発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 6 | 2022年8月22日 21:10 |
![]() |
150 | 7 | 2022年8月17日 13:17 |
![]() |
34 | 4 | 2022年8月11日 21:44 |
![]() |
29 | 3 | 2022年7月11日 22:45 |
![]() |
165 | 12 | 2022年6月30日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
はじめてシャープ製を買いました。
今までにXperiaでしたので、横幅が広くなり、その辺は満足しています。
しかし、指紋認証が今一つで、成功率5割ってところです。
ドコモに相談するか悩んでいますが、皆さまいかがでしょうか。
書込番号:24888153 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

画面にフィルムを貼っていると認証制度かなり落ちますね。
フィルムには指紋認証に対応していないものもありますので、フィルムを貼る際には注意してください。
あとはパターンや暗証番号を併用するとかになりますが、忘れた場合はドコモショップによる強制初期化となり、データ全て消えるのでメモ必須です!
書込番号:24888206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速のご返信ありがとうございます。
すみません説明不足でした。フィルムなど貼っておらず画面は素のままです。
ギューッと押せば成功率6割くらいなのですが、もともと私の乾燥肌なので、そのせいですかね?
皆さんは軽く押しただけで、ロック解除できてますか?
書込番号:24888291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

加齢でレジ袋開けない人は
指紋認証も認証しずらいです
なめて濡らしてもダメですね
書込番号:24888678
4点

やはり歳ですかね。
レジ袋の開封は、確かに困難です。
諦めます。
書込番号:24888981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気の利いた店のセルフレジには、アルコールに浸したコロコロが置いてあります。大丈夫です。
書込番号:24889036
1点

少し水分?ベタつかない程度にハンドジェルとか付けると
多少感度が増す気がします。
私は素手だと袋開けられないので、ズレを探してそこから開くレベルです。
そう考えると指紋センサーがあるスマホがいいですね。
R3が懐かしいです。
書込番号:24889190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
初アクオスにしてもう二度と買うことはないだろう、5日で電源がどうやっても入らなくなって交換。
UIも中華スマホみたいでショボいし、カメラも前使ってたgalaxynote20ultraより確実に劣る。
ケースの発送が遅かったので、発売日から三日はほとんど触ってもいなかったSIMも入れず設定とデーター移行をする程度。
なので実質2日使って電源が入らなくなった、もちろんその2日間もそれほどハードには使っていない。
自分もこれまでかなりの数のスマホをわりとハードに使ってきたが、買って5日目で電源が入らなくなったのは初めてだし周りからも聞いたことがない。
何十回と電源押しまくったり長押ししたりしたが、うんともすんとも。
これが初期不良とは思えない、根本的な問題な気がした。
挙動がたまにおかしかったり、画面がスクロールした後など微妙にチラついたり、なにより発熱が酷かった。
おそらく交換してもいずれは何かしらの不具合が出てくると経験上思ったので、ドコモに売買契約の解除で返金を何度も頼んだがダメだった。
とりあえず交換品は今のところ動いてはいるが、やはり発熱やら画面ちらつきは同じなのでいつまた電源が入らなくなるかと不安だ。
売値も半額以下だし、2回目壊れたら契約を破棄してくれることを願うしかない。
11点

今も昔も多いね。
初期不良とか不具合とかに当たると
「(このメーカーの製品は)もう買いません」
って人。昔から見ればこの手の製品は何倍も複雑化して不具合も出やすいのに、バブル期以前の家電と全くおんなじ物差しで完全性を要求するのはどうなのかと。
本来の価格よりひたすら安く買いながら、製品がなってないと文句を言う…これが当たり前で良いんでしょうか?こういうとこだけ見ても、いかに日本は殺伐としてるか、って感じがする。
書込番号:24849122 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

