端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2022年5月27日発売
- 6.5インチ
- 広角:約6400万画素/超広角:約1200万画素/マクロ:約500万画素/深度測位:約500万画素
- 指紋/顔認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A53 5G SC-53C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2022年7月3日 17:10 |
![]() |
7 | 5 | 2022年6月25日 23:08 |
![]() ![]() |
58 | 7 | 2022年6月26日 10:47 |
![]() |
104 | 10 | 2022年6月17日 21:53 |
![]() |
60 | 6 | 2023年2月5日 01:00 |
![]() |
12 | 1 | 2022年6月13日 00:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
表題の通り、現在この機種への機種変更を考えています
現在、ドコモ機種変更割引クーポンについてですが、何故か私の主回線からは「適用外」と表示され
妻の副回線は「適用」になり、ドコモに連絡しても何故か私の回線では一切割引が無いと言われましたが
何だか府に落ちませんので、もし宜しければご教授いただけないでしょうか?
因みに妻とは同じ契約内容です
2点

>エアロダウンカスタムXXだすさん
2022年6月ドコモの機種変更クーポン5つの入手方法と注意点まとめ
https://sumaho-susume.com/docomoonlineshop-modelchange-coupon
>オンライン限定クーポン 5,000〜10,000円 My docomoへログインすると不定期で配布される
エアロダウンカスタムXXだすさんのdアカウントには発行されている。
奥様のdアカウントには発行されていない。
不定期で、誰に発行されるかはわからないので、どうしようもないかと・・・・・
書込番号:24820023
3点

奥様が機種変更する予定がないというなら奥様名義で機種変更して端末だけ貰えばいいのではないでしょうか
ランダムなので同じ契約内容、同じ契約期間でも対象者が違うということはあり得ます。基準は非公開なので誰にも真意は分かりませんね
書込番号:24820348
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
XPERIA XZ1を4年近く使用しており、バッテリー消耗とネットやゲーム中の処理遅延?が気になるようになってきました。
そこで機種変更を考えているのですが、XPERIA 10WとGALAXY A53を視野に入れています。
この機種の使用感を教えて下さい。
書込番号:24810331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます。
XPERIAのスレで「XZ1からの乗り換えはハイエンドじゃないと後悔」のような書き込みも見かけるのですが、そのあたりこの機種はどうでしょうか。
書込番号:24810356 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

当機種ですが、バッテリーやカメラ性能は良いのですが、処理速度は残念ながら高くありません。
ベンチマーク性能自体はそこまで悪くないのになぜかもっさりしており、恐らくXZ1からでもレスポンスの悪さを感じられるかと思います。
ドコモであればもう少し出して、値下げでお買い得なGalaxy S21はいかがでしょうか。
書込番号:24810390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FZmaniaさん
返信ありがとうございます。
やはりXZ1からだとスペックが微妙なんですね。
提案頂いた機種も気になっていました。
今のところ予算6万円前後で考えており、まずA53についてお尋ねした次第です。
予算、スペック天秤に掛けて再考したいと思います。
書込番号:24810441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハイエンド⇒ミドルレンジorエントリーで失敗する
というパターンはXperiaやAQUOSに多いです
どちらもミドルレンジモデルはハイエンドからかなりのコストカットが施されてますし
書込番号:24810496
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
マニュアルなどには背面右上にマークが見えるが、DoCoMoオンラインで購入した機種にはそのマークが見当たりません。
せっかくモバイルsuicaを引き継いだのに、使用出来なくて困っています…
書込番号:24804753 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

データ移行したけど、FeliCaロゴが背面パネルに刻印されてないのでタッチ位置がわからないって感じですか?
初期不良扱いで交換してもらえないか、聞いてみたらいいと思いますが。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/inadequacy.html
書込番号:24804763 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

僕はドコモショップ購入品ですけど、背面右上にマーク付いてますよ。四角くて左下がなんかシュッってなったみたいなマークでしょ? モバイルスイカではありませんが、毎朝通勤時にコンビニでID払いでちゃんと買い物出来てますし。オンライン購入品だけフェリカ使えないとかあるんですかね? ドコモショップ行って来られた方が良いかもしれませんよ。
書込番号:24805087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>miffy.さん
FeliCa搭載や周波数最適化して開発された日本専用型番モデルSM-A536JPNをベースに、docomo SC-53C(SM-A536D)、au/UQ SCG15(SM-A536J)が開発されてます。
実店舗やオンラインなど販路により、機能の有り無しなど普通はあり得ません。
データ移行自体はできてるならFeliCaチップは載ってるものの、刻印がないからスレ主さんがタッチ位置がわからないって感じなのかもしれません。
本当にFeliCaマークがないなら、刻印されてない(し忘れた)パネルが使われた個体という可能性はあるでしょう。
スレ主さんは初期不良扱いになるかドコモショップで相談した方が早いでしょう。オンライン購入品の初期不良対応はドコモショップなので。
書込番号:24805113 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>モバイルsuicaを引き継いだ
どのような手順で引き継いだのか。
すべて問題なく設定できているのに使えないのか
どこかしら設定が間違っていて使えないのか
も確認したほうがいい。
書込番号:24805125
2点

