発売日 | 2022年5月27日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 189g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy A53 5G SCG15 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年6月24日 07:14 |
![]() ![]() |
25 | 3 | 2022年6月20日 19:54 |
![]() ![]() |
20 | 4 | 2022年6月15日 22:44 |
![]() |
38 | 4 | 2022年6月16日 21:43 |
![]() |
27 | 4 | 2022年6月7日 15:54 |
![]() |
33 | 4 | 2022年5月30日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
2週間ぐらい前にUQからこちらの本体に切り替え、
現在はauとなっています。
毎月の料金の都合上、半年後ぐらいにまたUQに切り替え、SIMカードを変える予定です。
今朝から急に「インターネットに接続でれていません」と表示され、
各アプリや電話をすることができなくなりました。
Wi-Fiに繋げれば、LINEなどのアプリは使用することができますが、
電話はできない状態です。
モバイルデータ使用量がオーバーし、速度制限されたことは何度もあるのですが、
通話ができない状態は初めてなので非常に困っています。
ちなみにモバイルネットワークのネットワークモードは5G/4G/3Gで
APNは5G NET、通信事業者は自動選択ONでauと購入した時から
こちらは触っていません。
自分で調べて本体の電源を切ったり、モバイルデータをON・OFFにしたり、機内モードをON・OFFにしたりと、
色々試してはいるのですが、全てダメでした。
お手上げ状態で、本体を購入した店舗に原因を聞きに行く前に、
こちらに書き込みさせて頂きました。
ご教授いただければ幸いです。
2点

UQでもたまに起きますがモバイルネットワークが繋がらない時が有ります
APN設定で
mvnoの種類←SPN
mvnoの値←KDDI
を指定して下さい
書込番号:24807997 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auもUQも使っていますが、apnの設定が原因でたまにでも通信が出来なくなったことは一度もありません。
地域固有の障害や工事はありませんか?
https://www.au.com/information/local/notice/hokkaido/
書込番号:24808018
2点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
HUAWEIP20から買い替えました。
HUAWEIの充電器はそのまま使えるのですが、HUAWEIのときは急速充電中と表示されていたのが、ただの充電中となります。
急速充電できるものを購入したいのですが、Galaxy純正のものでなくても大丈夫でしょうか?
この機種の最大受電量は25Wとのことなのでそれ以上で旅行用に小型のものを希望しています。
おすすめのものを教えていただけたらと思います。
書込番号:24802016 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>bamibamiさん
USB-PD PPS 25Wのものなら純正である必要はないと思われます。例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B092PRSQMX/
定評のあるBelkin製。しかもお安いです。
書込番号:24802092 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


具体的に教えていただきありがとうございました。
お安いしコンパクトなのでケーブルも一緒に購入したいと思います。
書込番号:24802836 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
今までずっと iPhoneを使って来て次はAndroidが欲しいと思い、ミドルスペックのAndroidを探していたところこのスマホを見つけました。
質問ですけど、ブラウザーやTwitterをする時もっさり感はありますか?iPhoneと比べてどうなんですかね?
ゲームは閃乱カグラシノビマスターとプリンセスコネクトですけど性能的には問題ないでしょうか?
GALAXYはTwitter使用時スクロールする時にもたつくと言うを見つけYouTubeのレビュー動画を見たらスクロール時にブレーキがかかってる感じがしました。
コメントには3日ほど使っていたら解消したと言うコメントもありました。そこのところどうなのでしょうか?
よくiPhoneを使ってる人で安いスマホに変えたらもたついたりカクついたりすると言うのが見かけますがそれが1番怖いです。
けどiPhone12Proよりは値段もかなり安いですし多少のカクつき程度なら文句はありません。
書込番号:24794967 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sirakenしらけんさん
●OSが違うので単純比較は出来ないですが、antutu ベンチマークでiPhone12Pro の約半分のスコア
●OSの更新が3回予定(?)
iPhoneのままで良い様に思いますけど・・・。
書込番号:24795030
2点

