発売日 | 2022年7月8日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.6インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:AQUOS R7 SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
67 | 5 | 2022年10月17日 22:01 |
![]() |
20 | 2 | 2022年8月31日 23:25 |
![]() |
7 | 2 | 2022年8月22日 22:36 |
![]() |
34 | 4 | 2022年8月11日 21:44 |
![]() |
79 | 6 | 2022年9月7日 20:26 |
![]() |
104 | 11 | 2023年5月1日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
購入してから2度目の修理。
前回は初期不良扱いで新しい端末と交換になってから、僅か2ヶ月で故障。
今回は充電僅か30分程で本体カメラ部分が異常に高温になり、画面見てみたら「通信会社が設定されていない。」との文面でSIMカード認識できなくなってしまい、修理に出しました。
明らかにこの端末が異常な高温になるせいで、毎回違うだろうけど内部のどこかが故障してしまうのだと思う。
もうAQUOS本当にやめたいです。
またフィルム代金等無駄にお金掛かるし、
ショップに行くのも時間掛かるのに、
行くたびに3時間程は掛かるし、
本当にウンザリしてきました。どうせまた修理から戻ってきても数カ月で壊れるだろうし、
お金払いたくないどころか、こんなにストレスを受けてるから逆にお金貰いたい位。
端末を新しい物に変えても、特定のアプリの不具合は直らず。端末自体問題だらけ。
例えば、にゃんこ大戦争→ゲームアプリ内音量オン→端末の音量をマナーモードなど音量オフ、の場合、画面が切り替わるというかデータを読み込む様な時に、一瞬大音量でザンッて音が出てしまいます。
なので、ゲームアプリ内の方もいちいち音量無しに設定しなければなりません。
同じAQUOSR7を使っている方も皆さん同じ現象が起こると思います。
もう機種変更したいし、AQUOSR7の端末代金払いたくないです。
書込番号:24941795 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>和也様さん
この価格ならsense7、sense7プラス?でも比べるのは失礼
かとおもいもすがって最近のSHARPさんってなりますね
2回の不具合では。
SHARPさん好きや機種変しなきゃならない方は兎も角。
書込番号:24941921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のネガキャンかは知りませんが、炎上ライターとか目立つようになりましたね。
シャープがアプリを作っているわけでもないので、外部アプリやゲームの事をシャープに言われても、知らんがなといった感じでしょう。
スナドラは爆熱と前々からいわれてますし、そんなもんでしょう。
壊さないように、変なアプリは入れなければ普通に使えるんじゃないですかね。
書込番号:24942080
13点

スレ主さんは特殊なアプリを使用しているとは書かれてないようですが
R7の故障の原因になる変なアプリというのは具体的には何なのでしょうか?
スレ主さんの書き込みはどちらかというとハードウェアの故障と思うんですけどね。
書込番号:24942357
8点

他機種もクラッシュさせてる、lineとか。
最近は重いゲームも増えてるんで、いちいちあげるのも面倒なので、ゲーム。
こっちに振るより本人に聞くのが筋だとは思いますが。
エスパーじゃないんで利用状況は本人しか分からないですし。
発熱のくだりは、大体くだらないアプリで発熱してて、アプリ入れなければ発熱しないですからね。
書込番号:24942477
8点

