AQUOS R7 のクチコミ掲示板

AQUOS R7

  • 256GB

4720万画素の1型センサーを搭載した5Gスマートフォン

<
>
シャープ AQUOS R7 製品画像
  • AQUOS R7 [ブラック]
  • AQUOS R7 [シルバー]

評価対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

AQUOS R7 のクチコミ掲示板

(354件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:AQUOS R7 SH-52C docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AQUOS R7」のクチコミ掲示板に
AQUOS R7を新規書き込みAQUOS R7をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリー残量が不正確?

2022/11/03 09:59(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1
機種不明
機種不明

バッテリー残量5%で使用したあと画面消灯して、
充電接続しようとするまでの間に
4%→0%と1分で残りのバッテリーなくなって、
なんの通知もなく電源オフとなってしまいました。
ドコモACアダプター08を接続しても画面表示せず、充電開始にもならず。
充電器を再接続して充電開始となりました。

以前のAQUOS端末ではバッテリー0%まで使えたんですけどね。
それで最後はシャットダウン処理を正しく行ってからの電源オフになっていましたが。

R7はサイレントで電源オフになっちゃうなんて機能削減かな。

バッテリー回りが本当に弱い
AQUOSは悪オス


このとき、充電開始して起動しましたが、
途中で充電が止まる不具合は発生せず。

書込番号:24992332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2022/11/03 11:04(1年以上前)

wifiやブル使ってて、lineとか動かしてたらそんな感じになるかもしれませんね。
しかし、何でもかんでもやって、不具合とか意図的に起こしてる感じがしなくもないですね。

書込番号:24992417

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 電源の切り方に悪戦苦闘

2022/11/03 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

クチコミ投稿数:27件

最近のフラグシップモデルって電源ボタンと音量ボタンの上側を同時に押さないと消えないようになってるみたいですね。聞いてないよ&#12316;〜〜 XPERIA1Wは初期不良だと思いショップに聞きに行きました。もう少し判りやすく説明書付けとかないと説明書を読まない自分とか年寄りは混乱すると思います。

書込番号:24992171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:77件

2022/11/03 08:33(1年以上前)

最近のandroidは大体そうなってるね。
Pixel7もそうだから標準仕様が音量ボタン上、電源ボタン同時になったかもね?

書込番号:24992195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/11/03 08:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

>hidekazu.comさん
>もう少し判りやすく説明書付けとかないと説明書を読まない自分とか年寄りは混乱すると思います。

目次にページ数の記載もありますし、該当ページに絵と文字の両方で記載されているので、非常に分かりやすいとは思いますが・・・・・

読まないのは、その人の問題だと思いますよ。

書込番号:24992205

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47365件Goodアンサー獲得:8066件 Android端末のFAQ 

2022/11/03 08:39(1年以上前)

機種不明

説明書を読まなくても、クイックスタートガイドにも記載がありますね・・・・・
これがわからないとなると、その人の読解力の問題になると思います。

書込番号:24992207

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:98件

2022/11/03 08:49(1年以上前)

>hidekazu.comさん
そうなんですね。知りませんでした。
どうやら電源ボタンがデフォルトで別のジェスチャに割り当てられることがトレンド(?)のようですね。

書込番号:24992221

ナイスクチコミ!3


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/11/03 08:55(1年以上前)

hidekazu.comさん

誤動作防止のためかもしれませんが、
初めてそういう仕様のスマートフォンに触れた方が
戸惑うのも無理はないですね。

書込番号:24992232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ma_zさん
クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:58件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1

2022/11/03 09:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

>hidekazu.comさん
電源ボタンにアプリ起動の割り当てをしてあるんでしょうか?