確かにそれはそうなんですけど、今契約してるプランがauのスマホ変えトクプランとかそういうので、2年経ったら他のスマホを変えないとダメなんですよね。
一応また24回払いにして、使い続けることは可能ですけど、、、
最初はまた24回払いにして支払いが終わった後も使い続けようと思ったんですけど、iPhoneに飽きたってこととAndroidの方が色々出来るってことで、次はAndroidにしようと思いました。そして次はそのプランは使わずに一括か普通の24回払いにしようと思います。
原神とか結構スペックがいるゲームはやらないし、写真もそこまで撮らないので、ミドルスペックのスマホにしようと思いました。
それでいてあの質問内容です。
書込番号:24795044 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sirakenしらけんさん
理由分かりました。
2年経過で買い替えでなくても返却でも良いプランでしょうか?
返却で良いプランで「私なら」ですが、楽天モバイルにMNPして3万ポイントもらいます。端末はiPhone13無印かな
6月30日までだったら7〜8月が1GBまでなら無料。9〜10月が1GBまでならポイント還元で実質ゼロ円です。
私なら って言いましたが、私はすでに楽天なのでキャンペーン対象外ですけどね。
キャンペーン詳細はYouTubeとかでググって下さい。
書込番号:24795099
1点

ミドルクラスといってもA53の処理能力のスペック的には4,5世代前のハイエンドレベルです。
対してiPhoneはもう少しで2年経つもののまだまだハイエンドクラスの性能です。
ここまで性能が違ってしまうと日常的に使うアプリの開く、閉じる、ブラウザの読み込みやレスポンス面で大きく差が生まれます。
このクラスまでの性能になるとTwitterのスクロールで引っかかりを感じることも少なくなるでしょうが、ハイエンド端末と比べれば引っかかりや読み込みの遅さは気が付くでしょう。
あとはA53はAndroidで一般的なクアルコム社のSnapdragonというSoCではなく自社のExynosになるので、そういった面で最適化具合に差が出るかもしれません。
3日後に落ち着いた系は購入直後はバックグラウンドで処理が長引いたりして動作が重くなることもあり、それで引っかかりが増えることは往々にしてあります。
A53より少し劣る性能のAndroid端末を使っていますが、iPhone 12と比べると動作面では雲泥の差があります。
ちょっと前のハイエンド端末(Xperia 5ii)と比べてもA53クラスのスマホは動作のモタツキに普通に気づくレベルです。
最初に書いた数世代前のハイエンド端末からだと処理能力通りになるので動作面で大きな差を感じなくて、それよりも前のハイエンド端末からだと順当なスペックアップになるので動作はよくなります。
iPhone12(Pro)からだとちょっと差がありすぎるよなーというのが個人的な感想です。
ばら撒きで売っていたiPhone 12も買ってみましたが、A53クラスの端末とiPhoneどちらかを処分しろと言われたら間違いなくA53クラスのスマホを処分します。
書込番号:24795312
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
現在XperiaSOV36を4年目に突入し、さすがにバッテリーがもたず機種変したいのですが、こちらのGalaxy A53か来月発売予定のXperia10Wを候補にしています。今の前にGalaxyを使っていた事もあり、特に不便はありませんでした。
どちらがおすすめですか?重要視するのは、バッテリーの持ち、スピーカーの良さ、カメラ機能です。あまり知識がないものでアドバイスいただけるとうれしいです。
書込番号:24794545 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

長く使えるという部分では、その2機種ならGalaxy A53 5Gの1択です。OSアプデ3世代、セキュリティ更新は4年約束されてます。
ソニーはハイエンド〜スタンダード機問わずOSアプデは1〜2回、セキュリティ更新も発売からせいぜい良くて3年程度です。
またソニーはミドルレンジ機種以下のシリーズでは、カメラに力入れていないです。
Galaxyにはマクロレンズがあり接写多様する人に向いてますが望遠レンズがないためズーム多様する人に不向きです。Xperiaにはマクロレンズはないですが、望遠レンズがあります。
バッテリー容量については、2機種ともに5,000mAhと大容量のものが採用されてますから大差はないと思います。
Galaxyはリフレッシュレート120Hz対応で滑らか(Xperiaは一般的な60Hz)、またステレオスピーカー搭載(Xperiaはモノラル)です。
また画面比率が違い、XperiaはGalaxyよりも縦長になり好みが分かれます。
その他4年前のXperiaを利用されてるなら、最近の機種では違和感ある場合があります。
Xperiaホームは名ばかりでAndroid標準ベースになりカスタマイズは最低限だったり、純正アプリもGoogle置き換えで減ってるのが多いです(例えば純正アルバムアプリ廃止でGoogleフォトに変更、純正キーボードPO Box Plus廃止でGoogle Gboardに変更など)。
トータルなにを重視するかですが、以前Galaxy利用されてたならGalaxyが無難になるでしょう。
書込番号:24794587 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

