発売日 | 2022年4月28日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 156g |
バッテリー容量 | 4570mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全6件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS sense6s 楽天モバイル絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2025年8月26日 22:20 |
![]() |
10 | 7 | 2024年2月27日 21:50 |
![]() ![]() |
12 | 8 | 2023年10月29日 10:29 |
![]() |
1 | 0 | 2023年8月1日 11:40 |
![]() |
0 | 0 | 2023年7月29日 22:20 |
![]() ![]() |
12 | 22 | 2023年6月30日 17:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
今回楽天で「ワイモバイル版aquos sense6s SIMフリー版」を買いまして機種変更をやっているのですが、データ移行、LINEの設定など済ませて最後にsimカード入れましたが、アンテナマークは透明でxがついていまして「通信サービしはありません」と上部に出ます。
SIMカードは「docomoのahamo版」です。 端末のモデル番号を「設定」で調べたら「SH-M19S-Y」とありました。
Androidのバージョンが11だったので12にバージョンアップできたのでしましたが変わりません。
ちなみにsimを他の端末に入れると動作します。
アクセスポイント名の所でAPN設定をしようとすると「このユーザーはできません」みたいな表示が出ています。
買った商品の説明は以下の通りです。
******
【未使用・Sランク】SHARP AQUOS sense6s ワイモバイル版 SIMフリー 4GB+64GB(スマホ本体のみ)【最大1年間の不良品動作保証】【大画面&高性能でサクサク快適!】【docomo/au/SoftBank/ahamo/UQ等でも利用可能※APN設定が必要です】
*******
どなたか同じ経験をされた方やご存じの方宜しくお願いいたします。
0点

>みゆ1014さん
>アクセスポイント名の所でAPN設定をしようとすると「このユーザーはできません」みたいな表示が出ています。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq26_2
>Q.APNを設定しようとしても「このユーザーはアクセスポイント名設定を利用できません」と表示されています。
>
>右上の「+」をタップすることで追加可能です。
>※機種によっては、画面下に追加するためのアイコンがあります。
>APNを設定後は、右上の3点→保存
>一覧に設定したものが表示されますので、それをタップすることで選択状態になり、APNを利用出来るようになります。
書込番号:26268022
2点

>†うっきー†さん
やってみた所、つながりました。感激しました。実は妻のスマホが壊れてaquos sense6ですが、sense6sの新品が安くあったので少し怪しいかなと思いながら買った品でした。
教えてもらった通りにやった所、つながり安心しました。スマホもほぼ同じなので使い勝手もわかるし、商品も綺麗な品でしたので一安心です。
本当にありがとうございました。
書込番号:26268210
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
画像のような状態についてわかる方がいらしたら教えてください。
昨年末に購入して、すぐに手帳型カバーを装着して使用していました。
一週間くらい前にカメラのレンズ部分を見たらポチポチと汚れのようなものが見えたので、メガネ用のクロスで拭いてみました。
ところが全くポチポチは取れず、少し力を加えて拭いてみたら、画像のようになってしまいました。
これって気泡でしょうか?
最初は、ホントに小さなポチポチ(画像で見て端のほうにあるくらいの大きさ)だったのに、中心部分からどんどん広がっていきました。
カメラレンズにはフィルムなどは貼っていません。
手帳型カバーのお陰でキズも付かず、水没したわけでもないのに…
こういう現象はよくあるのでしょうか?
今のところ写真やビデオの撮影には大きく影響していないと思いますが、よく見るとぼんやり霞がかかっているような気もします。
書込番号:25639565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コーティングがはげたのでは?
よくあるかはともかく保証外の修理しないとなおらないかと
書込番号:25639574 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ヘイムスクリングラさん
素早いご返信ありがとうございます!
コーティングなんてしてあるんですか?
無知ですみません。
ただ、表面が削れたりした感じはなく、触ってもすべすべなので、内側なのかなぁと思いますが…^^;
書込番号:25639588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一層じゃないと思うので触っても多分わからないかと?
楽天版だとメーカー預かりになっちゃうからキツい
書込番号:25639604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヘイムスクリングラさん
そうなんですね〜。
気にしないで使うしかないですね。
ありがとうございました。
書込番号:25639615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Passionfruitsさん
保証期間内なので、無償で修理(カバーレンズの交換)してくれると思いますよ。
書込番号:25639820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>天才軍師 竹中半兵衛さん
ありがとうございます!
一度メーカーに問い合わせてみますね。
書込番号:25639934
1点