AQUOSトリック、クイック操作、電源キーの設定をオフにしてます。
これだと電源長押しで以前からあるメニューが表示できますので、電源オフや再起動が片手で操作できます。

書込番号:24992286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/11/03 10:14(1年以上前)

>最近のフラグシップモデルって電源ボタンと音量ボタンの上側を同時に押さないと消えないようになってるみたいですね。

携帯電話や連絡ツール(コミュニケーションツール)として考えると頻繁に電源を切るようなものでもないし、間違って電源を切ってしまわないようにだったり、あまり使わないなら他の機能を割り当てた方が便利ってことなんだろうね

>XPERIA1Wは初期不良だと思いショップに聞きに行きました。もう少し判りやすく説明書付けとかないと説明書を読まない自分とか年寄りは混乱すると思います。

これに関して言うと電源ボタンを押してもうんともすんとも言わないとかだったら「故障かな?」って思うこともあるのかな?って気はするけど他の機能が立ち上がるんだったら「電源オフはこのボタンを長押しじゃなく別の方法なんだろう」って気付くような気はするけどね

書込番号:24992345

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ23

返信10

お気に入りに追加

標準

不具合、持つと画面点灯

2022/10/07 17:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1
機種不明

設定のAQUOSトリックにある、「Bright Keep」の機能で
「持つと画面点灯」
本体を持ち上げると画面が点灯する
というのがあり、有効にしています。

この機能を有効にすることで、
画面消灯で机に置いるところから持ち上げると
画面が点灯し、指紋センサーと時計が表示されます。

ただし、これが100%機能しないのがやっかいです。
持ち上げても画面点灯しないことがあり、
そんなときは電源ボタンを押して画面点灯しています。

そして、機能する、機能しないの2択ではなく
遅れて画面点灯するなんてこともあります。
この遅れて点灯するタイミングが
電源ボタンを押す直前になった場合、
電源ボタンが画面消灯の操作となってしまいます。

20万円もするのに機能が安定しないなんてガッカリ

書込番号:24955110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/07 18:08(1年以上前)

その機能邪魔なんで、自分はオフにしてますけどね。

書込番号:24955123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/07 20:17(1年以上前)

なんだかもはやSHARPさんのハイエンドもミドルクラスも
ハイエンドの価格もですけど、かといってミドルクラスまで
サブ機種と割り切って使うにも、相変わらずのパンチホール
も個人的に好きに成りませんし、確かに電池持ちは良いのかもしれませんが、Cameraをしちょうしてる割りになんだか
中途半端な本体せいのうのバランスにしかライカ監修って
動画等撮影を期待して購入した方は果して満足できたのか
って余計なお世話なのでしょうけど
満足って方は良いのかも知れませんし申し訳無いのですけど
R7フラットディスプレイは個人的に好きですが自分には
はばがもう少し持ちやすかったらとか、手が小さいもので
って感じますね

個人的な感想等で基本スルーでも気を悪く成されたら申し訳ございません。

書込番号:24955302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1

2022/10/09 17:05(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん
カメラは悪くないなと思います。
けれど、ふと撮影したときに画面消灯から復帰しないので、
「撮影しなくてもいっか」になりそうです。

先日、151にこの事象を相談して通話終了するときも、
「画面復帰しないから切断できないよ」と言ってドコモ側に切断してもらいました。
ドコモとの通話は今後全て向こうに終了してもらおう。

画面操作しようとする握り方は、
電源ボタンを触れないんですよね〜

書込番号:24957636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:9件

2022/10/10 20:46(1年以上前)

画面消灯時にも指紋センサーは機能しているので、持った際に画面点灯の状態に関わらず指紋センサー解除してしまえば楽ですよ。

書込番号:24959547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/11 12:03(1年以上前)

>ma_zさん
保険入ってるのであれば他に不具合出ないうちにサポセンからアドバイスもなくても修理か賠償サービスで個体差の問題なら
って事も考えた方が
1度みつもりしてみてはどうでしょうとしか。

書込番号:24960334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/25 06:23(1年以上前)