運悪く不良個体引いてしまったのはご愁傷さまでしたとしか言いようがない
発熱はR7の問題ではなく、Samsungのせいでしょう。
スクロールがチラつくのはリフレッシュレートが低いからかも?私はなめらかハイスピードの設定でONにしたら設定画面などもヌルヌル快適です
書込番号:24849199 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じょにー出っ歯よさん
ハズレの製品を選んでしまいましたね。
ご愁傷様です。
次はハズレじゃないメーカーを選びましょう。
書込番号:24849344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じょにー出っ歯よさん
たかが電源が入らなくなったくらいで?
初期不良は仕方ないやろ
書込番号:24850127 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XperiaにしろAQUOSにしろ、最近こういう人が多いなと感じるこの頃です
レビューとか見てると、自分が選んだものに対して文句ばかり言ってるのが目立ちますね
そういう人達のせいで評価が下がるのは見ていられません
書込番号:24850216 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ZETA→R→今のP30PROちゃんが3年目となるのでそろそろ機種変と思い久しぶりにAQUOSに戻ろうとしたら不具合だらけのレビュー
しかも20万…
半額以下で余裕でスペックを超えてくると思われるXiaomi12TPROまで待ちます
書込番号:24855446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様です。初期ロットが故多少の不具合はあるのかなと思っていましたが、僕もハズレを引いた身です。
僕の場合、最初の端末は、そもそもSIMカードが読めず、5G契約によるものかと、開通してもつながらずで、結局、初期不良でした(確認の際はショップのSIMを一瞬読むも再起動後は二度と読まず)
2代目に変えてもらい、使い始めるも、動きはするものの、妙に熱い、、そして電池が持たない。スナドラ8のせいかと諦めかけていましたが、急速充電ともなれば自分で熱暴走してシャットダウンする始末。急遽他メーカーの充電器を新調するも同現象発生。
ショップ持込で公式の充電器でも再現。端末交換へ。
3代目、しばらく元気でしたが、突然のシャットダウンとともに恐怖の画面(添付ファイル)
以後シャットダウンは再発はしていませんが、あまりに不安定で悲しくなりました。
他にもタップの認識不具合、画面の残像感(これは仕様らしい。ショップ店員も同情でかなり問い合わせ先にバトルしてくれましたが。)など日に日に残念なところです。
画面の明るさだけは大満足です。
書込番号:24881706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
充電等の発熱時に画面のバックライトが小刻みに明滅する。
ショップに持ち込むも再現が取れないと突き返される。
大して発熱させてないのに再現なんか取れるはずもなく、修理出しても常に明滅するわけじゃないから確かに無理なんだろうけれど。
発熱すると他に、画面に薄く横線が入る。どちらの症状も発熱が冷めると収まる。
何年かぶりのAQUOSだったが、やはりAQUOSだなといった感じ。大事に使おうとカバーをつけていると、この季節は発熱は避けられないし、どうしたものか。
書込番号:24849115 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Aaa1163さん
負荷が大きいアプリ(ゲームとか)起動させて画面つけっぱでショップに持ち込んだら爆熱で明滅の最中にならないかな。
書込番号:24849129
7点

>Aaa1163さん
docomoたまたま寄ったら節電を理由にモックしかなかった
GalleryやXPERIAや他機種はホットモックいじれました
因みにSoftbankさんでもぐうぜんだか
たまたま寄った店舗が。
書込番号:24849467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GalleryではなくGalaxy
毎回間違えてるけど、わざとなんですかね
あとモックの話は関係ない
書込番号:24849872
11点