とてとわかりやすく書いていただきありがとうございます。
読ませていただいてGalaxyに気持ちが傾いています。
この機種にはイヤホンジャックがなく変換アダプタを使えば使用可能らしいのですが、他の機種にはあるのにGalaxyA53にはないものが他にもあったりするのでしょうか?
書込番号:24795767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンはType-Cタイプに買い換えるか、従来イヤホンが利用したい場合Type-C変換アダプタ利用すればいいです。
Galaxy上位機種ではmicroSDスロットが廃止されてますが、Aシリーズには引き続きあるため、イヤホン端子以外は特に気にする必要はないかなぁと思います。
書込番号:24795789 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今がXperiaだからと安易にXperiaにせず相談させていただいて本当によかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24796864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
GALAXYもモデルによって過充電防止機能ついているモデルとついていないモデルがあるとききました。
このモデルには、そういう過充電の機能はついているのか教えて下さい。
書込番号:24780573 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バッテリー寿命伸ばすために、充電を85%でストップさせる機能のことですか?
Galaxy全機種で対応してるわけではなく、ハイエンド機中心に超急速充電対応機種の一部が実装してます。
旧モデルA52 5Gは非対応でしたが、A53 5Gはハイエンド機同様に対応してきました。
書込番号:24780608 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

言葉不足で申し訳ありませんでした。
そうです。85%で充電がストップする機能です。このA53には機能があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:24780669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これまで、使ったことなかったのですが、使ったほうがいいでしょうかね。とりあえずONにしてみました(^_^;)
書込番号:24780924
1点

この口コミを見て
自分のSCG07にもあるか
調べた所最大充電を85%に制限する
バッテリーを保護と言う名の
機能があるのを知りました
書込番号:24782342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy A53 5G SCG15 au
デレステとプロセカやっているのですがノーツ抜けとかしますか?
Snapdragonではないのでゲームは諦めた方がいいのでしょうか?
またゲームしてる時の発熱はどんな感じでしょうか?
この機種とPixel6かPixel6aか悩んでます。
UQのGALAXY最高モデルなのでA53にしたい気持ちがあるのですけど
書込番号:24768739 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

A53 5Gは昨年ドコモ専売だったA52 5Gのマイナーチェンジ版で処理性能はほとんど変わらず、SoC変更でグラフィック性能が多少上がった程度です。
また処理性能としては2018年ハイエンドGalaxy S9、2019年ハイエンドGalaxy S10の中間くらいなので、軽いゲームなら問題ないでしょうが、高い処理が必要な重いゲームには不向きな機種です。
ハイエンド機に手が出せない、だけど廉価すぎる低スペック機種は嫌だ!という人向きの普段使いには問題ないミドルレンジ機種です。仕方ないですね。
書込番号:24769146 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ありがとうございます
ゲームは軽い設定でしかやらないので発熱がなければその処理能力あれば問題ないのですがExynosに最適化されないだろうから厳しいかなと思っているのですがそのあたりはアプリによりますかね
ほとんどのアプリがスナドラに最適化されてるだろうから厳しいかなと
それを言っちゃうとPixel6駄目なんじゃあ?と思ったりしますけど……
書込番号:24769770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

海外ではSシリーズやNoteシリーズなどハイエンド機でもExynos採用モデルは多数ありますし、国内においても過去機種でExynos採用機種はそれなりにあります。
Snapdragon向けに最適化してるゲームも多いでしょうが、最終的にはアプリ開発側がどういう対応してるかで変わってくるでしょう。
Exynosって10年以上前からあるSoCですし、グローバルでみればこれまでハイエンド〜スタンダードまでかなりの数のGalaxyが発売されてます。
ちなみに国内向けGalaxyでExynos採用はAシリーズメインですが、ハイエンド機だと7年前のS6/S6 edge、それより古い機種だと初代Tab S、S3α、Note2、S2とかもExynosでした。
最近廉価機で採用が増えてきたMediaTekとかよりは、対応状況は良さそうな気はしますけど、ゲーム次第だと思います。実際に利用してみないとわからないでしょう。
今後レビューとかも出てくるだろうから、そういうの探してみるのもいいかもしれません。
書込番号:24769988 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
詳しくありがとうございます!
聞きたいことのほとんどが聞けました。
GALAXYA21も持っててこれがExynosなのですが音ゲー軽量ならめちゃくちゃ相性いいのですよね。
ノーツ抜けほぼないと言っていいでしょうし。
結局相性なんだなって思ったりしたので情報集めながらゆっくり検討しようと思います。
でもこの機種はとても気になるので欲しいは欲しいですけど。
ありがとうございました
書込番号:24770092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)