>みこ56さん
> マニュアルなどには背面右上にマークが見えるが、DoCoMoオンラインで購入した機種にはそのマークが見当たりません。
FeliCaロゴが見えづらく、見落としている可能性はないでしょうか?
自分はオーサムブルーですが、このスレを見てFeliCaロゴを探したのですが、
どの部分にあるかの情報を持たないままロゴを探しても見つからず、スレ主さんと
同じだーと思いました
その後、箱に印刷された写真をよく見ると、背面の右上部分に控えめに存在することが
分かり、あらためて実物をよーく確認すると、あるじゃありませんか
自分は衝撃吸収用の透明ケース使っているので、光が反射して余計に見にくく
なっておりましたね
書込番号:24807565
7点

私もオンラインショップで購入しましたが、マークありますよ。モバイルSuicaも使えます。
確かに薄くて見えにくいですけどね〜
書込番号:24809635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんのアドバイスのおかげで、めちゃくちゃうっすいですがマーク見つかりました。
目印にシールを貼ることにしました!
ありがとうございましたした!
書込番号:24810969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
この機種、電源ボタンとボリューム上下ボタンが全部右側にくっついて並んでいるので、慣れの問題かもしれませんが、非常にスクショがやりにくく何度も失敗します。片手ではうまく押せないし、両手でやるにも、あーでもない、こーでもないと、持ち替えてみたいな感じ。みなさんはいかがですか。
13点

スワイプキャプチャ利用するのも1つの方法ですよ。
設定→便利な機能→モーションとジェスチャー→スワイプキャプチャ
またエッジパネルで[タスク]パネルを有効にして[画面をキャプチャ]ショートカットを配置したり、[スマート選択]パネルを有効にして利用したりもいいと思います。
さらに「One Hand Operation+」というサムスン純正アプリを利用して、任意動作にスクショ機能割り当て(例えばロングスワイプに割り当て)とかもできます。
(いずれもスクショ参照)
最近のGalaxyの電源ボタン+音量ダウン同時押しは、昔のような押し方ではなくかなり短押しなので、例えば長押しして反応しないなんて方もいたりします。
また電源と音量ボタンが右に並んでるのも2020年モデル以降のGalaxy共通なので、これは慣れるしかないでしょうね。
書込番号:24792796 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

HUAWEIやXiaomi、OPPOみたいに、3本指で下にスワイプ(すればスクリーンショット撮影)さえ出来ればいいんですがね。
書込番号:24792918 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

慣れの問題でしょ。人それぞれ持ち方も違うので仕方ないのでしょうが、自分はA21を左手で握って右手で操作するのでごく自然に左手中指が電源キーに掛かり、右手の親指を音量下キー、中指を左側面に添えて挟むように操作するようになってますね。そして一拍押して離す。
基本右手だけで操作、にこだわる人だとこうは行かないかも知れないですけどね。自分は色んな意味で両手での操作が合理的だと思ってますから、何の問題もないです。
書込番号:24793009 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>香川竜馬さん
個人的には3本指スワイプが簡単とはあまり感じないですね。まあ人それぞれなので何ともですけど...。
>ryu-writerさん
片手操作でのスクショもそこまで難しくはないです。
左手の持ちだと左手中指を電源に人差し指を音量ダウンで押せますし、右手持ちだと親指を電源に人差し指を音量ダウンで押せます。両手持ちホールドが確実ではありますけどね。
まあ持ち方、手の大きさや指の長さなどでも変わったりはあるので、仕方ない部分はあるでしょう。
以前利用機種はGalaxy S10+だったみたいなので、あの世代までは左右にボタン分かれてましたからね。買い替えたばかりで慣れないのも大きいと思います。
Galaxyの場合は大画面化もあり多数のスクショ方法が用意されてるので、いろいろ利用してみて使いやすいものを利用するのもアリですね。
これまでAシリーズ最廉価ラインはエッジパネル非対応でしたが、A32 5GやA22 5Gでは対応させてきたりしてますし。
書込番号:24793049 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

