発売日 | 2022年4月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 156g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s SHG07 au
スマホを選ぶとき、何を重要視し、何を割り切
るか、価格を含めて比較検討すると思います。
ユーザーとスマホに重大なミスマッチがあると
耐え難い不満を感じることがあるため、できる
限りミスマッチは避けたいところ。
例えば、
1.処理速度 (レスポンス等)
2.画質・音質 (発色、動きの滑らかさ等)
3.操作性 (認証機能、ボタンの配置等)
4.サイズ・重量
5.電池もち
ハイエンドの端末に慣れてしまったユーザーが
ミドル以下の端末に触れたときに違和感を感じ
て、それがストレスになることがあるみたい。
誰がどのような使い方をしても快適と感じられ
る端末は、どうしてもハイエンドになってしま
いがち。
しかし、例えば処理速度を優先すると電池もち
が犠牲になることがあるように、すべてを網羅
することは難しい。
私はライトユーザーなので処理速度にはこだわ
らない反面、電池もちと重量を気にしている。
電池もちが悪いと不安になってしまうし、本体
にはカバーを付ける前提なので、軽さは重要。
sense6s は、電池もちと軽さを備えている上に
私にはレスポンスも十分快適なので、おおむね
満足している。
同チップの sense7 とも比較したが、私として
はその価格差分(カメラ、メモリー等)につい
て必要性を感じなかったので、sense6s を選んだ。
快適性に関してベンチマークスコアがすべて
ではないが、ネット上で拾った Antutu ver.9
のベンチマークスコアを以下、ざっくりと。
スコア 約75〜80万点
AQUOS R7 (Snapdragon 8 Gen1)
iphone 13 (A15 Bionic)
Pixel 7 (Tensor G2)
スコア 約57万点
Nothing Phone (Snapdragon 778G+)
スコア 約40万点
AQUOS sense6s,sense7 (Snapdragon 695)
iphone X (A11 Bionic)
Snapdragon のクラス分け?
ハイエンド 8xx (888、888+、8 Gen1)
ミドルハイ 7xx (778G、778G+、780G)
ミドルロー 6xx (690、695)
ローエンド 4xx (480、480+)
以上、参考までに。
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s SHG07 au
AQUOS sense6sを発売と同時に購入しました。使用感は、
動作は問題なし。
電池の持ちは当方の使用では、iPhone 12と同等。
ただ指紋の認識が悪い。(しばらく触れない解除しない。登録指の角度を変えると反応しない。)
現在の感想です。
書込番号:24734827 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)