AQUOS R7 のクチコミ掲示板

AQUOS R7

  • 256GB

4720万画素の1型センサーを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R7 製品画像
  • AQUOS R7 [ブラック]
  • AQUOS R7 [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R7 のクチコミ掲示板

(723件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信8

お気に入りに追加

標準

Softbank版AQUOS R7(A202SH)

2022/07/08 14:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank

スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件
別機種
別機種
別機種
別機種

外箱

中、本体

同梱物

同梱物、内容

実物製品写真

書込番号:24826478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 14:14(1年以上前)

別機種
別機種

本体裏

カメラの出っ張り

続き

書込番号:24826479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 14:38(1年以上前)

カメラセンサー型番はバックのメインはIMX989、フロントはAQUOS R6と同じのOV16A1Q

書込番号:24826496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 14:57(1年以上前)

改善点、画面消灯時の指紋センサーでの表示までの速度が大分改善した。
スピーカーはやっとちゃんと聞ける音に改善。ただし少し音は小さめかなと思う感じではある。
初期のAQUOS R6みたいに極端に音量が小さい事は無し。

書込番号:24826503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 16:26(1年以上前)

カメラについては、まだカメラアプリの動作が微妙。
まだブラッシュアップが出来てない感じ。
やはり高速連続撮影は出来ない。さらに次々撮影していると撮影後の処理のせいで熱落ちする事に。今後のアップデート待ち。

書込番号:24826561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 16:51(1年以上前)

docomo版の発売日決定により詳細スペックが公開されAQUOS R6までは、何故か制限されていた5GHz帯のテザリングがR7より可能に。やっと5G環境下におけるテザリングの速度の遅さが解消。

書込番号:24826574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


白春希さん
クチコミ投稿数:22件

2022/07/08 18:15(1年以上前)

スレ主さん、キャリアアプリはどれ程入ってますか?
キャリアアプリはアンインストール可能ですか?

書込番号:24826650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/07/08 18:23(1年以上前)

>白春希さん
キャリア関連は削除不能。
数はそれなり。Softbank系スマホは殆ど同じ量入っている。
それ以外に追加インストールアプリがGoogle Play経由でインストールされる。これらは削除可能。
と言ってもそこまで容量的には初期容量20GBぐらいだから気にする程では無い。

書込番号:24826661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白春希さん
クチコミ投稿数:22件

2022/07/08 18:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。
やはりキャリアアプリは消せないか。
私はキャリアアプリが嫌いなので、メーカー直販版を待つ事にします。

書込番号:24826666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ84

返信4

お気に入りに追加

標準

もうそろそろ

2022/07/03 12:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

クチコミ投稿数:27件

企業ロゴを外して欲しい。docomoのロゴダサすぎでしょう。20万円近く払ってこれは如何なものか、ロゴを外して販売したソフトバンクは評価します。企業ロゴ入れるだけで料金増すのなら外して欲しい!ユーザーは機能面を重視している訳で、そこには重要性はない!むしろロゴを外して値段を抑えたソフトバンクの企業努力をドコモも見習ってほしい!

書込番号:24820050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/07/03 12:50(1年以上前)

個人的にはキャリア向けに開発されキャリア型番が付与されたキャリア納入モデルなので、ロゴはあっても構わないと思ってます。昔からキャリアロゴを毛嫌いする人は一部いますが。
一時期あったデカデカとした「NTTdocomo 》5G」ロゴよりマシかなぁと思います。

キャリアロゴの有り無しは価格にあまり関係ないと思います。機種によってはドコモが最安のものもありますし。
販売価格は開発費や調達台数でも変わってきたりしますし、ドコモはシルバーをオンライン専用カラーにしたり、AQUOS R6同様にあまり台数出ない機種と思ってるのでは。
メーカーによっては調達台数が増えると、納入価格下がるとかあったはず(今はわかりませんが)。