手のひらをチョップする形にして、画面の左から右に手を移動するとスクショ出来ますよ
書込番号:24798273 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ナメコリンさん
それが[スワイプキャプチャ]のことですが、私が最初に書き込みしてますよ。
ちなみに左から右でも、右から左でもどちらでも可能です。
書込番号:24798280 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Galaxyも電源+音量下の同時押しで出来るようになればいいんだけどなぁ
書込番号:24798303
3点

>ネモフィラ1世さん
???
Galaxyのスクショデフォルトは、電源+音量ダウン同時押しですよ。
書込番号:24798308 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

店頭のデモ機でそれやっても、電源ボタンを押した瞬間に電源メニューが表示されてしまうのでスクショ出来なかったんですよね
書込番号:24798320
0点

>ネモフィラ1世さん
A53もデフォルトは電源+音量ダウンです。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-do-i-take-a-screen-capture-screen-shot-in-galaxy/
au/UQ版A53買いましたが、ちゃんと従来通りの方法です。
https://www.au.com/online-manual/scg15/scg15_01/m_03_00_08.html#l_1300
またドコモ版A53取説も同じ記載ですね(オンラインマニュアルがないので取説スクショ)。
店頭デモ機なら、なんらかの制限かけてある可能性はありますが。
書込番号:24798373 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
家の無線親機(TP-LINK Deco X20)を経由して
直前まで使用していたXperia XZ1はばっちり安定して繋がっていたのですが
ドコモオンラインショップからGalaxy A53を購入し繋げたところ
頻繁に切断と接続を繰り返し困っています、、、
仕事が落ち着いたらドコモショップに相談しに行こうと思っていますが
もし設定等で何とかなるならご教授いただきたく…
Galaxy A53の再起動、無線親機の再起動は実施しましたが効果が無く
他のデバイスはDeco X20と安定して繋がっております。
よろしくお願いします。
書込番号:24789651 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>taka∵さん
自分も先頃自宅のWi-FiルーターをTP-LinkのArcher C6に変え、同社製中継機とメッシュ接続環境を構築したら手持ちのGalaxy A21がやたらインターネット無し状態になって苦慮しておりました。
ルーターの設定画面のワイヤレスから スマートコネクト を無効にし2.4GHzと5GHzの接続を分離したら症状は改善しましたよ。
書込番号:24791567 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ryu-writerさん
返信遅くなりすいません。
あれからいろいろやってみましたが、結論的にはまだ解決していません、、、
Deco X20のWi-Fi設定をいろいろ試し
2.4Ghzでは良好、5Ghzにするとぶつぶつ切れ
隣に置いた他の端末(XPERIA XZ1・Galaxy S21)はどちらに設定しても良好だったので
今回購入したA53の初期不良かな?と思い
オンラインショッピングで修理手続きをしてもらいました。
修理の間に利用できた代替え機種(SHARP製の型番忘れました…)も良好に使えてまして
A53の修理後品を期待して待っていたのですが…
戻ってきて繋げてみると一切良くなっておらず
さらに詳しく確認しますと
有線で繋いだ2機のDeco X20を使ってメッシュWi-Fi化しているのですが
A53だけわざわざ遠くのDeco X20と繋がろうしており
5Ghzだと繋がり悪く切断、2.4Ghzならなんとか届く状況で
A53とDecoのメッシュ化との関係性(相性?)の悪さが原因で
切断を繰り返している事が分かってきました、、、
でもなんとなく原因が分かってきたところで
対策が浮かばず途方にくれております…
書込番号:24816294 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

スレ主さま投稿より半年、間が空いてしまいましたが、2022年12月にこの機種を購入しました。
似たような現象が頻繁に発生しており、代替機移行やアプリ再インストールなどの手間をかけてまで修理に出すか迷っています。
当方は当機種 Android13アップデート済
NEC WX5400hp メッシュリンク未使用
-g 2.4GHz ではすぐ接続するものの(それでも最高72Mbps)、-a 5GHzでは10%程度の確率でしか繋がらず、数分から1時間するとパスワードエラー(MACアドレス固定でも)
手持ちの他機種 GALAXY S9 やiPhoneSE、パソコンは安定接続しています。
スレ主さま
その後、改善はされましたでしょうか。
書込番号:25085023 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

