発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R7 SH-52C docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 4 | 2022年9月12日 16:50 |
![]() |
150 | 7 | 2022年8月17日 13:17 |
![]() ![]() |
162 | 21 | 2022年9月21日 19:51 |
![]() |
165 | 12 | 2022年6月30日 19:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
使用して約1ヶ月個人的な不具合と不満です。
(※使用方法が間違ってるかもしれません)
@スクショした後に共有をタップすると画面がフリーズする。使用してから1度も共有が出来ていない。
A動画の音量が小さめ?自分で動画を撮影した時MAXの音量でも小さいと感じてしまう。残念
Bカメラ(オート)の画質が少し暗めで残念。
とりあえずこんな所です...
書込番号:24886909 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高いスマホ買って残念だっね!
R6より少しマシになった位かな?
>Bカメラ(オート)の画質が少し暗めで残念。
1インチセンサー使ってるから期待してたと思うけどひどいね。
SoCだって最新の使ってるのにチューニングが下手なんだよね。
普通の人なら期待するのが当然だよ。
ま、SHARPのハイエンドモデルはダメって分かったから参考にさせてもらうね!
書込番号:24886934 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通に考えて挙げられてる点だけで見れば、SoCは関係ないですね
書込番号:24887168
4点

docomo版使用しています
@は普通に共有できました
Aは音量かなりあげて何とかって感じですね
通話スピーカーは昔のR3より良くなったように思います。
カメラを売りにしていてBは少し残念ですが
あまり動画や写真を撮影しない方なので諦めてます。
これでSoftBankより高くて
アプデ後も充電されない時があり
カメラ撮影マニュアル?ブック貰って終了とかモヤモヤしますね確かに。
書込番号:24888218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はAQUOS R 5gを使っていますが動画を録画したあと再生すると音声が小さく聞き取りにくいです。
ドルビーをONにした状態で再生すると聞き取れるくらいには大きくなりますが動画を他の器機、パソコンなどで再生するとやはり聞き取りにくい状態の音の大きさでしか再生されません。
パソコンなどにはドルビー機能が無かったりしますから
もし人に撮影した動画を送ったりした場合、音声が聞き取りにくいのではと思います。
なんなんでしょうかね
AQUOS R7でも改善してないと言うことは
使いやすく割と良い機種だとは思うのに残念です。
シャープに文句を言って改善してくれるのを待つしか無いですかね
書込番号:24919831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
初アクオスにしてもう二度と買うことはないだろう、5日で電源がどうやっても入らなくなって交換。
UIも中華スマホみたいでショボいし、カメラも前使ってたgalaxynote20ultraより確実に劣る。
ケースの発送が遅かったので、発売日から三日はほとんど触ってもいなかったSIMも入れず設定とデーター移行をする程度。
なので実質2日使って電源が入らなくなった、もちろんその2日間もそれほどハードには使っていない。
自分もこれまでかなりの数のスマホをわりとハードに使ってきたが、買って5日目で電源が入らなくなったのは初めてだし周りからも聞いたことがない。
何十回と電源押しまくったり長押ししたりしたが、うんともすんとも。
これが初期不良とは思えない、根本的な問題な気がした。
挙動がたまにおかしかったり、画面がスクロールした後など微妙にチラついたり、なにより発熱が酷かった。
おそらく交換してもいずれは何かしらの不具合が出てくると経験上思ったので、ドコモに売買契約の解除で返金を何度も頼んだがダメだった。
とりあえず交換品は今のところ動いてはいるが、やはり発熱やら画面ちらつきは同じなのでいつまた電源が入らなくなるかと不安だ。
売値も半額以下だし、2回目壊れたら契約を破棄してくれることを願うしかない。
11点

今も昔も多いね。
初期不良とか不具合とかに当たると
「(このメーカーの製品は)もう買いません」
って人。昔から見ればこの手の製品は何倍も複雑化して不具合も出やすいのに、バブル期以前の家電と全くおんなじ物差しで完全性を要求するのはどうなのかと。
本来の価格よりひたすら安く買いながら、製品がなってないと文句を言う…これが当たり前で良いんでしょうか?こういうとこだけ見ても、いかに日本は殺伐としてるか、って感じがする。
書込番号:24849122 スマートフォンサイトからの書き込み
59点

運悪く不良個体引いてしまったのはご愁傷さまでしたとしか言いようがない
発熱はR7の問題ではなく、Samsungのせいでしょう。
スクロールがチラつくのはリフレッシュレートが低いからかも?私はなめらかハイスピードの設定でONにしたら設定画面などもヌルヌル快適です
書込番号:24849199 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>じょにー出っ歯よさん
ハズレの製品を選んでしまいましたね。
ご愁傷様です。
次はハズレじゃないメーカーを選びましょう。
書込番号:24849344 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>じょにー出っ歯よさん
たかが電源が入らなくなったくらいで?
初期不良は仕方ないやろ
書込番号:24850127 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