ちなみにドコモ版はFMラジオ有、ソフトバンク版はFMラジオ無となってます。

ソフトバンクはかなり前からキャリアロゴ外してます。auも同じくですが、5Gサービス開始時に一時的にauロゴ有りに戻したりはありましたね。

書込番号:24820071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/07/09 07:27(1年以上前)

>hidekazu.comさん
ロゴ問題最近はSONYからSHARPさんにって感じですね
ですがSONYの時もですが他人の携帯の裏側をジロジロ確認する人あまり自分は気になりませんし、docomoが嫌なら
他のCareerにすれば良いだけの話し
個人的にロゴよりいい加減インカメラのパンチホールを改善の方が気に成ります。

書込番号:24827174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/07/09 10:14(1年以上前)

XPERIAならベゼルのおかげでインカメラは気になりませんけどね

書込番号:24827346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/07/09 14:02(1年以上前)

そうですね

書込番号:24827649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

標準

Softbank、価格発表

2022/06/30 15:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank

スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

まさかの逆転現象発生。
Softbank版は約19万円台の18万9360円で約9000円程安い事に。2年返却もSoftbankの方が9万5千円程とかなり安い事に。
Softbank版とdocomo版ではラジオチューナーの有無とロゴの違いのみとなります。

書込番号:24816332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/30 18:11(1年以上前)

ぶっちゃけ1万円以内ならギリギリ誤差の範囲って感じですね
ドコモのはロゴ代+チューナー代込みと思えば納得いくような

書込番号:24816500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12749件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2022/06/30 20:32(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ お高い・・・・・・・・・ 
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24816644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2022/06/30 21:59(1年以上前)

私も高いと思った。
だって、メーカーの人に予想値段を聞いていたから。
まあ、ラジオチューナーはいらないから、安いにこしたことないかな。

書込番号:24816760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

発売までまだまだかかる?

2022/06/26 21:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

クチコミ投稿数:132件

発売発表から1ヶ月以上が経っても、価格や発売日が示されない状況ですが、アメリカでR7と思われる機種が6月15日付けで認証通過したらしいです。
AQUOS R7と思われるシャープ製スマホがFCC通過
http://blogofmobile.com/article/150437
なので、そう遠くなく発売日や価格が発表されるとこを期待したいです。

書込番号:24811791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47345件Goodアンサー獲得:8061件 Android端末のFAQ 

2022/06/26 22:02(1年以上前)

>Ζ星を継ぐ者さん
>発売までまだまだかかる?

公式に7月下旬以降予定なので、まだかかると思います・・・・・

https://www.docomo.ne.jp/product/sh52c/
>2022年7月下旬以降発売予定

書込番号:24811830

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:132件

2022/06/27 13:48(1年以上前)

価格、出ましたね。
https://news.mynavi.jp/article/20220627-2380828/
198,000円!?うわぁ〜!
ちょっと、買い換えに躊躇する金額です。

書込番号:24812541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/06/27 13:54(1年以上前)

ドコモ版の価格が発表されましたし、7月下旬以降発売とはなってますが、たぶんそれより前に発売開始になるんじゃないかなと。
SoftBankは7月上旬以降発売としてるので、2キャリア同日とかもありそう。

端末価格については半導体不足や円安がモロにあるでしょうし、あまり売れないと見込んで調達台数を少なくしてるとかも考えられます。通常はたくさん調達することで価格抑えてたりもありますし。

書込番号:24812549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件

2022/07/16 22:54(1年以上前)

R7の購入を断念しました。
Amazonでベイシア電気が販売していたR5G、30,640円を購入してしまいました。
使用開始2日目ですが、前評判通りバッテリー消費が激しく通常使用で1日かろうじて持つ程度。
しかし、sence3から比べると動作速度が向上し、何をするにももっさり感が無くなりストレスフリーになりました。
R7の6分の1以下の金額で納めることが出来、操作時のイライラから解放され満足です。

書込番号:24837318

ナイスクチコミ!1


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2022/07/17 01:14(1年以上前)