>Passionfruitsさん
手帳型ケースに入れていたので、外的要因が極めて低い旨をお伝えください。
書込番号:25639955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
【困っているポイント】
10月17日に楽天で購入しました。
指紋認証で、ロック解除したいのですが、出来ません。
設定→セキュリティ→画面ロックをスワイプに設定→指紋の登録(指紋プラスpin)
と進んで設定しました。
ところが、画面ロックをスワイプすると、またpinの入力を求められます。
設定のセキュリティを見ると、画面ロックがまたpinになっています。
指紋認証で、ロック解除するためには、ロック画面に指紋センサーが出るはずですが、出ません。
指紋認証で画面ロック解除のやり方を教えていただければと思います。
(ちなみに、AQUOS sense4 ドコモでも、同じく、指紋認証で、画面ロック解除出来ません。)
書込番号:25482384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sh2019さん
>ところが、画面ロックをスワイプすると、またpinの入力を求められます。
御自身で、指紋を削除しているからです・・・・・・
添付画像の説明書をみて下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/android-faq.html#faq2
>指や顔をケガした場合に備えて、指紋認証や顔認証を設定時には、プライマリ認証(PIN、パターン、パスワードなど)の設定が必須となります。
書込番号:25482402
2点

>†うっきー†さん
早速のご回答ありがとうございました。
確かに、画像のメッセージは何回も見たのですが、ロック画面で、指紋センサーが出て来ないのです。
指紋センサーが出てくれば、スワイプする必要はないわけです。スワイプするとpinの入力になるのは正しい挙動ということは分かりました。
どうすれば、指紋センサーが現れるのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:25482515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh2019さん
>どうすれば、指紋センサーが現れるのでしょうか?
まずは以下の手順にされていると推測しているので、されたことに間違いがないか確認させてください。
設定→セキュリティ→画面ロック→スワイプ
にして、一度、指紋を削除した後で、再度指紋を登録(その際はPINとのセットにした)
※※※※※※※※※※※※※
その直後に、端末の再起動などは行わずに
スリープへの移行は電源ボタンの押下。
それ以外の方法ではスリープにしていない
※※※※※※※※※※※※※
電源ボタンを押下してロック画面を表示しても、なぜか指紋センサーの部分が点灯していない。
この手順に、全て、間違いはないでしょうか?
それで、ダメとなると原因わかりませんでした・・・・
書込番号:25482552
3点

>設定→セキュリティ→画面ロック→スワイプ
>にして、一度、指紋を削除した後で、再度指紋を登録(その際はPINとのセットにした)
この後、
さらに
設定→セキュリティ→画面ロック→スワイプ
で、指紋を削除するということもしていないという前提で。
書込番号:25482559
2点

>†うっきー†さん
詳しいご回答ありがとうございました。
解決したので、ご報告します。
ご回答を読んで、思い当たることがありました。
スリープにするときと、スリープ解除するときに、電源ボタンを押下をするのが嫌で、スリープにするときは、Screen offというアプリ、スリープ解除は、近接センサーを使って解除するアプリを使っていました。
それで、この2つのアプリをアンインストールしました所、指紋センサーが現れました。
お陰様で、指紋認証を使って、画面ロック解除をすることが、出来るようになりました。
本当に、深夜にも関わらず、詳しく丁寧なご回答をありがとうございました。
書込番号:25482615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sh2019さん
>スリープにするときと、スリープ解除するときに、電源ボタンを押下をするのが嫌で、スリープにするときは、Screen offというアプリ、
URLの記載がありませんが、
少なくとも指紋認証に対応した以下のアプリであれば、アプリでロック後も、指紋認証では解除出来るはずですが・・・・
Screen Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=nl.matthijsvh.screenoff
以下の設定になっていることは確認した上で
設定→ユーザー補助→Screen Off→Screen Offの使用→オン
別の、同じ名前のアプリで、対応していないアプリを使ったのではないかと推測されます。
本機での確認ではありませんが、対応アプリなので、他の機種同様に使えるはずです。
書込番号:25482631
2点