XperiaにしろAQUOSにしろ、最近こういう人が多いなと感じるこの頃です
レビューとか見てると、自分が選んだものに対して文句ばかり言ってるのが目立ちますね
そういう人達のせいで評価が下がるのは見ていられません
書込番号:24850216 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

ZETA→R→今のP30PROちゃんが3年目となるのでそろそろ機種変と思い久しぶりにAQUOSに戻ろうとしたら不具合だらけのレビュー
しかも20万…
半額以下で余裕でスペックを超えてくると思われるXiaomi12TPROまで待ちます
書込番号:24855446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご愁傷様です。初期ロットが故多少の不具合はあるのかなと思っていましたが、僕もハズレを引いた身です。
僕の場合、最初の端末は、そもそもSIMカードが読めず、5G契約によるものかと、開通してもつながらずで、結局、初期不良でした(確認の際はショップのSIMを一瞬読むも再起動後は二度と読まず)
2代目に変えてもらい、使い始めるも、動きはするものの、妙に熱い、、そして電池が持たない。スナドラ8のせいかと諦めかけていましたが、急速充電ともなれば自分で熱暴走してシャットダウンする始末。急遽他メーカーの充電器を新調するも同現象発生。
ショップ持込で公式の充電器でも再現。端末交換へ。
3代目、しばらく元気でしたが、突然のシャットダウンとともに恐怖の画面(添付ファイル)
以後シャットダウンは再発はしていませんが、あまりに不安定で悲しくなりました。
他にもタップの認識不具合、画面の残像感(これは仕様らしい。ショップ店員も同情でかなり問い合わせ先にバトルしてくれましたが。)など日に日に残念なところです。
画面の明るさだけは大満足です。
書込番号:24881706 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
docomoのR6から機種変更、形や色は大満足なんですけどもBluetooth関連がおかしいように感じます。
Bluetoothを車のカーナビと接続したときに、通話中にかなりの雑音、途切れがおこる。再起動試したが改善なし、接続のやりなおしなどしても改善せず。鞄の中だと100パーセントおこり、鞄からケータイをだし、ディスプレイ面を上(カーナビに向けるような形)にすると雑音おこらず、下にすると雑音がおこる。カーナビとケータイとの間には障害物なし、距離約60センチ。イメージとしては、助手席の座席にケータイを画面下にして座席の上におくと雑音あり、画面上にして座席の上におくと雑音なしです。色はシルバー、オンラインショップ限定モデルです。材質の関係でしょうか。他に無線の電波が発生するものは、のせておりません。運転中で場所が変わっても起こり続けたため、その場だけの無線機の影響でもありません。通信の影響かと思い5g通信をオフにしましたが変わらずです。相手には雑音などなく全く問題なく音がでているようなので、あくまでこちら側の下り音声の、かつBluetoothの機能の時のようです。本体の故障ではないと思うのでドコモショップでの対応も難しいと思いこちらにかかせていただきました。何か回避策があれば教えてほしいです。
書込番号:24845027 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ソフトバンク版のシルバーを使っています。
自分のはBluetoothのワイヤレスイヤホンで雑音は出てないのですが、イヤホンのバッテリー残量が充分にあるのに急に電源が落ちたり接続が切れたりする症状がときおり発生しています。
他の端末ではこの現象は起きていないのでR7の問題かな、と見ています。
前の端末では正常に使えていましたよね?
でしたらR7側の問題なのは間違いないのですが…。
たぶんですがシルバーだからというよりは、単にソフトウェアの問題ではないでしょうか?
アップデートを待つしかないような気がします・・・。
書込番号:24845454 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

返信ありがとうございます。やはり更新待ちですか…。新品の宿命ですね、気長に待つことにします。
書込番号:24845497 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

docomoのシルバー購入者です。
私の端末も同様の症状がでています。
初期不良でオンラインショップに問い合わせ、返答待ちです。
書込番号:24845694 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Bluetoothのバージョン等確認しましたでしょうか。
書込番号:24845712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バージョンは問題なかったかと思います。(見間違えてないか、後程確認します)
バージョンなら、どの角度にしても雑音だと思うのですが、ディスプレイ面を上にすると雑音が起こらず、ディスプレイを伏せたり、鞄の中に入れてたりすると100パーセント症状がおこります。なので、シルバーの材質の関係かと最初思った次第です。
書込番号:24845762 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私もソフトバンクで購入しましたが、同様の症状です。
車で話すとこちらの声は相手に聞こえているようですが、相手の声は割れたり、無音になったりです。
オンラインショップ購入でしたので、連絡し、初期不良で交換してもらいましたが、交換後の機種でも同じ現象が発生しています。
高い本体代を払っているのに以前の機種の方が快適でした。
書込番号:24845872 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