7/15の発売でしたね。

書込番号:24837417

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

標準

ドコモ版の怪しさ

2022/06/21 22:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

数日前、シャープ公式メーカー別スペックページが公開されました。
SoftBank版とドコモでの差が、いつものFMラジオチューナーの有り無しは良いとして、SoftBank版はDSDVの表記があるのに対し、ドコモ版は表記無し。
これはシャープ側からの発表を鑑みるにDSDVに非対応である可能性が高くなりそうです。
まだ、ドコモのいつもの無駄に詳しいスペックが公開されていないのでなんとも言えませんが、シャープ公式発表を鵜呑みにするならドコモ版は本当の意味のデュアルSIMでは無さそうです。
それともいづれ修正が入るのかどうか……。

書込番号:24804651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/06/21 22:46(1年以上前)

ドコモはeSIM対応のXperia 1 WでDSDV対応ながらデュアルSIMでの利用は動作保証対象外としてるので(自社サービスやアプリも動作対象外)、AQUOS R7もDSDVに対応はするものの、ドコモがDSDV利用は動作保証対象外な姿勢なのでシャープがあえてメーカースペックで記載してない可能性はありそうです。

まあ発売されればはっきりするでしょう。
ソフトバンク版は7月上旬以降、ドコモ版は7月下旬以降となっていて間がありますが、実際は過去機種同様に同日発売とかになりそうな気はします。

書込番号:24804684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2022/06/21 23:10(1年以上前)

ドコモには、ドコモメールアプリがデュアルSIMに対応していないという問題があります。これが解決されない限りはDSDV対応のAndroid機種を正式にリリースすることはできないでしょう。

書込番号:24804713

ナイスクチコミ!2


スレ主 shibaturaさん
クチコミ投稿数:170件

2022/06/21 23:21(1年以上前)

端末と通信契約が法律で完全分離されている以上、メーカーが出す端末のスペック(仕様)で書かないのは、それで問題になるような気がします。
必ずしもドコモから買ってもドコモのサービスを受ける訳ではないので、端末側が対応しているなら対応と表記するのではないのかなとは思いますが。
Xperiaも端末側が対応しているならちゃんとドコモのデュアルSIMパターンの項目がある以上、そんだったらメーカーがちゃんと記載しないと意味がない事になります。
まぁ、実際のドコモ発表のスペックが無いのであれこれ言っても意味は無いですが、懸念事項にはなりかねません。

書込番号:24804725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/06/21 23:38(1年以上前)

ドコモはeSIMに消極的っぽいので非対応なのかも
ミドル以下は他キャリアは対応してても、ドコモだけ非対応みたいですし

書込番号:24804742

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/06/21 23:45(1年以上前)

ドコモは発売日が決定しないと端末スペック詳細を公開しないので、発売日確定プレスリリースが出れば、スペック一覧が公開され仕様がはっきりするでしょう。

SIMロック原則禁止、端末と回線契約分離になっても、キャリア型番が付与されたキャリア型番で開発、キャリアへ納入、キャリアが販売するので、従来通りキャリア端末というくくりに変わりはないですからね。

書込番号:24804752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/06/22 00:01(1年以上前)

>ネモフィラ1世さん

ドコモがミドルレンジ以下でeSIMに対応させないのは、開発コストがアップするからが理由みたいですし、ハイエンド機との差別化要素の1つにしてるという側面(2022春夏はXperia 1 WとAQUOS R7のみ対応)もあるらしいです。

2022秋冬モデル以降、ミドルレンジ以下でもeSIM対応を広げるかどうかでしょうね。

書込番号:24804766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ344

返信15

お気に入りに追加

標準

SIMフリーでてほしい

2022/05/12 12:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

クチコミ投稿数:106件

SIMフリー版だして、
お願いいたします。

書込番号:24742241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/05/12 13:13(1年以上前)