>ma_zさん
ライカ監修ってSHARPさんはR6にしてもR7にしても最近
無責任な感じですね。

書込番号:24979698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1

2022/10/26 23:48(1年以上前)

症状が出るときには連続して発生して、
そうでないときには反応が遅れることはあるものの、
機能は動くようです。

充電が正常にできないことが続いたあとに、
持ち上げても点灯しない不具合が発生するようです。

書込番号:24982251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:2件

2022/10/27 02:31(1年以上前)

充電が正常に出来ないって、まさか、line入れてませんか?
lineはトラブル誘発アプリなんで、入れてたら消しましょう。
あと、持ち上げ点灯の反応悪いのは仕様です。

書込番号:24982353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2022/10/27 02:42(1年以上前)

WeChatです

書込番号:24982355

ナイスクチコミ!1


スレ主 ma_zさん
クチコミ投稿数:431件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度1

2022/11/17 11:39(1年以上前)

不具合が頻発していたときには続けてダメでしたが、
全く発生しなくなりました

書込番号:25013469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4
当機種
機種不明
機種不明
機種不明

周辺はボケますが、不味く写っているわけではありません。

その場で加工してやれば、インスタ映えもしてきます。

長崎駅から開始して、

日本一短い新幹線は、全線撮影できました(^^)。

センサーが大きくなると、(画角が同じ場合は)被写界深度が浅くなってくるのですが、そこを理解されずに買われると、「周辺のピントが合わない」とか、「食べ物の写真がボケ身が強すぎて、まったく美味しそうに見えない」とか、そういうレビューが多発するのだと感じています。

被写界深度が浅く、パンフォーカス的にピントが合うのが、スマホ写真のイメージなのでしょうが、それとの違いで評価を下げるのは、なかなかそれこそ「ピントがあっていない」お話になるかと思いますので、ぜひ理解してから購入してほしいと願っています。

動画の連続撮影ですが、約35分間、4K60p(手ブレ補正あり、手帳型カバーあり、気温24度ほど)で回して、停止しませんでした。またコマとびも確認できませんでした。

涼しく、直射日光も当たらない環境でしたが、長崎から武雄温泉まで(日が差さないトンネルばかりですしね、笑)すんなり車窓が連続撮影できました。予備も一応あったのですが、一台でなんとかなりありがたかったです。

以上、ご参考まで。

書込番号:24939081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/09/25 12:52(1年以上前)

被写界深度が深くですね。

失礼しました。

書込番号:24939086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/09/25 13:27(1年以上前)

当機種
別機種

本機で(デジタル)ズーム

他機で光学ズーム

あ、2つありましたね。後段の部分の訂正でした。

なんともわかりにくい訂正でごめんなさい(^_^;)

ついでに公平を期して悪い部分も書きますと、静止画撮影後、何秒かは処理が追いつかず、シャッターが押せないことは幾度もありました。おそらくHDRやAI検知による処理が入っているんだと思います。

設定で変わってくるとは思いますが、あれもこれもONにして撮影する場合は、やや余裕を見て扱わないといけないように感じました。処理中もボタンの色は変わらないので、グレーになるなど、なにか画面上にサインがあると、よりわかりやすくなるとは感じます。

なおAIの被写体検知は、何であるか名前が出るのですが、こちらはかなり正確な印象を持ちました。

望遠ですが、デジタル処理の本機と、専用レンズがある場合の他機(Xperia1 III、X4)とはこれだけ違います。拡大できず、わかりにくいかもしれませんが、こちらも参考になさってください。

書込番号:24939121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/09 15:20(1年以上前)

>yhpさん
何だか料理サンプルにライムかなぁ?が浮いてる気がするにしかみえないようなのは自分の気のせいですね。

書込番号:24957505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/10/09 18:58(1年以上前)

>ニコニコKK2019さん

こんにちは。

浮いてるように見えてしまうんですね。

それで正解で、おすましの上に実際に浮いてます(^^)。

ライムじゃなくてすだちかな。和食なので…。

書込番号:24957797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 11:09(1年以上前)