都内の暑さで、部屋のエアコン止めて充電していると42℃まで発熱してご指摘の症状が発生します。
元々、充電開始で通知が出ますが、
42℃まで上昇すると、充電モードからダイレクト給電モードに切り替わるときにも通知が出ます。
40℃程度まで下降するとまた充電モードになりますが、このときにも通知が出ます。
これが繰り返されて頻繁に通知が出てしまいます。
いままで、夜間に充電する使い方をしていましたが、
これは朝起きてから出掛けるまでの間で
部屋のエアコンをつけて充電するのが良さそうです。
ロギングのキャプチャを添付しますので、ご確認ください。
茶系の線が温度になります。
書込番号:24873840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
SoftBankなので、ロゴもなくすっきり
良い点
R6の画面フチが使いにくかったが
R5のように戻ったので、誤操作が減った。
悪い点
@Androidautoのアプリが使えないので
車でmapやYミュージックが使えない!
Aカメラのグーグルレンズの機能が落ちてる?
バーコード読み取りなどに使うのに
接写のピントが合わず、離さないと使えない。
B涼しい部屋での充電でも
高温になる。
カバー付けてる人は、熱で速度遅くなりそう。。
C文字入力のキーボードが
微妙に変わってて使いにくい。
Dゲームで使用したら、一部分だけ
画面が反応しないポイントがある。
普段遣いじゃ気づかないけど。
カメラが凸ってるので
シールカバーがないと怖い。
けど、売ってる本体カバーはカメラがむき出し。。
書込番号:24830343 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

文字入力に関して。
現在、SHARP独自のS-Shoinはプリインストールされていません。
Google Playからインストールする方式に変わってますが、
インストールしましたか?
それでも変わっていると感じるなら仕方がないですが、私は変わったいると感じないので。
書込番号:24830661 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://support.google.com/androidauto/answer/6348190?hl=ja
自分が把握してる限り、要件さえ満たしていればAndroid Autoが使えないことはないと思いますが。メーカーなどで明示的に「使えません」とアナウンスされてれば別ですけど。
初期インストールされてなくてもPlay ストアから入れれば使えるだろうし、アカウント経由でアプリ復元して使えないなら、一旦アンインストールしてから入れ直せば良いんじゃないでしょうか。
あと接写に難があるのはR6から既にその傾向はあったかと思います。そういう報告過去にありましたしね。コード読み取りに関してはクルクルとかの専用アプリ入れれば楽ですよ。どうしても特定アプリ内蔵のじゃなきゃダメってことなら対処難しいですが。
書込番号:24830955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

https://www.yodobashi.com/product/100000001007127864/
一応こういうものはあります。でも最初から3枚組ということはおそらく、傷が付いても即交換出来るようにという意味なのでは?
限りなく単体カメラに近い取り扱い方を要するものだと考えなければならないとしたら、最早保護フィルムで対処出来ると思えません。レンズの傷をきちんと予防したかったら、通常の持ち運びにはスマホ全体を覆うようなケースを利用すべきではないでしょうか?
書込番号:24830984 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
分割支払金月額4,993円 x 23回 + 残価83,160円 / 総額198,000円
Xperia 1 IV
SO-51C 190,872円
まさかの、Xperia 1 IVよりも高い値段とは・・・
これだとSoftbank版はさらに高額になっちゃうの?
15万は超えないと思っていたら
24点

ドコモは去年からプログラム前提の価格設定にシフトし、ハイエンドモデルは実質大幅値上げしたように見えるだけなので何ら不思議じゃないですね
寧ろソフトバンクに合わせた感じでしょう
書込番号:24812451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbankにあわせたとしても、AQUOSのハイエンド機種からしたら、大幅に値段あがってませんか?
前回のAQUOSR6が
AQUOS R6 SH-51Bの販売価格は115,632円
ソフトバンク版AQUOS R6の販売価格は13,3920円
プログラム前提の価格としても、前回よりも8万以上UPはプログラムどうこうではないと思いますが
書込番号:24812494
18点