自分も同じような症状があります!ナビとペアリングするのも時間がかかり、通話してるときは同じく雑音が混じったり、ナビよりスマホを下にすると相手の音声が全く聞こえません!
車内でワイヤレス充電中は振動で画面が開いてアプリを開いたり、通話履歴を削除しはじめたり、遠隔されてるみたいに動きます!ショップに行って来ましたがもう2~3日様子見て改善されないようなら初期化を進められました。
書込番号:24846133 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

やはり、同じような症状に悩まされている方が複数いらっしゃるということですね。docomoではまだ何かの改善などは出てないようだったので、更新待ちになるかと思います。
更新で改善されれば良いのですが…。画面側からBluetoothの電波が出ているのが原因とかだとハード改善しないと直らないのではと戦々恐々してます。大量のデータを再度コピーは回避したいものです。
書込番号:24846610 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ソフトバンク版のブラックを購入しました。
全く同じ不具合で、更にBluetoothを繋げてなくても電話の際雑音が酷く会話できない状態で、購入から6日目で機種を交換してもらいました。
交換してもらってスマホを耳に当てて話す分には問題ないのですが、スピーカーにすると相手の声が小さすぎて聞こえづらかったり、Bluetoothでイヤホン越しに話すとブチブチ途切れたり、カーナビに接続しての通話に関してはほとんど途切れて相手が何を言ってるか分からない状態です。相手にはこちらの声は届いているみたいです。
本当に困ってます。何度もショップに言って聞くのも申し訳なくなるくらいです。
更新等で改善されるといいのですが…
書込番号:24854801 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ドコモ R7 SH-52C 黒 ⇔ パナソニックストラーダ です。
当方も同じ様な症状で、ブルートゥースにて接続中にバリバリといった感じの雑音が入り通話になりませんでした。
他の車でも試してみましたが、全く同じ症状で、先日ドコモショップへ持ち込みましたが解決せずでしたが、ドコモショップの定員さんがアプリが邪魔してる可能性があるとのことでセーフモードにて起動し、試したところ少し改善され、通話可能になりました。
そこで、先ずは使ってないアプリを全て消去して試みましたが改善せず。
最終手段で、あやしいかなと思うけど使ってるアプリを一つ一つ消去していき、ようやく通話できる程度まで改善しました。
ただ、まだつながってから初期段階で雑音が酷く聞き取れない事がありますが、数秒後には通常通りに通話できるので現状は我慢して使っております。
参考までに削除したアプリで有力と思われるものを記載いたしますので、皆さんの参考になれば幸いです。
1:動画編集アプリ InShot
2:監視カメラアプリ iHomeCam
3:自撮りカメラアプリ BeautyPlus
あとはゲームやら不要なアプリを全部消去しました。
ただ、根本的な解決にはなってない気がしますので皆さんと同じくアップデートに期待します。
書込番号:24858931
9点

アプリを消さないと通話できないっておかしな話ですよね!
私は1度交換してもらってもダメで、昨日ソフトバンクにもう一度行き、修理という形で出してきました。ショップの方たちも出たばかりの機種なので、ネットのクチコミを見て確認していました。不具合がありそうだし、更新はいつになるか分からないので、メーカーに出してみませんか?との事。修理に出せばメーカーも不具合を改善してくれるのではないかと期待しています。
書込番号:24859130 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は、docomoですが皆さんと全く同じ症状です。
車にBluetoothで繋ぎハンズフリーでの使用をしていますが、このR7にしてから、繋がっているものの、とぎれとぎれ、雑音、全く使用できていません。困ってます。
今までアクオスばかりでしたが、こんな症状は初めてです。
ちなみにモバイルwifiにつなげてますが、2.4GHz、5.0GHz、どちらに変えても、症状は同じ。wifi電波との干渉でもなさそうです。
皆さんの口コミを見る限り、各機種個々の不良ではなく、ソフトやハードの問題のような気がしますね。
そんな状態のハードを製品にするはずないと信じたいので、やはりソフト?ほかに原因が?アプリ?
アップデートで改善するのでしょうか。価格が2倍になって性能が落ちるなんて、ありえない。
シャープは速やかに、大至急対策を取ってほしいですね。
シャープのアナウンスを待ちたいと思います。
書込番号:24859459
8点