カメラに詳しくありませんが、緑が鮮やかに映り、キレイで、
日本料理の繊細さと美味しそうなのが感じられます。

写真に温度を求めてる人もいるようで、写真から温度を読み取る超感覚があるのか知りませんが、
カメラも撮影画像もいろいろ求められていて、メーカーも撮影者も大変ですね。
(^_^;)
日本料理の繊細と食材知識が、それらを知らない人に伝われば幸いだと、
第三者の立場ですが思います。

書込番号:24981273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/10/26 13:58(1年以上前)

当機種

松本十畳から(ナイトモード)

>(^(工)^)さん

お心遣い、どうもありがとうございますm(_ _)m。

旅先の気持ちの良い朝だったのですが、返信にちょっと悲しくなりました。書き手の方は、人が画面の向こう側にいるのを、忘れないでほしいですね。

本機の話に戻りますが、昨夜は手持ちできれいに星空が撮影できました。急な冷え込みになり、張り詰めたような空気でしたが、澄んだ空気で美しかったです。

書込番号:24981466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/10/26 14:00(1年以上前)

ありゃ、畳→帖です(^_^;)。

ごめんなさい。

書込番号:24981470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


(^(工)^)さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/26 15:12(1年以上前)

これまた星空きれいですね。
寒さまでは伝わりませんが、昨日は全国的に冷えたので、
高地松本はさぞ冷えたことと思います。関東のこちらも冷えました。

私は最近はもっぱらミドルクラス機を買い換えですが、
以前に使っていたaquos sense 4で
「シャープスマホのカメラはまだまだか」と思ってましたが、
きれいな写真と共に、シャープ機の購入の参考にさせていただきました。
そもそもミドルクラスとR7ではかなり性能差がありますが。


誤記入と言えば、私も、
×「日本料理」→◯「和食」
が使い方として正しかったですね。 f(^_^;)

書込番号:24981525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/10/28 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

広角

ポートレートモード

ポートレートモード

デジタルズーム(やや甘くなります)

>(^(工)^)さん
ご返信ありがとうございます。
おかげさまで風邪を引くこともなく、帰宅できました。

本機は、処理が追いつかないために待たさせることが多く、やや気軽さには欠けるきらいはありますが、じっくり被写体に向き合えば応えてくれるという意味では楽しく、珍しいスマホだと感じます。

参考になりましたら幸いです。

画像は長野県御代田町、MMoPにて。
(標高800m超でしたので、秋の訪れが早かったです)

無加工で上げましたが、好みで少しいじってやると
より秋らしさは強調されると思います。

書込番号:24984058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 yhpさん
クチコミ投稿数:46件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度4

2022/10/28 13:37(1年以上前)

訂正ばっかりでしょうがないな…(自分に対して)

最後もデータを見ると広角でした。

書込番号:24984062

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ67

返信10

お気に入りに追加

標準

1ヶ月半で突然のブラックアウト

2022/09/20 22:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 奈美73さん
クチコミ投稿数:4件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度2

予約して、発売直後にてにいれましたが、1ヶ月半で、充電中のコンセント抜き差しで突然画面がブラックアウトしました。
その後は、充電ランプも点かず、電源ボタン押しても全くの無反応。
データの大部分は、SDカード保存していましたし、消したくないアプリデータは、クラウド保存してたので、LINE以外は、ほぼデータ復活しました。LINEは、機種変更後からの1ヶ月半のデータが消失しました。
昨日、修理完了して戻ってきましたが、相変わらず、ゲームアプリ使用で、火傷しそうなくらい本体が熱くなり、充電しながらスマホを使っていると、すぐに本体温度上昇で充電が止まってしまいます。
8月初旬の充電不具合対応のアップデートがダメだったのではないかと思っています。(修理完了品では、そのアップデートが表示されないので)
AQUOS R5Gでは特に何も問題なかったアプリや使用方法なのに、新機種でこんな状態なのは残念すぎます。今後は、いつ壊れても大丈夫な様に、データの自動保存を活用するのと合わせて、新製品にはすぐに飛びつかないように心しておきます。
なお、データありの修理は、月々880円の補償プログラムに入っていないと利用できないそうで、問答無用のデータ消去で修理となりました。おかげで、おサイフケータイとしての復活は、1週間以上かかりそうです。