シャープはオープン市場向けのSIMフリーハイエンド機投入には消極的ですが、昨年のAQUOS R6同様にauが扱わないので、可能性としてはあるでしょう。

オープン市場向けSIMフリーで、ミドルレンジ〜スタンダード機の投入は積極的ですが、ハイエンド機だとR2 Compact、zero、zero2、R6くらいで数えるくらいしか投入してません。
ちなみにR6は発表当初SIMフリーは予定にないとかでしたが、数ヶ月後に投入に至ったのは従来モデルを扱っていたauが扱わなかったのが大きいと言われてます。

ただ今回はキャリア版であってもSIMロックフリー、さらにはドコモ版とSoftBank版で対応周波数に差がなくどちらも5G/4G含めて他社周波数フル対応、nanoSIM×eSIMのデュアルSIM仕様なので、メーカーSIMフリー版を出して需要があるかどうかという部分はあるかもしれません。

加えてAQUOS R6ではドコモ版11.6万円、SoftBank版14万円、メーカーSIMフリー版16.5万円(今は値下がり)でしたが、今回これより高くなるだろうし、仮にメーカー自身が投入して売れるかどうか...でしょうね。

書込番号:24742271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!61


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/05/12 14:16(1年以上前)

ここに書いたって、何の意味もない。
シャープに直接言わないと。

書込番号:24742337

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6749件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2022/05/12 17:35(1年以上前)

ミドルスペックならsimフリーでもありますが、ハイスペックは激戦区、そこに挑んだかつてのzeroシリーズは大敗に近かった(バッテリーが持たない、タッチが反応しないなど問題あり)のでキャリアで様子見したのではないですか。

書込番号:24742598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


白春希さん
クチコミ投稿数:22件

2022/05/13 17:38(1年以上前)

実質マルウェアなキャリアアプリの無い綺麗なAndroidは絶対需要がある。

書込番号:24744263

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/17 11:39(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
いつもお世話になっております!
SHARPはハイエンドの売り方そのものが間違っていると思います。せっかくAQUOSブランドはあるにもかかわらず、価格設定や変なこだわりのカメラとか、あとは筐体が重すぎますね。SHARPが狙うのはXperiaの購入層ではなくて、galaxyの購入層だと思いますね。やはり日本企業だとSHARPはSONYにはブランド価値では勝てないので、galaxyのハイエンドのようにスマホの作り込みをしっかりして完成度の高いハイエンドを出して欲しいと思っています。スペックのみにこだわったカメラとか不必要です。カメラにこだわりない人にとっても普通に使うならiPhoneとかpixelのほうが綺麗に撮れるかと。あとせっかくのPro IGZOの有機EL画面は非常に綺麗なだけに宝の持ち腐れになっているなあと思います。

書込番号:24750356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:7件

2022/05/17 15:20(1年以上前)

同意見!
SIMフリー版も同時に出して欲しい。

書込番号:24750633

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/05/17 15:30(1年以上前)

>kashweregreenさん


>SHARPはハイエンドの売り方そのものが間違っていると思います

シャープの売り方が間違ってるかどうかは微妙なところですが、今は最新スペックにこだわらなければミドルハイ〜ミドルレンジラインが数年前のハイエンド並みの性能があるので、今のAQUOSハイエンドに余程の魅力がないとあえて選ばないでしょうね。

ここ数年好調だったsenseシリーズは、sense5Gやsense6の不具合多発でイメージダウンしてますし、AQUOSシリーズ全体に起き得るのではとすら思います。
sense6のSoC変更しただけのsense6sが出ましたが、画面フラッシュ不具合対策のためか「HDR動画」設定項目がひっそりと削除されてたりします。
発表されたばかりのwish2にしても初代からSoC変更とOSバージョン変更しただけであとは全く同じ、短期間にマイナーチェンジ版出したりする前に不具合対策とかしっかりした製品出すべきだと思います。


>galaxyの購入層だと思いますね

Galaxyハイエンド購入層は今のままだとあえてAQUOSを選ぶかどうかは正直微妙、という部分はあります。zero2のときみたいにキャリアが投げ売り持ってけ価格やるなら買いますが(笑)。