自分もドコモのAQUOS R2からR7ブラックに機種変して使用しています。
同じようにカーナビ(日産純正MM317D-W)にBluetooth接続して電話すると、相手方が雑音酷くてこちらの声が聞き取り難い、相手方にこちらの声が届いていても、相手方の声がこちらで聞こえない不具合が発生しています。
4年前発売のAQUOS R2では問題なかったのに…。
この問題はソフト的原因かハード的原因か、そして早急に解決策を見つけだして欲しいものです。
何人も同じ様な不具合の人がいるからには、リコールになってもおかしくないと思います。
書込番号:24859530 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ぴすみごらさん
たいがい5.2で入らないなら?アップデート待ちですかね
すいません、お役に立てず。
書込番号:24864244 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモオンラインショップで購入。
Bluetoothで電話を掛けるとひどい雑音がする。
新品不良とのことで交換品を受け取りましたが、同じ症状です。
ソフトのアップデートで改善されれば良いのですが、
スマホの位置関係によって雑音の質が変わるので、個体に問題があると厄介ですね。
この個体がどの程度売れているかわかりませんが、Bluetoothで電話を掛ける方は多くはないので、
メーカーがしっかりと問題意識を持ってくれると良いのですが?
書込番号:24864322
2点

追加書き込みです。
車との接続で、Bluetoothの電話の不具合、ドコモに問い合わせたところ、販売店に対応が回り、
販売店より連絡。8/4にアップデートがあるから、これで様子を見ましょう、ということになり、昨日のアップデート、
完了しましたが、改善無し。おそらく、新品に交換してもらっても、改善しないと思います・・・
と、販売店修理担当の方に言われる始末、さぁ、どうしようか、という状況です。
その方も、個々の不良ではない、と経験的に思いますという見解でした。
私の車の場合、カーナビの真下に置くと、雑音が無くなり、通話できます。その他の場所にあると、全然だめです。
置き場所による、なんて今までなかったですから、何とかしてほしいです。
ちなみに、Bluetoothにて音楽は全く問題なく快適に再生できていますので、電話の問題です。
早く、シャープがこの不具合を認識し、対応してくれることを待ちますが、ドコモショップにも話してみます。
書込番号:24864516
4点

まぁ多少5.2バージョンの機種でも試しにダイソーとかの
Bluetooth5.1でも音は兎も角対応する機種は対応しますからね。
アップデートで改善すれば良いですね。
書込番号:24864541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回のバージョンアップは充電できないことがあることについてでしたね。確かに充電が開始されない場合もありましたし。そちらのほう重要度が高いので(最悪データがとぶ)仕方ないかと思いますが、開発者さんがこのスレッドをみていてくれているのを祈るばかりです。
私も置場所により雑音が出たり出なかったりなので、何かがあるんでしょうね…。アプリ試された方はカメラアプリや動画アプリの削除でなんとかなってるようなので、通話時にカメラに制御がかかることと関係するのでしょうかね…(通話時にカメラ起動ができません。これは以前のシャープからあったのでそういう仕様かと思いますが…)
書込番号:24864792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴすみごらさん
そうですか、かりにたしょうのバージョン5.1とか5.0位の差でも音質は兎も角取り敢えずは対応しますからね
SHARPさんの不具合ってLINE関係だったり過去着信ランプ
だったりソフトウェア技術で改善する等ありましたけど
最近外気温度も下がりソフトウェア等や次のAndroid更新で
改善すればいいですね。
書込番号:24919100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の端末は本日のアップデートで不具合解消されました。
galaxy podsでしか確認はしていませんが、
117に電話しても変な音は出なくなっています。
書込番号:24932471
2点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo
分割支払金月額4,993円 x 23回 + 残価83,160円 / 総額198,000円
Xperia 1 IV
SO-51C 190,872円
まさかの、Xperia 1 IVよりも高い値段とは・・・
これだとSoftbank版はさらに高額になっちゃうの?
15万は超えないと思っていたら
24点

ドコモは去年からプログラム前提の価格設定にシフトし、ハイエンドモデルは実質大幅値上げしたように見えるだけなので何ら不思議じゃないですね
寧ろソフトバンクに合わせた感じでしょう
書込番号:24812451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Softbankにあわせたとしても、AQUOSのハイエンド機種からしたら、大幅に値段あがってませんか?
前回のAQUOSR6が
AQUOS R6 SH-51Bの販売価格は115,632円
ソフトバンク版AQUOS R6の販売価格は13,3920円
プログラム前提の価格としても、前回よりも8万以上UPはプログラムどうこうではないと思いますが
書込番号:24812494
18点