書込番号:24932608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2022/09/20 23:33(1年以上前)

敢えて言わせてもらうなら、スマホの電源が入らなくなることは「ブラックアウト」ではありません。感覚的に色んな人がこういう表現をしたことで言葉が勝手に独り歩きしてしまっている状態だと感じます。

他にも単にスマホが発熱しただけで「熱暴走」と言ったり…言葉の誤用が目に余る感じで個人的には凄く気になります。

書込番号:24932745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


スレ主 奈美73さん
クチコミ投稿数:4件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度2

2022/09/20 23:49(1年以上前)

英語で black out=真っ暗になる の意味で使っています。

書込番号:24932774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/09/21 00:46(1年以上前)

電力業界だとブラックアウトって大規模停電とかを指しますが、IT業界だと映像出力の突然死とかOSクラッシュとか、稼働していたデバイスが死んで何も映らなくなった時にブラックアウトとかは使われます。
今回の様子をうかがっても特別誤用や間違いではないかと思います。

アップデートの部分ですが、修理完了時に配信されている最新バージョンをインストールしてから出荷されるようになっています。
なのでお手元に来た時に修理完了後にアップデートが配信されていない限り最新と表示されますよ。
特にSH-52Cでアップデート停止のお知らせは出ていなかったと思います。

最近のAQUOSがまた一段と充電制御がキツクなっているようですが、R7に搭載されているSoC自体が電気食いなのと、最近の端末は充電時により電流を流して速めの充電をしています。
そうなると充電時の発熱も大きくなってしまい、通常動作を優先するために充電を一時キャンセルするというのは致し方ない部分ではあるかと思います。

それ以上にR7が熱くなりがちではありますが、今世代のSoCは過度な性能競争で電気を喰ってでも性能を上げていこうぜ!ってな流れが出来上がってしまっている渦中の端末になってしまうので、全部一気にこなそうとするとぶつかり合いがどうしても出ちゃいますよね。

書込番号:24932835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:496件

2022/09/21 04:48(1年以上前)

>sky878さん
つまんねーこと言ってんじゃねーよって思われてると思いますが(汗)自分がネットで見る限りはデバイス関係だとブラックアウトはあくまでも一時的に画面が暗くなることを指しているという記述が多かったのでね。熱暴走同様、元々の意味合いとは違う使い方をされる方が特に目立つなと正直思ってます。例えば「ダビング」のように完全な誤用が定着してしまった和製英語もあるから余計に。

書込番号:24932924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


裕々さん
クチコミ投稿数:56件

2022/09/21 19:08(1年以上前)

この機種は、個体差があるのでしょうか?
自分は、7月半ばぐらいから使用してますがトラブルは起きてないです。

書込番号:24933663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


和也様さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/27 12:32(1年以上前)

私も全く同じ現象が購入3日目に起こり、初期不良扱いで新しい物と交換してもらいましたが、それか2ヶ月で今度はSIMカードを認識できなくなりました。今回は30分充電したのち発生。案の定、端末カメラ部分が異常な高温でした。今まだ修理中なので、どうなるかはわかりませんが、修理したり新しい端末と交換したところで、同じことだと思ってます。メーカーは、何と言おうとリコール対象商品です。

書込番号:24941801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


和也様さん
クチコミ投稿数:5件

2022/09/27 12:34(1年以上前)