>†うっきー†さん
追加情報をありがとうございます。
スクリーンオフは
https://play.google.com/store/apps/details?id=app.phhuang.screenoff
を使っていました。
(ちなみに、近接センサーで画面オンは
Gravity Screen - On/Offというアプリです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plexnor.gravityscreenofffree)
昨夜、やはり、電源ボタン押下が嫌なので、他にないか探して、うっきーさんのご紹介のアプリを見つけて、インストールした所、指紋認証で、画面ロック解除が出来ることを確認しました。
画面オンは、AQUOS sense6sの設定の中に、ダブルタップで、画面オンの機能が、ありましたので、それを使うことにしました。
(ダブルタップも嫌なので、近接センサーで、画面オンのアプリはないか、また探してみたいと思います。)
(AQUOS sense4ドコモには、ダブルタップで、画面オンの機能はありませんでした。)
以上ですが、本当に、今回も、詳しく教えて頂き、助かりました。
また、何か質問することがあるかと思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:25482960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>†うっきー†さん
顔アイコンが涙目になっていて、申し訳ありません。
訂正が出来ないようなので、改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:25482976 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
7月の楽天リンクのバージョンアップ後に、楽天リンクにて通話を終了しても、画面右側に「楽天リンク通話中」の表示が出たままになります。消すには楽天リンクが応答していませんを出力させて「閉じる」を選択するまでは表示されたままになります。対処方法を教えてください。
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
どなたかsense6s にajewを使っている方いらっしゃいますか?サイズ的には問題ないと思っていますが、電源スイッチが当たってしまうのでは?気になります。使っている方いらっしゃいましたらレビューをお聞かせいただきたいです。
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS sense6s 楽天モバイル
sense6sのAndroidはバージョンは12です。ソリオ純正のハーマン製カーナビとの接続で、ブルートゥースの接続は問題無くできます(電話帳の転送やNaviConからのデータ転送は問題無く出来る)が、ハンズフリーの機能だけが使用できません。携帯側のネットワークのリセットやAVRCPのバージョン変更等も試しましたがNGでした。
0点

可能性としてはカーナビ側の問題が大きいかも。カーナビ側のマイク感度やノイズ抑制設定かな?着信はしても、通話ができないとか、着信はできないけど、発信はできるとかの情報があると解決に近づく
書込番号:25211091 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カーナビはsense4liteとの間では、ハンズフリー機能も含めて問題なく利用できますので、スマフォー側の問題だと思います。着信・発信どちらもハンズフリー側に切り替わりません。宜しくお願いいたします。
書込番号:25211124
0点

本機の例でないですがコメントがないので、他社の事例ですが。
ハンズフリーが使えないのはbluetoothの登録の時に、ナビ側にマイクがない判定になったからかと
それ以外の機能はある扱いなので普通に使えることになります。
一度bluetoothの登録を削除(ナビ側とスマホ側両方)して
新規で繋ぎなおすと再度機能の有無でチェックが走るので治るかもしれません
書込番号:25214320
2点

アドバイスありがとうございます。マイクとスピーカーは正常な事を他のスマフォーで接続して確認済みです。なお、sense6sも何回かブルートゥースの接続を解除してスマフォは再起動してから接続しても不具合は解消されません。
書込番号:25214728
0点

接続の解除、bluetoothオフ、切断、再「接続」
と
wi-fi、携帯側のネットワーク[モバイル回線]の一時停止。機内モード有効
と
過去に接続した機器の「削除」、新しい機器とペアリング[bluetoothの登録]
は別ですよ?
書込番号:25215214
0点

こうなると本体初期化して試すぐらいしか。あるいは、もう一台安いスマホ別に用意するかだね。
書込番号:25217005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothの該当カーナビの詳細画面から、【電話】【メディアの音声】と出てるなら、カーナビ側の問題。もし【メディアの音声】だけなら、スマホ側の問題。稀に、ディバイスのタイプをうまく認識しないことあるね。初期化するのが一番。
書込番号:25217394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カーナビのブルートゥース詳細画面には、電話、音楽、アプリケーションが使えるよう(ON)になっています。
書込番号:25217417
0点

ソリオ純正のハーマン製カーナビ ブルートゥース でbing検索
こんな例があるようです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/211568/blog/42023069/
カーナビ本体設定の初期化
https://www.suzuki.co.jp/dealer/22484020/blog/detail/?id=55717
NFC OFF
違うカーナビとimode電話についてですが、機種変したときに
カーナビ側のブルートゥースの設定を削除、再設定した覚えはあります。
書込番号:25217631
1点

