発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2024年5月22日 09:46 |
![]() |
8 | 1 | 2023年5月10日 20:04 |
![]() |
43 | 3 | 2023年4月13日 14:59 |
![]() |
35 | 6 | 2023年4月2日 17:05 |
![]() |
6 | 1 | 2023年3月31日 07:05 |
![]() |
65 | 9 | 2024年9月16日 15:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
携帯電話の画面の四方に緑色の画面が表示されます。 シャープのigzo OLEd画面に問題があるのではないかと思います。 。 。 。
YouTube を開くと点滅します。
書込番号:25736488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

手前に開いているウィンドウと壁紙(背景)を区別するために別の色を付けているためですね
書込番号:25743767
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
Bluetooth接続で通話録音しながら通話すると
こちらの声が割れます
同じ機器で他のスマホと比べましたが
R7は明らかに
通話時の私の声が割れています
相手の声はきれいに聞こえているので
自分では気が付きませんでしたが
相手に確認するとかなり割れて聞こえるそうで
自分で確認したところ
マイクの音量が大きすぎて割れているように聞こえました
皆さんは問題ないでしょうか?
書込番号:25254656 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

追記です
色々試した結果
通話録音時以外でも割れることがわかりました
また録音されている音声は
BT使用時は割れていて
スマホ側で通話時は問題なく録音されていました
BT使用時のマイクゲインが大きいのかもしれません
下げる方法あれば教えてもらえると助かります
書込番号:25254971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
Android13にアップデートしてから、発熱がひどくなった気がします。電池の減りも以前より早く、充電速度も明らかに落ちてます。
書込番号:25206211 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

|
|
|、∧
|Д゚ ホントなの?
⊂)
|/
|
書込番号:25206254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DAMO1さん
原因がアップデートによる(かもしれない)、バッテリー drainや端末本体発熱や充電に関する不具合が 発生することもあります(無いひともいますが。)
【Android 13で電池持ちが悪化する不具合か。】
https://mobilelaby.com/blog-entry-android-13-battery-drain-aug-2022.html
書込番号:25208939 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

【追記】
Android 13:不具合情報 バッテリーの消耗が速い(Pixel 6)等。
https://enjoypclife.net/android-13-release-update-app-error-bug-matome/
書込番号:25220078 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
行政の規制でスマホが安く買えなくなりましたね。
かといって料金が凄く下がったわけではないので長く同じキャリアを使い続ける人には
メリットがあまりなくないっている気がします。
R8も高くなるでしょうし、最後にR7を24円で買えた人は良かったですね。
3点

|
|
|、∧
|Д゚ ですよねぇ〜
⊂)
|/
|
書込番号:25205060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そんなコスパが求められる時代でも平気で低性能な機種を、高額で売ろうとしてるのが国内メーカーです。
同じ価格なら断然海外メーカー品の方が優秀ですしね。
10万円以下はもはや国内メーカー品の出る幕は皆無、かと言って10万円以上のハイエンドモデルでもぶっちゃけ国内メーカー品より海外メーカー品の方が優秀です。
書込番号:25205115
1点

何台もタダでPHSの端末を貰っていた時代を経験していると、2万円の端末代金すら高く感じてしまう自分が悲しい。
20年以上ドコモユーザーなのに微々たる端末への値引き額には落胆。
書込番号:25205133
5点

>帝釈天GTさん
全くその通りだと思います。ピントがズレまくっている有識者会議は、いい加減解散して貰いたいです。
>arrows manさん
>同じ価格なら断然海外メーカー品の方が優秀ですしね。
国内メーカーとgalaxyを1台使ったことがあるかどうかもわからない人の、貧相な経験では全く説得力がないですね。
書込番号:25205351
15点

タブレット買った方が安上がり、タブレットさえあれば何ならガラケーでも構いませんよ。
書込番号:25205523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

むしろ規制前がめちゃくちゃに割引されてただけで、今ぐらいが健全な範囲なんじゃないでしょうか。通信費に関していうならむしろ今のほうが安価な選択肢が増えていると思います。ハイエンド帯の値上がりは著しいものの、ミエントリー〜ミドルで安くても性能がそこそこいい端末が選べるようになってるし。まあここ数年日本人の所得が上がってないので割高に感じるのもあるでしょうね。
書込番号:25206185
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
1週間ちょっと前にdocomoでAQUOS R7を契約しました。ただYouTubeでゲーム配信などを見てると途中でフレームレートが落ちたのか映像がカクカクになることが1日に1回は必ずあります。(この時は1080p60fpsで見ています)またこの症状が出ると1度アプリを落とさないと戻らないため1度docomoに持っていったら携帯ではなくアプリの方が悪いと言われ1度アインストールしてくれと言われやったのですが改善せず…。もうこのまま使うしかないのでしょうか?
またスピーカーの音がやたらと小さくこれもYouTubeですが普段使いで最大音量でないと小さく感じます。これは小さいのが標準なのでしょうか?
書込番号:25182814 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネットワークはWi-fi5(5Ghz)で観ていますか?
他なら再起動やセーフモード等をして様子見ですね。
それでも悪ければdocomoショップに基板関係の不調かも知れないのでdocomoの修理センターで観てもらえませんか?と聞いて見るのが良いと思います。
端末保証サービスは入ってる状態ですよね?
書込番号:25202585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
R3からR7へ機種変更
電池交換のつもりが機種変更出来たので有無を言わずにR7になりました。
・ゲームやSNSを起動していると30分以内で90%切る。
そのぐらいやっていれば90%切るでしょと思われますが、R3は三週間前にこれと同じ状態になったけどそれまでは特別問題も無く、R7は新品でここまで減るのなら機種変更した意味が無い。
・背面が熱くなる。熱いってもんじゃない。本の上で夜充電して朝起きたら滅茶苦茶熱くなっていた。今は床に直に置いて充電中。
今は冬だからいいけど、夏になったらどうなるのか怖い。
・今週の月曜日にショップに初期点検で持って行った時は特に問題無しと言われました。
背面が熱くなるとか充電の減りが早いとか言っていません。この時まで特に気にしてなかったので、もう少し相談すればよかったです。
12点