ソニーは最上位1シリーズは利益重視の高価格帯プレミアラインにシフトしましたし、シャープもハイエンド購入層を切り分けていかないとダメでしょう。
例えばGalaxy S UltraやXperia 1ラインが最上位プレミアで、Galaxy SやXperia 5ラインがハイエンドスタンダードという位置付けなので、AQUOSにも似たような選択できるラインナップが必要だと思います。

あとAQUOSシリーズは最大2回のOSアプデ保証止まり、GalaxyシリーズはハイエンドとA5xシリーズはOSアプデ3世代保証&セキュリティ更新最大4年保証ですから(今後国内版が海外市場と同条件になればOSアプデ4世代保証&セキュリティ更新5年保証)、同じ端末を長く使う場合はここらも考慮する必要性があります。
ソニーについてはメーカーとしてOSアプデ保証とかしておらず、提供されてみないとわからないという中途半端な感じだったりで、SoftBankはハイエンド機ですら1回限りで切り捨てしますからね。


各社ハイエンド機が年々売れなくなっていく中、メーカー自身が発売するSIMフリー投入に慎重なので(逆にソニーはハイエンドばかりSIMフリーで投入)、メーカー版AQUOS R7が出るかどうかは市場の声やキャリア版の売れ行き次第でしょうかね。
ちなみに過去機種の例だと、AQUOS R5Gを遅れてSIMフリーで投入するけど販路は楽天モバイルのみとかのパターンもありました。

5G推奨してる割には、機種ランク問わず割引2.2万円上限という時代にそぐわない規制入れた総務省のせいですよ。
キャリアも5Gミリ波や5G SA対応ハイエンド機が売れてほしいけど、価格帯からも廉価機拡充せざるを得ないとか。
ハイエンド機が年々高機能化して価格もそれに伴って上がれば、割引も少ない中みんな手頃な廉価機種に流れちゃいますから、ハイエンド機はどこまで魅力的な機種を開発できるかが鍵だと思います(^^;

書込番号:24750648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!62


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/17 15:52(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます!
ご指摘の通りだと思います。
まずは不具合多発にはメーカーとしてちゃんと対応すべきことですよね。
OSのアップデートに関してはSONYもSHARPもgalaxy並みに保証すべきと思います。わたくしはiPhoneは好きではないんですけれど、いまだにiPhone7以降の端末にちゃんとOSのアップデートしているアップルはすごいと思いますので。
ハイエンドが10万円以上するのにその価値があるのかと言われたら微妙(笑)ですよね。端末価値に関しては本来は総務省が口出すマターではないと思います。総務省が口出しても良いのは電波の有効利用という観点からの通信に関する料金プランのみとすべきでしょうね。

書込番号:24750673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:143件

2022/05/17 16:57(1年以上前)

何処とは言いませんが、SIMフリー出しても売れないからとキャリアに依存して高齢者向け端末しか出せないメーカーよりはマシですけどね
その点ではシャープはともかく、SIMフリーを出し始めたソニー・サムスンは良い傾向です
ソニーがハイエンドしかSIMフリーとして出さないのは、ニッチ層に向けた戦略上当然かもしれませんが、そもそもAceシリーズと同じく10シリーズもそこまで力を入れてないでしょう(カメラセンサーとか使い回しですし)

書込番号:24750746

ナイスクチコミ!11


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/05/17 16:57(1年以上前)

>kashweregreenさん

最近だとキャリア側があえて他社周波数塞いでるんじゃないかと、キャリアAndroidスマホの実装周波数にまで口出ししてますよね。

あれで開発コスト上がったら、端末納入価格や調達価格も上がり、結果的に端末価格も上がります。
特に割引規制から売れにくくなってるハイエンド機はなおさら影響受けるでしょう。

AQUOS R7がドコモ版とSoftBank版ともに他社周波数含めフル対応させ、Xperia 1 Wはドコモ版が他社周波数含めフル対応になってます。
Xperia 1 WはSoftBank版がガラパゴス周波数(ドコモ 5G n79と4G B21非対応)ながら4G他社プラチナバンド対応させてきました。au版は対応周波数公開されてませんが、おそらくSoftBank版と同じになると思います。

