違いないですかね。
https://www.ankerjapan.com/products/a8553
上記であればケーブルは特に問題ないと思います。
AnkerだとPowerIQみたいな半独自規格に近い仕様だと機種によっては相性出る場合ありますが、私はGalaxyの充電にはPPS対応でGalaxyへのフルスピード充電をうたうAnker nano Uで問題なく充電できてます。
また他にはドコモのACアダプタ08(ケーブル一体型)、サムスン純正(ケーブル同梱)などもあわせて利用してます。
Ankerの場合単ポートモデルが安定してる印象ですし、Galaxyシリーズで利用する上ではAnker一部モデルのみが対応しているPPS対応品を選ぶのがベストですね。相性というよりはちゃんと対応規格品を選ぶのが重要かなぁと。
書込番号:24944121 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ryu-writerさん
>まっちゃん2009さん
充電器を購入する前に、友人の
・Anker PowerLine III USB-C & USB-C 2.0 ケーブル
を借りて充電したところ超急速充電になりました。
私も同じケーブルを購入し使用しましたが安定して超急速充電されています。
正直、何が違うのかは良く分かりませんでしたがとりあえず充電されているのでしばらくこのケーブルを使用して様子見してみます。
アドバイスをいただいたお二人ともありがとうございました。
書込番号:24947342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>trouble_queenさん
初期不良はショックですね
気になってましたが改善出来て良かったね
おめでとう
書込番号:24947756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)