特に変なアプリなんか入れていないですし、そもそもゲームアプリは入れれませんなんて説明は受けて無いです。普通に使って故障するから、充電しただけで故障するから不満なんです。
あたかも、使用者側に問題があるという認知バイアス的な発想いただけないです。
このスマホは一度に連続で何分しか使えません。とかの説明もありません。
充電中は目を離さないでください。なんて説明どこにもありません。
使用してるアプリに問題があるなら直ぐに解決だわ!
今日販売店から連絡あり、販売店曰く案の定、シャープ側の回答は「何の問題もなく、全て正常とのこと。基盤は新しい物に交換して修理は終わり。故障原因不明。」全て正常で、故障する。原因不明。、、、
販売店に修理から戻ってきて数日間動作確認したそうですが、やはりバッテリーの異常な発熱が確認できて、シャープに再度問い合わせをしたそうですが、上記と同じ、「問題なく、全て正常です。」との回答であったみたいです。
販売店としては、メーカーがそういう以上どうすることもできないとのことで、何日も修理から戻ってきたスマホをお客様に返さないのもアレなんで、と言われました。
正常じゃないから故障するんだろぉー、故障するのも正常ってことなのか?と、販売店にも言いました。その製品を販売してる以上ソフトバンクにも販売店にも責は皆無じゃない。
どうせまた直ぐに壊れる。
AQUOSr7を購入して使用しているのにも関わらずまだ故障していない、たまたま壊れ辛い端末にあたった方や使用頻度や充電方法がマッチしてまだ故障していない方は、?と思うのは当然だが、明らかに不良製品。
書込番号:24969392 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
7/16に購入しましたが
使っているうちに他の方も書かれているような
画面を暗くしたときに緑がかって見えるような自称とその際画面の光り方にムラがあるような状態になっていました
画面の明るさを1/3ぐらい以上あげると収まる自称なので、そういうもんかなと思って使っていましたが
夜間画面を暗くして使っているときに
画面にいくつも白い点が光るようになりました
光の強さは強いものも弱いものもありましたが
夜間の使用だと目だちとても気になりました
購入店に申し出ると交換の手続きをとってくれましたが
「1000画素辺りにつき5つの点」
これがメーカーとしては液晶のエラー認定という基準があるとのことでなかなか苦戦していたようです
また画面が緑になることについては
特にエラーではないとのことでした
2時間くらいかかってようやく新品交換していただきましたが
ここ最近画面の中心より2センチほど右上に
小さな黒い点を発見
また、その点を中心として
真丸ではないものの直径2.5ミリほどのシミのようなものが出ています
交換は1度しかできないと
購入店では言われたので
どうしようかと悩んでいます
他にも同じような症状や
なにか質問等あれば
是非是非話をしたいです
20万円近く出してこれでは
20年近くSHARPユーザーですが
はじめてのことなので驚きもありますが
値段を考えると到底納得できません
R7は悪い商品ではないと感じますが
値段にしてはこういう小さな不具合が過去の機種では当たりませんでしたが今回機種交換しても当たってることを考えると
相当数出回ってるんじゃないでしょうか
また1000画素にたいして5個まではしょうがないという印象を受けるメーカーの基準にも納得いきません
20万は安いお金ではありません
ぜひ、情報交換したいと思います。
14点

こんばんは!
ドコモ版R7使ってます。
私も画面輝度下げると緑がかったり、チラついたり、画面焼けのようなものも画面にありました。ハード面では
ソフト面では、Apple Musicとyoutube再生時の最大音量の違い。
Apple Musicでは最大音量はうるさいくらいで、youtube再生時は音量変化中間より上は変化なしです。
あとはカーナビとBluetooth接続中の通話中に、バリバリ!!っと異音が鳴ったり、全く会話が相手に伝わらなかったり。
ハード面とソフトウェアの面がこの機種の悩みどころですね。
私も交換してもらったんですが、改善せず。
20万円近い機種がここまで酷いとは思えませんでした。
ドコモショップでもR7のデモ機がない理由がなんとなく分かる気がします。
書込番号:24899174 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
昨日、AQUOSR7を購入しましたが、マナーモードの時にバイブレーションが震えるとサイドのボタンと本体が干渉してビビリ音が鳴ります。ビービーって感じです。私だけでしょうか?気にし過ぎでしょうか?持たれてる方、皆さん、いかがですか?
書込番号:24889296 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

AQUOS R3から7へ機種変しましたが、私もマナーモード(バイブ)にしてますが書かれている事はおきてないです。
書込番号:24889301 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

残念ですが、代理店で交換してもらってデータ移行し直すのが大変ですので、このまま使います…
情報提供ありがとうございました。
書込番号:24889318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
充電等の発熱時に画面のバックライトが小刻みに明滅する。
ショップに持ち込むも再現が取れないと突き返される。
大して発熱させてないのに再現なんか取れるはずもなく、修理出しても常に明滅するわけじゃないから確かに無理なんだろうけれど。
発熱すると他に、画面に薄く横線が入る。どちらの症状も発熱が冷めると収まる。
何年かぶりのAQUOSだったが、やはりAQUOSだなといった感じ。大事に使おうとカバーをつけていると、この季節は発熱は避けられないし、どうしたものか。
書込番号:24849115 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>Aaa1163さん
負荷が大きいアプリ(ゲームとか)起動させて画面つけっぱでショップに持ち込んだら爆熱で明滅の最中にならないかな。
書込番号:24849129
7点

>Aaa1163さん
docomoたまたま寄ったら節電を理由にモックしかなかった
GalleryやXPERIAや他機種はホットモックいじれました
因みにSoftbankさんでもぐうぜんだか
たまたま寄った店舗が。
書込番号:24849467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GalleryではなくGalaxy
毎回間違えてるけど、わざとなんですかね
あとモックの話は関係ない
書込番号:24849872
11点