今の情勢を考えたら仕方ないと思いますよ
まあ、AQUOSがXperia・Galaxyの最上位モデルを超えたのはびっくりですが
書込番号:24812505
6点

AQUOS R6より値上がりするのは確実でしたが、ドコモ版は13〜15万を予想してました。
昨年秋冬モデルの残価設定プログラム導入後も機種によってはドコモが最安のものもあるため、プログラムだけが原因ではないでしょう。
ドコモはシェアとまとまった台数の調達力、また粗利を削って他キャリアより価格下げてるという部分もあるため、今回調達台数を少なくしているとかもあるかも。
また半導体不足や円安影響などもかなりあるでしょうが...。
対応周波数はキャリアごとに変えた方がコスト面はいいみたいですが、総務省がうるさいから端末をドコモ版とSoftBank版で共通化して対応周波数も揃えた部分も影響してる?
AQUOS R6同様にauは自社ラインナップに合わないからか採用無、最大手ドコモでこの価格、SoftBankがドコモ同等もしくはさらに高いなら販売台数はかなり限られるでしょう。
ドコモの今期AQUOS主力は、2.2万円に設定してきたAQUOS wish2でしょうね。
書込番号:24812514 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

ネモフィラ1世さん
まさに、そうですよ、Xperia・Galaxyのハイエンドより高いのは驚きました
まっちゃん2009さん
その予想価格でしたよね(^^;)
Softbankがいくらで出すのかわかりませんが、同じくらいの価格なんだと思うと・・・
ちなみに、SoftbankのR5Gからの機種変予定でした。
前回は一括でしたが、ここまでの価格になると、分割、2年返却も視野に
書込番号:24812566
7点

|
|
|、∧
|Д゚ メッチャ高いなぁ〜
⊂)
|/
|
書込番号:24814337 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

iPhoneが安く感じますよね。
以前はiPhoneの方が圧倒的に高額だったような気がしますが、Android機種(ハイエンドに限る)の性能がiPhoneに並んだという事なのでしょうが、流石に躊躇する値段ですね。
2~3年でバッテリーが劣化すると考えると20万円は出しづらいです。インテリジェントチャージでどれだけバッテリーの寿命が延びるのか?
仕事外で使う趣味スマホとして気になっていたのですが、様子見になりそうです。
書込番号:24814706 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SoftBank版の価格発表されましたが、189,360円だそうで珍しくドコモ版より設定価格が1万円安いという...。
残価設定の「新トクするサポート」契約で2年利用時の実質負担は94,680円みたいです。
調達台数が多いと納入価格下がるメーカーもありましたが、今回ドコモはあまり売る気ないかも?
ドコモは政府が最大株主のNTT子会社であり、HUAWEIやZTEの米制裁以降中国勢の扱いに慎重というか扱いずらい分、長年採用している既存メーカーでラインナップ増やすしかないですし、とりあえず採用しただけかも。シルバーの販路はオンライン限定にしてますし。
今回メーカーSIMフリー版が出るかわかりませんが、AQUOS R6ではSoftBank版より設定価格高かったので、仮にR7メーカー版が出ても売れなさそう(^^;
書込番号:24816191 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

ぶっちゃけXperia1W、AQUOS R7ともに売る気はないでしょうね
ド田舎だからかもしれませんが、近所のドコモショップには未だに1Wのデモ機が無い(というか1Vのまま)上、R7に至ってはコールドモックすらない
S22 Ultraだけ割引サービスをしてる所見るとそう思いますね
書込番号:24816511
6点

逆にXperia 10 Wは、ドコモ版61,452円、au/UQ版69,985円、SoftBank版74,880円といういつもの価格並びになってたり(^^;
まあ今期ハイエンド機は、ドコモとauどちらもGalaxy S22シリーズメインでしょうね。
Xperia 1 Wはドコモは意地で3色取扱、auはいつものように2色、SoftBankは最初から売れない機種と判断してか1色のみ取扱で販路はオンライン限定にしたり...。
AQUOS R6も昨年大して売れたとは言いがたい機種なので、キャリアとしても調達台数は調整してくるでしょうし。
年々ハイエンド機が高性能・高価格帯になる一方、ハイエンド機の売れ行きは右肩下がりですし、キャリアもラインナップとして採用はするもののたくさん調達もできない(在庫過剰になった場合でも大幅割引しにくい)ですし、端末価格はそこらもあるでしょうね。
書込番号:24816566 スマートフォンサイトからの書き込み
22点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)