端末が異なりますがご容赦ください。
5GHzでつながりにくい、パスワードエラーについて、当方でも同じ事象が出て解決したので投稿させていただきます。
事象が発生していたのは下記環境です。
NEC WX5400HP(2台、メッシュ有効 → バンドステアリングが強制的に有効)
Galaxy S10 (その他、iPhoneなど多数ありますが、発生はこの機種のみ)
■パスワードエラーの改善
当方環境では、メッシュ中継機に接続する際にたまにパスワードエラーが発生していましたが、NEC WX5400HP 中継機および親機の両方の初期化をすることで改善されました。初期化後の設定復元は、バックアップから戻すのではなく、初めから手動設定し直しました。
こちらの改善方法がすべての環境で有効かわかりませんがご参考まで。
もし実施する場合は、設定をバックアップから戻しても改善されないときに、手動設定してみるのも有りかも知れません。
■5GHzにつながりにくいことの改善
5GHzの接続チャネルを、オートチャネルセレクトを無効にしてW52(当環境では48)に固定しました。
以前は、あまり使われていないW56(100)に固定していたのですが、W53やW56の場合、DFS(気象レーダーや航空レーダーとの干渉を避けるための技術)が使われているため、干渉確認の際に2.4GHzの接続を優先しているのでは?と考えました。(5GHzのW52や2.4GHzはDFSを使わない)
当方環境では、今のところ上記変更で安定して動作しています。
オートチャネルセレクトを有効にしている場合でも、W52以外が選択されている場合は同じと考えられますでの、一度お試しいただけると良いかも知れません。
書込番号:25097094
7点

>てみっとさん
丁寧なご説明ありがとうございます。
ここ数日、5GHz帯も最大233Mbps程度しか出ないものの(他の端末はほぼ一律866Mbps)接続できる率は上がってきておりましたが、やはり解決したいので、近い環境での改善のご経験談、助かります。
■5GHzにつながりにくいことの改善
「5GHzの接続チャネルを、オートチャネルセレクトを無効にしてW52(当環境では48)に固定」
いったんこの設定にして様子見しています。
■パスワードエラーの改善
「NEC WX5400HPの初期化・初めから手動設定し直し」
この機種、みえて安心ネット 設定が1端末5分程度かかるため(同時接続ではないですが有線もあわせて30台…)、手に負えなくなったときに試させていただきます。
書込番号:25099180
6点

失礼いたします。
私も同じ環境で、同様の操作を試しましたが状況変わらずでした。(メッシュWi-Fi:無効で設定。)
Galaxyサポートに聞きましたが「相性問題もあり、ルーター買換えもご検討ください」でした。(笑)
そこで、@WX5400HPを親機、AWG2600HP3を子機にしてみたところ、あっさり接続。(433Mbps)
仕様を眺めたところ、Wi-Fi詳細設定(5GHz)の「11axモード」OFFで@への接続が安定しました。
(オンラインマニュアルは、ご利用端末によってはWi-Fi接続ができないことがあります の記述。)
原因としては、スマホのソフトウェアかハードウエアのようですね。(次回の更新に期待か?)
また、5GHz側の受信感度が悪いようです。こちらは故障でしょうか?
他機種の受信信号強度rssiは-33〜35dBmを指していますが、本機種は-45〜-50dBm程度です。
以上、長文失礼しました。
書込番号:25127430
5点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SC-53C docomo
現在、Xperia XZ SO-01Jを使用しております。
バッテリーがかなり怪しくなってきたので新機種にしようと思いこの機種を考えているのですが、Xperia XZ SO-01Jと同じような動作感で使用できますか?
遜色なければこの機種で、操作感がモッサリするようであればもう少し上の機種にしようかと思っております。
正直スマホにはあまり詳しくないので、ご存知の方、教えて頂けると助かります。
よろしくお願いいたします。
4点

誰も書かないようなので…
>ふぇんりるぷさん
低年式のハイエンド機から最新の5Gミドルクラス機への買い替えは正直悩ましいところがあると思います。
確かにメインチップの性能差をベンチマーク値を元に考える限りではA53が圧倒的に良いとしか考えられません。しかしながら、過去ハイエンド機からミドルクラス機への買い替えをされた方の中には、ベンチマーク値では問題ないように思えても実際使ったらもっさりだった、という声が後を絶ちません。(もちろん、そういう人ばかりてまはなく良くなったという声も決して少なくはないですが)
特にハイエンドのXperiaユーザーさんは僅かなレスポンスの遅れも許容出来ないことが多いので、個人的には可能な限りハイエンド機を選択された方が良いとアドバイスすることが多いですね。
まぁ、もっさりはぶっちゃけ、ハイエンドでも場合によっては感じる可能性はありますけどね。使っているアプリとAndroidのバージョンやスマホの構成との相性、アプリ同士の相性によってももっさりになったりしますからね。結局は腹を括ってご自身で決断されるしかないのですよね。
書込番号:24790764 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)