使用頻度等にもよると思いますが、必ず起きます。

書込番号:24941803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 奈美73さん
クチコミ投稿数:4件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度2

2022/09/28 22:40(1年以上前)

修理内容は、電子書面で確認したところ、基板とFeliCaの交換でした。
故障時の様子を再現してみたようですが、不具合は確認できなかったとのことです。
ソフトウエアも、その時点での最新バージョンに書き換え済みの旨、記述がありました。セキュリティアップデートの日付が、5月の日付だったため、アップデートされていないと思ってしまいましたが、ビルド番号はしっかり01.00.01に変わっていました。
その後、出てきたソフトウエアアップデートも、自分で済ませ、現在、ビルド番号、01.00.06の状態で使用しています。

故障前と変わらず、画面が細かく動くタイプのゲームをすると、どんどん熱を持ち、電池残量が減っていき、充電しながらのプレイをしたくても、少なくともdocomo純正品ではない充電器では発熱で充電が停止してしまい、できません。R5Gでそこそこ急速充電できるモバイルバッテリー使用では、充電をしている表示は出ても、全く残量が増えません。(…これで、ゲーミングモードを搭載している意味って…)
ネットサーフィンしながらの充電は問題ないのですが…

故障の状況が再現できなかったということは、なにをするとダメなのかが予期できないということで、ここからまた、いつ故障するかとヒヤヒヤしながら使わないといけないのが何とも…保証が切れて、1年以上経って壊れたら、今度は修理費を負担しなくてはならないんですよね…カエドキプログラムの思うツボですが、1年経ったら機種変更してしまうかもしれません。

書込番号:24943742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sky878さん
クチコミ投稿数:5000件Goodアンサー獲得:732件

2022/09/29 01:13(1年以上前)

>>故障前と変わらず、画面が細かく動くタイプのゲームをすると、どんどん熱を持ち、電池残量が減っていき、充電しながらのプレイをしたくても、少なくともdocomo純正品ではない充電器では発熱で充電が停止してしまい、できません。R5Gでそこそこ急速充電できるモバイルバッテリー使用では、充電をしている表示は出ても、全く残量が増えません。(…これで、ゲーミングモードを搭載している意味って…)

まずスマホの熱源をザックリと書きますが、CPUやGPU(グラフィックの処理が主)は動かせば動かすほど電気を喰うので発熱します。
消費電力の度合いで発熱はガラッと変わりますがSH-52Cが少し放熱に弱い機種だとしても、SH-52Cが搭載するSnapdragon 8Gen1は電気喰らいなので発熱は厳しいものがあります。

次にバッテリーの充電をするとバッテリー充電の発熱が発生しますが、その状態でゲームをしちゃうとCPUやGPUの発熱も加わってしまいます。
ついでに充電時はスマホを稼働させる電気もACアダプターから得ているますが、その電気をスマホが駆動できるように変換するとちょっとしたロスが発生してまた発熱が加わります。

スマホの命とも言えるバッテリーは発熱している状態で使用/充電をすると寿命が縮むという性質があり、スマホメーカーはそういったことを考慮をして充電の制御をしています。

一応R7はそこら辺の小回りが利く機能があり、バッテリーの充電は切り捨てないといけませんが、ゲーム時はインテリジェントチャージの起動中は充電を止めるといったような機能を使用すればバッテリーが減っていくということは避けられるかと思います。
https://www.softbank.jp/mobile/special/smaho-taiken-navi/aquos-r7/trick-2/
バッテリーの充電はゲーム使用前に充電をなるべくためておき、ゲーム時は最初からACアダプターに繋ぐというのがいいんじゃないかと。

それでも発熱が収まることはないでしょうが・・・
元々の熱源であるCPUやGPUは100%の力で100の仕事をこなすとしたら、次世代に進化をしていく度に80%の力で100の仕事が出来るようになっていきます。
ただそれだけでは仕事量が増えないので100%の力で120を処理して性能をどんどん伸ばしているのですが、時に他社との性能競争で120%の力で140の仕事をこなすみたいな無理をしている世代もあったりします。そういう無理をすると発熱が増えちゃいます。