今の情勢を考えたら仕方ないと思いますよ
まあ、AQUOSがXperia・Galaxyの最上位モデルを超えたのはびっくりですが
書込番号:24812505
6点

AQUOS R6より値上がりするのは確実でしたが、ドコモ版は13〜15万を予想してました。
昨年秋冬モデルの残価設定プログラム導入後も機種によってはドコモが最安のものもあるため、プログラムだけが原因ではないでしょう。
ドコモはシェアとまとまった台数の調達力、また粗利を削って他キャリアより価格下げてるという部分もあるため、今回調達台数を少なくしているとかもあるかも。
また半導体不足や円安影響などもかなりあるでしょうが...。
対応周波数はキャリアごとに変えた方がコスト面はいいみたいですが、総務省がうるさいから端末をドコモ版とSoftBank版で共通化して対応周波数も揃えた部分も影響してる?
AQUOS R6同様にauは自社ラインナップに合わないからか採用無、最大手ドコモでこの価格、SoftBankがドコモ同等もしくはさらに高いなら販売台数はかなり限られるでしょう。
ドコモの今期AQUOS主力は、2.2万円に設定してきたAQUOS wish2でしょうね。
書込番号:24812514 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ネモフィラ1世さん
まさに、そうですよ、Xperia・Galaxyのハイエンドより高いのは驚きました
まっちゃん2009さん
その予想価格でしたよね(^^;)
Softbankがいくらで出すのかわかりませんが、同じくらいの価格なんだと思うと・・・
ちなみに、SoftbankのR5Gからの機種変予定でした。
前回は一括でしたが、ここまでの価格になると、分割、2年返却も視野に
書込番号:24812566
7点

|
|
|、∧
|Д゚ メッチャ高いなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24814337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneが安く感じますよね。
以前はiPhoneの方が圧倒的に高額だったような気がしますが、Android機種(ハイエンドに限る)の性能がiPhoneに並んだという事なのでしょうが、流石に躊躇する値段ですね。
2~3年でバッテリーが劣化すると考えると20万円は出しづらいです。インテリジェントチャージでどれだけバッテリーの寿命が延びるのか?
仕事外で使う趣味スマホとして気になっていたのですが、様子見になりそうです。
書込番号:24814706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank版の価格発表されましたが、189,360円だそうで珍しくドコモ版より設定価格が1万円安いという...。
残価設定の「新トクするサポート」契約で2年利用時の実質負担は94,680円みたいです。
調達台数が多いと納入価格下がるメーカーもありましたが、今回ドコモはあまり売る気ないかも?
ドコモは政府が最大株主のNTT子会社であり、HUAWEIやZTEの米制裁以降中国勢の扱いに慎重というか扱いずらい分、長年採用している既存メーカーでラインナップ増やすしかないですし、とりあえず採用しただけかも。シルバーの販路はオンライン限定にしてますし。
今回メーカーSIMフリー版が出るかわかりませんが、AQUOS R6ではSoftBank版より設定価格高かったので、仮にR7メーカー版が出ても売れなさそう(^^;
書込番号:24816191 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ぶっちゃけXperia1W、AQUOS R7ともに売る気はないでしょうね
ド田舎だからかもしれませんが、近所のドコモショップには未だに1Wのデモ機が無い(というか1Vのまま)上、R7に至ってはコールドモックすらない
S22 Ultraだけ割引サービスをしてる所見るとそう思いますね
書込番号:24816511
6点

逆にXperia 10 Wは、ドコモ版61,452円、au/UQ版69,985円、SoftBank版74,880円といういつもの価格並びになってたり(^^;
まあ今期ハイエンド機は、ドコモとauどちらもGalaxy S22シリーズメインでしょうね。
Xperia 1 Wはドコモは意地で3色取扱、auはいつものように2色、SoftBankは最初から売れない機種と判断してか1色のみ取扱で販路はオンライン限定にしたり...。
AQUOS R6も昨年大して売れたとは言いがたい機種なので、キャリアとしても調達台数は調整してくるでしょうし。
年々ハイエンド機が高性能・高価格帯になる一方、ハイエンド機の売れ行きは右肩下がりですし、キャリアもラインナップとして採用はするもののたくさん調達もできない(在庫過剰になった場合でも大幅割引しにくい)ですし、端末価格はそこらもあるでしょうね。
書込番号:24816566 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)