R3は新品でも負荷テストで、7時間持たない機種です。
https://benchmarks.ul.com/compare/best-smartphones?amount=200&sortBy=PERFORMANCE&reverseOrder=true&osFilter=ANDROID,IOS,WINDOWS&test=PCMA_WORK_V3_BATTERY_DEFAULT&deviceFilter=PHONE&search=AQUOS%20R&displaySize=3.0,15.0
R7がそれ以上持つなら、問題とは言えないでしょう。
充電に関しては利用しているACアダプタも影響するでしょう。この機種の場合、USB PD 3.0に対応しており、推奨品はSB-AC22-TCPDです。朝本体が熱いのは、インテリジェントチャージによるものと思われます。
しかし、40度を超える熱さになっている場合は、バッテリーに悪影響を与える可能性があります。
書込番号:25136627
1点

朝は満充電になり、インテリジェントチャージによって充電が終わって本体へのダイレクト給電になるはずなので、
逆に発熱は少ないはずですが、何でしょうね。
リンク先を見るとサイズが同じくらいのSnapdragon 855の色々な機種は7時間持たないぐらいでした。
気づきませんでしたが、R3のバッテリーもベンチマーク上はそんなものだったのか。
書込番号:25136779
5点

Galaxyを始めとした海外製品は同じくSnapdragon 8 Gen 1を搭載していながら放熱設計がしっかりしているので、発熱によるパフォーマンス低下も無ければ熱いと感じる事もありませんが、国内メーカー製品は残念ながらそれが全く出来ていないので当然です。
仕様と割り切って我慢しましょう。
書込番号:25136928
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 私はRで頑張ってます・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25136979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>arrows manさん
ほんの一部の事実を、根拠無く適当に主語を広く発言するのはやめましょう。
放熱設計とは「パフォーマンス制限をかけ始める本体温度の基準が他メーカーより厳しい」ことでしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035540/SortID=24186812/
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000038458/SortID=24751342/
https://korea-elec.jp/post/22031101/
書込番号:25137106
15点

今話題の宗教団体と間違うほど熱心に布教活動している人がいますが、galaxy自体が高温になった場合の発熱対策を公式HPで記載しているので、本当にgalaxyを使ったことがあるのかすら疑わしいです。
全ての海外メーカーが放熱対策をしっかりしているような事実はありません。R7は放熱の考え方が異なるので、一点集中の部分を触れば当然熱いです。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2205/10/news142_4.html
書込番号:25137377
15点

関連するかは不明ですが、ここ数週間前から急激にバッテリーの持ちが悪くなり、充電性能も低下しました。
アプリでバッテリーの消費を監視するも、バックグラウンドでのアプリによる異常電力消費もなく、特定に至らず。表示されないシステムか?
以前の5割増しくらいの消費で1日持たなくなりました。
最速のQi充電も正常にできず、充電速度が低下して停止し、温度だけ上昇していく有り様。
14w程度の充電であれば継続してますが、20w以上?の高速充電は上記のような異常な状態。
書込番号:25138527 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>餅付きなこさん
バッテリー残量を記録するアプリなどで、本体温度を記録して確認してみてはいかがでしょうか。
充電して発熱しても、42℃以下をキープするよう充電制御してるみたいです。
書込番号:25147133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SAMSUNG製造の黒歴史8GEN1を積んでる端末はたとえGALAXYだろうが爆熱になる、どれも皆一緒、8GEN1端末を買った人は運が悪かったと諦めるしかない。それ以降、2024年現在ハイエンド端末のSOCはSAMSUNGには一切作らせていない、全てTSMCにより製造されている、それにより発熱問題は解消、性能もどんどん進化している、8GEN2、8GEN3共に高い評価を受けている、ちなみにiPhoneのSOCも全てTSMCが製造している、あれからSAMSUNGも独自で高性能SOCを開発しているようだがやはり発熱問題は今だに解消出来ないようだ
書込番号:25893085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)