残念ながらそれがAQUOS R7に搭載されているCPUやGPUです。
なのでR7に限らず同時期のSnapdragon 8Gen1というチップを載せている端末はどこもかしこも四苦八苦していて、Snapdragon 8Gen1を搭載しているスマホでまとものな機種の方が少ないんじゃないかというくらいです。

一応ドコモのケータイ補償に加入されているのなら、自然故障は加入しているスマホの修理受け付け終了まで保証が延長される仕組みがあります。
修理の頻度がどれくらい発生してしまうかは分かりませんが、補償に加入されているのであれば一先ずは保証は大丈夫かなと・・・

書込番号:24943869

ナイスクチコミ!6


スレ主 奈美73さん
クチコミ投稿数:4件 AQUOS R7 SH-52C docomoのオーナーAQUOS R7 SH-52C docomoの満足度2

2022/09/29 19:17(1年以上前)

>sky878さん
インテリジェントチャージについて、教えてくださってありがとうございます。早速、今後利用してみます。

PCを自作したこともあるので、発熱の原因はおおまかにはわかります。PCなら、CPUクーラーとか、ケースを熱がこもりにくいものにするとか、自分で多少の対策ができますが、スマホだと、そういう訳にもいかないのが残念です。

なお、ケータイ補償には残念ながら加入しておらず(今まで1度も故障経験がなく、月々825円支払うのはちょっと…と思ったので)、docomoのシステム上、もう加入できないので諦めます。

書込番号:24944647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信2

お気に入りに追加

標準

AQUOS R7 SH-52C docomo の画面が消えた!

2022/09/17 22:37(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SH-52C docomo

スレ主 散文家さん
クチコミ投稿数:1件

使い始めて二ヶ月、画面が真っ黒のママ。再起動をかけても真っ黒のママ。ドコモショップに行って裏技がないかとチェックしてもらったが、真っ黒のママ。
画面が見えないから、データを取り出すことも出来ず、死を宣告されたようなモノ。
結局、メーカー保証の修理依頼へ。アプリをはじめ各種設定情報やデータを助けるには4,950円かかるとのこと。
製品不良が原因であるなら、免除して欲しい。修理に1〜2週間かかるのだから、困ったモノです。
ドコモショップの担当者は「この機種の修理依頼が増えている」と。
修理が終わってもいつ壊れるのか、不安な状況であと22ヶ月使うことになりそうです。
シャープさんは、信頼をなくす前に、出荷停止などの対応をとり、原因追及をすべきでしょう。

書込番号:24927765

ナイスクチコミ!22


返信する
CPU2Gさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/17 23:56(1年以上前)

シャープ機で不具合がーは恒例行事ですが、過剰に騒いだ連中がいたせいで、あっそ、てな感じですね。
オマ環の場合もあるし、しょうもないアプリやらゲームで爆熱とかあるんで、スマホが不調になる人は大体同じような事をしてますね。

書込番号:24927864

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:26件

2022/10/09 22:53(1年以上前)

SHARPさんアニメキャラ最近売りにしてないのは良いですが
今度はライカのレンズ売りにしてますけど、ある程度日本は
低温火傷しないようにって事なのは仕方ないとしても
iPhoneでも本体の発熱はしますし
もう少しバランスを基準にした設定の方をキャリアと努力すればとか考えた方が良いような
其れが出来ないならdocomoロゴ使う必要ないし
auさんのように販売しないでSoftBankさんで発売で良い気がします三脚とセットで発売とか
XPERIAのゲームギャ等でひさすとか。

書込番号:24958104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AQUOS R7」のクチコミ掲示板に
AQUOS R7を新規書き込みAQUOS R7をヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

AQUOS R7

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)