海外メーカー等がSIMフリー市場向け端末でドコモの5G n79と4G B21に対応させないのは、開発コストが上がるからなどの理由からとなってます。

キャリア版もドコモ向けならドコモが自社周波数対応必須条件にしてるので対応させるのは当たり前、そのため総務省意向に沿ってXperia 1 Wはドコモ版だけフル対応になり、コスト削減?からSoftBank版は4G他社プラチナバンド(B18/19)は対応させるけどドコモの5G n79と4G B21は対応させなかった、ということでしょうね。
そういう意味ではAQUOS R7はドコモ版とSoftBank版ともにフル対応させてるのですごいです。
もっとも両キャリアともに端末価格発表されてないので、どのくらいの価格になるのかですが(^^;

話がそれたのでこのくらいにしますが、ここ数年総務省が何でも口出しして、よかったことは、SIMロック解除義務化や原則禁止、料金プランの廉価化、解約金撤廃など数えるほどしかありません(笑)

書込番号:24750747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:485件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/18 00:07(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
たびたび非常に詳しくありがとうございます!
対応バンドの問題は確かにメーカー側や個々のキャリア側にとってはコスト増になりますよね。個人的には対応バンドのことまでを総務省が口出しするのは行き過ぎだと思いますね。あくまでも総務省は電波の有効利用という観点からの指導に専念するべきでむしろプラチナバンドの再配分するならちゃんと透明性を担保して再配分して欲しいですね。
あとは5G及びハイエンドモデルを売りたいなら意味不明な一律の端末割引上限とかに総務省は口出しすべきじゃないと思います。バンドの詳しい解説をありがとうございました。

書込番号:24751416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:106件

2022/05/20 15:06(1年以上前)

フルバンドならフリーとしてつかえますかね?

キャリア独自のプリインストールアプリが消せないけど・・・
(これが、割りとでかい)

書込番号:24754465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銅メダル クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2022/05/20 15:12(1年以上前)

>ひろやなぎさん

SIMロックフリー、かつ5G/4Gフル対応なので、普通に使えるでしょう。

キャリアアプリは最近は削除できるものも昔より増えてたりしますし(ドコモ、auの場合)、またキャリア違いの同じ機種であっても同じアプリなのに削除できるキャリア、削除できない(無効化止まり)キャリアがあったりで様々です。

あとauはAQUOS R6に引き続き取扱がないですが、最初のauスマホは初期ではGoogleとメーカーアプリのみでキャリアアプリ無し、セットアップ時にキャリアアプリがインストールされる仕様だったりします。
auから出てたら、au版が一番使い勝手はよかったかもしれません。

書込番号:24754477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:106件

2022/05/22 13:24(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

消せないものが特に邪魔だったりするんですよねw

書込番号:24757355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2022/08/16 07:30(1年以上前)

AQUOS R7をソフトバンクから機種のみ購入し、auの5GのAPNを追加設定しauのSIMカードを入れてau回線で使用しています。音声のVOLTEは各社共通?のようで、auのSIMカードを入れただけで、KDDIとして認識され、音声通話とSMS受信が可能になりました。一方、データ通信はそのままではだめで、APNの追加設定が必要でした。
なぜ、そんな事ができるのかといいますと、シャープは恐らくR7も先々シムフリー版を出す想定で発売してると思われ、auの5Gの周波数帯全てに対応しています。(シャープのホームページを見たらわかります)また、4Gのバンドも網羅されており(B28、B26は非対応だが、メインどころは対応済み)5G、4Gいずれもデータ通信ができています。
あくまで自己責任ですが、ご参考まで。
なお、auの5GのAPNは、auのホームページに掲載されています。
また、怖かったので一応auのお客様サポートにも電話して確認しました。一人目は他社の携帯だからと回答拒否されましたが、二人目はAPNの追加設定で利用可能ならOKと回答を引き出しました。

書込番号:24879982

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

AQUOS R7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)