カーナビでなくスマホのBluetoothの該当カーナビの詳細画面からの表示は?
書込番号:25220863 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマフォ側のカーナビ詳細画面では、「電話」、「メディアの音声」、「連絡先の共有」が全てONになっています。
書込番号:25220995
0点

色々と試しましたがNGなので、カーナビの初期化を実施しましたが、今度はカーナビが元の状態に戻りません。ハンズフリーは相変わらず使えません。
書込番号:25225163
0点

問題を切り分けた方がいいかも
ハンズフリー以外は、発信も着信もできるのか等
書込番号:25227452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ネットで調べるとAndroid 11以降のAndroid autoは、5Ghz(カーナビは2.4Ghzのみ対応)を使用するようになったのが原因で色々な不具合が起きているようでしたので、aawirelessのドングルを購入して試したところ、全ての機能が利用できるようになりました。
書込番号:25322689
2点

>CORIN星人さん
今日は。
満足いく結果で何よりです。
aawireless良さげですよね。
私も気になっていて、最初アマゾンで¥9800だった時にポチっとかなかったのが悔やまれます。
もしよろしければ一つお聞きしたいのですが、aawirelessの立ち上がりの早さはどうでしょうか?
クルマのイグニッションオンから、どれ位で使えるようになるのかお聞きしたいです。
そこそこのスピードなら、若干高くなってますけどポチろうかなと思っています。
書込番号:25322727
0点

エンジンスタートから20〜30秒程度です。amazonでは中国製になりますが、6,999円で25%の割引クーポンが付いている製品があります。
一番売れている商品とは違いアプリのインストールも不要です。
書込番号:25322758
1点

>CORIN星人さん
早速、図々しい質問に返信下さりありがとうございます。
20〜30秒なら、暖気でアイドリングが落ち着くまでより早いので全然待てます(笑)
>>一番売れている商品とは違いアプリのインストールも不要です。
これが良いですね。
ポチろうと思います。やっぱり聞いて良かったです。ありがとうございました!
書込番号:25322797
1点

>redswiftさん
すいません起動時間ですが、再確認したところエンジンスタートより44秒ほど掛かりました。前回の20〜30秒は取り消しをさせて下さい。
また、本製品は一番売れている商品と異なり、ドングル側に短いUSBケーブルが直付けされています。このUSBケーブルが断線防止のため固めに作られており、私の場合運転席前のグローブボックスにUSBコネクターが設置されており問題ありませんでしたが、設置場所によっては、延長ケーブルが必要になります。
書込番号:25324144
0点

>CORIN星人さん
わざわざご丁寧にありがとうございます。
立ち上がりは、クルマ自体の立ち上がりも有るでしょうし全然大丈夫です。
それより、気になるのは、
>>ドングル側に短いUSBケーブルが直付けされています。
コレです。
私がポチったのは、
AAWireless - Android Auto ワイヤレス/アンドロイド オート アダプター
(https://amzn.asia/d/2esh7Fd)
なんですよね〜。
コレは、USB Type-Cのメンタ端子が本体側に付いてて、ケーブルが取り外しできそうなんですよね。
なんか、違うブツをポチったかも知れません(笑)
書込番号:25324229
0点

>redswiftさん
redswiftさんがポチった商品は、一番売れている製品ですから、アプリのインストールと価格の問題が無ければ、設置場所にも困りませんので、この製品が最良の選択だと思います。
因みに私が購入した製品は、https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0C3292CBR/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
です。
書込番号:25324265
1点

>CORIN星人さん
やっぱり違いましたか。
>CORIN星人 さんの言われる「一番売れてる商品」って、オットキャストの事ばかりと思い勘違いしてしまいました(笑)
私は、この商品がデリバリーされた時から見てるので、クロームで検索してもコレしか上位に表示されません。
てっきり、AAWirelessってコレだろうと思いました。
まぁ、おかげで思いきる事ができて良かったです。
日曜日には届きそうで楽しみです。
今まで、「YTミュージック」をBluetooth接続で聴いていましたが、折角Wi-Fiでワイヤレス接続できるので、音がチョットでも良くならんか?と「アマゾン ミュージック」のアンリミテッドに登録しました。
取りあえず120日無料なんで、 Ultra HDの音質を楽しんでみます。
書込番号:25324316
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)