都内の暑さで、部屋のエアコン止めて充電していると42℃まで発熱してご指摘の症状が発生します。
元々、充電開始で通知が出ますが、
42℃まで上昇すると、充電モードからダイレクト給電モードに切り替わるときにも通知が出ます。
40℃程度まで下降するとまた充電モードになりますが、このときにも通知が出ます。
これが繰り返されて頻繁に通知が出てしまいます。
いままで、夜間に充電する使い方をしていましたが、
これは朝起きてから出掛けるまでの間で
部屋のエアコンをつけて充電するのが良さそうです。
ロギングのキャプチャを添付しますので、ご確認ください。
茶系の線が温度になります。
書込番号:24873840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
他の方が投稿されている様に、バッテリー関連おかしいです。自分の場合は、電池残量が50%位の時にSoftbankで一緒に購入した充電器を使って充電していたところ、約2時間位後に本体が異常な程にめちゃめちゃ熱くなっていて、画面を見たら電源オフ状態。
それから、二度と電源入ることなく、翌日にショップに持って行ってもやはり電源入らず、初期不良扱いで新しいのと交換してもらいましたが、
本当にたまたま初期不良の商品に当たってしまったのか、
AQUOSR7は全て、この様なことが起こるのではないかと不明で、また交換せざるを得ないのではないかと不安です。
あとは、R5Gでも初期段階でそうでしたがBluetoothの音量がめちゃめちゃ低いです。最大にしても前使っていたスマホの半分にも満たない音量です。
あとは、一部ゲームアプリにおいて、音量をゼロにしているのにもかかわらず、画面が切り替わる時等に、1秒に満たない位一瞬、バンとか大音量で100%音がなってしまうアプリがあります。
アプリ側ではなく、本体側の不具合と思われます。
あとは、待機画面の時計表示が、ディスプレイに焼き付いたかのように何時間もうっすらと残ってます。
なんとかしてもらいたい。
フィルム代金など無駄にお金かかる。
書込番号:24837012 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

ほんねは猛暑での発売はSHARPさんもさけたかったような
気もしますねCameraに力入れるのはいいですが、R6の時は
置くだけ充電等たしかR7では対応に戻しましたし
発熱の対策等個人的に価格を考えたら発売遅らせでも改善したほうが良かったような気が。
書込番号:24837666 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

R7の問題というより、シャープを選んだ時点で負け組だと思う。
自分ならタダでもいらない。
書込番号:24838256 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>和也様さん
何だか個人的には見た目はフラット出し可なり好みですが
SHARPはcameraはライカ一部センサーはSONY
こんな感じでSHARPさんはライカ監修とかでまとめて大丈夫なんですかね。
書込番号:24840588 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo版のR7買ってみましたが
やはり充電中のスマホ本体は熱くなり、特に上部のレンズは触れないです。
冬ならカイロ代わりに重宝しそうですね。
初期不良対応はしてもらえず、様子見で使ってます。
充電されていないこともあります。
スピーカーやイヤホンについてはdocomo版では改善されていました。
R3の時は通話中のスピーカー音が小さくて使い物にならず。
フィルムは指紋認証対応でも認識しずらくなりますね
書込番号:24844335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>和也様さん
本体の発熱はバッテリーにも良くないでしょうし
待ち受け部分や裏側にすき間などどうしても両面テープ等で
貼り付けてある機種がたぶんほとんどだと、粘着力悪く
なりますよね
昔はLINEランプの不具合や充電の不具合、スピーカー通話
小さいとかの自分が使ってた時のSHARPさんIGZO?で電池持ちは普通でしたけど、inカメラや音等自分にはあわないので
使わなく成っちゃいました。
書込番号:24904123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

起こる。
そして怒る。
1日もたへんバッテリー。
肝心な時にカメラ起動できず。
使いもんにならん。
これが正直な印象。
20万、本気か?
放熱性能低すぎ。
絶対買ったらあかん。
端末自己診断で充電に異常、
ショップで確かめたら正常。
どないやねん。
書込番号:24912734 スマートフォンサイトからの書き込み
22点



スマートフォン・携帯電話 > シャープ > AQUOS R7 SoftBank
発売日翌日に機種変更したんですが、AQUOS R5Gの時にも同じように使っていたゲームやテザリングで本体が高温になるのはわかるんですが、AQUOS R7で同じことすると、高温の状態が尋常じゃなく熱くなります。
熱すぎて持てなくなります。カイロの比じゃないほど熱いです。ズボンのポケットに入れてるとモモを低温火傷するんじゃないかと思います。
初期不良と思うのですが、ソフトバンクは故障として初期不良を認めなかったです。
ショップ店員さんは「交換ななると思いますが、ソフトバンクの審査次第です」と交換する気満々に交換機用意までしてくれてたのに、故障になって憤りしかないです…
シャープやソフトバンクのHPでは、高温対策は万全的な事しか書かれてなく、解決策が無かったので、諦めて購入5日目に修理に出しました(泣)
書込番号:24836945 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

この機種はAntutuを連続で実行すると、不安定な状態になるようです。
https://volx.jp/aquos-r7-a202sh-benchmark-spec-hikaku
発熱の度合いがひどい場合は、アップデートによりパフォーマンスを落とすことで対策される可能性があります。
Snapdragon 8 Gen 1搭載のスマホは似たようなものだと思います。
例外として、密閉構造を排除して内部FANと外部FANが利用できるRedmagic 7があります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=18332
書込番号:24836972
7点

AQUOSがXperiaなんかに比べて熱に弱いのは昔から、定期です。過去の機種のレビューやクチコミ、他のサイトやブログの記事を見ても明らかなことです。そういう予備知識がもしあれば、カタログスペックやベンチマーク値だけでこの機種を買おうなんて思わないでしょう。
元々AQUOSはガラケー時代からの愛用者が継続して使い続けるケースの多いシリーズです。独自性の強い便利機能やギミックに魅了され、他社製よりも多少パフォーマンスは低くても「これで十分」と意に介さず、SNSやウェブサーフィン、マルチメディアを中心に程ほどに楽しみ、ゲームもそこまでやり込まない…そういったユーザーが多い印象を受けます。
書込番号:24837188 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

R2compact、R3、SH-04Hではそれほど熱くなった覚えはないです。
ゲームなどの負荷より、なめらかハイスピード表示ONで長時間動画再生をおこなうと温まるので、
もしかしたらディスプレイ側の発熱でしょうか。
ただ、他メーカースマホのコメントで撮影で高温になってしまうなどがあったりと、近頃のQUALCOMMは熱いだけかもしれません。
書込番号:24837230
8点

追記で、AQUOSがXperiaなんかに比べて熱に弱いのは昔から定期らしいですが、
Xperia1シリーズからはAQUOSと同じように熱の不具合とアップデートは多いです。
https://www.bing.com/search?form=MOZSBR&pc=MOZI&q=Xperia1%E3%80%80%E7%86%B1
書込番号:24837415
6点

ぶっちゃけ、どっちもどっちだと思いますけどね
ただAQUOSはミドルレンジでも、熱関係でポカをやらかしてるイメージ
個人的に今年の8 Gen 1搭載機では、Galaxyが唯一店頭デモ機を触っても背面があまり熱くならず安定感抜群という印象を受けましたが、自分はXperiaが好きなので今後もこれを選ぶつもりですけどね
ちなみに普通の人間はAntutuをぶん回したりしません
書込番号:24837655
4点

1IVも歴代Xperia 1シリーズの中では評価の低い機種です。
https://review.kakaku.com/review/M0000000948/
パズドラなどの軽いゲームやYoutubeの長時間再生での異常発熱、数分間カメラを利用しただけで警告等、厳しい面があるようです。
書込番号:24838181
6点

>ネモフィラ1世さん
私はXperiaは熱対策は弱いイメージです。
廉価グレードは他社より低スピード、ディスプレイも低解像度のものを用いることで対処できていると思います。
まぁそれはそれで正しいのですが。
書込番号:24838844 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

昨年のハイエンドモデルが搭載するSnapdragon 8 Gen 1は、各メーカーがどれ程の発熱対策を施せているかのテストに相応しいSoCでしたね。
ベイパーチャンバーを積んで積極的に排熱処理を施し、本体はほんのり温かくなる程度でパフォーマンスの安定化をちゃんと図れていた海外メーカーに対し、グラファイトシートの面積を増やすだけで排熱処理がなされずパフォーマンスは低下してアッツアツになった国内メーカー。
やはり国内メーカーが如何に海外メーカーと比べて、技術力がないかよく分かる年でした。
書込番号:25236227
4点

まあ性能はともかくとしても、肝心な発熱対策が2015年のSnapdragon 810で散々ホッカイロを出し猛批判を受けた経験を全く活かせてなかったのはさすがに呆れましたね。
もはや、発熱対策を施すことで2015年モデルが失敗作だった事実を有耶無耶にしたかったとしか思えませんね。
寧ろ2022年モデルが同様の失敗作になりましたが。
書込番号:25236237
4点

私の使用環境では、楽天市場のアプリで買い物マラソンの商品閲覧が長くなるとあっちっちになります。
電池の消耗も早いです。
外のアプリは気にならないんですけどね。
書込番号:25243706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)